昨年の夏休みワークショップでも大変ご好評頂きました「雲レジン」 今年も作ります! 「雲レジン」は、球状のレジンの中に、白い雲を浮かべて作ります。 ひとりひとりお好きなブルーを選んで頂き、雲は練り消しで表現します。 ピンセットを使う細かい作業ですが、できあがりは空を結晶にして閉じ込めたような美しさです。 自分だけの青空をつくって夏休みの思い出にしませんか? この機会にぜひ挑戦してみてください。
Charme L'ecrin ワークショップ プリザーブドフラワー「仏花アレンジ」 暑くなるこれからの季節。 お花の管理が大変ですよね。 お手入れ簡単で水替え不要の仏花を作ってみませんか? 「プリザーブドフラワー」を使っているので、枯れずに半永久的に飾れます♪ コンパクトサイズの為、場所を取りません。 「興味はあるけど、ちょっと不器用だから」と思っている方、スタッフが丁寧にお伝えしますので、安心してください(^^)/ 準備する花は決まっておりますが、花の配置などは自身で考えて頂くので、オリジナルの仏花が出来上がります♪ ~プリザーブドフラワーとは~ 生花を特殊な薬液につけることで水分を抜き取り長期間の保存ができるようにしたアイテムです。 実際に自分で花を選び、どんな彩りにするか、どんなアレンジにするかを考えるところから作品を作ることができます。 選んだ花で作った作品はひときわ愛情が増し、作る過程での思い出もお花に閉じ込めることができます。 長期間鮮やかさを維持することができるのでインテリアとして作品を飾ることもできます。 プリザーブドフラワーは生花を脱水処理することで、劣化しにくくする技法です。 さまざまな素材と花を組み合わせることができ、お好みにデザインできます。 水を必要としないので、さまざまなアレンジが可能で、選ぶ色で全く違ったアレンジに。 是非、ご自身で作りにいらしてくださいね♪ 作ったアレンジはラッピングしてお持ち帰りいただけます♪ おひとりでも、友人と一緒でも参加可能となっております。 スタッフがレクチャーいたします、初めての方でも簡単に作れます。お気軽に申し込みください! 【体験レッスンの流れ】 (1)レッスンスタート まずはお花の下準備から。難しい作業はありません。 (2)アレンジ 完成品を見ながら、お好みのアレンジをしていただけます。 (3)完成 完成した作品は当店のインスタスポットで撮影頂いたうえ、ラッピングしてお持ち帰りいただけます ※作成時間の見込みは1時間程度です ※時間 レッスン費、花材費、ラッピング費込 ※消費税込みの価格です
【8/19(火)開催!アイシングクッキーワークショップ】⭐️ 夏にぴったりのかわいいクッキーを一緒に作りませんか? 今回のテーマは…\くまのクリームソーダ/! ◯くまのクリームソーダ ◯うさぎアイス ◯星のクッキー ※写真の中からこの3枚を一緒に作ります! 幼稚園のお子さまから大人まで、どなたでもご参加いただけます。 初めての方も、親子でのご参加も大歓迎です? ひとりでも、お友達とでもお気軽にどうぞ♪ ◇日時◇ 8月19日(火) 10時〜11時 11時〜12時 ◇募集人数◇ 各会6名様 ◇参加料金◇ 1980円(税込) ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 ◇講師◇ « mijucookie » @icingcookie.miju 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 #アイシングクッキー #アイシングクッキー教室 #アイシングクッキーワークショップ #かわいいアイシングクッキー #おいしいアイシングクッキー
【エッチングで銅版画を作る】 ・好きな絵柄をお飾りやプレゼントに!初心者でもできる本格的な銅版画を作りましょう〜 【エッチングは?】 ・エッチングとは、銅板が酸に溶ける性質を利用して凹部(くぼみ)を作り、この凹部にインクを詰めて、プレス機の加圧で版を刷る技法です。 【作品の仕様】 ・画面サイズ:60mm×80mm ・紙サイズ:110mm×150mm *一人様3枚刷れます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします。 ・なかなか体験できない本格的な銅版画技法。 ・腐食された銅板はそのまま飾れるし、また繰り返し刷れます。 ・当日3枚刷れますから、蔵書票や名刺、ポストカードなど色々アレンジできます。 ・可愛い額をプレゼントします。 【どんな人が対象?】 ・お描きが好きな方必見!新しいやり方で表現の可能性が一気に広げられます。 ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。 ・基本は大人向きですが、12歳以上のお子様なら一人でもオッケーです。 ・親子のご参加は応相談です。
1、【何をつくるの?】 パーソナルカラーと骨格診断をもとに、あなたの魅力を引き出す香りをご提案します。 2、【どうやってつくるの?】 AEAJの特設サイトにて、 「パーソナルカラー」「骨格」「星座」の情報からおすすめのアロマが表示されます。 https://www.aromakankyo.or.jp/personal/ ↓ 結果から導き出されたアロマを体験 ↓ おすすめの精油を組み合わせて、パーソナルアロマフレグランスを作ります。 3、【作品の仕様】 パーソナルアロマが決まったら、アロマスプレー50mlを作ってでお持ち帰りいただけます。 4、【ここがオススメ!】 アロマテラピー専門店だからこその精油の種類で たくさんの香りを体験してアロマ初心者さんでもお気に入りの香りが見つかる! アロマと一緒にパーソナルカラーと骨格診断も受けられます。 5、【どんな人が対象?】 ・香りが好きだけど、アロマって難しそうと思っている方 ・アロマのある生活に憧れている方 ・緑に囲まれた空間で癒されながら体験をしてみたい方 ・予約は個別対応なので、お一人でも安心してご参加できます 6、【ぜひ知ってほしい!】 知多半島の入り口にある緑に囲まれた小さな丘の上のアロマテラピー専門店。 まるで絵本の中に入ったような空間で天然のアロマテラピーを体験できます。 足を踏み入れるだけで癒されると評判の秘密にしたい空間をぜひ体験ください。
\株式会社CHINTAI 趣味探し部へようこそ/ ミニ苔テラリウムのワークショップを開催いたします! 小さな瓶をを使って、苔テラリウムをお作りいただけます。:*+ 「苔インテリアに興味がある」「新しい趣味をみつけてみたい」など、ぜひ気軽にご参加ください。 超初心者向けで、道具なども全てこちらで準備いたしますので、手ぶらできていただいて大丈夫です。 ■開催場所 東京都港区元赤坂1-2-7 AKASAKA K-TOWER 10階 株式会社CHINTAI ■参加費 無料 ■定員 5名 ■注意事項 当日はワークショップの様子を写真や動画で撮影させていただきます。お顔は写しませんのでご安心ください。写真と動画は、後日株式会社CHINTAIのSNS等で使用させていただく場合がございます。 参加ご希望の方は、ぜひ問い合わせボタンからご連絡お願いいたします! 皆様のご参加、お待ちしております◎
