インテリア雑貨として人気のハーバリウムが、ボールペンになりました。 小さな空間に、あなただけのオリジナルデザインで制作していただけます。 サイズ:長さ約14㎝ 【ご使用方法】 ペン先を回すと芯の出し入れができます。 インクがなくなりましたら、ペン先を抜いて交換することができます。 替え芯:全長約67㎜ 最大径約2.3㎜のスペックの替え芯に対応しています。
「Manon」はプリザーブドフラワーのワイヤリングや、配置、組合わせなど基本的な技術が学べるよう構成されています。 初めての方には道具の使い方から、丁寧にお教えしますのでご安心ください。
真っ白な器にお好きな転写紙を貼ってあなただけのオリジナルの器を作りましょう 簡単で完成度の高い作品づくりができます。 少しくぼみのある白磁の箸置きです。 くぼみにお新香をのせたり、カレーの時はスプーンを置いたり、日常使いで活躍してくれます。 2個おつくりいただきます。
空間を活かした2種類の デザインから選んで頂き、キラキラ輝くようなハーバリウムを作ります❁ 写真は今まで体験された生徒様の作品です✨ みなさん、初めてのハーバリウム体験でしたがとても綺麗に出来上がりました❁ 道具の使い方のコツやお花の入れ方のコツ等、初めてハーバリウムを作る方にも丁寧にご説明します✨ 今まで、小さなお子様からシニアの方までたくさんの方が体験されているデザインなので幅広く楽しんでいただけると思います✨ お花の色もたくさん揃ってますので好きなアイドルやアニメキャラの推しカラーで作るのも楽しいですよ✨ ラッピングもサービスでできますので作ったハーバリウムを大切な人への贈り物にしても喜ばれます✨ 私たちのワークショップを通じてハーバリウムを好きになってもらえたら嬉しいです✨
こちらは今人気の フレッシュな多肉植物を使い かわいいリースを作ります! 多肉植物の育て方は簡単です。 基本、ほったらかしでOK! お水あげ面倒くさいとゆうズボラさんに ピッタリの植物です。 上手に育てればどんどん増やせる 愛着のある多肉ちゃん☆ 詳しい育て方、伝授致します!! 固まる魔法の土を使うのでお部屋の壁に掛けられ インテリアにピッタリ! 大切な方へのプレゼントにもいいですね☆ サイズ→直径約17㎝
マリメッコとウィリアムモリスの輸入壁紙を使ってインテリアパネルを作るワークショップです。 長方形、又は正方形の木製パネルで作成します。 柄は定番の壁紙をご用意しています。好きな柄を選べます。(画像参照,柄は変動があります) 輸入壁紙の取り扱い方も学べますし、応用出来ると壁紙DIYも出来ちゃうかもしれません!! 金額は1枚につき3500円(税込) 2枚目以降は500円(税込)引きさせて頂きます。 作品はお持ち帰りください。
*こんなことを学びます* レジンフラワーアクセサリーで人気の高い花♡本物のビオラやパンジーを使ってオリジナルのピアスやイヤリングを作ります♬ 今回のレッスンでは、数種類のビオラの中からお好きなビオラを選んで頂き、加工してオリジナルのイヤリング、またはピアスを作って頂きます。 〈オススメポイント〉 ⭐️お花は数種類のビオラの中から、選んで頂けます。 ⭐️初めての方にも作りやすい本物のビオラを使用。 ⭐️樹脂イヤリング、樹脂フックピアスのご用意もございます。お問い合わせ下さい。 ⭐️1dayレッスンなので、その場で完成♪帰りには付けて帰って頂けます。 ⭐️人気の阪急西宮北口駅徒歩五分の好アクセス。 ⭐️幅広い年齢層の方にも好まれるデザイン性。 <レジフラワーアクセサリーとは> デパートのアクセサリー売り場に並ぶ華やかなお花のアクセサリーをご存知ですか? レジンフラワーアクセサリーとは、本物のお花をレジン加工したアクセサリーです。時には着色施したり、ストーンやパールで飾る事もあります。 <こんなことが体験出来ます> 初心者の方でもお好きなドライフラワーや押し花、プリザードフラワーなどからアクセサリーを作る方法を学べます。1dayレッスンなので、その場で完成しお持ち帰り頂けます。 <こんな風に教えます> 少人数制で分かり易く丁寧に指導します。 <このレッスンで得られるもの> 好きなお花でオリジナルのアクセサリー作りの方法を学べます。 □コロナウィルス感染防止対策として教室使用の際に実施する事項があります。是非ご協力下さい。 1. 発熱や咳などの風邪症状のある方は利用を控えてください。 2. マスクを必ず着用してください。 3. 活動前後の手洗い・消毒をしてください。 4. ソーシャルディスタンス(できるだけ2m、最低1m)を確保してください。 5. 頻繁な換気を行います。(目安として30分に1回5分程度講師が行います。) 6. 利用当日の参加者の名前・連絡先を記入してください。(要請に応じて提出をお願いすることがあります) 7. 利用定員は、原則として従来の定員の2分の1かつ6人以下で実施します。
