自分だけのペン立てを作りしてみませんか? 親子で思い出作りやお子様の参加、もちろん大人も大歓迎です。 色々な色の中から好きな色を使って、自由に表現してみましょう。 約50分間のレッスンです。
・壊れにくく扱いやすいクレイで野菜のマグネットを作るワークショップです。 ・約50分間のワークショップとなります。 ・お一人でもできるお子様だけでも、親子でも参加いただけます。 ・持ち物はこちらでご用意しますので、手ぶらでお越しいただけます。 【お願い】 ・持ち帰りの袋をご用意ください。 ・アクリル絵の具を使うので、エプロンや汚れてもいい服装でお願いします。
約50分間のレッスンです。 ・とても音の良い風鈴を粘土でつくります。 親子参加OK・キッズもできるハンドメイドレッスン ひび割れしないコツなど、お伝えしながらのレッスンとなります。
はじめて大歓迎 わたしのご褒美タイム 癒しの空間 [1日限りのイベント] 大切な誰かに贈る 自分に贈る インテリアになるブーケスワッグのデザインを作る体験ができます 自分の感覚で好きな植物を選び、自然の植物から感じる癒し造形の美しさを 枝や葉を選びながら1つの形を作り上げ束ねる クリアのバッグにブーケスワッグを入れて、送る相手の顔を思い浮かべながら シーリングスタンプを押してください suiteが厳選した秋を感じる植物をご用意します 植物と戯れながら時間を過ごした後、ご自分の作品を眺めながら よりすぐりの珈琲と苦め固めプリンをお楽しみください 秋の訪れを少し早めに体感できます
陶芸体験教室『窯翔庵(ようしょうあん)』は、 初心者の方はもちろん、お子様からお年寄りなど幅広い方が陶芸を楽しむことのできる陶芸教室となっております。 皆様が気持ちよく過ごしていただけるよう 清潔感のある教室づくりをおこなっておりますので、 女性の方でも安心して陶芸を楽しむことができます。 もちろん初心者の方でも湯呑みやお皿が作れるようにサポートしますのでご安心ください。 世界に一つだけの陶芸作品を作ってみませんか? 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ●【時間内1グループ制】◆手びねりコース◆ 【陶芸体験*1時間半】陶芸体験であなただけの器などをお作りいただけます♪ <カップル/親子/初心者様もオススメ> ●【時間内1グループ制】◆電動ろくろコース◆ 【陶芸体験*1時間半】陶芸体験であなただけの器などをお作りいただけます♪ <カップル/親子/初心者様もオススメ>
都会のオアシス「萬福寺」境内の寺カフェ茶庭にて 行われる人気ワークショップ。 〜自分だけのお香ではじめる丁寧なくらし〜 白檀や桂皮、丁子などの生薬や香木をブレンドして、 オリジナルのお香をつくります。 自分に合った安らぎの和の香りを作って、お香を日常使いしてみましょう。 調香家によるそれぞれの原料の効能などの解説を聞きながら、 一つずつ原料の香りを体験していただけます。 ちょっとした裏話などもお伝えしていきます。 その時の体調や精神状態によって同じ香りでも感じ方はさまざま。 香りを調合しながら自分自身と向き合える、そんなひと時をお過ごしください。 出来上がったお香で和紙の文香を3つ製作しお持ち帰りいただけます。 内1つは茶庭オリジナルの水引付きの匂い袋に◎ 水引は関西で活動中の水引作家がワークショップのために特別に用意したもの。 色とりどりの中からお好きなものをお選びいいただけます。 お財布や名刺入れに入れたり、枕元やルームフレグランスとして ぜひご活用ください。 ドリンクつきなのでワークショップ終了後はそのままカフェにてお過ごしいただくことも可能です。 (ご希望であればテイクアウトもOK。スイーツなどの追加注文もぜひ) 皆様のご参加をお待ちしています! <参加者の声 > ・麝香の香りを単体で嗅げたのと、可愛い匂い袋を作れてとても満足です!(30代女性) ・ワークショップをしながら他の参加者の方やスタッフさんとお話しするのが楽しかったです!(10代女性) ・自分だけのオリジナルの香りで特別感があり良かったです。(30代女性) ・楽しかったです!お話も面白くて勉強になりました(30代女性) ・お香の効能や、仏教にもまつわるお話を聞けて面白かったです!(20代女性) ・久しぶりに穏やかな時間を過ごせました(50代女性) ・和の香りのワークショップを初めて受けました。楽しく教えていただきありがとうございました(50代女性)
【何をつくるの?】 GREENをテーマにしたモビールをつくります。 【どうやってつくるの?】 数種類のステンシル型紙パーツの中からお好きな絵柄を選び、絵付けから。 パーツができたら、バランスを考えながら糸で繋ぎ仕上げていきます。 吊るして飾ることで、ゆったりとした動きを感じることができます。 【ここがオススメ!】 出来上がったモビールは、 育てるタオルの卵パックボックスに入れてお持ち帰りいただけます。 さらに、Fais moi calin!プチポッシュ(ミニタオル)を1枚プレゼント! プレゼント用としてもぴったりです! 手を動かしながらGREENを感じ、楽しいひとときを過ごしませんか。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様から大人まで皆さんで楽しんでいただけます。
<kikkake : Ringワークショップへの想い> 大切なこと、その時湧き上がった気持ち、永遠に忘れたくないこと。そういうものをちゃんと忘れないでいるために、指輪はあるのだと思います。 もしそれを、その時の自分の、あるいは大切な人の指先で形作ることができたら。 それは確かにその方が生きて、動いて、その指輪が生まれることを望んだことの証明を、形として残すことになるのではないかと思うんです。 やわらかな原型を指先で “つまむ”だけ ですので、誰にでもできます。 もちろん器用である必要はありません。身体ひとつでお越しいただいて大丈夫です。 この指輪を作るのに必要なのは、込めたい思いと、あなたであるということだけです。 <参加者に向けてのメッセージ> このリングのいいところは、誰にでも作れるというところです。 誰にでも作れる、というのは 手先の器用さやセンスの有無ではなくて、身体に不自由さがあったり、入院してらしたり、他のお客様の目が気になるという方も、どこでも誰でも世界にひとつの指輪が作れるというところです。 出張対応もしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