\株式会社CHINTAI 趣味探し部へようこそ/ オーブンクレイ粘土のワークショップを開催いたします! ミルフィオリという方法を使って、ハート柄の可愛い指輪をお作りいただけます。:*+ 「手作りアクセサリーに興味がある」「新しい趣味をみつけてみたい」など、ぜひ気軽にご参加ください。 ■開催場所 東京都港区元赤坂1-2-7 AKASAKA K-TOWER 10階 株式会社CHINTAI ■参加費 無料 ■定員 5名 ■持ち物 特にありません。手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。 ■注意事項 当日はワークショップの様子を写真や動画で撮影させていただきます。お顔は写しませんのでご安心ください。写真と動画は、後日株式会社CHINTAIのSNS等で使用させていただく場合がございます。 皆様のご参加、お待ちしております◎
可愛い子どもの絵で知られ、現在でも人気の高い絵本画家のいわさきちひろ。 いわさき作品の特徴であるやさしく透明感のある風合いは、透明水彩によるものです。 透明水彩絵の具は学校で使う水彩絵の具と似ていますが、塗り重ねたとき色が濁らず、透明に透けて美しく発色するのが特徴です。 水をたっぷり使って、「ぼかし」「にじみ」「塗りむら」「濃淡」など、特有の技法で表現します。 本ワークショップでは「いわさきちひろのこどもの絵」を参考にして、透明水彩の基本的な使い方を学びます。 温かみのある深い味わいが表現できる透明水彩。 この機会にぜひ体験してみてください。
畳のヘリ+インド刺繍リボンで、 お出掛けに似合いそうな小さめバッグを作ります。 畳のヘリの色は、ゆうやけ、こむぎ、あまぐも、あおぞらの4色。 裏地はペイズリー柄5種類、インド刺繡リボンは沢山お持ちします! アレコレ選んで、素材の組み合わせで唯一無二の作品を仕上げます♥ 小さめサイズですが、ぷっくりとしたマチがあるので、意外に収納力があります。 〈出来上がりサイズ〉 約縦14cm x 横19cm x マチ11.5cm 〈おすすめポイント〉 その① 畳のヘリは裁断済みなので、すぐに縫い始められます。 その② 畳のヘリはとても軽くて扱いやすく、張りがあるので作り映えします。 〈こんな方を対象としています〉 洋裁初心者の方歓迎! ミシンで何か縫ったことがあるのが望ましいですが、直線縫いが多いので、ご心配なく! 畳のヘリを使ったことはあるけど、インド刺繍リボンとの少しめずらしい組み合わせのおしゃれなバッグを作ってみたい方!
> ̫<⟡.· *○* 45分で完成!ビーズ刺繍でつくる大人かわいいネックレス*○* . ビーズを刺繍してきらきらなネックレスチャームを作りませんか? ビーズ刺繍とはビーズ針を使いビーズやスパンコール天然石などをとりいれて刺していく刺繍のことです。 ビーズなどの材料を一粒一粒刺したり、連続して刺したりと様々な技法があります。 今回はまとめてビーズを刺す方法を使いながらチャームに仕立てていきます。 . お色は当日お選びいただけます。 ネックレス長さ:40センチ . ビーズ刺繍の0から詳しく教えますので 初めての方も大歓迎です。 . . ◇場所◇ Douce — 〒133-0065 東京都江戸川区 南篠崎町3-1-11 メゾンSUGA II 1F TEL: 03-6638-6050 . ◇参加費◇ 1650円(税込) . ◇講師◇ ビーズ刺繍作家/講師 ジュエリーエンブロイダリー認定講師 Fizzy(フィジー) @__fizzy__12 . ♦︎当日の持ち物♦︎ 必要なかたは眼鏡をご用意ください。 . 全て、初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 丁寧にサポートさせていただきますので安心してご受講下さい*ˊᵕˋ* ビーズ刺繍に関して、その他のビーズワークに関して気になることや お道具のことなど質問もできるようサポートも致しますので安心してご参加ください!! . ◇注意事項◇ 金具はアレルギー対応のものではございません。 予めご了承ください。 針を使用しますので中学生以上参加可能です。
事前に準備した氷にそっくりなキャンドルを配置し、お好きなドリンクのカラーと香りをつけ、自分だけのオリジナルカクテルを制作します。 中には氷にそっくりなキャンドルを入れますよ! 比較的簡単に制作できますので、小さなお子様もお母様同伴なら制作可能です。 見た目も華やかで、飾っているだけで涼を感じること間違いなし! 大人になった今だからこそ、夢中になれる“何か”との出会いを探されてみませんか。
DouceさんWS 「アイスココアを描こう」 オイルパステル(チョークアート) ワークショップのお知らせです。 今回は、初めてのスイーツ? アイスココアを描いてみましょう、 ハロウィンも近いので、クリームに似たおばけちゃんも周りに描いても楽しいよー? 初心者様にも描きやすいデザインになってます。 もちろん下絵や見本もありますのでご安心を❣️線をなぞったり、塗り絵してる感覚で出来ちゃったりします!背景の模様は自分でアレンジもOK。 お部屋に飾って可愛いインテリアに! 自分だけの手作りボードを見ながら おうちカフェ気分を☕️ *15×15㎝ボード *ドリンク付き クレヨンのような形の「オイルパステル」を 塗って指でくるくる混ぜて色のグラデーションを楽しむアートです。 指を使うのでリラックス効果もあるんです?上手く描くよりも、楽しく描いてみましょう? 下絵が描いてあるので、 絵が苦手?って思うかたも塗り絵みたいに。 はみ出しても大丈夫、後から直せます。 講師が一緒に描きながら説明します。 お一人お一人に目が届けられますように 各4〜5名様の少人数制となります。