今年のバレンタインデーは、チョコレートと一緒に手作りのフラワーアレンジメントを贈りませんか? アクリルケースを器に、赤いバラを中心としたフラワーアレンジメントを作ります。 お子様は器に飾る絵を描いたり、お花を挿したり、年齢に合わせて出来ることをしていただき、保護者様と一緒にひとつのアレンジメントを完成させましょう。 大人の方おひとりでの参加も可能です。
●●お知らせ●● 『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんな思いをしていませんか?●● 「Tピン、9ピンをきれいに丸められない、 何回やっても隙間ができたり歪んじゃう」 「丸カン、Cカンをとめるときに 隙間ができてパーツが落ちちゃう」 「動画を見てもうまくできない……」 「Tピンも丸カンも種類がたくさんある、 どれを買えばいいの?」 「昔アクセサリーのつくり方を習ったけど やり方忘れちゃった。 もう1回基礎から知りたいな」 この悲しい思い、私と一緒に 「できた!」という 喜びに変えませんか? ●●こんなことを学びます●● ハンドメイド初心者さんにありがちな ・Tピン、9ピン ・丸カン、Cカン に関する悩みを解消しませんか? ↓具体的なトピック ●平ヤットコ、丸ヤットコ、ニッパーなど 基本的な工具の使い方 ●Tピン、qピンのじょうずな丸め方 ●丸カン、Cカンのそれぞれのメリットと、 隙間なくきれいにとめるコツ Tピン、9ピン、丸カン、Cカンを使って イヤリングを2種類つくります。 少人数制の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートできます。 きれいにTピン、9ピンをとめて 手作りアクセサリーの仕上がりを ワンランク上げましょう! みなさんのご参加を 心よりお待ちしております。 ●●この教室でつくれるもの●● 作製していただくものは2種類です。 ※写真1枚目のものです。 ①3連パールのイヤリング 1ペア ②3連サークルのイヤリング 1ペア ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →こちらで準備したパーツを 使っていただきます。 サンプルを参考に使うパーツを 好みのものに変えてみるだけでも かわいくできますよ。 「時間内に終わらなかったらどうしよう…」 →来られるのは初めて方のばかりですが 時間内に終わる方がほとんどです。 どうしてもできないところは 私がお手伝いするのでご安心ください。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちに させないための先生です! 失敗しないでつくれるよう、 しっかり確認、アドバイスします。 もし失敗しても一緒に直すので大丈夫です。 迷惑に思うことなんかありませんよ! ●定員 2名 都内カフェにて開催します。
●●雑誌で紹介されました!●● 2019年5月発売の『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんなことを学びます●● 「ハンドメイドをやってみたい!」 「道具やパーツってどこで買うの?」 「不器用だからできないかも…」 「ひとりでやって失敗したくない……」 「まずは気軽に試してみたい」 「自宅に眠っている工具を使いたい」 こんな思いを持っている、 ハンドメイドが初めての方向けの講座です。 ●ヤットコ、ニッパーなど基本道具の使い方 ●ワイヤーでアクセサリーをつくるコツ など、初めての方が気になる部分を 1からていねいにお伝えします。 マンツーマン~2人の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートします。 ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →サンプル(写真1枚目、2枚目)を 見ながらデザインされる方が多いです。 サンプルと同じデザインでも 使うパーツを変えてみるだけで オリジナルのものができます。 「時間内に終わらなかったらどうしよう……」 →生徒さんは20~50代のハンドメイド未経験の方が ほとんどですが、みなさん時間内に終えられます。 「どうしてもできない、難しい」という方は 先生がしっかりお手伝いいたします。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちにさせないための先生です! 失敗しないよう、ポイントごとに しっかり確認、アドバイスします。 もし失敗してしまっても、 一緒に直すので安心してください。 不器用さんでも大丈夫です! 「ピアスでもいいですか?」 →もちろんです! ご予約の際に備考欄にご記載ください。 ●●こんな風に教えます●● 都内のカフェにて 各回2名様限定で開催します。 お友だち同士で来られる方もいますが おひとりで参加される方が多いです。 つくっていくうちに自然と会話が弾み みなさんなごやかな雰囲気です。 ●●定員●● 2名 お友だち同士のご参加、 男性のご参加もお待ちしております。
