教室登録する

手作り感のワークショップ

  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真1枚目
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真2枚目
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真3枚目
  • 十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリングのWS写真4枚目

十色社WS春のアクセサリー作り 世界にひとつのピアス・イヤリング

桜の蕾が柔らかく膨らみ 春の目覚めに向けて まだかまだかとめいっぱい胸を膨らませる 三月の良き日  十色社主催アクセサリー作りの ワークショップを行います。  アクセサリーを自分で作ってみたいけど やり方がわからない 道具は?部品は?パーツは?  初心者の方にもわかりやすく アクセサリー作りの基本から お教えします。 経験者も大歓迎です^ ^  自分の好き!を自分のかわいい!を 心からのときめきを形にしませんか?   ピアスかイヤリングどちらか お好きな方を  十色社のアクセサリーを 見本にして 4000円相当のものを2種類作ります。   しかも自分の好きなデザインで 作れちゃいます!  プロのデザインアドバイス コーディネートアドバイスも受けられるので 安心してもの作りが出来ます。  道具類は貸し出します。 パーツも使い放題!  普段目にしないような 十色社ならではの 他ではなかなか見かけない おしゃれでセンスの良い素敵なパーツを たくさんご用意しております^ ^   美味しいお茶やお菓子と たのしいおしゃべりも楽しみです♪ かわいい!をシェアする時間って 最高に楽しいんです。  内側からふつふつと沸き上がる 「たのしい!」「好き!」 を思いっきり表現して   春へと願いを込めた 新しい季節ににふさわしい 世界に一つの オリジナルアクセサリーを 一緒に作りましょう♪    そして、今回から ご自身が作ったアクセサリーを 十色社が写真撮影するサービスが ワークショップ内容に追加されました!  アクセサリー作りが終わったら ほくほくと満足感に満ちた表情と お気に入りの出来たてアクセサリーでパチリ プロ仕様のカメラで あなたの笑顔を写真に閉じ込めます。   後日、きれいに編集した 素敵な撮影写真を お届けさせて頂きます。 ご自身のSNSなどにご自由に 投稿して頂いてOKです。 どうぞ、楽しみにしていてくださいね^ - ^    お会い出来るのを 心から楽しみにしております。  自分の心の声に耳を澄まして 静かで深いワクワクに満ちた 最高に楽しい時間を過ごしましょう〜!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真1枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真2枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真3枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真4枚目
  • 初めての絵付けポタリーペインティング タイルのコースター作りのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>4月:パステルシャインアート「あおぞらと大地」の絵を描こうのWS写真1枚目
  • <季節のパステル>4月:パステルシャインアート「あおぞらと大地」の絵を描こうのWS写真2枚目
  • <季節のパステル>4月:パステルシャインアート「あおぞらと大地」の絵を描こうのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真1枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真2枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真3枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真4枚目
  • 豆皿をつくろう!! ★谷中で和陶絵付け★のWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真1枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真2枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真3枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真4枚目
  • 大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作りのWS写真5枚目