*(ˊᗜˋ*)و 【 ボトルブーケのワークショップ 】 ワインや日本酒などのボトルを飾る小さな花束を作ります。 家呑み用のお酒を飾ってお家で楽しんだり、 お土産やプレゼントのお酒に添えてお渡しするのも喜ばれます。 「これを添えるとお酒がワンランクアップする気がする」なんてお声も頂いています笑 今なら父の日のプレゼントにもおすすめですよ。 使うのはアーティフィシャルフラワー(造花)です。 美しさが長続きする扱いやすいお花です。 ブーケと言ってもお花を束ねるのではなく、小さな土台にさしていきます。 初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 お会いできるのを楽しみにしています。 ◇日時◇ 6月8日(土) 13時~14時30分 6月9日(日)10時30分~12時 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ 1,818円(税込2,000円) *ワンドリンク付き ◇持ち物◇ 飾りたいボトル 作品お持ち帰り用の袋 【 WinWin_ww_Project 割引 】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 【 利用登録会員割引 】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 · ◇講師◇ « Bijou Flower » 巽 美佐子 @bijouflower.misako In Season Co.認定講師 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
・5月【初夏】ならではのお花を使って花器に合う花束をつくります。 ・お部屋に飾って季節のお花を楽しみましょう♫ ・少人数制、お子様からお一人様ご友人と一緒に等どなたでもご参加いただけます! ・ステキな花瓶付です✨
【 母の日ドライフラワーブーケ 】 カーネーションを中心にドライフラワーブーケを作りましょう(◕ᴗ◕✿) ラッピング、メッセージカード付 ◇日時◇ 5月9日㈭、5月10日㈮ 10:30~12:00 13:00~14:30 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ 3,520円(税込) ◇講師◇ HO_tms124 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋
\LASER ENGRAVING/ xTool F1 レーザー彫刻機のワークショップ 今話題!!のレーザー彫刻体験しませんか? 【レーザー加工代】 ▶お好きなフォント文字 名入れなど (QRコード・ロゴ・イラスト) 1箇所 11cm×11cm以内 600yen(税込) ▶お写真の彫刻 1箇所11cm×11cm以内 1100yen(税込) ※ オリジナルロゴ制作します 別途 3300yen〜(税込) その場で、フォント・大きさ・彫刻の深さなどをお聞きしながら彫刻します☻ ネットで注文するより断然お得です♪ 土台のお持ち込み大歓迎!! 土台別料金 100yen~ 土台ご用意あります☆ 時間貸しも可能です★ 1時間 5500円 加工し放題 ご相談ください☻ 時間範囲内で、xTool F1の使い方をとことんお伝えします♪ @xtool_jp #レーザー加工機 #レーザー彫刻 #xtoolf1 #xtool #レーザー彫刻ワークショップ #ティエンダースミン
【イベント】 好きなデザインの茶器を選び、江戸で培われた伝統工芸【江戸塗り】をベースに、さらに多様な色彩を使用して茶器を彩り、世界にひとつだけの茶器を作りましょう! 完成した茶器を使用し、その場でお茶とお茶菓子を楽しめるプランです。 未経験の方でも、楽しみながら素敵な器を完成させて、持ち帰ることができます。 画材やエプロンなどは当店でご用意いたしますので、ワークショップ当日は何もご用意せず、お気軽にお越しいただくことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 ■開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 ■アクセス:外苑前駅から徒歩6分 / 原宿駅から徒歩12分 / 明治神宮前駅から徒歩10分 ■内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等
自分で包んでみたいけどやり方がわからない方へ 基本の包み方のキャラメル包みと最後にリボンをかけて結ぶところまでの1回完結レッスン 紙どり(包装紙を箱に合ったサイズ)をして キャラメル包み リボンの裏表の有無、表面が出るピンと張ったリボンの結び方までの完成させるレッスン
【刺繍難易度: 初級】 *初めてさんは専用のレッスンを先に受講ください。 対象者: ①独学の方で、ここ1年のうちに刺繍作品を1つ以上作られた方。 ②昔刺繍を楽しまれていた方で、久々に始めたい方 刺繍糸、刺繍枠などの扱い方や、基本のキを知りたい方は 「初めてさん向け」のレッスンを先に受講ください。 ◆お家で気軽に参加できます Skypeを使ったオンラインワークショップです。 図案は写して、材料を揃えてお届けするので、すぐ始められます。 ◆キット内容 糸、布、ビーズ、針、ブローチ資材
5月12日母の日開催!!「アイシングクッキー体験会」のご案内です。 アイシングクッキーで彩りを! アイシングクッキーって知ってますか?素焼きのクッキーを色のついたクリームで描くアート性のある可愛いクッキーです。メッセージ性も強く幅広い年代の方に楽しんでいただいています。アイシングクッキーは、みんなを笑顔にしたり!喜んでもらえる素敵なクッキーです。 見て可愛い!作って楽しい!食べて美味しい!クッキー作りしませんか? 作り終わってからお家でもクッキー1つで会話が生まれコミニケーションツールにもなります。日々の生活で疲れているあなたにそっと寄り添ってくれるクッキーを作ってみませんか? 今回母の日イベントで特別価格でご提供します。 素焼きのクッキーに講師ご用意の色のついたクリームで可愛いエプロンを描きます。飾りもご用意するので世界に一つだけのデザインも可能です。3歳から参加可能です。大人の方もOKです 写真はイメージ画像です。色は多少異なる場合があります。デザインは自由にアレンジ可能です。エプロン1枚・ハート1枚・おまけクッキー付きです
【何をつくるの?】 父の日にむけて、土佐和紙 落水紙を使ったギフト包装を学んでもらいます。 和紙の肌触りと落水文様がとても清楚な感じを醸し出します。 ギフトがとても引き立ちもらってとても喜ばれる包装です。♪ 【どうやってつくるの?】 和紙を丁寧に折、リボンをネクタイに仕立て、カワイイシールを貼って完成。 【作品の仕様】 幅115 x 奥行45 x 高さ115 mm のギフトボックス 包装形態:Yシャツ包み 【ここがオススメ!】 厳選素材 (包材 箱 リボン)を使って あなただけのパッケージが 作れます。
アートアンドカフェの大型キャンバス(超大型キャンバス)は、日本で初めて二人で、カップルで、親子で、友人で一緒にたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)が体験、楽しめるワークショップになっております。超大型キャンバスは最大3人から4人でも体験、楽しめるワークショップなっております。 ※その他は通常のアートアンドカフェのたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)と同様になりますので、各イベントページをご覧くださいませ。