●●お知らせ●● 2019年5月発売の 『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんなことを学びます●● 「ハンドメイドをやってみたい!」 「道具やパーツってどこで買うの?」 「不器用だからできないかも…」 「ひとりでやって失敗したくない…」 「まずは気軽に試してみたい」 そんな、ハンドメイドが初めての方向けの講座です。 この教室では ・ヤットコなど基本的な道具の名前、使い方 ・スワロフスキーでアクセサリーをつくるコツ ・きれいな形にするコツ など、初めての方が気になる3点を 1からていねいにお伝えします。 少人数制の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートします。 他の参加者の方と比べず、 ご自分のペースで取り組んでください。 世界に一つだけの オリジナルアクセサリーをつくりませんか? みなさんのご参加を 心よりお待ちしております。 ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →こちらで準備したパーツを 使っていただくので、 初めての方にありがちな 「パーツがありすぎて選べない」 ということはありません。 生徒さんはそれを並び替えたり 好きな場所に配置するだけでokです。 「時間内に終わらなかったらどうしよう…」 →この教室に参加される方は 20~50代の女性で ハンドメイドの経験がない方が ほとんどですが、 みなさん時間内に終わることが多いです。 お話が盛り上がってしまって 少し時間をオーバーすることもありますが、 作製そのものに手間取って 時間を超えるということは ほぼありません。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちに させないための先生です! 失敗しないでつくれるよう、 要所要所でしっかり確認、アドバイスします。 もし失敗してしまっても、 そのときは一緒に直すので大丈夫です。 迷惑に思うことなんかありません。 ●●こんな風に教えます●● 都内のアクセスのよい個室で 各回3組様限定で開催します。 お友だち同士で来られる方もいますが おひとりで参加される方がほとんどです。 つくっていくうちに自然と会話が弾み みなさんなごやかな雰囲気です。 ●●定員●● 4名 お友だち同士のご参加、 男性のご参加もお待ちしております。
【何をつくるの?】 POPな色調のアフリカン現代アート・「ティンガティンガ」を キャンバスに描きます。 【どうやって作るの?】 ティンガティンガは、なんと6色のペンキのみで描きます! 混色することで、無限の色彩を生み出します。 下絵はお好きなように描いて頂いても良いですし 先生の下絵を写し取ることも出来ますので、「絵が苦手」という方も安心してください。塗り絵感覚でお楽しみ頂けます。 【ここがオススメ!】 実際タンザニアのティンがティンガ村へ行って 本場のアーティストから技術を学んできた Ayako先生。 その楽しさや技術を学ぶのはもちろん、 文化や国民性、滞在時のエピソードなどから アフリカの文化を感じてみませんか? 【どんな人が対象?】 絵が好き!アフリカが好き!POPな色彩が好き! もちろん 絵が苦手だけどやってみたい!という方も歓迎です☆ お子様は小学生以上から対応致します。
【何をつくるの?】 針葉樹のブローチまたはフレームを仕立てます。 針葉樹は寒い季節でも青々としていることで、 生命力の象徴として冬のお祝いごとに飾られることも多いそうです。 ベースの色はオフホワイト、またはネイビーお選び頂けます。 【どうやってつくるの?】 今回使うステッチはなんと1種類のみ! 糸の色を変えながら重ねています。 同じステッチで同じ色数なのに、出来上がったら みんなちがう! 刺繍は性格が出る と言われたりしますが、三者三様 素敵です。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、 初心者の方も安心してご参加いただけます。 もちろん刺繍経験者様も歓迎です。
こちらのワークショップでは、存在感のある大きめのバラ(プリザーブドフラワー)が入ったギフトボックスを、2箱作ります。 色々なバラをご用意していますのでお好きなバラをお選びいただき、それぞれボックスに入れ、お好みのデコレーションをしていただきます。 ボックスのサイズは約7.8×約7.8×高さ約9.5cmになります。 持ち運びにも便利な専用のギフトボックスとセットになっていますので、そのままプレゼントにも♪ ※ボックスのお色はホワイトかブラックになります。お花の色やご希望に合わせてお選びください。
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けの意味です。 タマゴから型取りした素焼きの 陶器に可愛い五月人形を描きましょう! 大塚昌子先生デザインです。 お子様、お孫様へのプレゼントにもとても喜ばれます。 お子様の健やかな成長を願って ぜひ、ご自身で五月人形を作ってみて下さいね!