<このワークショップでできること> 人気の羊毛フェルトコサージュを作りませんか?カラフルに染色した羊毛を、一刺し一刺しニードルパンチでお花に仕上げていきます。一点物のウールのお花はとても軽く、枯れません。手のひらの中で可愛らしく咲いていく時間はとってもHappyですよ♪ <当日の流れ> 写真のような多い大きい花や、花束のコサージュは約8時間必要ですので、このワークショップの2時間では、お花1~2つを目安につくります。 4回のレッスンでボリューム感のある花束コサージュが完成、1回2時間のみでつくれるお花2つ程でもブローチやリングなど、とってもかわいいアクセサリーがつくれます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&材料紹介15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片付け後解散10分 <料金に含まれるもの> ・羊毛フェルト ・ブローチ用金具などの基本アクセサリーパーツ
<このワークショップでできること> ナサシェルやコーンシェルなどの天然ハワイアンシェルを使って、オリジナルアクセサリーを作りましょう! フラやハワイがお好きな方、ナチュラルなアクセサリー、オリジナルデザインがお好きな方にはぴったりのワークショップです。 別途開催中の「ニイハウシェル」を使った本格的なハワイアンジュエリーワークショップは、素材のシェル自体が高価でワークショップも高額に・・・。 「もっと気軽に、楽しく、天然シェルのアクセサリーメイキングを楽しんでいただきたい!」と考えたのが、素材の価格を抑えたこのワークショップ。 安価でも、本物の天然ハワイ産シェルを使いますので、ナチュラルかつ本格的なアクセサリーが作れますよ♪ <当日の流れ> いくつかのサンプルデザインの中から一つ選んでおつくりいただきます。 簡単に作れるものから、伝統技法を使った高度なものまで、ご自身の希望やレベルに合わせてアレンジできます。シェルや装飾パーツはすべてご用意していますので、どなたでも、素敵なアクセサリーをお持ち帰りいただけます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&シェルのお話15分→デザイン決め&ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要な数のハワイアンシェル ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(デザイン毎に自由に組み合わせ出来ます) ・ブレスレット、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーパーツ ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※装飾用パーツの複数追加やシェルの変更、といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
美浜アメリカンビレッジ近くにあります。 海アート教室『sun art okinawa』です 8月は夏休みみーんな応援キャンペーンやってます‼︎ 今なら大人も子どももみーんな お得にご参加頂けます^^ 夏休みの宿題、思い出作りにいかがですか? 絵を描くのは苦手。。 なんだか難しそう。。 という方も大丈夫です!(私もそうですから笑) ご自分で作品を作って楽しんでほしい! \どなたでもご参加大歓迎の教室です/ 参加してよかった!と言ってもらえるよう日々頑張っています^^ レジンを使って海を描く海アート中心の教室です♪ sun art okinawaの海アートは 海のデザイン、 色が自由に選べます? 本格的な海アート体験ができます 貝などを使って更にあなただけのオリジナルの海に♪ 初心者、お子さまでも安心してご参加頂けるよう当WSは少人数制でゆったり。わかりやすい内容を心がけています^^ ※レジンが硬化するまで24時間かかります。ケースに入れてお渡ししますがそーっと持ち帰ってください? 郵送でのお届けも可能です! ご自身で作った作品をお部屋に飾りませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております^^
おすすめポイント 〇着物で歩くとき、洋服にもOK! 〇アンティーク風な仕上がり♪ 〇築90年の京町家で貸し切り体験教室+同建物にショップやギャラリーあり ○バス停大徳寺前より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまの隣 \「彫金教室 アトリエAZu」が京都・藤森寮にオープンしました!/ 数ある中からアトリエAZUのページにお越しくださり、ありがとうございます♪ 京都を着物で歩くとき、着付け教室に通っている方などにおすすめです。 【料金】 1本 2900円 差し込み部分の長さ約11㎝目安。手作りにより変動します。 ・プレート追加1枚100円 ・刻印1箇所につき5文字程度まで+300円 ・槌目+300円 ~おすすめポイント~ ・女性同士も、お揃いのものづくりができます♪ ・普段アクセサリーをつけない方にもオススメ♪ ・古民家のレトロな雰囲気の場所で貸し切り利用! ・アンティーク風の仕上げにできて、おしゃれ! ・同じ建物内に他の作家さんの工房があったり、ギャラリーやセレクトショップもあります! ・周辺にカフェやレストラン、有形文化財登録の施設があります! ~体験の流れ~ 1 もとになる棒材を曲げて輪を作ります。 2 それを、ねじって…柔らかいのでご安心ください♪ 3 カーブを曲げて、叩いたり微調整して成形します。 4 穴をあけてプレートを付けます。刻印ありはこの段階で! 5 プレートの追加の有無を決めて完成! ~アクセス~ ○京都市バス「大徳寺前」より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまのとなりの建物2階 ○地下鉄 鞍馬口駅より徒歩15分 ○周辺にコインパーキング多数あり
