教室登録する

東京のものづくり体験ワークショップ

東京のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。

  • 東京
  • 全てのカテゴリ
  • いつでも
  • キーワード指定なし

東京のものづくり体験ワークショップ一覧

  • 【物作りの街・浅草橋で開催】お正月・モダンなしめ縄を作ろうのWS写真1枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】お正月・モダンなしめ縄を作ろうのWS写真2枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】お正月・モダンなしめ縄を作ろうのWS写真3枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】お正月・モダンなしめ縄を作ろうのWS写真4枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】お正月・モダンなしめ縄を作ろうのWS写真5枚目

【物作りの街・浅草橋で開催】お正月・モダンなしめ縄を作ろう

アーティフィシャルフラワーとドライナッツを使用して オリジナルのしめ縄リースを作ります。 花材はお好きに選べるようにお持ちいたしまs。 自分で選んで難しくないの? と思っても大丈夫。 コツをお教えしながら作りますのでご安心ください。 お花を摘むように一つ一つ自分で選んで作ります。 世界にひとつだけのお花のリースが出来上がります。 【作り方】 1.メインのお花を選びます。 2.サブの花材を選びます。 ・グルーガンを使用してつけていきます。 3.バランスを見ながら花材をつけていき完成です。 ※写真はご参加頂きました方の作品です。 〜〜下記お読みください〜〜 ・お花が自由に選べるスタイルとなっております。 不安を感じる方は事前にお花のセットをご用意いたしますのでその旨ご予約時にコメント下さい。 ・持ち帰り用の袋があればご持参ください。 もしお持ちでない方にはリサイクルの袋をお渡ししております。 ・ご用意する花材 ・菊・梅・松・竹 などのおめでたい花材 ・紅白・金銀 色の花材 他ご希望があればメッセージください ・お花にリクエストがある場合は1週間前までにご連絡ください。 毎回お花が同じではございません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 テクニックも必要ですがそれ以上に自分の持っている感覚で作ることができます。 素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ドライフラワーのリース&ブーケ in BOX (プレゼント付き)のWS写真1枚目
  • ドライフラワーのリース&ブーケ in BOX (プレゼント付き)のWS写真2枚目
  • ドライフラワーのリース&ブーケ in BOX (プレゼント付き)のWS写真3枚目
  • ドライフラワーのリース&ブーケ in BOX (プレゼント付き)のWS写真4枚目
  • ドライフラワーのリース&ブーケ in BOX (プレゼント付き)のWS写真5枚目

ドライフラワーのリース&ブーケ in BOX (プレゼント付き)

ドライフラワーのリースやブーケを、白くペイントした木製のトレイに ふんわりと詰めてみませんか? 壁にかけたり テーブルに置いたりと お好きな場所で楽しんで❁ 2人分のプレゼントとしてもいいけれど、ひとつは自分用に…もいいですね^ - ^ 写真中央のカードには、カレイドエビーチェの香りをつけていきます! *花材は着色や加工のないものを使用します。開催日近くに仕入れますので、画像と異なる植物になることもございます。ご了承ください。 [仕様] 縦20センチ前後 横12センチ前後 高さ5センチ前後 2個 香り:カレイドエビーチェの特別なアロマをご提供♪ ラッピング:ギフトセットが完成します。 【CALEIDO ET BICE(カレイドエビーチェ)とは?】 「GLOBAL WORK」「LOWRYS FARM」「niko and ...」 など数多くのファッションブランドを持つ、株式会社アダストリアの初のコスメブランドです。「CALEIDO ET BICE」は、CALEIDO(美しい)ライフスタイルを通じて、BICE(幸福・よろこび)をお届けする、日々の仕事、趣味、家事など自分を取り巻く全ての事に前向きに取り組み、毎日を忙しく過ごしている女性達へ、『植物の力』を通して、肌やからだにやさしく、使っていて気持ちがいい、自然を感じさせるナチュラルコスメを展開しています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • スタンプで作るアドベンドカレンダーのWS写真1枚目
  • スタンプで作るアドベンドカレンダーのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
プリザとドライを使ったスワッグレッスンのWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース②-のWS写真1枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース②-のWS写真2枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース②-のWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真1枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真2枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真3枚目
  • 水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-のWS写真4枚目

水引アクセサリーワークショップ-初心者コース①-

◇基本の「あわじ結び」を可愛くアレンジ!水引アクセサリーを作りましょう◇ ご祝儀などに使われる「水引」を使って、着物はもちろんお洋服にも合うアクセサリーを作りませんか? 水引は冠婚葬祭の場でよく使われるイメージですが、それだけじゃもったいない程素敵な素材なんです。 触れれば優しく、身につけてみるとすごく軽い。彩りもカラフルなので、今までの「水引のイメージとは全く違った!」と話す生徒さんもいらっしゃいました。 初心者コース①は水引の基本の結び「あわじ結び」を練習しながらピアス・イヤリングに仕上げましょう。 自分の好きな色を組み合わせるので、世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが作れます。 ご友人にプレゼントしたり、お祭りで使ったり、用途は様々です。 <こんな風に教えます> 「自分にできるかしら?」「難しそう…」そんな方にも安心して頂けるように、 当日は結び方を分かりやすく記載したプリントもご用意しています。 講師が最初に手本を見せつつサポートしますのでゆっくり作りましょう。 失敗しても水引は沢山ご用意していますので安心してくださいね。 <定員> 残り4名になりました