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けの意味です。 タマゴから型取りした素焼きの 陶器に可愛いお雛様を描きましょう! 大塚昌子先生デザインのお雛様です。 お子様、お孫様へのプレゼントにもとても喜ばれます。 ご自身のための雛人形もいいですね。 お子様の健やかなご成長を願いながら また、自分への贈り物に 楽しみながら手づくりして下さいね。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* 千葉県内の認定校は、5校だけ! (2021年9月現在) ※キットの在庫状況によりお時間いただく場合があります。 お早目のご予約をお願いいたします。 SweetRoom考案、オリジナル加工のお箸が作れます。 お口に入れる部分は【日本製】です。 ※このアイテム作成にはUVレジンを使用します。 ・レジンアレルギーのある方はご遠慮下さい。 ・落とすと折れてしまう可能性もあります。(20回以上の落下テスト済) ・作成部分に強い力がかかると折れる可能性もあります。 ・折れても修復可能です。 ・食洗機のご利用はできません。 ・つけ置き洗いはご遠慮ください。
季節の花材を使い、お好きなお花や実物を使いデコレーション。 香り付けは、精油を使って作られたブレンドオイルの中から、お好きな香りをお選びいただきます。
今大注目の固まるハーバリウムのフレ簡単簡単フレームリースです フレームのデザインもリースも沢山のドライフラワーや資材から自由に選んで構成可能です 透明感抜群なので、綺麗に仕上がります。 リースは、本物のヒムロスギプリザで作成 その後、ドライフラワーやプリザーブドで飾り付けます リボン使いでイメージも変わります。リボンはリースのポイントでもあります 2本使いにしました。 流れや躍動感がでます。 フレームのデザインとリースのデザインと2倍楽しめます。やりがいがあります。 沢山の花材から選べるのも魅力です。 手作りのプレゼントとしても、お部屋のインテリアとしても、生活を豊かにします ハンドメイドなので、愛着が湧きます。
ミニリース直径12cm×1個 フラワーカップ直径5cm〜7cm×1個 ドライフラワーでミニリースやフラワーカップを制作いただけます。 *花材はお任せになります。作業手順の写真のリースは別のもので大きいですが実際はもっと小さくなります。
2月14日は待ちに待ったValentine day❤️ 今年はご自分でアレンジした フラワーアレンジメントも 想いを込めてチョコレートと一緒に渡しませんか? チョコレートと他何を渡そうか迷ってる方必見です! 生花は男女問わず癒されるアイテム‼️ 喜ばれる事間違いなしです。 ☆親子様での参加も大歓迎です!
純白の鹿革でミニチュアグッズやアクセサリーを作ります。 オリジナルデザインのキットをご用意していますので、カットオフするだけでスタート!縫わない!簡単! 接着剤や留め具を使って成形して行きます。 ミニチュアのサイズは1/6ドール(27cm)にジャストサイズです。縫い目が無いのでスタイリッシュな印象。 そのまま飾ったり、アクセサリーチャームにしたり、どんどんコレクションが増えて行きます。 現在50種類以上のお洒落なメニューが揃っているので、楽しみながらアレンジも上達します。 初参加の方は必ずスリッポンシューズ、2回目はミニチュアバッグ、3回目はブーツ、と言ったように交互にメニューが変わりますので、グループで同時にスタートして頂くのに最適です。 ミニチュアだけでなく、アクセサリーやオブジェ、オーナメントなどの回もあります。 ご希望の方には、絵付けや染色もレクチャーします。 害獣駆除された鹿の天然鞣し革を使っていますので、人にも地球にも優しい素材です。 クロム鞣しのようなキツい匂いもなく、無害ですので、お子様連れのご参加も大歓迎です。 (ハサミを使いますので、ご使用には各自でお気をつけ下さい) 講師養成システムもあり、秀逸な作品は海外店舗への出品を検討しています。
【作るもの】 麦わらのヒンメリを一つ作ります。 吊るす糸は透明なものを使うので宙に浮いているように感じます。 【作り方】 針に糸を通して麦わらを繋いていきます。丁寧に教えるので、初めての方、お一人で参加の方もご安心下さい。 【麦わらヒンメリのポイント】 とても軽いので画ビョウ一つで天井や壁に簡単に飾ることができます。 風がないように感じる室内でも時折ゆっくりと回っている姿に癒されます。 【初級〜上級へ】 作り方のコツを掴んだら、是非大型の作品に挑戦してみて下さい。 時間さえかければ存在感のあるゴージャスな作品も作ることが出来ます。
ウェットティッシュケースを 大人可愛くデコレーション 針も糸も使いませんのでどなたでも お作りいただけます ケース本体の布 多数布をご用意しています。 (下記布リストをご覧ください) お選びいただくケース本体の布やリボンで 雰囲気の違った 世界でひとつだけのウェットティッシュケースを お作りいただけます♡ ご自分用に・・・おくりものとして・・・ お子様がいらっしゃる方はおしりふきケースとしてもご使用できます
【何をつくるの?】 本物のお花をレジンで加工してバックチャームを作ります。 色鮮やかなプリザーブドのジニアがレジンを塗ることで更に艶が出て美しくなります。 【どうやってつくるの?】 お花を加工することに特化した日本レジュフラワー協会オリジナルレジン『レジュレ』 を使って、強度を付けるために何度も塗っていきます。 【作品の仕様】 掌にすっぽりと収まる大きさです。 【ここがオススメ!】 色や形、大きさも自分で選べます。 バックチャームとして作りますが、チェーンを付け替えればネックレスにもなります。 【どんな人が対象?】 レジンをやったことない方でも大丈夫。初めてでも素敵な作品に仕上がりますよ。 【ぜひ知ってほしい!】 *レジュフラワーって?* 本物のお花の美しさをそのままに、協会オリジナルレジンで加工してアクセサリーに変身させます。素材次第で、アレンジの幅が広がります。 押し花を使ったスマホケース等も作れます。 *講師について* 日本レジュフラワー協会認定講師です。 ワークショップやイベント出店をメインに活動しています。 元気で明るいところが調子です。
バレンタインデーやウエディング、プチプレゼントにぴったりなキャンディーブーケを作ってみませんか? ポップなデザインだけでなく、大人っぽく仕上げるお菓子選びや、包み方のポイントをお教えします。
簡単なマクラメの編み方を学んで自分だけのオリジナルプラントハンガーを作りましょう! 観葉植物だけでなく、エアプランツや水栽培のジャー、グラスボールにお好みの物を入れて吊り下げるだけで一気にお部屋がおしゃれになります!