メキシコの"コラソン"というハートの飾りをモチーフにしてデザインしました。 ぷっくりしたサテンのハートの周りに、ビーズで花を刺繍していきます。 花を作るのはコツさえ掴めば意外と簡単。 ビーズ刺繍が初めての方でも丁寧にレクチャーいたします。 ブローチの他に、紐を縫い付けたキーホルダーもお作りいただけます。 当日お好みでお選びください。 暑〜い日中を避け、少し涼しく静かになった夜のキャットストリートで、ゆったりとハンドメイドを楽しんでみませんか♪ ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ご参加お待ちしております♪
暑い夏には欠かせない、ひんやりと冷たいアイス。 そんなアイスをさらに美味しく楽しむための、こだわりのアイススプーンを 手作りしましょう! 自然が生み出すカラフルな表情の木を、ヤスリで磨いて仕上げていきます。 木製のアイススプーンは熱伝導率が低いため、口に入れた際にも冷たく なりすぎません。 上手に磨いて口当たり抜群のアイススプーンを作りましょう!
石やビーズのついた14金ゴールドフィルドチェーンを使い、涼しげで華奢なブレスレットまたは耳飾りをお作りいただけます。 パーツを組み合わせるだけの簡単な作業ですが、アクセサリー作りが初めての方でも、基本の工程を丁寧にレクチャーいたします。 暑い日中を避け、少し涼しく静かになった夜の店内で、ゆったりとハンドメイドを楽しんでみませんか♪ ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ご参加お待ちしております♪
【何をつくるの?】 ヒマワリやフレッシュな季節のお花を使って、夏にピッタリなトロピカルフラワーアレンジメントがお作りできます! 【どうやってつくるの?】 器にセットされた吸水性のスポンジにお花を挿していきます。 花材や道具等はすべてご用意致します。 【作品の仕様】 約20cm✕20cm✕高さ25cmのフラワーアレンジメント。 器付きなので、花瓶に移し替える必要がありません。 【ここがオススメ!】 お子様も参加できますので、親子のコミュニケーションの場に! フラワーショップで、少人数で開催しております。お花に囲まれた癒やしの空間で、初めての方も、ゆっくり丁寧に楽しく、作品作りができます! ご希望の方にはラッピング致しますので、プレゼントにもご利用頂けます。(ラッピング代無料/ワークショップ代込み) 気分が明るくなるフレッシュな生花で、楽しく作品を作ろう! 【どんな人が対象?】 お子様もご参加頂けます。お子様連れOK! 初心者の方も、お一人様も大歓迎! 少人数で開催しておりますので、初めてでも楽しくご参加頂けます。
お好きな色でかわいいくまさんやうさぎちゃんをとろっとカラーリング! なんだかクリーミーでおいしそうだなぁなんて言いながら♪ お選びくださった色が流れていくのを楽しんでください(*^^*) 色の選び方や配分によって全く違った印象になるので、世界にひとつ?一匹?だけのくまさんやうさぎちゃんを作ってくださいね♪ ●作品の仕様● くまさん・うさぎちゃん(23cm/33cm) 50cm、70cm、100cmの大きいサイズも可能です。事前にお問合せくださいませ♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 色を選んでだばーっとくまさんやうさぎちゃんにかけるだけ。 かけるだけといっても奥が深くて、オリジナリティ溢れる仕上がりに♪ アトリエにもかわいい子たちが並んでいるので、色選びの参考になさってくださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
お好きな色で海を創っていただきます♪ 深いブルー、明るいターコイズ、サンセットな赤やオレンジ・・・どんな海にするかはあなた次第です(*^^*) アクリル絵の具で下絵を作るorキラキラのカラーパウダーでレジンを着色 どちらの方法で創るかはイメージをお聞かせいただきながら相談して決めましょう♪ ●作品の仕様● B5サイズの木製パネルorハンドル付き円形木製パネル 波は一層です。 ●オプション● ・層の追加(ご自身で作業orスタッフにて作業) ・ビーチ部分の砂 ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
たくさんのカラーインクからあなた色をいくつか選んでいただき、アルコールを加えて風や紙のかたむきを利用して絵を創っていきます。 失敗はありませんので、自由に色の広がりをお楽しみください(*^^*) ●作品の仕様● 20cm×15cmのアクリルパネル+レジンコーティング仕上げ +おまけもあるのでお楽しみに・・・ ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 全くの初心者様も素敵な作品ができあがるマジカルなアート。 自由が何より魅力だ!!と思いますので、「教える」ということよりも「楽しむ」ことを重視しているワークショップです。 アルコールインクアート講師の資格を取得し、外部での講師を務めたスタッフです。 自由とはいえ、もちろんサポートもさせていただきますのでご安心くださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
たくさんのカラーインクからあなた色をいくつか選んでいただき、アルコールを加えて風や紙のかたむきを利用して絵を創っていきます。 失敗はありませんので、自由に色の広がりをお楽しみください(*^^*) ●作品の仕様● 15cm×15cmの木製パネル仕上げ +おまけもあるのでお楽しみに・・・ ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 全くの初心者様も素敵な作品ができあがるマジカルなアート。 自由が何より魅力だ!!と思いますので、「教える」ということよりも「楽しむ」ことを重視しているワークショップです。 アルコールインクアート講師の資格を取得し、外部での講師を務めたスタッフです。 自由とはいえ、もちろんサポートもさせていただきますのでご安心くださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
ジェルワックスを使用した、神秘的な星空をイメージしたキャンドルらんたん。 二層構造になっており、ティーライトキャンドルを入れ替えれば繰り返し使用が可能です。 (香りを入れたい方は+500円で承ります。) 一足先に手作りのキャンドルで、七夕気分を楽しみませんか?