アートアンドカフェの大型キャンバス(超大型キャンバス)は、日本で初めて二人で、カップルで、親子で、友人で一緒にたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)が体験、楽しめるワークショップになっております。超大型キャンバスは最大3人から4人でも体験、楽しめるワークショップなっております。 ※その他は通常のアートアンドカフェのたらし込みアート(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)、テクスチャーアート(ニュアンスアート、マテリアルアート)と同様になりますので、各イベントページをご覧くださいませ。
アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のテクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 テクスチャーアート(マテリアルアート、ニュアンスアート)は、絵の具の素材感、材質感、メディウムなどの盛り上がりなどを活かしたアートです。 ペインティングナイフや筆で、絵を描くのではなく絵の具をおいていく感触が楽しめます。抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
アルコールインクアートとは、アルコールインク、アルコール液、金・銀のアルコール液を専門の紙にたらし込みんで、風を当ててインクの滲み、混ざりあり、重ね合い、想像もできないような美しい波のような模様を描きます。アルコールインクは次々に色を重ねていけるところが大きな特徴です。お試しと本番の2回、完成しましたら木製のパネルでしっかりとパネリングします。 アートアンドカフェでは、音楽とカフェとワークショップが東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
アートアンドカフェでは、四角キャンバス・丸キャンバスなどさまざまなサイズと形のキャンバスが選べるたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)が東京で体験できます。 アートアンドカフェでは、通常のたらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)以外にも、金箔やキラキラなどもご用意しております。出来上がった作品は、リビング、寝室、エントランスなどのインテリアを上質にします。東京の観光ついでにも人気があります。 たらし込み(フルイドアート、流し込みアート、ポーリングアート)は、液体にした絵の具をキャンバスにたらして、抽象的な模様を楽しむアートです。筆を使わないので、カップルに、お友達に、お子様も一緒に楽しむことができます。 ※ワークショップは2時間制になります 【INFORMATION】 開催場所:東京都渋谷区神宮前2-3-23 ヴィラ瑛301 アクセス:外苑前駅から徒歩6分 内容:アートレクチャー・画材・ドリンク・その他必要備品等 注意:エレベーター及びエスカレーターはございません。 イベント当日:ご購入されたイベントの記載時間通りに開催いたします。 キャンセル:キャンセルポリシーをご覧くださいませ。
♡ミモザのフラワーアレンジメント♡ 今年のミモザはとても希少です(*˘︶˘*).。.:*♡ ミモザとユーカリなどでアレンジメントを楽しみましょう! 《内容および価格》 ①スワッグ ¥2,000(税込) ②リース ¥3,000(税込) ご予約時にお知らせください。
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ パステルシャインアートのお教室 tomoepastel 春休み特別ワークショップ! "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。型紙を使って描くのでお子様や絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 今回のイベントでは、保護者の方とお子様それぞれに、15cm×15cmの作品をおひとつ作成いただきます。 桜の花びらと、四つ葉のクローバーのモチーフをご用意しました。 お好きな方を選んでいただき、15cm×15cmの作品を「1枚」作成してお持ち帰りいただきます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、一緒に創作の時間を楽しみましょう。 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペース。 赤ちゃんをお連れの方も安心してお越しください。 保護者の方も、当日お席に余裕がありましたらご参加OKです。(+800円・当日現金) ======================= 対象年齢:3歳(年少)〜小学生 日時: 2025年3月26日(水) 13:30〜14:30 定員6名 <予約優先> ※小学生未満の方は保護者同伴でご参加ください。 ※ご予約優先ですが、お席に余裕があれば当日参加も可能です。 場所:ひとつうえの塾 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) =======================
原宿茶寮では、器をカラフルで自由に色付けをするワークショップを行っています。 ワークショップ参加者は、アーティストとして自分の手で世界に一つだけのオリジナル茶器をつくり、さらにその茶器でお茶とお菓子をゆっくりと楽しめるプランとなっております。 さらに作った後に、お茶を自分で作った器に淹れて飲む体験ができます。 感性を自由に働かせて茶器を色付けし、自分を見つめる身も心もリフレッシュできるワークショップです。 作品は当日お持ち帰りいただけます。
✴︎✴︎残席2となりました✴︎✴︎ 今年のバレンタインのプレゼントは決まりましたか? 大井町駅近くの素敵なカフェでバレンタイン用のアイシングクッキーを作りましょう♪ 初心者の方でも作りやすいデザインになっているのでぜひこの機会に挑戦! 素焼きのクッキーと着色済みのクリームを講師が準備いたします。準備の手間はお任せください。 ご参加の皆様には、こだわりの素材を使ったアイシングクッキーを仕上げていただきます。くまちゃんのハート部分にメッセーを書くことができ特別なプレゼントにぴったりです。 今年は枚数を増やしてたくさんのアイシングを体験できます!プロが近くにいるので質問等にもお答えできます。 毎年大人気のデザインで!皆さんにとっても喜ばれています。小さなお子さんから大人の方まで幅広い年代に支持されているくまちゃんクッキーを作りませんか? クラフティよりご参加お申し込みの方にはハートの素焼きのクッキーを別途プレゼントいたします。試食として食べてもらってもOK!もちろんプレゼントとしてもご利用可能です。
