[何を作るの?] ・マクラメ編みでコースターを1つ作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・縦巻き結び、横巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・約 10x10センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(時期により色は異なります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。(10歳以上) [所要時間] ・2時間にしていますが、個人差がありますので2時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでストラップを2つ作ります。 ・スマホホルダー、キーホルダー、ポーチのストラップとしてもご使用できます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・ねじり結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・約 L.23センチ W.3センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(時期により色は異なります) ・ナスカン(金具)は時期により種類が異なります。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・2.5時間にしていますが、個人差がありますので2.5時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでボトルホルダーを作ります。 ・2デザインから選べます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・平結び、平結びの七宝結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・SHORT: H.34センチ W.7.5センチ ・LONG: H.90センチ W.7.5センチ(サイズ調整は出来ます) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(ご希望の色が無い時もあります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・3時間にしていますが、個人差がありますので3時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・壁に飾るタペストリーを作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 平結び、巻き結び、捻り結びが学べます。 [作品仕様] ・流木位置からH.約80センチ W.43センチ(流木のサイズにより異なります) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(時期により紐の色は異なります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・中級者にしていますが初心者の方でも大丈夫です。 初心者の方は時間がかかる場合がございます。 [2回目のご予約] ・1回目のレッスンの時に次回のご予約をお願いします。 ・1日で作りたい方はご予約の時に備考欄にご記入ください。 休憩を挟み1日かけて作る事もできます。 約6時間(個人差があります) [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・バスケットを一つ作ります。 [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 横巻き結び、縦巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・約W.120mm H.80mm [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] マクラメ編みでバッグを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びます。 ・平結び、平結びの七宝結び、ひと結びで作ります。 [作品仕様] ・高さ/約65センチ 幅/22センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・紐の色が選べます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 *所要時間は個人差があります。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・植物や小物を入れるバスケットを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結びが学べます。 [作品仕様] ・長さ約110センチ 幅約20センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでストラップを作ります。 ・スマホホルダー、バッグのストラップとしてご使用できます。 ・シングル用、ダブル用どちらか選べます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・タッチング結び、輪結び、ねじり結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・約 L.1300mm(体型に合わせてサイズは変更出来ます) [オススメポイント] ・ロープの色、金具の色が選べます。 (時期により、紐の色は異なりますので、画像の紐の色が無い場合もございます) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが、所要時間より時間がかかる場合がございますので、 時間に余裕をもってご予約ください。 [所要時間] ・4時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでポーチを作ります。 フリンジ有りか無しのどちらかをお選び頂きます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、平結び、輪結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ約10センチ 幅約13センチ 名刺入れほどの大きさです。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・紐の色が選べます。(時期により色の種類は異なります) [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・約5時間 所要時間は目安です。 個人差がございますので時間に余裕を持ってお越しください。 2回に分けても大丈夫です。(価格は変わりません) 2回目の日程は1回目が終わった時にご希望の日程をお知らせください。 (後日でも大丈夫です) *2日間で作りたい方はご予約の際に問い合わせください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] マクラメ編みでピアスとブレスレットを一つずつ作ります。 デザインは選べます。 [どうやって作るの?] ・紐を手で結びデザインを作ります。 ・平結び、巻き結び、タッチング結び、ねじり結び、まとめ結び、リーフノット、四つ組、焼き留めが学べます。 [作品仕様] ・ピアス高さ/約5〜13センチ 幅/1〜5センチ ・バングル長さ約20センチ(フリーサイズ) *デザインにより異なります。 [所要時間] ・約4時間 *所要時間は個人差があります。 4時間で終わらない場合もございますので時間に余裕を持ってご参加ください。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・お好きな紐の色とビーズで作れます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでバッグを作ります。 ・紐の色は時期により異なります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、平結び、本結び、三つ編み、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ約21センチ 幅約21センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫ですが個人差がありますので時間がかかる場合がございます。 [所要時間] ・4時間x2回のワークショップになります。 ・個人差がありますので時間に余裕を持ってお越しください。 ・2回目の日程は1回目のレッスン終了後にご希望のお日にちをご予約ください。 (後日のご連絡でも大丈夫です) ・1日で作りたい方はお申し込みの際備考欄にご記入ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでバッグを作ります。 ・紐の色は時期により異なります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、平結び、シャコ結び、本結び、三つ編み、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ約18センチ 幅約13.5センチ (スマホが入るサイズです) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫ですが個人差がございますので時間がかかる場合があります。 [所要時間] ・4時間x2回(2回目の追加料金はないです) ・2回目の日程は1回目のワークショップの後にご希望の日程をご予約ください。 ・1回で終わらせたい方はご予約の際に備考欄にお知らせください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・植物を入れるハンギングプランターを作ります。 (POT COVERやバスケットを入れて小物入れとしても使えます。) [どうやって作るの?] ・お好きなロープの色を選んでいただきます。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結び、巻き結び、平結びの七宝結びが学べます。 [作品仕様] ・流木位置から長さ約65センチ ロープ箇所幅約16センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(欠品してるカラーもあります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] マクラメ編みでピアスとバングルを作ります。 [どうやって作るの?] ・紐を結びデザインを作ります。 ・平結び、まとめ結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・ピアス高さ/約7センチ 幅/2.3センチ ・バングル長さ約15センチ(フリーサイズ) [所要時間] ・4時間 *所要時間は個人差があります。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・お好きな紐の色とビーズで作れます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] マクラメ編みでバッグを作ります。 [どうやって作るの?] ・紐を結びデザインを作ります。 ・タッチング結び、平結び、平結びのリング結び、まとめ結び、巻き結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ/約20センチ 幅/21センチ [所要時間] ・4時間x3回 *1回目のレッスンの際に2回目の日程をご予約ください。 (2回目、3回目のレッスン代は頂きません。) *所要時間は個人差があります。2回で終わる方も、3回で終わる方も価格は同じです。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・お好きなカラーで作れます。 (欠品してる場合もあります) [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・植物や小物を入れるプランターを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 まとめ結び、平結び、巻き結び、平結びの七宝結びが学べます。 [作品仕様] ・長さ約95センチ 幅約20センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・平結びの七宝結びとまとめ結びでバッグを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 [作品仕様] ・高さ約53センチ 幅約30センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。(時期によりロープの色は異なります) ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫ですが時間がかかる場合がございます。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでストラップを作ります。 ・スマホホルダー、バッグのストラップとしてご使用できます。 ・シングル用、ダブル用どちらか選べます。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・ねじり結び、平結び、紐変えの平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・約 L.1300mm(体型に合わせてサイズは変更出来ます) [オススメポイント] ・ロープの色、金具の色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 ・好きな結び方だけでも!デザインは変更出来ます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・3時間にしていますが、個人差がありますので4時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでハート型のキーホルダーを2つ作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 輪結び、巻結びが学べます。 [作品仕様] ・H.8.5 センチ W.7センチ [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・2時間にしていますが、個人差がありますので2時間以上かかることがあります。 時間に余裕をもってお越しください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・マクラメ編みでバッグを作ります。 スマートフォンが入るサイズです。(機種によっては入らない場合がございますが、サイス変更も可能ですのでご相談ください。その場合追加料金がかかります) [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、平結び、シャコ結び、本結び、三つ編み、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ約11センチ 幅約20センチ 肩紐の長さは調整して作ります。 紐の色は時期により異なります。 [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・10歳以上 ・初心者の方でも大丈夫です。 [所要時間] ・約6時間 2回に分けて作ります。 2回目の日程は1回目が終わった時にご希望の日程をお知らせください。 (後日でも大丈夫です) *1日で作りたい方はご予約の際に問い合わせください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・ハンギングプランターを紐で作ります。 (バケツ、花瓶は付属されません) [どうやって作るの?] ・平結び、ねじり結び、まとめ結びを組み合わせて作ります。 [作品仕様] ・長さ約1200mm ( 目安鉢サイズ 6号鉢) [オススメポイント] ・ロープの色が選べます。 ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
おもしろ凸凹絵具ディンプルアート‼ ≪サンキャッチャー作り≫ ディンプルアートで太陽の光を取り込むサンキャッチャーを作ろう! ≪どうやってつくる⁇≫ 最初にお好きなデザインとシーグラスを選びます。 塗り絵のように、月のアクリルパーツに絵の具を塗っていきます。 絵の具を乾かしている間にクリスタルガラス部分を作ります♪ 全部をつなげて完成です!! ≪作品の仕様≫ 月のプレートは約8㎝ シーグラスは穴あけ加工したものからお選びいただけます ≪おすすめポイント≫ 透明絵の具ディンプルアートで透け感のあるサンキャッチャーが作れます 光差し込む窓辺の飾りにおすすめです ≪推奨レベル ー 小学高学年以上向け≫ やっとこなどの道具を使用します お一人様でもOK 難しいところはお手伝いしますので、安心してご参加ください ≪ディンプルアートとは?≫ 自動車のリサイクルできない廃材から作られた絵具を使用しています! 使えば使うほどにゴミを減らす、環境に優しいアート♪ 絵具が乾くと自然に凸凹してステンドグラスのようになります。 クリア色あるので、透明感ある作品に仕上がります‼ 新感覚なおもしろ凸凹絵具!ぜひ一度体験してみてください‼ きれいな地球をバトンタッチ‼ SDGsに取り組むきっかけに!
エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、本格的なオーシャンアート(波アート)作品を4種類5点作っていただけます。 人気のオーシャングラスも2つ作成できます♪ さらに今だけ、ミニパネルもプラスで作れます!! 初心者でもレジンの取り扱いから、下準備や砂付け、色の配合、波を作るコツ、 またプレートやグラス作りのポイントもお教えします。 ずっとやってみたかった、ちゃんと始めたい、本格的な作品を作りたい、という方に向いているクラスです。 内容盛りだくさんで、たっぷりとレッスンを受けていただけます。 レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携レッスンスペース(大阪市西区)でも開催可能です。 作品はDAY3の翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) 【ご予約方法】 まずは初日(Day1)を「カレンダー」から選んでご予約ください。 ご予約の際に2日目(Day2)・3日目(Day3)のご希望の日時を「備考欄」にご記入ください。 「カレンダー」にある日時でしたらスムーズです。 都合が合わない場合はご希望の日時をいくつかご記入ください。 初日のご予約確定後、2日目・3日目の日程調整をメッセージで行わせていただきます 最短で翌日以降に2日目、その翌日以降に3日目をご予約いただけます。 およそ1ヶ月のうちに3日のご予約設定を推奨しています。 【レッスンで作成するもの】 ・A3木製パネル(波二層) ・アクリルボード(波二層) ・シェルプレート ・オーシャングラス2つ ・ミニパネル(今だけ特典) 【料金】 79,000円 【開催スケジュール】 《9時半~11時半の午前》または《13時~15時の午後》 ※2~3時間のレッスン×3日 ※作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこむ場合があり ※カレンダーと都合が合わない場合はお問い合わせください 【定員】 2人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分の所にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気を行いながらレッスンを開催します。
エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、大きめのオーシャンアート(波アート)作品を2点作っていただけます。 初心者でもレジンの取り扱いから、下準備や砂付け、色の配合、波を作るコツをお教えします。 ずっとやってみたかった、気軽に始めたい、大きい作品を作りたい、という方に向いているクラスです。 オーシャングラスをオプションでプラスできます。 1つ4,000円、2つ5,500円(時間は30分延長) ご予約の際、備考欄に個数をご記入ください。 レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携レッスンスペース(大阪市西区)でも開催可能です。 作品はDAY2の翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) 【ご予約方法】 まずは初日(Day1)を「カレンダー」から選んでご予約ください。 ご予約の際に2日目(Day2)のご希望の日時を「備考欄」にご記入ください。 「カレンダー」にある日時でしたらスムーズです。 都合が合わない場合はご希望の日時をいくつかご記入ください。 初日のご予約確定後、2日目の日程調整をメッセージにて行わせていただきます。 1ヶ月のうちに2日のご予約設定を推奨しています。 【レッスンで作成するもの】 ・A3木製パネル(砂付・波二層) ・もう1点選択(波二層) ・アクリルボード ・丸板ボード ・2連/3連ボード 【料金】 58,000円 【開催スケジュール】 《9時半~12時半の午前》または《13時~16時の午後》 ※初日3時間程度、DAY2は2時間程度 ※作業ペースによって早めに終了したり、少しずれこむ場合があり ※ご都合が合わない場合は他のお日にちでも開催可能ですので、お問い合わせください 【定員】 2人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分の所にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません。 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気を行いながらレッスンを開催します。
コレって自分で作れるんだぁ… そこから始まりました。 レジンアートを体験して、楽しんでもらうクラスです。 エポキシ樹脂(2液性レジン)を使用して、海を表現するオーシャンアート(波アート)で自分だけの海を作っていただけます。 初心者を対象にレジンの取り扱い方や波の作り方を体験いただけます。 一度試してみたい、どんな風にやるのか知りたいという方、お友達と一緒に参加いただけますし、もちろんお一人でも気軽にご参加ください♪ レッスンは豊中の自宅一室で行っていますが、人数が多い場合は提携スペース(大阪市西区)でも開催可能です。 パネルのビーチ部分にはお好きな文字やロゴを焼き入れることが可能です。 お名前入りでお友達へのプレゼントとしても作れます♪ +1,000円でアクリルボードに変更可能♪ 砂付けやレジンコーティングはオプションです、当日ご相談ください。 また、持ち込み資材で制作されたいなど、特別なご要望は事前にご相談ください。 レジンは24時間程で完全硬化するので、作品は翌日以降にピックアップいただくか、後日配送いたします。(別途送料) オーシャングラスをオプションでプラスできます。 1つ4,000円、2つ5,500円(時間は30分延長) ご予約の際、備考欄に個数をご記入ください。 本格的な作品を作りたい!ちゃんと始めたい!という方には【2DAYSベーシッククラス 58,000円】【3DAYSマスタークラス 79,000円】もございます。 尚、レジンアート経験者やすでにアート系教室を開催されている方は体験クラスの受講はご遠慮ください。 2DAYS、3DAYSクラスをご予約ください。 ※レッスン受講に関わる認定証や許可証の発行は行いません 【レッスンで作成するもの】 波アートA4パネル ※波は一層 【開催スケジュール】 《9時半~11時半の午前》または《13時~15時の午後》 レッスン時間 1時間半〜2時間 ※作業ペースによって前後する場合あり 【定員】 2〜3人 ※人数が多い場合はお問合せください 【場所】 大阪府豊中市 阪急宝塚線「豊中駅」より徒歩8分 / お車でお越しの際は徒歩1分にコインパーキングあり ※ご予約確定後に住所の詳細、マップ情報をご連絡します 使用するレジンは、アート用レジンです。 十分な換気も行いながらレッスンを開催します。