【縫わずに作る!文鎮口金ポーチづくり】 カルトナージュの技法を使ってポーチを作ります。 沢山あるキットの中から、お好きなものを選んでいただき 張り込んで行きながら形を作っていきます。 縫わずに作りますが、構造を工夫しておりとても丈夫! 化粧ポーチや、お道具入れ、メガネケースなど使い方は色々。 大きすぎず、スッキリコンパクトなポーチ。 口金も使って、お友達にも自慢できる出来栄えです! ポーチサイズ:高さ8㎝ 幅19㎝ 底幅5.5㎝ 縫い物が苦手な方や、カルトナージュが難しいと思っていた方も 簡単にできるように工夫してありますのでお気軽にご参加ください。 お子様のご参加もOKです。
【何をつくるの?】 ハーバリウムのついたオシャレなオリジナルボールペンを作ります。 【どうやってつくるの?】 ドライフラワー・プリザーブドフラワー・シェルなど、お好きな素材を選びます。 選んだ素材とハーバリウム専用オイルをプラスティックの筒の中に入れて、小さなハーバリウムを作ります。 お好きなカラーのペン先にセットしてオリジナルボールペンが完成します。 【作品の仕様】 長さ約14.5cm、金属製のボールペン(ハーバリウムの部分はプラスティック製) 芯は交換可能です。 【ここがオススメ!】 世界にひとつだけのオリジナルボールペンができあがります。 とっても可愛いので、お仕事や勉強中もテンションアップ!プレゼントにも最適です。 【どんな人が対象?】 大人から小さなお子様まで、どなたでもお気軽に体験して頂けます。 【ぜひ知ってほしい!】 *ハーバリウムって?* ハーバリウムとは特殊な液体の中に植物を保存する植物標本のことです。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどをガラス容器に入れ、植物、色、光を楽しむインテリアオブジェとして人気のアイテムです。 そのハーバリウムを、今回は持ち運んでいつでも眺められるペンにしました。 *講師について* ハーバリウム認定講師の資格を持つ講師が作品作りをお手伝いいたします。 多種多様なワークショップの経験も豊富ですので、講師との会話もお楽しみください。
【衣類クリーナーとリップケースWS】 衣類用のクリーナ-と リップケース(印鑑ケースとしつてもお使いいただけます) を大人可愛くデコレーション 針も糸も使いませんのでどなたでもお作りいただけます 多数布をご用意しています お選びいただく布によって 雰囲気の違った世界でひとつだけの ケースをお作りいただけます♡
毎日使うごはん茶碗が、お気に入りのデザインだったら。1日の始まりが楽しみになりますね。 お好きな転写紙を選んで、あなただけの世界で一つのお茶碗を作ってみませんか。 転写紙を貼るだけなので完成度の高い作品作りができるのも、ポーセラーツの魅力の一つです。 お茶わん1個をおつくりいただきます。 〈箸置き〉レッスンもございます。 ご希望の方は事前にお知らせください。 小さなお子様でもお作りいただけます。 (ハサミでカットする部分は講師が補助いたします)
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けと言う意味です。 15㎝角の素焼きタイルにネズミの干支を描きましょう! 今年一年が良い年なりますように願いを込めて。 陶器の絵付けが楽しく体験できます。 描き上がったタイルはガラス質の釉薬を塗り1000度で焼成します。 鍋敷きや、コースターにしたり、お菓子を置いて食器として使う事もできます。 ご自分の作品をリビングや玄関に飾って楽しみましょう! 額装したり、家具にはめ込む事もできます。縁起物の干支飾りは、貴方の大事な方へのプレゼントにしても、きっと喜ばれるでしょう。 干支タイルを描いてオランダの伝統工芸デルフト焼き、陶器の絵付けを楽しく気軽に体験してください。
植物標本がインテリアの雰囲気をぐっと上げていきます。 そんなボタニカルな世界観の植物標本をお作りになれますよ! ついついナウシカのメロディーを口づさんでしまう人が多発した人気のワークショップです。あなただけの小さなボタニカルの世界を体感しましょう。