2025年バレンタイン大作戦!本命や友達をアイシングクッキーでhappyにしよう アイシングクッキーは、みんなを笑顔にする素敵なそして不思議なパワーを持ったスイーツです。 準備の大変なアイシングクッキーですが、講師が準備を整えてお待ちします。 会場に来たらすぐにアイシングでくまとハート描いていきます バレンタイン企画としてラッピングをおつけします。 大切な方のためにアイシングクッキー作りましょう 今年は、大井町駅すぐの素敵なカフェで開催します♪皆さんおご参加お待ちしています。
桜の開花が待ち遠しい春。そんな楽しい季節、実は暖かい日が続いたと思ったら寒い日が続く三寒四温の季節でもあります。こうした季節は、新しい環境変化に心身がついていかない状態であり、花粉症などの季節不調が起こりやすい時期でもあります。そんな時こそ、古来、湿気の調整に役立ってきた和紙(阿波和紙)で、アロマディフーザーヘッドにもなるアートカードを作りませんか? アロマ香るインテリアアートカードとしてお部屋に飾れます。また、お子様と一緒に和紙の原理や 色彩デザインについても学べます。当日、スマホやiPadなどのデバイスにて、無料デザインツール「Canva」アプリをダウンロード頂くと、期間限定、無料サンプルとしての型紙&色彩デザイン 基礎データーをプレゼントします。 注:期間限定、無料サンプルデーターの受取条件として、メールマガジン又は、 申込フォームにて、メールアドレスのご登録が必須となります (Workshopにご参加者頂いた方のみ、データーの共有を行うため) 【 目次 】 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの材料と道具 ・阿波和紙でつくるアロマ香るインテリアアートカードの作り方 ・インテリアアートとしてカスタム可能なオプション品例(受注販売のみ)
【体験ポイント】 世界で人気のベアアート(*^^*) お子様が自由にアートをしていただくお店です。 マーブルカラーを目標に15種類のカラーから自由に混ぜていただきます! 色は気持ちを表すとされていますのでお子様のお気持ちがアートになります✨ 【体験内容(流れ)】 ・7種類の中からフィギュアを選択 ・15種類のカラーから4カラー前後選択 ・フィギュアにかけていく ・ラメをつける ・1週間程度乾燥 ・発送 【フィギュアのサイズ】 23cmのベアをはじめ、ラビットなどもございます。 32cmと一回り大きいものもございますので当日、お好きなフィギュアを選んでいただけます。 追加体験でミニストラップ(6〜8cm)もございます。 【M:remeateおすすめ】※他店舗だと制限や有料 ・カラー選びは何種類でもOK ・ラメはつけ放題 ・匂いの少ない絵の具を使用 ・プライベート空間なので周りの目が気にならない ※お子様が十分にアート性を出していただくため! 【どんな人が体験?】 ・幼稚園、保育園の小さなお子様〜小学生の方でもご家族で体験可能! ※ご家族での体験がかなり多いです。 ・簡単なアートなので初心者の方でもスタッフが丁寧に製作をお手伝いさせていただきます。 ・ご家族、ご友人、カップルの方など誰でもご参加いただけます! 【体験価格(税込)】 23cm 8,500円 32cm 11,500円 ストラップ 1,500円 カラー剤やラメなど全て込みとなります。
江戸茶寮では、器をカラフルで自由に色付けをするワークショップを行っています。 ワークショップ参加者は、アーティストとして自分の手で世界に一つだけのオリジナル茶器をつくり、さらにその茶器でお茶とお菓子をゆっくりと楽しめるプランとなっております。 さらに作った後に、お茶を自分で作った器に淹れて飲む体験ができます。 感性を自由に働かせて茶器を色付けし、自分を見つめる身も心もリフレッシュできるワークショップです。 作品は当日お持ち帰りいただけます。
ダミアン・ハーストはイギリスを代表する現代作家。 シリーズ作品のひとつに力強い点描で描いた巨大な桜の連作があります。 近くで見ると叩きつけるような絵の具の飛沫ですが、遠くから見ると大振りの枝に咲き誇るさくらの花。 上手下手とは別の次元の、見る人を圧倒するパワフルな作品です。 本ワークショップではこの「ダミアン・ハーストの桜」を参考にして、感覚的な絵画表現を体験します。 感覚で大きく手を動かして、絵の具の質感、色彩の効果を体感してみましょう。 この機会にぜひ体験してみてください。
☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家ルノワールの人気作品「薔薇」を アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、 額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを 講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。 美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、 自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども お好みで自由にアレンジできます! 型に縛られず、表現することを楽しんでください♪ 自分の「好き」がいっぱいつまった 世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、 海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、 誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので 初心者の方も安心してください。 経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、 SNSに動画や写真もありますのでご覧ください! *講師について* 元小学校図工専科主任教諭です。 17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの 自由な表現と関わってきた経験を生かして、 参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、 皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、 キャンバスの上でしっかり実現できるように 最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡ 自由度はどこよりも高いのが自慢です!