koubou.tenではニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」ワークショップを開催しています。 お持ち頂いたお写真をモデルに愛犬・愛猫のお顔のブローチを作ります。1回の講習で仕上げてお持ち帰り頂けますのでお気軽にご参加ください! うちの子への思いを込めて一針一針ご自身で仕上げた作品は世界でたった一つの宝物になることでしょう。 犬毛・猫毛を集めてお持ち頂けば作品に使うことも出来るので、うちの子感もupです! 皆様の素敵な作品づくりを講師が完成まで丁寧にお手伝い致します。 うちの子自慢をしながら、思い出を語りながら、ハンドクラフトの楽しいひと時をお過ごし下さい。
≪手作り時計≫ シーグラスや貝がらをつかって手作り時計をつくります。 ≪どうやってつくる⁇≫ 出来上がりイメージをしながら、レーザー刻印する文字を決めます。 ※最大横幅10㎝内で文字(平仮名、カタカナ、漢字、アルファベット、数字等)を刻印できます。 ※レーザー刻印はできるだけイメージにあうように、工房の機械を使用してスタッフが刻印します。 刻印している間に、材料を選び、どこに何を配置していくか決めます。 刻印ができたら、時計の針を取り付け、材料をはりつけていきます。 ≪作品の仕様≫ 約9.5㎝×14.5㎝の木材を盤にした時計です。 ≪おすすめポイント≫ シーグラスや貝がらを組み合わせて、魚にしたり、お花にしたりと自由な発想でデザインを楽しめます! ≪推奨レベル ー 小学生以上≫ 初心者、お一人様でも安心してご参加ください 小学生は保護者同伴でご参加できます(お子様のみ体験でも大丈夫です) ≪シーグラスとは?≫ シーグラスとは、もともとは人工物であるガラスの破片が長い年月をかけ海の中で波にもまれ、角がとれて丸くなり、表面が曇りガラスのようになったものです。
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ ハロウィンキッズパステル開催! パステルシャインアートのお教室、tomoepastel "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。型紙を使って描くのでお子様でも絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 今回は3歳年少さんから小学生までのお子様と保護者の方を対象として、「ハロウィンおばけ」の絵を描いていきます。 保護者の方とお子様で、それぞれ作品を1枚ずつ作成してお持ち帰りいただきます。 普段は大人の方向けにお教室を開催しています。 大人の方も楽しめる内容ですので、ぜひご体験ください! ※お子様追加・お子様のみご参加の場合は1枚600円頂戴いたします。個別にご相談ください。 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペースです。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、大歓迎! 一緒に創作の時間を楽しみましょう。 ======================= 対象:3歳(年少)〜小学生と、その保護者の方 日時:2025年10月30日(木) 15:30〜16:30 定員:親子4組 料金:親子で1枚ずつ合計2枚で 1200円 ※お子様追加・お子様のみご参加の場合は1枚600円 場所:ひとつうえの塾 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) =======================
今大注目の固まるハーバリウムのクリスマスボトルです デザインを沢山のドライフラワーや資材から自由に選んで構成可能です 透明感抜群、浮遊感も味わえて、綺麗に仕上がります。永久保存可能です 【本物のヒムロスギプリザ】を入れて作成するので、3年以上ヒムロスギが茶色に変色せずにグリーンままです ドライフラワーやプリザーブドで飾り付けます あなたのデザイン力発想力を生かせます 沢山の花材から選べるのも魅力です。 手作りのプレゼントとしても、お部屋のインテリアとしても、生活を豊かにします ハンドメイドなので、愛着が湧きます クリスマス気分をお楽しみください 高さ16センチです
今大注目の固まるハーバリウムのフレ簡単簡単フレームリースです フレームのデザインもリースも沢山のドライフラワーや資材から自由に選んで構成可能です 透明感抜群なので、綺麗に仕上がります。 リースは、本物のヒムロスギプリザで作成 その後、ドライフラワーやプリザーブドで飾り付けます リボン使いでイメージも変わります。リボンはリースのポイントでもあります 2本使いにしました。 流れや躍動感がでます。 フレームのデザインとリースのデザインと2倍楽しめます。やりがいがあります。 沢山の花材から選べるのも魅力です。 手作りのプレゼントとしても、お部屋のインテリアとしても、生活を豊かにします ハンドメイドなので、愛着が湧きます。
自分だけのオリジナルなお正月飾りしめ縄飾り作り,しめ縄作りは希少なレッスン機会です。 高級なアーテイフィシャルを使用、永久保存可能です 自分の家が年神様を迎えるのにふさわしい神聖な場所であることを示し、周囲の汚れを絶つ印、ここからは神様の領域という標識のようなものです。 松、ダリア(写真と少し異なり今年はもっと華やかに大きいダリアの花1輪を使用します)ベルエマム、ピンポンマム、鶴、ナンテン、松ぼっくり、笹など添えて、作成しましょう 紅白の水引でしめ縄に華やかさを出すのがポイントです。もう1本の水引でさらに1ポイント付け加えオリジナリティーを出します。 アドバイスを聞いて自由に作成して頂いても結構です。 良い年をお迎えできるようにいつもと違う1ランクアップな手作りしめ縄で華やかにお正月を迎えましょう。 親切丁寧にお教えしますのでご安心ください。 貼るだけ簡単 初心者の方大歓迎です。楽しみましょう.