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 涼やかで華やか!〜オリジナルガラス風鈴作り〜のWS写真1枚目
  • 涼やかで華やか!〜オリジナルガラス風鈴作り〜のWS写真2枚目
  • 涼やかで華やか!〜オリジナルガラス風鈴作り〜のWS写真3枚目
  • 涼やかで華やか!〜オリジナルガラス風鈴作り〜のWS写真4枚目

涼やかで華やか!〜オリジナルガラス風鈴作り〜

?風鈴は疫病退散の願いを込めて作られたというルーツがあるそうです。 ステンドグラスのような透明感で美しく輝く風鈴作りをお楽しみください。 毎年、200名以上の方が受講している夏の大人気ワークショップ!! 夏を楽しむオリジナル風鈴作りはいかがですか? このワークショップは、対面型です。(オンラインではありません) <こんな作品が作れます> 無地のガラスの風鈴に絵付けしていただくワークショップです。 透明感があり、発色の良いガラス用絵の具で絵付けします。 カラフルで美しいステンドグラスのような仕上がりに。 よくある絵付け風鈴はアクリル絵の具での絵付けなので、不透明な仕上がりになってしまいますが、 この講座で使用するガラス絵の具は光を透過し、サンキャッチャーのように華やかに輝きます。 プレゼントにも喜ばれる作品が出来上がります。 <講座について> ステンドグラスアーティストである講師が、ガラス絵の具の使い方から制作のコツまでレクチャーいたします。 焼成の必要がない絵の具なので、当日お持ち帰りいただけます。 オリジナルの絵柄で制作していただくのはもちろんOK! サンプルデザインを参考に制作することもできます。 絵に自信のない方でも安心してご参加ください。 制作に没頭し、日頃のストレスもスッキリ! 小学生以上のお子様から大人までご参加いただけます。 親子で共に制作をするかけがえのない時間をお楽しみください。 夏休みの課題にもオススメです。 消毒液、パーテーションなどを準備し、感染拡大予防に務めております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真1枚目
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真2枚目
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真3枚目
  • 季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」のWS写真4枚目

季節の水引制作9月「十五夜の輪飾り」

<hareの水引教室> 季節を楽しむ水引ワークショップ、九月は、十五夜の輪飾りを作ります。 暦の上ではもう初秋、、、とは信じられないぐらいの猛暑の日々ですが、 次回のワークショップで皆さんにお会いする際には、きっと、雲の形も変わり、 少しは涼しくなっているはず。という事で、九月のデザインワークは、 秋の夜長を楽しむ十五夜の輪飾りです! 今年の十五夜、は九月十三日。 別名の、中秋の名月とは、暦上秋の真ん中にでる月のこと。 そんな月とウサギとススキを輪飾りで制作します。 作品に使われる結びは、水引の基本的な結び、「淡路結び」「梅結び」からできています。 アクセサリー等にもすぐに応用できる、最も基本的な結びを学べる今回のワークショップ、 もちろん、初心者の方も大歓迎です。 今回はパーツが多く、初心者の方ですと全て作り終えるのに時間が足りない方もいると思うので、 こちらで作り置いたパーツを少しご用意する予定です。 ◼️日程 ①9/7 土 10時〜13時 ②9/13 金 10時〜13時 ◼️人数: 各回先着7名 ◼️料金: お一人様3800円 ◼️場所: 和家NAGOMI HOUSE(ナゴミハウス) https://nagomi-house.business.site/ 東京都目黒区中町2-11-15 東急東横線 祐天寺駅から徒歩7,8分程の日本家屋。 畳のお部屋です。一応お子様連れOKにしたいのですが、年齢によっては難しい場合もあり、一度ご相談下さいませ! 皆様にお会いできるのを楽しみにしております☺️ 水引作家/水引デザインhare主宰 田中杏奈

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真1枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真2枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真3枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真4枚目
  • パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!のWS写真5枚目

パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを玄関に!

9月、10月に開催いたします 季節のリースレッスンでは、パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを、アーティフィシャルフラワー(布で作ったお花)で お作りいただけます。 楽しいお出掛けから 帰宅したとき、一日のお仕事を終えて 帰宅したとき、お気に入りのお花が出迎えてくれると とても幸せな気持ちになりませんか? 帰宅されて真っ先に目に入る玄関に、ほっと一息をつくリビングに、パープルのグラデーションが美しい エレガントな秋色リースを飾りませんか? こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、お好みで次のものをお付けすることもできます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 ご自分でお作りになる場合は、それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • peta petaトートバッグをつくろう!のWS写真1枚目
  • peta petaトートバッグをつくろう!のWS写真2枚目
  • peta petaトートバッグをつくろう!のWS写真3枚目
  • peta petaトートバッグをつくろう!のWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!