暑い夏にはかかせない、納涼アイテムうちわを手作りします。 持ち手を磨いて塗装し、扇部分を接着します。 簡単な作業ですので、子供から大人まで気軽にお楽しみいただけます。 最短30分で名前やイラストの刻印も可能です。※刻印は別料金です。 オリジナルのうちわを手に、今年の夏を満喫しましょう。
京橋の明るく綺麗なギャラリーで カッコいいアート作品を作ろう。 ケーキとコーヒー付き。 「みつろう」はミツバチの巣の材料です。蝋で描く方法は、古くから「エンカウスティーク(ドイツ語: Enkaustik)」として知られていますが、現代では蝋の持つ様々な性質(熱で溶ける、水を弾くなど)を利用した、多様な表現技法が試みられています。 このワークショップでは、その中から2つの技法を体験し、みつろう画の楽しい世界をご案内します。 作品①蝋を塗ったA4の紙を引っ掻いて、溝に墨を刷り込みます。シンプルな線が、魅力的なモノクロ作品が作れます。 作品②蝋を塗ったA5サイズのベニヤパネルに、コピーした写真や文字、イラストなどを転写します。ところどころ剥がれたりして、ちょっとノスタルジックな雰囲気の作品が作れます。 作品を制作した後は、コーヒー&ケーキを楽しみながら、自分の作品をギャラリーの壁に飾って、じっくり鑑賞します。 手先が不器用でも、絵が苦手な人でも大丈夫。みつろう画は自分の意図しない効果を楽しむアートです。 素敵なアートを作って、自宅に飾ってみませんか? 画廊が多く立ち並ぶアートの街、京橋のギャラリーでの開催です。ついでにギャラリー巡りも楽しんで、アートな週末をお楽しみください。 どなたでもご参加いただけます。 小学生以下の方は親子でご参加ください。
ぷくっとツヤッとした個性的な形状や色合いをした特徴が人気の多肉植物。 今回は多肉植物をめいっぱい詰め込んだリースを作ります。 季節によって紅葉したり、グリーンになったりといつまでも見飽きることがありません。 リースは飾りやすい直径20cm程度の両掌サイズ。 種々の多肉植物達が、元気よく共生しあえる土台作りから仕上げまで少し根気がいりますが、完成した喜び、可愛さをぜひこの機会に実感していただきたいと思います。 多肉植物とは?からお手入れの仕方や増やし方なども学べるワークショップです。 増えすぎてしまった多肉を違った形で楽しみたい方、 多肉植物を育ててみたい方など、初心者の方も大歓迎です。 ご自宅用、父の日や新居祝いなど様々なご用途のプレゼントにも最適です。 皆様のご参加、心よりお待ちしてます♪ ※オンライン開催、個別レッスンも承ります。ご希望の方はメッセージにてご相談ください。
お家にある汚れてしまったTシャツや靴下、スニーカー等、イロイロ染めて世界に1つのオリジナル作品を作りませんか? タイダイ染めのようにいろんな色で染めるのも楽しいし、ピスタチオグリーンやダスティーブルー等のニュアンスカラーで、単色染めも楽しい! ネイビーでの単色染めも藍染めのようで美しいです。 染めたいTシャツやスニーカー、靴下は、持ち込みでお願いいたします。 染める物は、新品のものは染めにくいので、着古したものや洗濯したものをお持ち下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 染料が付着しますので、汚れてもいい格好でお越し下さい。 ワークショップの様子は↓ https://instagram.com/246ajoev?igshid=ZGUzMzM3NWJiOQ==
ドライフラワーとレジンで、私だけのオリジナルアク セサリーを作ってみませんか? ヴィオラやノースボール、ネモフィラやレースフラワー等可愛いドライフラワーをご用意しています! 細かい素材を使いますので、誤飲の心配がある2歳以下の乳幼児をお連れいただく場合は、ご相談下さい。 レジンは手袋を着用しての作業になりますので、アレルギー等がある場合はご連絡下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 親子での参加OK! 小学3年生以上の場合は、お子様だけの参加も可能です! 保育園の2階にあるワークショップスペースにておこないますので、滑り台等の遊具や遊ばせる空間もございます。 保育士の先生にシッターをお願いすることもできます(別途費用がかかります)