♥️タイ伝統のカービングの、ワークショップです。今回は、お正月のお花にちなんで、石鹸に梅を彫ります。 普段、石鹸にナイフを入れる・・・なんてことは、しないと思います。石鹸って、柔らかいんです。ナイフを入れた時の感触を体験してみませんか? 石鹸の優しい香りに包まれて、癒しの時間を一緒に過ごしましょう。 ♥️カービング専用のナイフと彫刻刀を使って、石鹸に彫刻していきます。 ♥️直径7㎝の石鹸(マスター石鹸) 透明の袋に、ラッピングしてお持ち帰りいただきます。 ♥️ナイフの持ち方など、基本的なことを中心に、個々に合わせながら、丁寧に教えることを心がけています。 優しい香りの中作業しますので、リラックスしながら日頃のストレスを忘れましょう。 ♥️刃物を使用しますので、お子様が参加される場合は、保護者様のご判断もとでお願いします。 小さなお子様がいらっしゃる方でもご参加していただけます。有料ですが、託児所が1階にございます。
お正月が終わったら、しめ縄を外してスワッグとして一年中飾れますよ! オーガニックの藁でしめ縄を編むところからお作りし、日本人にとっての藁文化を体験していただけます。 新しい年号になって初めての新年を神聖な空気を含むオーガニックのお正月飾りで迎えましょう。
オーガニックの藁でしめ縄を編むところからお作りいただき、日本人にとって の藁文化を体験していただけます。 注連縄や注連飾りも門松と同様、年神様を迎えるために飾りつけるものです。 歳神様とは五穀豊穣を約束してくれる神様として農耕民族である日本人にとってとても大切な神様と考えられていました。 新しい年号になって初めての新年を神聖な空気を含むオーガニックのお正月飾りで迎えましょう。
ソラフラワーは、木の皮から出来た天然素材のシートから立体的なお花に仕立てたものです。 こちらのレッスンでは存在感のある大輪ローズをお作り頂きます。 ローズにはディフューザー液を吸い上げる為のロープを仕込みます。 ご自宅ですぐにお楽しみ頂けるようディフューザー液もご用意しています。 (ディフューザー液、硝子瓶付き)
発色の良い毛糸でカギ針編みの小さなお花を編んでつなげていきます。 かぎ針で編むモチーフの編み方が学べます。 かごバッグのカバー。 コスメのスペースに。 インテリアにかわいいアクセント♡ カギ針でモチーフの編み方をレクチャーいたします。 編み物初めてさんにもゆっくり丁寧に教えます。 お花の編み方を理解したら後は色を変えながらひたすら編んでいきます^^ だんだんと広がっていくのが楽しくなっていきますよ♪ 作品の大きさは、 約14cm×25cmのモチーフ繋ぎが作れる分量の毛糸をご用意します。 決められた分量の毛糸で出来る形の変更のご相談も承ります。(例:縦横同じがいい等) かぎ針編みの初級からご参加頂けます。 ただひたすら編みたい方。 インテリアにかわいいアイテムを手作りされたい方。 参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。 おしゃべりしながら編んでリフレッシュしましょう!
KLIPPANの毛糸の人形【トムテつくり】 エコンフォートハウスでも、お馴染みの「BENGT & LOTTA」 「北欧のほっこりを、暮らしのにっこりに」を具現化するスウェーデンの今を代表するデザイナーユニット。北欧のトナカイや羊を有名にしたデザイナーです。 硬くて冷たいイメージのアイアンが、彼らの手にかかるとユーモラスでしあわせ感いっぱいのものに変身。 思わず微笑んでしまいます。 原点はいつも「みんなをハッピーにしたい」という気持ち。 そんなロッタ直伝のワークショップをエコンフォートで行います! 鮮やかな色の毛糸をご用意。 お好きな色のKLIPPANの毛糸を使い、かわいらしい人形“トムテ”を作ります。 たくさんの「BENGT & LOTTA」のデザインや作品に囲まれながら、FIKA(スウェーデン風のティータイム)を楽しみましょう。 是非ご参加ください!