大人が夢中になる『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』ハートのアクセサリー作り

【何をつくるの?】 ・基本のブラックワーク刺繍のステッチを学びながら、 奈良吉野産のヒノキで特別に作っていただいている木のペンダントと組み合わせて ハートのペンダントを1つ作ります。 ・木のペンダントは蜜蝋ワックスで磨いていただいているので お肌にも優しくすべすべで触り心地がとってもよく、ほのかに香る匂いに癒されます。 【どうやってつくるの?】 ・好きな色の布と糸を選んでから、刺繍をしていきます。 ・木のペンダントは ハートと楕円形とスクエアの3種類あるのでそちらもお好きなものを一つ選んでくださいね。 ・刺繍ができたら、くるみボタンを作って、木のペンダントに仕上げます。 【作品の仕様】 ・くるみボタン 直径15mm/20mm/25mmいづれか ・ハートのペンダント 縦:約55mm×横:約40mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・楕円のペンダント 縦:約40mm×横:約30mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・スクエアのペンダント 縦:約45mm×横:約45mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) 【ここがオススメ!】 ・刺繍の図案、布の色、糸の糸、木の形の 好きなものを選んでいただけます。 ・少人数で丁寧にお教えします ・ティータイム付きです 【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・手芸好きな人も やったことないけど 面白そう〜!と思った人も 全くはじめてだけれど モノトーンで素敵♡とときめいた人も 一緒にチクチクしませんか? ・初心者の方、クロスステッチをやったことある!と言う方など おひとりおひとりに合わせてアドバイスさせていただきます。 【ぜひ知ってほしい!】 ・ブラックワーク刺繍は、黒糸1本で 幾何学模様などパターンを 規則的に刺していく スペインの女王様からイギリスに伝わって広まったと言われている刺繍です。 ・難しいステッチはありません。 バックステッチ(返し縫い)とランニングステッチ(なみ縫い)でほぼ いろんな図案を刺すことができます。 ・一人で黙々と作業する時間も幸せだけれど、誰かと一緒におしゃべりしながら お茶を飲みながら、チクチクする時間も 楽しいものですよ。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 本物のビオラでオリジナルのレジンフラワーアクセサリーを作りましょう*手ぶらでOKのWS写真1枚目
  • 本物のビオラでオリジナルのレジンフラワーアクセサリーを作りましょう*手ぶらでOKのWS写真2枚目
  • 本物のビオラでオリジナルのレジンフラワーアクセサリーを作りましょう*手ぶらでOKのWS写真3枚目
  • 本物のビオラでオリジナルのレジンフラワーアクセサリーを作りましょう*手ぶらでOKのWS写真4枚目
  • 本物のビオラでオリジナルのレジンフラワーアクセサリーを作りましょう*手ぶらでOKのWS写真5枚目

本物のビオラでオリジナルのレジンフラワーアクセサリーを作りましょう*手ぶらでOK

*こんなことを学びます* レジンフラワーアクセサリーで人気の高い花♡本物のビオラやパンジーを使ってオリジナルのピアスやイヤリングを作ります♬ 今回のレッスンでは、数種類のビオラの中からお好きなビオラを選んで頂き、加工してオリジナルのイヤリング、またはピアスを作って頂きます。 〈オススメポイント〉 ⭐️お花は数種類のビオラの中から、選んで頂けます。 ⭐️初めての方にも作りやすい本物のビオラを使用。 ⭐️樹脂イヤリング、樹脂フックピアスのご用意もございます。お問い合わせ下さい。 ⭐️1dayレッスンなので、その場で完成♪帰りには付けて帰って頂けます。 ⭐️人気の阪急西宮北口駅徒歩五分の好アクセス。 ⭐️幅広い年齢層の方にも好まれるデザイン性。 <レジフラワーアクセサリーとは> デパートのアクセサリー売り場に並ぶ華やかなお花のアクセサリーをご存知ですか? レジンフラワーアクセサリーとは、本物のお花をレジン加工したアクセサリーです。時には着色施したり、ストーンやパールで飾る事もあります。 <こんなことが体験出来ます> 初心者の方でもお好きなドライフラワーや押し花、プリザードフラワーなどからアクセサリーを作る方法を学べます。1dayレッスンなので、その場で完成しお持ち帰り頂けます。 <こんな風に教えます> 少人数制で分かり易く丁寧に指導します。 <このレッスンで得られるもの> 好きなお花でオリジナルのアクセサリー作りの方法を学べます。 □コロナウィルス感染防止対策として教室使用の際に実施する事項があります。是非ご協力下さい。 1. 発熱や咳などの風邪症状のある方は利用を控えてください。 2. マスクを必ず着用してください。 3. 活動前後の手洗い・消毒をしてください。 4. ソーシャルディスタンス(できるだけ2m、最低1m)を確保してください。 5. 頻繁な換気を行います。(目安として30分に1回5分程度講師が行います。) 6. 利用当日の参加者の名前・連絡先を記入してください。(要請に応じて提出をお願いすることがあります) 7. 利用定員は、原則として従来の定員の2分の1かつ6人以下で実施します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真1枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真2枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真3枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真4枚目
  • 神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) のWS写真5枚目

神戸教室 ミシン不要 世界にひとつ手作り日傘教室 (初級者向) 