体験教室では、コインケース・カードケース・ペンケース の3種類から選んでいただき 制作していきます。 革の色・ホックの色・ステッチの色 全てあなた好みに選んでいただけます。 "自分は不器用だから..."と諦めないで下さい! 初めての方でも、熟練した革職人が丁寧に教えますので 誰でも必ず完成させる事が出来ます。 気軽に楽しくレザークラフト はじめてみませんか♪
[何を作るの?] ・マクラメ編みでボトルホルダーを作ります。 ・2サイズから選べます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・平結び、平結びの七宝結び、本結びが学べます。 [作品仕様] ・S: H.19センチ W.6.5センチ ・L: H.20センチ W.7.5センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(ご希望の色が無い時もあります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・4時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
シャボン玉のような透明感の中で飾りが華やかに踊る、 アクアバルーンのワークショップです。 女の子はもちろんのこと、赤ちゃんも夢中になる子続出◎ インテリアにしても可愛いですよ。 ーーーーーーーーーーーーーー 所要時間:30分 おすすめ:3歳〜大人
【ゲストへのご挨拶】 興味を持っていただきありがとうございます。 日本っぽさもあり、モダンな感じでもある、そんなユニークな作品を一緒に作りましょう! お子様づれ歓迎◎ 親御さんが作業中にテラスなどで遊んでいただいていても構いません。 土足厳禁のスペースなので赤ちゃんもハイハイOKです。 プレゼントにもおすすめ! <補足> 当ワークショップは平日10:00~16:00、土日祝10:00~17:00のみの開催となります。 また会場であるBlanCo.(レンタルスペース)の予約状況により実施の可否が変動いたしますので あらかじめご了承の上リクエストを頂けますと幸いです。 ーーーー 日本の誇れる美しき伝統、水引。 伝統的だけど、新しい。そんな世界に一つだけのアクセサリーを製作する初心者向けのワークショップです。 今回は、「あわじ結び」を使ったピアス/イヤリングを製作します! ここどうやるの?やコツなど、丁寧にお教えします◎ 和服に合わせたデザインもよし、 普段使いのカジュアルなデザインもよし、 水引の色を自由にお選びいただき、オリジナルの作品をお作りいただけます。 初めて大歓迎。 自分だけのお気に入りの一点を一緒に作りましょう。 器用な方にはアレンジ編などのご紹介もいたします! ▶︎下記についてあらかじめお知らせください ・ピアスorイヤリング ・金属アレルギーの有無 ----
3種類(①2つ穴、②4つ穴、③足つき)のボタンの基本のつけ方をお教えします。 シャツやお気に入りの服のボタンがとれてお困りの方、 ボタン付けに自信のない方、 肌に触れても痛くないボタン裏の処理を知りたい方、 手芸初心者の方、 大歓迎です! どうぞお気軽にご参加くださいませ。
川越唐桟のお着物を着たキューピーちゃんを作ります。 川越市の花「やまぶき」の伝説になぞらえた、やまぶき娘仕様です。 手芸初心者の方でも簡単に、オリジナルの小江戸川越やまぶき娘をお作りいただけます。 自分ならではのキューピーちゃんに仕上げてください♪ どうぞお気軽にご参加くださいませ。
ビーズでお花を作り、スワンの器にいけます。ピンクのバラ、黄色のバラ、紅白梅の3種類からお選びいただけます。 どなたでも参加いただけますワークショップになります。 手芸経験がない方、ビーズ盆栽を作ってみたいがまずお試し体験したい方も、歓迎です! どうぞお気軽にご参加くださいませ。
小さな入れ物に、人口芝生やグリーン、木など、自由に入れ、オリジナルのお庭を作ります♪ ご自分の好きなお人形さんなど置いたり、雑貨を飾ったり可愛いインテリアに大変身。 ジオラマ風のご自分のお庭が作れます♪ 楽しくお話しながら、一緒に作りませんか?