どのようにしてフレームの中にクリスマスツリーを作成するのか? A4サイズのフレームを使用します。 プリザーブドフラワー加工(一度脱水状態にさせて、保存液とオーガニックの着色料を吸わせ加工したものです。日本では3年以上本物のみずみずしさを保つ事ができます。水やりがないので、お手軽に本物感が味わえます。)したものを全て使用します まずプリザ加工されたヒムロ杉をフレームにグルーガで貼りつけて, もみの木を作成します。 そのもみの木にプリザーブドフラワーのブルースターのブルー、ジャスミンの白、千日紅の黄色、リボン、で自由に飾りつけます。 自分だけのオリジナルツリーがフレームの中に完成します。 3年以上みずみずしさを保てます。 日陰、直射日光に当たらないところに保管しましょう
全てプリザを使用した直径17センチの大人可愛いいクリスマスリース 貼るだけです。簡単です。不器用な方でもご安心下さい。とても素敵に仕上がります。 今までに満足しないで帰られた方はいませんのでご安心下さい。 リース自体もプリザのヒムロ杉なので、3年以上もグリーンのまま!生花ですと ひと月で茶色になります。 市販は偽物のリースに、プリザのお花をアレンジして約1万で販売されています。 写真の綿は開花の為使用しますが、あとで取り除きます バラプリザ中3小2 カスミ草 松ぼっくり リボン 他」 プリザの扱い方(3年以上水水しさをもたせるためには?)から始めます。 市販のプリザは開花しておりませんが、開花の仕方をお教えします。 アレンジの構成の仕方(高さ、角度など)バランス リボンのかけ方 リボンループの作り方 グルーガンの扱い方 花材の貼り方 まず、説明をしながら見本をお見せします。そのあと実際にやって頂きます。 全く初めての方でも、丁寧にお教えしますからご安心下さい。 わかり易いとご好評を頂いております。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.jimdo.com をご覧くださいませ。他の作品の写真が見られます
基本(テーピング、ワイヤリング)を学べ、しかも全て本物で、生花アレンジそのもの可愛いハートにバラとアジサイとソラフラワーをアレンジします プリザ加工した魔法の枯れない生花の色と感触をお試しくだい このようなことをよく言われます。 ◯こんなに種類があるとは思いませんでした ◯サイズや形がいろいろあるんですね ◯色が鮮やかで見たことない色もあります 本物のお花と同じように柔らかな質感がわかり、皆さん驚かれます。 体験レッスンでは、そんな色鮮やかで柔らかなプリザーブドフラワーを、かわいいハート型でアレンジ。 お花初心者さんの中には、「不器用だけど私でもできるかな?」と心配される方が多いですが、ご安心ください。 キャリア17年のベテラン講師が、一人一人に合わせて丁寧にお教えいたします。 体験レッスンでは、必要な基本のテクニックが満載。 ・ワイヤリング ・テーピング ・バラの開花方法 ・フォームセット方法 ・花配置のコツ 1レッスンで「楽しい」と「学び」が両方体験していただけるレッスンです。 体験レッスンにお申込みくださる方のほとんどは、お一人様でのご参加です。 皆さん初めは緊張した面持ちでいらっしゃいますが、レッスンが始まるとすぐに笑顔がこぼれます。 お話しながらアレンジを楽しんでいるうちに、無事完成♪ 全体的に明るく笑いが絶えないという雰囲気の教室です。 手作りなら、作品にあなたの想いを込めプレゼントすることもできますよ。 <どんなアレンジ> パールが入った上品なハートアイアンベースにプリザ加工したバラと紫陽花 木の皮のお花ソラフラワーを贅沢にアレンジします。 他にカスミ草やペッパーベリーなども使用 本物の自然のパワーを感じるアレンジです 市販はプリザバラ3輪であとは造花でです。 しかも開花していません。 開花すると、1.5倍にお花が大きくなるから、ゴージャスになります。 その開花方法を学べます サイズ 10.5x10.5×6 まず、説明をしながら見本をお見せします。そのあと実際にやって頂きます。 全く初めての方でも、丁寧にお教えしますからご安心下さい。 わかり易いとご好評を頂いております。 よろしければホームページhttp://flowergivedream.com をご覧くださいませ。他の作品の写真が見られます
[何を作るの?] ・クリスマスの壁飾りを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、タッチング結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・幅 約80センチ (ツリーサイズ 約20センチ) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でもゆっくり教えますので大丈夫です。 [所要時間] ・個人差がありますので時間に余裕を持ってご予約ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・クリスマスの壁飾りを作ります。 ・紐の色は時期により異なります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 平結び、巻き結び、シャコ結びが学べます。 [作品仕様] ・幅 約45センチ (ツリーサイズ 約13センチ) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でもゆっくり教えますので大丈夫です。 [所要時間] ・個人差がありますので時間に余裕を持ってご予約ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] クリスマスのオーナメントを3個作ります。 [どうやって作るの?] ・直径3センチ、4センチ、6センチのボールにマクラメ編みで装飾を作ります。 ・手で紐を結びデザインを作ります。 ・平結び、ねじり結び、左右結び、七宝結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・高さ約20〜30センチ (ぶら下げ紐を除く) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 *所要時間は個人差があります。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
[何を作るの?] ・4種類の中からお好きなデザインを一つ選びタペストリーを作ります。 A)平結び、リング結び、巻き結び B/D)平結び、リング結び、巻き結び C)平結び、巻き結び *Cのデザインは4時間以上かかる場合がございます。 [どうやって作るの?] ・ロープの色を選んでいただきます。(時期によりロープの種類、色は異なります) ・手で紐を結びデザインを作ります。 *所要時間は個人差があります。 [作品仕様] ・高さ約35〜50センチ 幅約14〜20センチ [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でも大丈夫です。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
カラーサンドアートとは? カラーサンドアートはご存知ですか? 色のついた砂で作るアート作品の事です 根腐れや防止剤に使われるイオン交換石を植物性の染料で染めたものです。 水を活性化し、浄化の作用があります。 数色のカラーサンドを使ってお作りいただけます 色々なカラーのサンドを積み上げていくだけで 素敵なアート作品になります。 とっても簡単に出来るものですので 体験してみませんか? お部屋の空間を華やかにしてくれます。 観葉植物、造花以外にも、メモスタンドになったり 結婚式の名札になったりと 色々な用途でお使いいただけます。 色々なイベントに合わせて 飾っていただくものが変わります 2月はバレンタイン用カラーサンドアート を予定しています
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「紅葉」のテーマで開催します♪ 48色のパステルと型紙を使って、紅葉のグラデーションを描いてみませんか? パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
今、人気の出てきた自分でラグ作りができる<タフティング> まずは気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのサークルラグ(チェアパッド)を制作頂きます。 20種類のデザインと16色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ 椅子の上に敷いたり、アクセサリーを置く小物置きとして使ったり、壁に飾ってタペストリーにしたりと使い勝手の良いサークルラグ♪自分好みの1枚を楽しく作りましょう! ※ご予約確定後にデザインと使用カラーをメッセージにてお伺いいたします。 <タフティングとは> 専用の機材を使用し、布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。後処理工程まで作業し、作品は当日お持ち帰り頂けます。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナー・イラストレーターのオーナーが初心者の方でも楽しんで制作ができるよう、こだわりのオリジナルデザインをご用意しました!カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催しています。 不器用な方でも講師がしっかりサポートしますのでご安心ください◎ 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達・カップル・ご家族をお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください◎ <場所・アクセス> Pontre Studio 店舗内 西武多摩湖線 一橋学園駅 南口徒歩1分(新宿〜約35分ほど) <備考> ・参加条件は中学生以上になります。 ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・通常は2名に対し1名の講師で対応させて頂きます。 (スケジュールの関係上変更になる場合もございます) 【注意事項】 ※キャンセル可能日を過ぎてからのキャンセル・ご返金は出来ません。 ※ご予約確定後の日時変更は出来ません。 ※当日、急遽参加出来なくなった場合は1ヶ月以内で平日でのご参加 もしくは、ご希望のデザインとカラーで講師が作成し、郵送でお届けとなります。