着物や浴衣、お気に入りの洋服生地で作る 手作り日傘教室です。 ミシン不要! 細かな縫製はプロにお任せするので 洋裁が苦手な方やぶきっちょさんでも簡単に作る事が出来ます。 工程 1回目 裁断、 2回目 傘骨に本体を取り付けて完成です。 日傘は 2種類から選べます。 ◆竹の持ち手 全長 約60cm  伸ばした時の長さ 約71cm        開いた時の直径 約80cm        親骨の長さ 約45.5cm        軸部分 鉄・アルミ        持ち手部分 竹 ◆木の持ち手 全長 約80cm  親骨の長さ 約48.5cm   開いた時の直径 約85cm   軸部分 天然木・鉄         持ち手部分 ナラ        高級家具の材料に使用されている楢の木から        岐阜の家具職人さんが1つずつ丁寧に持ち手を作ってくれました。   あなたのお気に入り生地で誰も持っていない 世界にひとつの日傘なら、外出も楽しくなりますね。 お父様、おじい様の思いでの着物で 粋でモダンな日傘が出来上がります! 男の方へのプレゼントにもお勧めです。 正絹のお着物の絹は 紫外線防止効果があります。 真夏に最適。 日傘には仕上げにUVスプレーを施します。 毎日の外出に、 お出かけやお散歩に、 大切な方へのプレゼントに、 ご自分へのご褒美に、 形見分けに、 是非生地から探して こだわりの日傘を作ってみませんか?

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスンのWS写真1枚目
  • 工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスンのWS写真2枚目
  • 工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスンのWS写真3枚目

工具不要!Tピン、9ピン&丸カンでアクセサリー作りの基本レッスン

●●お知らせ●● 『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんな思いをしていませんか?●● 「Tピン、9ピンをきれいに丸められない、  何回やっても隙間ができたり歪んじゃう」 「丸カン、Cカンをとめるときに  隙間ができてパーツが落ちちゃう」 「動画を見てもうまくできない……」 「Tピンも丸カンも種類がたくさんある、  どれを買えばいいの?」 「昔アクセサリーのつくり方を習ったけど  やり方忘れちゃった。  もう1回基礎から知りたいな」 この悲しい思い、私と一緒に 「できた!」という 喜びに変えませんか? ●●こんなことを学びます●● ハンドメイド初心者さんにありがちな ・Tピン、9ピン ・丸カン、Cカン に関する悩みを解消しませんか? ↓具体的なトピック ●平ヤットコ、丸ヤットコ、ニッパーなど  基本的な工具の使い方 ●Tピン、qピンのじょうずな丸め方 ●丸カン、Cカンのそれぞれのメリットと、  隙間なくきれいにとめるコツ Tピン、9ピン、丸カン、Cカンを使って イヤリングを2種類つくります。 少人数制の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートできます。 きれいにTピン、9ピンをとめて 手作りアクセサリーの仕上がりを ワンランク上げましょう! みなさんのご参加を 心よりお待ちしております。 ●●この教室でつくれるもの●● 作製していただくものは2種類です。 ※写真1枚目のものです。 ①3連パールのイヤリング 1ペア ②3連サークルのイヤリング 1ペア ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →こちらで準備したパーツを 使っていただきます。 サンプルを参考に使うパーツを 好みのものに変えてみるだけでも かわいくできますよ。 「時間内に終わらなかったらどうしよう…」 →来られるのは初めて方のばかりですが 時間内に終わる方がほとんどです。 どうしてもできないところは 私がお手伝いするのでご安心ください。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちに させないための先生です! 失敗しないでつくれるよう、 しっかり確認、アドバイスします。 もし失敗しても一緒に直すので大丈夫です。 迷惑に思うことなんかありませんよ! ●定員 2名 都内カフェにて開催します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真1枚目
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真2枚目
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真3枚目
  • 【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリングのWS写真4枚目