日本伝統工芸の一閑張りの平ザルを作ります。 ザルに下張りの和紙を貼り、上張りに一閑張りの独特の和紙を貼ります。 乾きましたら柿渋を好みの色に塗ってゆき、仕上げます。
2024年バレンタイン大作戦!本命や友達をアイシングクッキーでhappyにしよう アイシングクッキーは、みんなを笑顔にする素敵なそして不思議なパワーを持ったスイーツです。 準備の大変なアイシングクッキーですが、講師が準備を整えてお待ちします。 会場に来たらすぐにアイシングでくまとハート描いていきます バレンタイン企画としてラッピングをおつけします。 終了後は、本格的な「チャイ」とお茶菓子をご用意予定。 午前(親子・おひとり様OK)、午後はお1人様タイムとなってます 大切な方のためにアイシングクッキー作りましょう。
オリジナルのアートジェルを使って“Fractal Art”という不思議な模様のネイルデザインを学びます。 下地の色味によって雰囲気の変わる美しいデザイン。 季節を問わずにお勧めのアートです。 〈学ぶもの〉 フラクタルアートのデザイン・バリエーション3種類 動画で説明と実技を交えてレクチャーいたします。 材料や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますのでセルフネイルの方も安心してチャレンジしてくださいね。 オンラインレッスンでの不安も解消 ・動画閲覧後に2回まで実技についての質問を受け付けます (質問受け付けは配信日より2週間以内となります) 事前に準備していただくものやお送りさせていただく材料がございますので、下記を必ずご確認ください。 資材発送日は申し込み締め切り日以降となります。 ◆重要事項◆ ・オンラインレッスン形式です ・Youtubeの動画閲覧で学んでいただきます ・メッセージ機能で発送先住所をお知らせください ・閲覧用URLをお伝えします(閲覧期限あり) ・Youtube閲覧できるネット環境が必要です ※申し込み締め切り日以降のキャンセルはできません。 《練習をする際にご準備いただくもの》 LEDライトとジェル筆一式 クリアのネイルチップ&チップスタンド ベースジェル ノンワイプトップジェル ミラーパウダー お好みのカラージェルやカラーアートインク その他の必需品についてはレッスン参加決定後にお知らせいたします(国内入手可能です)
オリジナルのアートジェルを使って“Fractal Art”という不思議な模様のネイルデザインを作ります。 下地の色味によって雰囲気の変わる美しいデザインです。 作るものはフラクタルアートのネイルチップ3〜6本 (バリエーション3種類) お肌に付着しないように手袋を着用するので、お肌の敏感な方やお子様でも安心してチャレンジできます。 説明を交えて実技をレクチャーし、その後皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので初めての方でも安心してチャレンジしてくださいね。 完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着してみましょう。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった10本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 レッスン時間内に10本チップを制作予定。 ※作れるアート本数には個人差があります。 ご自身が制作したアートチップ以外は、講師がお手伝いして10本分を仕上げますのでご了承ください。 (都度、アートorワンカラーいずれか)
新年らしい和風ネイルチップを制作します。 金箔なども入れて華やかでかっこいいデザインです。 お肌に付着しないように手袋を着用するので、お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきます。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 説明を交えて実技をレクチャーし、その後皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着してみましょう。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった10本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 レッスン時間内に10本チップを制作予定。 ※作れるアート本数には個人差があります。 ご自身が制作したアートチップ以外は、講師がお手伝いして10本分を仕上げますのでご了承ください。 (都度、アートorワンカラーいずれか)
☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家モネの抽象画「薔薇の小道」を アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、 額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを 講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。 美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、 自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども お好みで自由にアレンジできます! 型に縛られず、表現することを楽しんでください♪ 自分の「好き」がいっぱいつまった 世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、 海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、 誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので 初心者の方も安心してください。 経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、 SNSに動画や写真もありますのでご覧ください! *講師について* 元小学校図工専科主任教諭です。 17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの 自由な表現と関わってきた経験を生かして、 参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、 皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、 キャンバスの上でしっかり実現できるように 最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡ 自由度はどこよりも高いのが自慢です!
【作るもの】 日本古来から慕われている、たとう包みと水引を アレンジして作るオリジナルパッケージ。 【作り方】 *柄付きの和紙を内容物に合わせ適切なサイズにカット *オリジナルのたとう包み折りの2種類を解説 慶弔での包み方の違い等を説明 *色水引の結び 2種類の結びを作成 【作品の仕様】 使用素材(柄和紙/色水引)
パステルカラーのジェルとねんどジェルを使い工作感覚で作るネイルアートのレッスンです。 簡単で誰でも楽しみながら可愛いネイルチップが作れます。 お肌に付着しないように手袋を着用してレッスン。 お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきますよ。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 〈レッスンの流れ〉 説明を交えて実技をレクチャー後 実際に皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので 初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 〈レッスン内容〉 ・パステルカラーのチップにぷっくり水滴を作ります ・講師のアドバイスを受けつつ自由に制作してください。 ・完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった5本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 お家でも作れるように100均で買える材料やコツなどもお伝えしますので、チャレンジしてみてください。 落ち着いたウッディなお部屋でリラックスしながら可愛いアートを作りましょう♪
