教室登録する

和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』

  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』の写真1枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』の写真2枚目
  • 和の習い事 江戸つまみ細工 かんざし応用講座『下り藤』の写真3枚目
つまみ細工といえば、舞子さんの花かんざしなどが代表的なものですが、当講座では古典的なかんざしから現代の暮らしに合ったアレンジ作品を作っていきます。

★4月のお題は『下り藤』
古典的なかんざしの形『下り藤』をつまみ細工で作ります。

一見、難しそうですが、テクニックはそんなに必要ありません。
必要なのは根気と集中力です。

繊細な正絹羽二重を昔ながらのでんぷん糊で藤の花につまんでいきます。

初めての方でも受講できますが、根気のある方にお勧めです。

今回は2回講座になります。
1回目に藤の花を作り、2回目に組み上げ(かんざしの仕立て)を行います。
お休みをされても補修などはございませんので、ご了承ください。


★作品の大きさ  
W 約7㎝ x H 約16㎝ x D 約5㎝
   個人差があります。


★難易度
★★★☆☆ 少し難しい  作ることが好きな方にお勧めです。
(初めての方でも受講できます)



★学べること
藤の花の作り方
葉の作り方
着色
かんざしの組み上げ
(かんざしにしないことも出来ます)


江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります)

★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 3階
最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩5分
     都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩3分
     1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください
     左隣はダイニングバー「OLIBAR」
  • 受付終了
    東京都中央区銀座3丁目12-16 3階
    日比谷線 東銀座駅3番出口 徒歩5分
    予約受付締切: 2019年05月03日 (金・祝) 22:40まで
    地図

当日の流れ・雰囲気

1: 色を選ぶ
約30色(柄を含めて)あります。
2: 下がりをつくる
3: 花を作る
4: 葉・つぼみを作る
5: かんざしの組み上げ
(かんざしに仕立てる)

必要な持ち物

ハンドタオル(濡らしてよいもの)
濡れたハンドタオルを入れる袋
作品を持ち帰る為の箱や袋 (作品の大きさは 7 x 16 x 5 ㎝ぐらい。時間の都合上、のりが乾く前にお持ち帰り頂いております)
道具はこちらで用意します。 ご購入をご希望の方はお知らせください。

教室はフローリングで足元が冷えるかもしれません。心配な方は靴下などお持ちください。

料金に含まれるもの

教室使用料
道具レンタル料
材料費

その他特記事項

当日連絡可能なメールアドレスもしくは電話番号をお知らせください

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2019-05-03 22:40まで

キャンセルポリシー: 2019-05-03 22:40以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

風来の写真 このワークショップの先生

風来

江戸好きが高じ、江戸明治期のちりめん細工、つまみ細工に出会い先達に教えを請う。
2014年より講師を始め、現在4教室を持つ
(銀座教室、よみうりカルチャー恵比寿、川口、荻窪)
2018年 東急ハンズ 年賀状デサインコンペ 大賞受賞

東急ハンズ、郵便局の年賀状のデザインするなど、活動を広げています宇。

コマーシャルを中心としたスタイリストの前職を生かし、温故知新のライフスタイルを提案しています。