【工具不要&不器用さんok】90分でつくるワイヤーフープイヤリング

●●雑誌で紹介されました!●● 2019年5月発売の『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんなことを学びます●● 「ハンドメイドをやってみたい!」 「道具やパーツってどこで買うの?」 「不器用だからできないかも…」 「ひとりでやって失敗したくない……」 「まずは気軽に試してみたい」 「自宅に眠っている工具を使いたい」 こんな思いを持っている、 ハンドメイドが初めての方向けの講座です。 ●ヤットコ、ニッパーなど基本道具の使い方 ●ワイヤーでアクセサリーをつくるコツ など、初めての方が気になる部分を 1からていねいにお伝えします。 マンツーマン~2人の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートします。 ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →サンプル(写真1枚目、2枚目)を  見ながらデザインされる方が多いです。  サンプルと同じデザインでも  使うパーツを変えてみるだけで  オリジナルのものができます。 「時間内に終わらなかったらどうしよう……」 →生徒さんは20~50代のハンドメイド未経験の方が  ほとんどですが、みなさん時間内に終えられます。  「どうしてもできない、難しい」という方は  先生がしっかりお手伝いいたします。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちにさせないための先生です!  失敗しないよう、ポイントごとに  しっかり確認、アドバイスします。  もし失敗してしまっても、  一緒に直すので安心してください。  不器用さんでも大丈夫です! 「ピアスでもいいですか?」 →もちろんです!  ご予約の際に備考欄にご記載ください。 ●●こんな風に教えます●● 都内のカフェにて 各回2名様限定で開催します。 お友だち同士で来られる方もいますが おひとりで参加される方が多いです。 つくっていくうちに自然と会話が弾み みなさんなごやかな雰囲気です。 ●●定員●● 2名 お友だち同士のご参加、 男性のご参加もお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
雛祭り人気のキャンドルアレンジ✴︎リボン取り外し可プレゼントにものWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
これって紙なの?!【ペーパーフラワーで飾るウェディングボード】のWS写真1枚目

これって紙なの?!【ペーパーフラワーで飾るウェディングボード】

待ちに待ったこの日、ゲストの方にこの佳き日を迎えたお二人の気持ちが伝わるよう、 ウェディングボードを手作りしてみませんか? 愛らしいバードハウスを溢れる花々で囲んだボードは、お二人の未来をシンボライズ しています。 お二人のホームが小鳥がさえずるように笑いと会話が絶えず、 安らぎの場となりますように。 *** こんな方におすすめ →その訳は ***     ・ありきたりじゃないウェディングボードにしたいな           → ペーパーフラワーってまだまだ見たことない人がたくさん!              ・ゲストをちょっぴり驚かせたいな           → えっ、これ紙なの?!             自分で作ったの?! ・手作りしてみたいけど、難しいのはちょっと…           → 予め型抜きしたペーパーを使うので楽ちん♪ ・あまり時間がないけど、凝ったものが欲しいな…           → メインの白バラ3輪以外は完成品を使うので、             3時間の講座内で完成です。 ・大きすぎるとその後が困るかも…           → A4サイズより少し大きいだけなので、ご自宅でも             インテリアとして飾りやすいサイズです。             二次会などこじんまりしたスペースにも向きます。 *** デザインの特長 *** 幸せのキーカラー、サムシングブルーや爽やかなメロンカラーをアクセントに メインは凛と咲く白バラを使いました。 清楚でありながらも華やかなウェディングボードで、ゲストを気持ちよく お迎えするウェルカムスペースが作れます。 レンガ調に加工したペーパーやメディウムを使ったニュアンスある背景を使い、 「Being there for each other」(共に支え合って)のフレーズとお二人の お名前、お式の日が書かれたバードハウス型のミニボードを設置。 ウェルカムの文字はないので、お式の後は新居のインテリアとして 違和感なく長く飾っていただけます。 *** 出来上がりサイズその他 *** 本体サイズ:A4 額縁サイズ:縦横362mm×275mm 作品の厚み:最厚の部分でおよそ40mm程度 額脚なしのため、お客様でイーゼルのご用意が必要です。 額裏に吊り紐フック付きです。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初めてのソープカービング ~梅~のWS写真1枚目
  • 初めてのソープカービング ~梅~のWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • フレッシュミモザのムーンリースとバリスタの淹れる珈琲のWS写真1枚目
  • フレッシュミモザのムーンリースとバリスタの淹れる珈琲のWS写真2枚目
  • フレッシュミモザのムーンリースとバリスタの淹れる珈琲のWS写真3枚目
  • フレッシュミモザのムーンリースとバリスタの淹れる珈琲のWS写真4枚目
  • フレッシュミモザのムーンリースとバリスタの淹れる珈琲のWS写真5枚目