oriiroの【こぎん刺しクリスマスミニリース】ワークショップ ノルディック 柄のこぎん刺しくるみボタンを作り、グルーガンでお好きな木の実やドライ花材をリース土台(10cm)につけてかわいいリースを作ります! 〇日程〇 11月9日(土)13:00〜16:00 〇メニュー〇 こぎん刺しクリスマスミニリース ¥5300 ~タイムスケジュール~ 13:00~布、糸選び 13:15〜刺繍 15:00〜くるみボタン仕上げ 15:15〜リースに花材をグルーガンで接着 ※進捗状況により多少前後します 〇講師〇 oriiro (こぎん刺し作家) Instagram https://www.instagram.com/oriirokogin/ 〇場所〇 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~タイムスケジュール~ 13:00~布、糸選び 13:15〜刺繍 15:00〜くるみボタン仕上げ 15:15〜リースに花材をグルーガンで接着 ※進捗状況により多少前後します 【 WinWin_ww_Project 割引】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 【利用登録会員割引】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます** ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 #こぎん刺し #こぎん刺し雑貨 #こぎん刺しワークショップ #インテリア #インテリア雑貨 #アート
《冬季限定》 アロマキャンドルとリースの両方が作れちゃうワークショップ✨ キャンドルの揺らめき、ほっとする落ち着いた灯り。 針葉樹の香りや、ふわふわのオーガニックコットンに癒されるリース。 忙しない日々をスローダウンできる時間が過ごせるインテリアをお作りいただけます♪ 〜置くだけでほんのりと香るアロマキャンドル〜 キャンドルは3種類のアロマオイルから自分で調香できて、お好みの香りが作れます。※無香料も可。 灯すとパチパチと弾ける音がする木の芯を使用して、小さな焚き火のようで癒されます。 〜森の香りやふわふわのあったかリース〜 リースは2種類からお選びいただけます。 自然素材を使用したグリーン系の花材と赤色の木の実などを散りばめたキュートなリース。 またはオーガニックコットンを使用したふわふわであったかいリース。アシンメトリーで片側にコサージュのようにデザインしたり。これかわいい!いいね!感性を詰め込んでお好みでデザインできます。 サイズ:20cm程度 *おまけのクラフト* 小枝と麻のオーナメント作りもご用意しています。 ちょこんと手のひらサイズでかわいいです。 今回コラボレーションする ritaキャンドル 作家 Mikuさん。 楽しく丁寧にキャンドルのある暮らしをご紹介してくださいます。 ハンドメイド好きの方、初めての方でも丁寧にお教えいたします。 お茶と地元のお菓子付きです。ほっこりした時間を過ごしましょう♪ 皆様のご参加お待ちしています♪
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 このたび、11/21(金)〜11/23(日)の期間、 田園調布のスペースにて、「tomoepastel 生徒さんと講師の作品展」を開催することになりました。 会期中、「クリスマス」もしくは「紅葉」の絵を描く作品展特別ワークショップを開催いたします。所要時間は60分、1枚の作品を仕上げていただきます。 当日会場にて参加受付もいたしますが、ご予約優先ですのでご興味ある方はご予約のうえご来場ください。 生徒さんの素敵な作品を集めた作品展です。 たくさんの方に会場に足をお運びいただけますとうれしいです。 <展示会概要> 日時:2025/11/21(金)〜11/23(日) 時間:10:00〜17:00(最終日は12:00まで) 場所:la chambre de Chipie(ラ・シャンブル デ シピ) 東急東横線・東急目黒線 田園調布駅 徒歩2分 <作品展特別ワークショップ> ① 2025年11月22日(土)10:00〜11:00 ② 2025年11月22日(土)14:00〜15:00 他、随時 「クリスマス」もしくは「紅葉」の作品を1枚ご作成いただきます。 ※会期中は随時体験ワークショップを開催しております(事前予約制のワークショップ開催時間帯をのぞく)。設定のお時間にご都合がつかない場合も、ぜひ個別にお問合せください。 ★★★ご確認ください★★★ 本講座は、11/21(金)〜11/23(日)開催の、「tomoepastel 生徒さんと講師の作品展」会場内でのワークショップとなります。毎月の季節のパステル講座、葉祥明さんの絵を描く講座の作品を多数展示いたします。ワークショップ開催中も展示会場を開放しておりますので、他のお客さまがいらっしゃる可能性がありますこと、ご了承いただいた上でお申し込みください。 ++++ 誰でも簡単にきれいな絵が描けるパステルシャインアートのお教室 tomoepastel パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。