アクリルエコたわしを編みます。編み始め、編み方(長編み)、糸始末について、お教えします。 編み物初心者の方向けのワークショップになります。 手あみに興味があるけれども、なかなかはじめの一歩のハードルが高い・・・という方、大歓迎です! 基本の編み方である鎖編みと長編みができるようになります。 どうぞお気軽にご参加くださいませ。
【春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギング】 心ときめく華やかな時間を! 花とお菓子のworkshop たくさんの 春のフレッシュ花材を 鳥の巣ハンギングの中に ギュッと可愛く詰めて作って行きます! まず、 ベースにもこだわり 鳥の巣からアレンジして 横から見ても!下から見上げても! 可愛いように仕上げます ほんとうっとり〜です 自分で作った作品は 憧れていた外国のインテリアのような 素敵な演出が出来るようになり おうち時間が楽しくなりますよね。 初めてさんでも 親子でご参加でも 男性の方もオッケーです。 市場で仕入れた新鮮な生花は 色も鮮やかで香りも部屋中に広がり 幸せな気持ちにさせてくれます。 残ったフレッシュ花材は余すとこなく ぜひ持ち帰って お部屋の中でさり気なく飾って 香りもお楽しみくださいね 花粉の季節、閉め切ったお部屋を リフレッシュしてくれます♪ 作品を仕上げたら アトリエ淘々オーナー 川村久美さんによる 拘りの手作りのお茶とお菓子で談話タイムです 参加者さんからは “毎回このお菓子が楽しみです”と言うお声も頂いてます! サイズ:直径(約20㎝)×全長(約40〜55㎝)
★アンティークな古い着物地(絹・麻・モス)で手のひらサイズの布花ブローチを作る ワークショップです こちらでカットした花びらを使用しますので初心者の方も安心して作れます ご自分の手を使い、平面から立体の「薔薇のお花」ブローチになるのはとても楽しいですよ♪ ★お好みの色のお花キット(ピンク系・藍色系・ブラウン系・紫系)からお選びいただけます 同じ柄のセットはありません。なのでオンリーワンのブローチになります。 平面の花びらをご自分の手を使用し、立体にしてボンドで貼り重ねて、ガクと葉とブローチピンをつけて完成です! サイズはお花の円周 約8cm~9cm:葉~茎和での長さ約10cmの手のひらサイズ ★お花のキットはすべてカットしてあり部品も全て揃っていますので、とても簡単に楽しんでいただけます 同じ柄のキットはありませんので、「世界に一つだけ」のブローチになります! アンティークな着物地を楽しんで頂きながら創作しましょう~ ★少人数で初心者のみ対象です。ゆっくりと丁寧にお教えします 女性対象・年代問わずです お子様は小学5年生~保護者様と同伴でご参加可能です ★講師について★ アンティークな古着物地に魅せられて、布花に甦らせるアーティスト活動18年です ワークショップ・生涯学習・定期レッスンも多数開催しています 今後ZOOMでのワークショップも準備中です 捨てられてしまうような着物地・半端な布を大切にし「布花」として新しい命を吹き込み、 ワークショップでは、美しくリサイクルする楽しさをお伝えしています♡ ♡HPご覧ください・沢山の作品をUPしています https://atelier-ju-ange.wixsite.com/sosei-hana
<オンラインレッスン> ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ドライフラワーキラキラパーツを使ってレジンのお箸置きを2つ作成します。 ご家族で、カップルで、ものづくりが好き、自分好みのお箸置きが欲しい、プレゼントに、、、etc どんな方にもおすすめのワークショップです! 工程はとても簡単なので、どなたでもご参加可能です^^
アンティーク調の壁飾りやテーブルコーディネートにもおすすめ♫ ヨーロッパから輸入されたアンティーク調の紫陽花や国産の秋色紫陽花を使ったリース作りがお楽しみいただけるワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープルが美しいリースです。 当日、他の花材もご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてもお楽しみいただけます。 母の日も間近!プレゼント用としても最適です。 ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 ギフトにも対応した持ち帰り用の箱をご用意しています。
無垢の木材を使って、アフリカの楽器「カリンバ(親指ピアノ)」を手作りします。 ベースの土台となる木材を綺麗に削り、メインのパーツとなる鍵盤を取り付けていきます。 お手製の楽器“カリンバ”で、不思議な音色を奏でてみませんか? お好きな文字やイラストを刻印することも可能です。 ※刻印費は別料金になります。
かわいい手作りフラワーアレンジメントを作ってお母さんへプレゼントしましょう。 カーネーション(アーティフィシャルフラワー)で作るアレジメントです。 カーネーションを組み合わせてわんちゃんを作ったり、小さなミニブーケを作ります。 少し難しいところはちゃんとサポートしますのでご安心ください。 日時:2023年4月30日(日)13:00~ 場所:CafePuku(三郷市早稲田1-14-1 1F) 費用:1000円 ※18歳未満は500円です。参加当日のお教室で500円ご返金精算させていただきます。 ①カーネーションDOG か ②うさぎのフラワースタンド付きミニブーケ 制作作品の①か②をお選びいただき予約時にご連絡ください。
髪型にアクセントを加える、木製ヘアアクセサリーを手作りします。 職人によって寄木加工が施された材を磨いて、蜜蝋での塗装を行ないます。 簡単な2つの工程で作るため、子供から大人まで気軽に体験することができます。 色とりどりの木材が生み出す模様が美しいアクセサリー。 ご自身用だけでなく、大切な人へのささやかな贈り物として作ってみてはいかがでしょうか。 ▼寄木とは 数ある木から、色合いや木目などを活かしながら木材を選び、模様や柄を作り出すことです。 同じ文様や柄でも、素材によって異なる表情が出るのが特徴です。
アトリエにあるお庭のミモザを使ったリース ナチュラルに仕上げるために ベースからアレンジしていきます お庭のミモザや春の草花も使って 自然な植物の流れを大切に まるで地面から生えているかのような シャンペトルなリースです 春の野原を散歩しているかの様に とてもナチュラルに仕上げるのが 特徴です 生花から作って、 フレッシュの香りも楽しんで お部屋に飾って ずっと長く愉しむことができます。 出来上がったリースは 最後に皆さんでお写真を撮ります そこまでがワークショップの流れになります! そのあと 作品について語りながら アトリエ淘々の川村久美さんが焼いた お庭で採れた甘夏のフェナンシェを頂きます アトリエ淘々(ユリユリ)にある 大きなミモザの木も誇らしげに 皆さまをお待ちしております!