ガラス製哺乳瓶にお好きな柄の転写紙を貼り付けて、世界で1つだけの哺乳瓶を作りませんか? アルファベットやひながな転写紙もありますので、お名前や生年月日を入れる事も可能です。 *ご希望の文字や数字がない場合もございます。ご予約の際ご確認ください。 レッスンで使用する哺乳瓶は〈ピジョン製スリムタイプ耐熱ガラス240ml〉1本です。 対象年齢:4ヵ月〜 容量:240ml 付属の乳首:シリコーンゴム製・Mサイズ 丸穴 煮沸:○ レンジ:○ 薬液:○ フード・キャップ:ポリプロピレン(PP) 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) 原産国:日本
白磁にポーセラーツを施したクリップ・マグネット式のゴルフマーカーです。 お好きなカラー、イニシャルでお作りいただきます。 本体カラーはゴールドとシルバーがあります。 (ご希望はお申込みの際お知らせください) *お作りいただくのはお一つです。 マーカーの大きさ: 直径約24mm クリップの大きさ: 直径25.5mm + クリップ部4.5mm 白磁の大きさ約25mm
東京のブルックリン・蔵前で、オリジナルの焼き菓子や、食事も楽しめるカフェ[CAMERA(カメラ)]にて、この季節らしいクリスマスオーナメントにもなる、アクリルスポンジを編んでみませんか? 【かぎ編み始めてさんから初中級者さん向けです】 3種類のアクリルスポンジから、かぎ編みの技術によって選択いただけます。 最大3名参加の少人数グループレッスンです。 全くの初心者さんもフォローしますので、安心してご参加下さいませ。 ●かぎ編み始めてさん〜初心者さん 《黄色星のアクリルスポンジ》 かぎ針の持ち方 毛糸の出し方 “わ”からの編み始め 鎖編み、細編み、長編み、引き抜き編みの編み方 ●初級者さん〜 《赤と緑の合わせ星のアクリルスポンジ》 上記+2つのモチーフの綴じ方(とじかた) 綴じ方は細編みの方法と、かがる方法の二種類からお選びいただけます。 ●中級者さん〜 《花のアクリルスポンジ》 立体モチーフの編み方 ※いずれも技術、進み具合により、時間内に完成できない場合がございます。 【レッスン時間等】 AM10:30〜PM12:30 その後30分程、食事の時間を確保しています。 カフェでのレッスンになりますので、受講料以外にワンオーダーをお願いします。 オリジナル焼き菓子やサンドイッチ等の軽食から、日替わりのランチ等を食べながら、お話ししましょう♩ レッスン後、蔵前の町を散策しても楽しいと思います^ ^
見た目はまるでスイーツ! 食べたくなる可愛い〝バスボム〟です。 好みの香りに、 バレンタインらしい色のお好きなクリームを絞り オリジナル・スイーツバスボムが作れます! 飾っても可愛い!使っても癒される✨ お子様もご一緒に参加できる 楽しく可愛いワークショップです! チョコレート以外 バレンタインハンドメイド チョコ以外
マクラメでオリジナルのクッションカバーを作成。 (カバーのみ) 希望であればクッションは別売りでご購入いただけます。 カバーサイズ (約): 正方形 :各 40 cm 長方形 :横 : 40cm 縦 : 20cm
このワークショップでは、基本的なマクラメの編み方を練習して、コースターやランチョンマットを作成します。 基本の編み方をマスターすれば後は、紐の本数だけアレンジして、大きさは自由自在! 小さいものはコースター、大きいものはラグまでオリジナルの物ができますよ。
こちらのワークショップでは、 新年らしく、干支や梅をモチーフにした アイシングクッキーを作ります。 令和クッキーの文字は、「迎春」に変更することも可能です。 令和になって初めてのお正月を、お祝いしましょう。
《ウェディングティアラ》 作るのは難しそう、と思っていませんか? 大丈夫!どなたでも素敵なティアラを、 ワンデーレッスンで完成させられます♪ 花嫁さんがウェディングに向けてハンドメイドで 作られるのはもちろん。 新郎が新婦に、サプライズプレゼントとして ハンドメイドティアラを作る事も?! サプライズの演出に欠かせないメイキング用に お写真もお撮りしています♡ ハンドメイドでマイティアラを♪ 美しい輝きは、結婚式の花嫁をより一層、輝かせます。
キラキラハーバリウム♡♡ キラキラパーツ 50種類以上あるお好きな お花やリボンでアレンジします。 講師による流れとハーバリウムの説明 1.好きなお花やリボンを選びます。 2.配置を決めてボトルに詰めます。 3.専用のオイルを流し込みます。 気泡が収まるのを待ってキャップをしっかり閉めます。 4.お茶 菓子でティータイムや スポット場所で写真撮り。