米袋と身近な道具を使って トート型バッグを制作します。 軽くてとっても丈夫な米袋バッグは 買い物バッグやレジャートートなど いろんなシーンで大活躍♪ 縦長、横長ト、持ち手やマチの長さなど、 お好みのイメージでお仕上げくださいね。 ご自宅でも制作できるよう、 当日はレシピもお渡しします。 切ったり貼ったりと工作のような作業は、 お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ♪ ◇日時◇ 60分 11/22(土) ①午前の会10:30-11:30 ②午後の会13:30-14:30 ◇制作アイテム◇ 米袋トートバッグ1点 (30kg米袋を使用、制作レシピ&クリスマス手のひらブーケ付) *追加で制作(+500円/1個)も可能です *制作したい米袋をお持ちでしたら持ち込みいただいてOKです ◇募集人数◇ 各8名様 ◇参加費◇ 2500円(税込2750円) *ドリンク付 ◇場所◇ 東京:Zakka&Douceさん @zakka_douce (都営地下鉄瑞江駅から徒歩3分)
「フラワーディフューザー」とは、人気の「ハーバリウム」として植物の美しさを楽しみつつ、「ディフューザー」として香りを楽しむこともできるという、進化したインテリアアイテムです。 ペーパーフラワー・プリザーブドフラワー・ドライフラワー・アーティフィシャルフラワーなど様々な花材を用意いたしますので、お好みでアレンジをしてください(海外で仕入れてきた珍しいアイテムもございます♪) また、ガラスの図柄も複数の中から自由に選ぶことができます。 香りを長持ちさせるコツまでしっかりお教えいたします。 世界に一つのディフューザーで、自分時間を上質な空間に変えましょう♪
Happy Margaretより お正月飾り・しめ縄・アレンジメント2025のご案内です。 毎年大好評!稲藁を編む土台作りから始める、しめ縄飾りワークショップ。 松、南天、唐辛子、稲穂など 縁起のよい花材を使った注連縄に水引の華やかさと、書家によるお正月の書も添えて新しい年を迎えるに相応しい作品がお作りできます。 当ワークショップでは、自然素材に触れ合い、お正月にまつわる歴史や素材の意味などを学びながら作品作りをお楽しみいただけます。親子、ご友人、ご家族でのご参加も大歓迎です。 お正月飾りには、ドライフラワーや造花をご用意しております。お好みの素材をバイキング形式でお選びいただき、あなただけのオリジナリティ溢れる作品作りができます。 写真は過去にHappyMargaretがご提案した作品や昨年のワークショップの様子です。 しめ飾りは、しめ縄土台からも取り外し可能で長くお楽しみいただけるような工夫もできます。 皆様のご参加、お申し込み心よりお待ちしております。 楽しく一年の締めくくりと始まりを一緒に楽しめる作品づくりをしましょう。 所要時間は2時間程度です。 オンライン開催や個別での少人数、グループレッスン、マンツーマンのご希望も開催可能です。お気軽にご相談ください。 ご質問、リクエスト開催等ございましたら、随時メッセージにて承ります。 皆様のご参加、楽しみにお待ちしております!
初心者歓迎!ビーズ刺繍でつくるハロウィンブローチ 刺繍枠を使わずにビーズ刺繍でアクセサリーを作ります。 今回のモチーフは「かぼちゃ」と「おばけ」 「かぼちゃ」 深みのあるメタリックビーズで仕立てたかぼちゃのブローチ。 ダークな色合いが、大人のハロウィンにふさわしい存在感を放ちます。 一つでも、重ね付けでも、印象的に。 「おばけ」 パールを贅沢にあしらったおばけのブローチ。 可愛らしさの中に、品のある輝きを閉じ込めました。 秋の装いに、ほんの少し遊び心を添えて。 ビーズ刺繍とはビーズ針を使いビーズやスパンコール天然石などをとりいれて刺していく刺繍のことです。 ビーズなどの材料を一粒一粒刺したり、連続して刺したりと様々な技法があります。 ビーズ刺繍の0から詳しく教えますので 初めての方も大歓迎です。 2デザイン同時開催! 備考欄に希望のモチーフをご記入ください。
【10/19(日)開催!ハロウィン アイシングクッキーワークショップ】 ハロウィンにぴったりのアイシングクッキーを一緒に作りませんか??? 今回つくるのはこの3枚♡ ◯ハロウィンのおうち ◯かわいいおばけ ◯ジャックオランタン ※写真の中からこの3枚を作ります! 幼稚園のお子さまから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます。 初めての方、親子での参加、お友達同士も大歓迎? ひとりでも楽しく作れますよ♪ ――― ◇日時◇ 10月19日(日) ①10:00〜11:00 ②11:00〜12:00 ◇募集人数◇ 各回 8名様 ◇持ち物◇ 作品をお持ち帰りいただく袋 ◇講師◇ « mijucookie » @icingcookie.miju ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、 ご本人、お子様、 障害をお持ちで生活されている方、 ご本人、お子様、 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加料金を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップご参加料金での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ 「Zakka&hairsalon Douce」 @zakka_douce →瑞江駅徒歩3分の雑貨店 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050