[何を作るの?] ・マクラメ編みでストラップを作ります。 スマホホルダー、バッグのストラップとしてご使用できます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 四つ組、巻き結び、平結び、紐変えの平結、ねじり結び、タッチング結び、ステッチング平結び、まとめ結びなど、8種類のデザインが学べます。 [作品仕様] ・L.1400mm(体型に合わせてサイズは変更出来ます) [オススメポイント] ・ロープの色、金具の色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・好きな結び方だけでも!デザインは変更出来ます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが個人差がありますので時間がかかる場合があります。 [所要時間] ・4時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
〜カラフルで 繊細で ファッショナブル。日本の伝統工芸を身につける〜 日本で古くから親しまれ、引き継がれてきた水引。 幾重にも重ねて結ぶという観点から縁起の良いものとして多くの人々に用いられてきました。 今回は ”共に生きる”という意味を持つ「相生結び」を使って耳飾りを作ります。 水引の色は10種類以上のカラーからお選びいただけます。 初心者大歓迎。参加者のほとんどが初めての方ばかりです。 ドリンクとお茶菓子付きでワークショップ終了後は 寺カフェ茶庭でゆっくりとしたカフェタイムをお楽しみいただけます。 (テイクアウトも可能です) また、今回は水引パーツのお土産付き。 ご自身でアクセサリーにするのもよし、 アロマデフューザーにもなるので、お好みの香りを纏わせて財布や名刺入れに忍ばせるのもよし、 アイデア次第で様々な活用ができます◎(写真はイメージです) ーーーーーー 講師:ogikaho (水引アクセサリー作家) 日本の伝統工芸の繊細さがありつつも、 現代のくらしに馴染みやすいデザインの水引アクセサリーを制作している。 茶庭での委託販売のほか、 関西各地でワークショップやマルシェも開催。
大人気円柱キャンドルからお得なセットが誕生★ 高さ15㎝ 幅7.6㎝と高さ11.6㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個ずつ作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 アロマ追加 1本500円~ ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
大きいので作り甲斐があります! 高さ15㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。
佐賀高橋設計室の高橋正彦さんをお招きしてバターナイフ作りのワークショップを開催します。 高橋さんは建築家としてご活躍される傍ら、様々な種類の木を使ってカトラリーや雑貨を制作されています。 『木の材料に向かい、カリコリ、カリコリと集中して削っていき形が出来上がった時の気持ちはなんとも言えないものがある』とおっしゃる高橋さん。 そんな楽しい時間をみなさんにも味わってもらおうとはじめられたワークショップです。 自分で削ったバターナイフの手触りは、なんとも心地よいものです。 ぜひ、みなさんもご自分だけの1本を作ってみてくださいね。
コロンと手のひらサイズが可愛らしいクリアなキャンディーボックス。 結婚式、記念日、誕生日、など思い出の品にも最適な可愛い贈り物を手作りしましょう♪ バレンタイン用のギフトや、アクセサリー、小物入れにもなります。 幅広のサテンやオーガンジーリボンをボックス全体に巻き、 ドライフラワーを数種類上にのせて接着剤で留めます。 キラッとあなたのセンスがひかるオリジナルギフトの完成です。 サイズ:50x50x50cm プレミアム品質のアクリルで丈夫な構造。 ※リボンはマジックテープ式なのでベルトのように取り外し可能です。 ドライフラワーブーケのメッセージカード作りも同時開催してますのでご希望の方はワークショップページをご参照ください☆
インテリアにもメッセージカードにも!おしゃれなドライフラワーカードを作ってみませんか?ナチュラルな仕上がりが特徴で、ギフトにはもちろん、ご自宅用のインテリアにも最適です。 手ぶらでOK! 可憐で温かみのあるドライフラワーのブーケをたくさんある中からお選びいただき、 カードに差し込むだけ。 動物や数字、アルファベットの可愛いハンコもご用意していますのでお好きなようにポンっと押してオリジナルメッセージカードの完成です。 デスクに立てかけたり、壁にピンで刺したり、フォトフレーム にも飾ったりできるサイズです。 簡単にお渡しができるように半透明の袋をセットにしております。 カードサイズ:L判 (8.9cm×12.7cm)またはハガキサイズ ドライフラワーブーケはフラワーデザイナーが一つ一つ丁寧に、手作りで仕上げています。 ドライフラワーのおしゃれで素朴な味わいをお楽しみ下さい。 ※当日はプチギフトにも喜ばれる!お菓子や小物入れになるキャンディーボックスづくりのワークショップも同時開催してます。詳細ワークショップページにてご案内しています。
普段の疲れをアルコールインクアート体験で癒しませんか? 現代は仕事、仕事、仕事、、、と仕事ばかりでプライベートの時間を確保できていない人が多いのが現状です... 普段の仕事疲れも忘れられ心も体もリフレッシュできるアルコールインクアート体験をぜひ! ~~~~~~~~~~~~ 「アート体験に没頭して感性が磨かれた!」 「絵心がないからアート体験に抵抗があったけど、描いてみたら没頭してあっという間の時間だった!」 「感覚が研ぎ澄まされて、凄くリフレッシュできた!」 ~~~~~~~~~~~~ といったお声を頂き、参加予約をいただいている大変好評な企画となっております! これまでは完全紹介制という形で募集をしておりましたが、参加者の満足度が高く多くの方にアートを身近なものにして欲しい。もっと多くの方に体験してほしいという想いからこちらでも募集することにしました。 場所は白金台から徒歩6分のアトリエにて行います。 アルコールインクアートは手ぶらで体験できます。 《アルコールインクアート体験の流れ》 ①アルコールインクアートの描き方をお伝えします。 ②40種類以上のインクから好きな色を選んでいただきます。 ③1枚サンプルで描いていただき、アルコールインクアートの描き方を体験します。 ④A4サイズの用紙に描いていただきます。 ⑤完成したものは額装してその場でお持ち帰りいただきます。 アートに触れることで自分に向き合う時間にもなります! 日頃の疲れをアートで癒しませんか?