*しめ縄飾りに挑戦しよう!* お正月の三が日を過ぎても長く飾れるように 「お正月」ではなく「和風テイスト」のデザインでお作りします♪ ドライフラワー&ドライフルーツを使用します! 自分で作ったしめ縄飾りを飾って、素敵な新年を迎えませんか? 【どうやってつくるの?】 使用する物→ドライフラワー&ドライフルーツ ①まずはベースの花材をワイヤーでくくりつけていきます。 ②その上からグルーガンで固定。 ③さらに装飾を重ねてバランスを整えて完成! *しめ縄飾りはアシンメトリーな難しいデザインで少し悩むかもしれません。 見本通りの配置で作成していただいてもOKですし、自分のアレンジを効かせたデザインにしてもOK! 講師がデザインの相談にお応えしますので是非ご相談ください♪ 制作時間は60分〜90分 早い方は60分で完成しますし、悩む方は90分たっぷり使っていただけます◎ 3、【作品の仕上がりサイズ】 高さ約48cm x 幅約23cm x 奥行き約11cm ※花の差し方によって多少個人差が生じます。 4、【ここがオススメ!】 ・少人数制で質問がしやすい♪ ・ご参加のお客様のほとんどが初心者の方です、安心してお越しください♪ 5、【対象者】 ・大人の方 (小学生以上のお子様もご参加可能です◎ →1〜2年生の方は保護者の付き添いをお願いいたします)
[何を作るの?] ・クリスマスの壁飾りを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、タッチング結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・幅 約80センチ (ツリーサイズ 約20センチ) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でもゆっくり教えますので大丈夫です。 [所要時間] ・個人差がありますので時間に余裕を持ってご予約ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ パステルシャインアートのお教室 tomoepastel クリスマス特別ワークショップ! "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。型紙を使って描くのでお子様や絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 今回のイベントでは、保護者の方とお子様それぞれに、15cm×15cmの作品をおひとつ作成いただきます。 クリスマスツリー、オーナメント、サンタクロース・・・ 講師があらかじめ用意した型紙を使って、クリスマスモチーフの絵を描いていきます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、一緒に創作の時間を楽しみましょう。 ======================= ★親子で体験いただくイベントです★ 対象年齢:3歳(年少)〜未就学児 日時: 2024年12月13日(金) 14:00〜15:30 定員:親子4組 料金:親子1枚ずつ合計2枚で1,200円 (お子様のみの場合は600円) 場所:もなりざ邸 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) =======================
縁起の良い吉祥の絵柄を使って 来年の干支「辰」を、豆色紙に描きます。 花文字専用のスタンプを使って描くので どなたでも簡単に描けます。 絵が描けなくても安心してご参加ください。 花文字が出来上がったら、 美味しいお茶とお菓子を頂きながら 絵柄の持つ意味について、お伝え致します。 今年の喧騒を洗い流して、ホッコリしましょう。 豆色紙は、玄関や出窓、飾り棚などに飾るのに ぴったりな小さな色紙です。 華やかに飾って、年神様を迎える準備をしてください。 ★和の花文字とは★ 花文字は、1つ1つ良い意味を持つ絵柄を組み合わせて文字を作ります。 中国から伝わった技法ですが 当協会では、それに日本古来の吉祥柄を加え 柔らかく華やかで美しい花文字を編み出しました。 また、専用のスタンプを使うメソッドを用意し 本来、難しい筆使いで描く絵柄を 初心者でも美しく描けるようにしました。 当日は、私の描いた花文字を沢山展示致しますので、 是非御お立ち寄りくださいませ。 無料で、ギャラリー見学も可能です。
枯れないお花「アーティフィシャルフラワー」を使ってリースを製作します。 資格を持つフラワーアレンジメントの講師と一緒に、クリスマスに最適なリースを製作します。レッドやグリーンの花材、可愛らしい木の実を使用し、長く楽しめる作品を作りましょう♪ 製作した作品は袋と一緒にお持ち帰りいただけます! 初心者の方やお子様連れの方も大歓迎です◎ お子様連れの場合は、お子様の年齢を教えてください。ゆっくりと丁寧にお教えします! 築地駅徒歩3分、東銀座駅徒歩4分と好アクセスです♪銀座でのお買い物やランチの前後にぜひお立ち寄りください!
アーティフィシャル(造花)を使用したしめ縄のお飾りを作ります。 お正月をイメージする花材をご用意いたします。 椿、 菊、 蘭 など 紅白色をメインとしたお花の中からお好きなお花を選んでいただくスタイルの講座です。 お花はアーティフィシャルフラワー(本物そっくりの造花)と松ぼっくり、木の実などをご用意しております。 作り方は簡単 1. お花を選ぶ 2.葉類を選ぶ 3.グルーガンで好きにお花をつけていく。 4.バランスを見ながら完成。 用意した材料から選んで作っていただきますので同じ作品にはなりません。 渡された見本をそのまま作るのではなくアイディア、発想を大事にし、 自分では中々そろえられない素材に出会えるようにお持ちいたします。 ・こちらの講座は紅白、金銀色をメインにご用意しております。 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? お子様に限り、2人1つの制作は可能です。椅子のご用意をいたしますのでご予約時にメッセージください。 (例)子供1名、大人1名で1つのリース。 大人2人でリース1つはお断りしております。
海アートの体験wsを開催しています 『sun art okinawa』です 絵を描くのは苦手。。 なんだか難しそう。。 という方も大丈夫です!(私もそうですから笑) ご自分で作品を作って楽しんでほしい! どなたでもご参加大歓迎の教室です 参加してよかった!と言ってもらえるよう日々頑張っています レジンを使って海を描く海アート中心の教室です♪ sun art okinawaの海アートは 海のデザイン 色が自由に選べます 本格的な海アート体験ができます 貝などを使って更にあなただけのオリジナルの海に♪ 初心者、お子さまでも安心してご参加頂けるよう当WSは少人数制でゆったり。わかりやすい内容を心がけています ※レジンが硬化するまで24時間かかります。ケースに入れてお渡ししますがそーっと持ち帰ってください。 郵送でのお届けも可能です!(郵送代別途500円) ご自身で作った作品をお部屋に飾りませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております^^
つまみ細工のブローチ「モッコウバラ」 先の細いピンセットを使い 羽二重の布で丸つまみをしてブローチを作ります。 詳しく説明をしながら、仕上げてゆきますので、どなたにでも仕上げる事ができる「ぶろーち」です。 是非ご参加ください。 お待ちしております。
ポリプロピレンのバードネットの升目にリボンやカラフルな繊維でデコレーションしてx’mas オーナメントを作ります あなただけのx’masを彩る軽いツリーを作りませんか? 壁にかけたり吊ったりできます!