日時のリクエストお待ちしております☆ ワークショップ講師のflower carrie佐々木です☆ 全て天然素材のドライフラワーを使って フラワーアレンジをしながら作ります。 最後に水引やタッセルをアレンジして完成☆ とっても素敵な仕上がりになりますよ~♪ 初心者さん大歓迎!!! 「わたし不器用なんです。。。」 そうおっしゃられた方も、完成しなかった方はいませんよ☆ 分からないことや苦手な所は全力でサポートさせていただきます!! 参加される方はレッスン自体が初めての方がほとんどです^^♪ とってもアットホームなワークショップですよ☆ 不明点はお気軽にお問い合わせください。 ☆全体の長さ約30センチ〜 ☆参加費:4,000円☆ ☆持ち物:なし(手ぶらでお気軽にお越しください) ☆開催場所 〒153-0065 東京都 目黒区中町あたり 緊張なさらず雑貨屋さんに遊びに行くような気持ちでお気軽にお越し下さい☆ 講座はお一人様でのご参加が多いですが、 親子での参加も、お友達同士も、カップルも大歓迎ですよ~☆ 男性もぜひ♪プレゼント用にされる方も多いですよ。 天然素材のお花を使って 作る『楽しさ』を体験していただければと思います。 ご予約お待ちしております。 佐々木
お好きな植物ををレジンで加工して、ピアス/イヤリングを作るワークショップ。 アレンジ次第で可愛らしく仕上げたり、 きれいめのファッションに合うように仕上げたり。自分らしい使い方に合わせた、 オリジナルのアイテムをつくります。
毎年、ご好評いただいております。しめ縄飾りのワークショップ♪ 2020年は令和初めてのお正月! 国産のいわみ稲ワラを使って、高級感のあるプリザーブドフラワーの胡蝶蘭や水引、子年など色とりどりの令和にふさわしいしめ縄飾り☆ 水引やお飾りはお好きなお色を選んでいただけるので、オリジナルのしめ縄が完成します☆ 〜幅 約25cm 縦 約40cm〜
WORKSHOP p.n.443では ベトナム製のPPバンドを使用して 貴方だけのオリジナルかごバッグを作って頂けます。 初めての方でも大丈夫! みなさん、完成させていただけます。
一生に一度は金つぎ! でも「ちょっと敷居が高いし、そうそう欠けた茶碗は無いし」と思ってませんか? 本金つぎまでは行かなくても、ちょこっと体験してみたい方、御用意しました。古い陶器のカケラをお持ちします。世界にひとつの、時代を超えた作品を作れます。 アクセサリーでも箸置きでもお選びいただけます。 手ぶらでいらしてください。
ママと赤ちゃんのイベント・アニバーサリー★大手町にてワークショップを開催します! テーマは【記念日をカタチに・タカラモノづくり】地域のママが集まって♪アニバーサリーのお手伝いをします! 今までアイシングクッキーやってみたいけど!赤ちゃんいるからなかなか長時間は無理かなぁー、ちょっとだけ体験してみたい! 赤ちゃん連れのママの願いを叶えるアイシングクッキー体験を開催します。 参加者様は,基礎的な技術のみでアイシングやデコレーションをお楽しみ頂きます。 数量限定でご用意致します。複数回時間を設定していますが、定員に達した時点で締め切ります。以降はキャンセル待ちとします。 (12/7時点残席5名となります・複数開催日時設定ありますが、こちらのサイト以外でも受け付けております。満席になり次第クローズしキャンセル待ちとなります。) なかなかアイシングクッキーをやるチャンスがないママに限定開催となります♪ぜひこの機会にアイシングクッキーを作っていみませんか?! ※卵・小麦粉・バーターを使用しています。アレルギー症状が心配な場合は参加をご遠慮いただいています。 ※作品を入れる小さめのビニールパックをご用意致します。ビニールパックを入れる平置きできるビニール袋(スーパーのビニール袋)や紙袋はご持参ください ※写真はイメージ画像です。当日飾りや色味が多少異なる場合がございます。
ロッククリスタルにワイヤーを巻きつけピアスを作成します。(イヤリングへの変更可) ワイヤーでの加工の仕方や、基本的な金具(Tピン、九ピン、丸カン等)の使い方が学べます。 ビーズ、天然石、スワロフスキーなどたくさんの素材を用意しています。 その中から、選び、素敵アクセサリーに仕上げていきます。 デザインや、色使いなど、ご提案させて頂きますので、不安な方も大丈夫です。 初めての方もでも、丁寧に指導させていただくので安心です。 また、お子様連れにも対応しております。ご相談ください。 ロッククリスタルは何色かご用意いたしますので当日お選びください。
もみの木型のガラス瓶を使ってクリスマスハーバリウムを作ります。たくさんのドライフラワーやプリザーブドフラワーをご用意しています。クリスマスカラーの赤や緑にとらわれず、ご自身の好きなカラーでお作りください。
ミンクファーとナチュラルなウッドを合わせて暖かみもあり、ゴールドリングがエレガントな雰囲気も演出してくれる大人可愛いピアスを作ります。(約5㎝金具除く) ミンクファーのカラーとリングの形はお選び頂けます。(先着順になります) 初心者さま向けレッスンですので、お気軽にご参加ください。 こちらは、個数限定7名様で締め切ります。