※ミニモロッコカゴ編みと違い、こちらはレシピがついています。 モロッコかご認定講師によるワークショップです。 編み図もない、目数も数えない、アップサイクルヤーンとカラフルなかわいい糸で編むモロッコかごです。手のひらサイズのコロンとかわいいモロッコかごを作ってみませんか?慣れた方はフタや、ボトルホルダー、2回目以降はポーチも作れます。 年齢問わず編み物好きな方も、かぎ針が初めての方も是非どうぞ!! カラフルな材料を見てるだけで、明るい気持ちになりますよ✨ 時間内に終わらなかった場合は最後の始末を説明しますので、続きからおうちで完成させていただく形になります。(お持ち帰りになった方は、みなさん完成されています◎) 再度ワークショップに参加して続きを編んでいただいてもOKです!レシピをお持ちの方はリピーター割で500円引きになります。当日現金で返金させていただきます。
【天然精油を使ったバスソルトづくり体験】 「ヒノキノヒ」をはじめとした 合計6種類の上質な天然精油だけを集めました。 複数の精油を組み合わせ、 ご自身が本当に好きな香りで、 バスソルトをつくれます。 心から惹かれる香りは 人それぞれ。 「やわらかく癒しを感じる香り」 「スッキリとリフレッシュできそうな香り」 「華やかな甘さのある香り」 その時の気分に合わせて 自由に作りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈イベント詳細〉 ■会場: ヒューリック浅草橋ビル2F 「ヒノキノヒ」ブース ■体験料: 1,870円(税込) ■所要時間: 30分程度 (調香にかかる時間で前後します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【香りについて】 6種類の精油を組み合わせ、お好きな香りを調香します。 調香のアドバイスもあるので安心です。 【バスソルトについて】 4種類の岩塩を組み合わせたバスソルト。 ぽかぽかと気持ちのいいバスタイムを過ごせます。 【お気に入りの見た目に】 ハーブティーにも使われるドライハーブを組み合わせ 気分があがる素敵なバスソルトを作ってみましょう。 使わないときはインテリアにも。 みなさまのご参加をお待ちしております。
<<新春・お祝い事にも♪ 華やかに彩る和風ハーバリウム作り>> ひな祭りやお祝いの席にも華やかで、プレゼントにも喜ばれる和風のハーバリウムをお作りいただけます。 人気のロスフラワーを使ったワークショップ。 ロスフラワーを含めたヒカゲノカズラ、南天、稲穂、松など何種類か縁起の良い花材をご自由にお選び頂けます。 折り鶴や扇などの折り紙やカラフルな水引やタッセルもご用意しております。 和風でモダンな雰囲気もお好みのデザインで和風ハーバリウムを作りましょう。 手順では、ハーバリウムの基本的な手順をご紹介いたしました。 初めての方でも絶対に可愛く素敵に仕上がりますのでご安心ください。 当日は花材の配置の工夫などご説明しながら進めていきます。 皆様のご参加、心よりお待ちしております♪
新年ももうすぐ!もっと良い年になりますように、祈りをこめながら、 御朱印帳を手作りしてみませんか? 簡単な方法で作れる御朱印帳です。 表紙は数種類の中から選んだ和紙で、スティックのりを使ってつくります。 つくり方が分かれば、洋風な紙を使ってアコーディオンアルバムなどをつくることができます。 御朱印帳をつくろう ワークショップ 豆本をたのしくつくろう 手製本ワークショップ 小さくかわいい豆本サイズのノートをつくります。 表紙は紙を選んでいただき、ハードカバーで。 本文は中綴じにして糸で綴じます。 わかりやすく進めていきますので、はじめての方でも 楽しんでつくっていただけます。