フレッシュミモザのムーンリースとバリスタの淹れる珈琲

ミモザが咲くといよいよ春の訪れです! でも、まだまだ寒いですね 藤沢の(神奈川県)アトリエ淘淘は もうすぐ大きなミモザの木が 満開を迎えそうです♪ 暖かくなったら一斉に咲きそうです◎ 【3/5(土曜)ミモザのworkshop】の頃は 満開の黄色いミモザを目印にいらして下さいね。 ミモザをお部屋に飾るとパッと明るくなります 心も身体もふわふわで軽やかに弾みますよ♪ 3月8日は、国際女性デー(International Women’s Day)とされています イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、男性から女性にミモザの花を贈る風習があります。 お父さんから娘さんへ、小さな男の子は大好きなお母さんに、会社の方やお世話になった方に、などなどその日は街中がミモザでいっぱいになるそうです♪ 作りながら、フレッシュならではのミモザの香りがお部屋いっぱいに広がり酔いしれます♡ 本当に最高に贅沢な時間です。 ミモザリース作りの後はお楽しみの 【バリスタによる珈琲】 ゆったりとした時間の中、 なんとも言えぬ高貴な香りと珈琲の レクチャーを受けたり 作品を並べてお写真を撮ったり 同じ花材で作ったリースも其々違うことに とても刺激を受けます 皆さまと素敵なお時間を共有できる事を 楽しみにしています♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真1枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真2枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真3枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真4枚目
  • ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント のWS写真5枚目

ポタリーペイントとワイヤーワークのペンダント

オランダの伝統工芸デルフト焼きの絵付けを学びながら陶器のペンダントトップを2個作ります。 粘土を素焼きした白いペンダントトップにブルーの絵の具で筆を使って描きます。 釉薬をかけて1000度で焼成します。ガラス質のしっとりとした美しい輝きが加わります。 お好きなパターンを選んで下絵を写して描くのでとっても簡単です。 トップの形も大きさも、直結2センチの物から4.5センチの物まで色々あり、その中からお選びいたたけます。 1日目は絵付けを、1週間後には美しく焼成されたペンダントトップをワイヤーでくくり、更にステキなペンダントに仕上げていきます。 世界にたった一つの貴方のペンダントが出来上がります。 お好きなチェーンや革紐を着ければ、すぐに使えます。 プレゼントにしても、とっても喜んでいただけるでしょう。 ペンダントにメッセージを書いてもいいですね。貴方の思いがつたわります。 1日だけの参加もオッケーです。 焼成したペンダントトップを着払いでお送りいたします。 ワイヤーワークをされない方は あらかじめ、陶器のペンダントトップに紐を通す穴のあいた物をお選び頂くか、または、バチカン金具を接着する事もできます。 ブローチ金具を付けてもいいですね。 お子様の参加も大歓迎です。 用意されたパターンを使わず、お子様の自由な発想の絵を描かれてもとてもステキなペンダントになります。 白い陶器にデルフトブルーのペンダントは、素朴さの中にも上品な華やかさがあり、どんなお洋服にも、不思議とマッチします。どうぞ手描きの陶器の楽しさを、ペンダントトップ作りで手軽に体験してみて下さいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
全て天然素材!ドライフラワーで作るナチュラルしめ飾り⭐︎のWS写真1枚目

全て天然素材!ドライフラワーで作るナチュラルしめ飾り⭐︎

日時のリクエストお待ちしております☆ ワークショップ講師のflower carrie佐々木です☆ 全て天然素材のドライフラワーを使って フラワーアレンジをしながら作ります。 最後に水引やタッセルをアレンジして完成☆ とっても素敵な仕上がりになりますよ~♪ 初心者さん大歓迎!!! 「わたし不器用なんです。。。」 そうおっしゃられた方も、完成しなかった方はいませんよ☆ 分からないことや苦手な所は全力でサポートさせていただきます!! 参加される方はレッスン自体が初めての方がほとんどです^^♪ とってもアットホームなワークショップですよ☆ 不明点はお気軽にお問い合わせください。 ☆全体の長さ約30センチ〜 ☆参加費:4,000円☆ ☆持ち物:なし(手ぶらでお気軽にお越しください) ☆開催場所 〒153-0065 東京都 目黒区中町あたり 緊張なさらず雑貨屋さんに遊びに行くような気持ちでお気軽にお越し下さい☆ 講座はお一人様でのご参加が多いですが、 親子での参加も、お友達同士も、カップルも大歓迎ですよ~☆ 男性もぜひ♪プレゼント用にされる方も多いですよ。 天然素材のお花を使って 作る『楽しさ』を体験していただければと思います。 ご予約お待ちしております。 佐々木

    準備中
    次の開催をお楽しみに!