1、【何をつくるの?】 上質な天然精油を使って気軽に香りを作り、アロマサシェ(2個)としてお持ち帰りいただけるワークショップです。 2、【どうやってつくるの?】 香りは12月にぴったりのブレンド3種類(クリスマス、大雪、頑張った自分に)からお好きな香りを1つ選んでいただけます。香りのレシピに沿って天然精油をブレンドし、アロマサシェを作っていただきます。 3、【作品の仕様】 ・手の平サイズのアロマサシェ2個 4、【ここがオススメ!】 ・花や木、果実など天然植物の恵みがぎゅっと凝縮された、上質で香り高い精油のみを使用しています。 ・天然精油でつくる香りは、心身の健康や美容をサポートする働きを兼ね備えていることが特徴です。 ・七条鴨川の西、緑とアートに囲まれたcafeで開催いたします。香りと空間にほっと一息つき、癒されながら、香りを作る楽しさを味わっていただけます。 5、【どんな人が対象?】 ・初めての方、お一人の方も安心してご参加いただけます。 上質な香りに触れて、ゆっくりと深呼吸をする時間。 ぜひ癒されにお越し下さい。
【何をつくるの?】 オリジナルの本革の花型パーツを使ったリース型のブローチを作ります。 【どうやって作るの?】 ブローチ金具にテグス(透明の糸)でレザーフラワー(革のお花)を 取り付けていきます。 【作品の仕様】 直径35mmのリース型ブローチです。 ブローチ金具はゴールド、シルバーカラーのどちらか選べます。 【ここがオススメ!】 店内にあるレザーフラワーから 好きな色を選んで自分だけのオリジナルリングを作る事が出来ます。 【どんな人が対象?】 アクセサリー作りが初心者の方でも安心してご参加できます。 【ぜひ知って欲しい!】 当ショップはオリジナルのレザーフラワーパーツを多種多様に取り揃えてます。 レザーフラワーを使ったアクセサリー、革小物を作る楽しさを知っていただきたく、 店内の製作スペースでレッスンを毎月行なっております。
【何をつくるの?】 オリジナルの本革の花型パーツを使った指輪を作ります。 【どうやって作るの?】 リング金具にテグス(透明の糸)でレザーフラワー(革のお花)を 取り付けていきます。 【作品の仕様】 リングはフリーサイズなので着けたい指につける事が出来、 リング金具はゴールド、シルバーカラーのどちらか選べます。 【ここがオススメ!】 写真はホワイトカラーのリングですが店内にあるレザーフラワーから 好きな色を選んで自分だけのオリジナルリングを作る事が出来ます。 【どんな人が対象?】 アクセサリー作りが初心者の方でも安心してご参加できます。 【ぜひ知って欲しい!】 当ショップはオリジナルのレザーフラワーパーツを多種多様に取り揃えてます。 レザーフラワーを使ったアクセサリー、革小物を作る楽しさを知っていただきたく、 店内の製作スペースでレッスンを毎月行なっております。
他に開催のご希望日があれば、 ご連絡くださいね 調整させていただきます <しめ縄って何?> しめ縄は飾る事で、その場所が世俗領域と神域の境目であることを示しています。 新年の神様である「歳神様」を素敵なしめ縄でお迎えしましょう <こんなことが体験出来ます> しめ縄のお色 お花などを 選んで作っていただけます <定員> 基本 6名 (要望に応じて変わります)
【クリスマスリースを作ろう*】 →生花のモミの葉とその他ドライフラワーを沢山使ってクリスマスリースを制作します。 花の扱い方から、花が綺麗に見える作成方法など楽しく学べます♪ *選べる2サイズ* 【Mサイズ】直径約25cm 【Sサイズ】直径20cm ※こちらのページは【Sサイズ】お申込みページです。 ・自分で作ったリースをお部屋や玄関に飾って、クリスマスをもっと彩りましょう! 【どうやってつくるの?】 →生花のモミの葉とドライフラワーをMIXさせて作制します♪ ・まずはモミの葉でベース作り ・ドライフラワーでクリスマスらしい華やかさをデコレーションしていきます ・全体のバランスを調整し、自分らしいデザインに仕上げましょう 【選べる2サイズ】 ①Mサイズ →おおよそ幅30cmx 奥行6cm x 高さ30cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 ②Sサイズ →おおよそ幅20cmx 奥行4cm x 高さ20cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします ・ほとんどの参加者さまが初心者ですので安心してご参加ください♪ 【対象年齢】 ・大人の方が対象 →3年生以上の小学生はお一人での参加◎ 1〜2年生のお子様の参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いします。 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください
1、【何をつくるの?】 ・和紙の魅力や可能性を体感して頂きながら、和紙を使い、和紙ネイルチップを製作して頂きます。 ・こちらでご用意した和紙をお選び頂きます。 ・ベースコート、カラーを塗って頂き、カットした和紙を乗せていきます。 ・最後にトップコートを塗り、きちんと乾けば完成です! ・和紙とネイルの組み合わせ、さらにはご自身で製作頂く事により、貼りやすい和紙、貼りにくい和紙等和紙の特徴や使用用途の可能性を体感頂けるかと思います。 ・ネイルチップも例え不格好だったとしても、ご自身で頑張った証として、愛おしくみえるかと思います。 4、【ここがオススメ!】 ・日本文化の和紙をお使い頂けます。 ・ネイルが長持ちする方法をお伝えいたします。 ・お作りしたネイルチップはお持ち帰り頂けます。 ・少人数で丁寧にお教えします 5、【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者の方も安心して参加出来ます ・お子様連れも歓迎です。しかしネイルを扱うので、お口に入らないよう、しっかりと見守ってあげて下さい。 ・お一人様でのご参加も勿論大歓迎です。安心してご参加ください 6、【ぜひ知ってほしい!】 ・ワークショップの店主は、紙専門商社一筋40年なんです!紙の知識や歴史に詳しく、質問すると大体答えてくれます! とってもお優しい店主です! ・和紙ハンドメイド作家のスタッフは、和紙の知識はまだまだですが、手先の器用さと笑顔を活かし、みなさまが楽しめる時間をご提供させて頂きます!