新年らしい和風ネイルチップを制作します。 金箔なども入れて華やかでかっこいいデザインです。 お肌に付着しないように手袋を着用するので、お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきます。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 説明を交えて実技をレクチャーし、その後皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着してみましょう。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった10本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 レッスン時間内に10本チップを制作予定。 ※作れるアート本数には個人差があります。 ご自身が制作したアートチップ以外は、講師がお手伝いして10本分を仕上げますのでご了承ください。 (都度、アートorワンカラーいずれか)
☆初心者・お一人様大歓迎☆絵心はいりません! 【なにをつくるの?】 ・印象派の画家モネの抽象画「薔薇の小道」を アクリル絵の具でキャンバスに描きます。 ・筆とペインティングナイフも使います。 ・しっかりした木枠のキャンバスなので、 額がなくてもそのまますぐにお家に飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ・道具の使い方や色の作り方のコツ、手順などを 講師が実演しながら進めていきます。 ・会場は大きな窓で解放感いっぱいのカフェです。 美味しいドリンクやスイーツでリラックスしながら、 自分らしく自由に表現することを楽しみましょう! ・模写教室ではないので、色や形なども お好みで自由にアレンジできます! 型に縛られず、表現することを楽しんでください♪ 自分の「好き」がいっぱいつまった 世界で一枚の作品が仕上がります。 【作品の仕様】 ・F4キャンバス(約24×32×1.8cm) 【ここがオススメ!】 ・アメリカ発祥の「カフェ・バーで”飲みながら お絵かきを楽しむ“アート体験」ができます。 ・外国人の参加も時々あるので、 海外に行かなくても本場の雰囲気を味わえます。 ・有名画家の作品がテーマですが、 誰でも楽しく描けるようにイベントを構成しています ので、絵の経験がなくても安心して参加できます! 【どんな人が対象?】 ・少人数制で一人ひとりの進度を見ながら進めますので 初心者の方も安心してください。 経験者の方は、いろいろ技法を使って進めていただい ても大丈夫です! ・学校みたいな堅苦しい雰囲気や緊張感は一切ない ので、ゆるっとアートな休日を過ごしたい方にも オススメです。 【ぜひ知ってほしい!】 *イベントの実際の雰囲気や過去作品などは、 SNSに動画や写真もありますのでご覧ください! *講師について* 元小学校図工専科主任教諭です。 17年の教師歴の中で1000人以上の子どもたちの 自由な表現と関わってきた経験を生かして、 参加者一人ひとりの個性や好みを尊重しながら、 皆さんの「こう表現したい」という想いや願いを、 キャンバスの上でしっかり実現できるように 最後までサポートします╰(*´︶`*)╯♡ 自由度はどこよりも高いのが自慢です!
パステルカラーのジェルとねんどジェルを使い工作感覚で作るネイルアートのレッスンです。 簡単で誰でも楽しみながら可愛いネイルチップが作れます。 お肌に付着しないように手袋を着用してレッスン。 お肌の敏感な方やお子様も安心してチャレンジできます。 チップは専用の粘着テープでしっかりと貼りつきますよ。 休日はネイルチップでおしゃれしてお出かけしましょう♫ 〈レッスンの流れ〉 説明を交えて実技をレクチャー後 実際に皆さんに作っていただきます。 基礎知識や道具の使い方などを丁寧にお伝えしますので 初めての方やお子様も安心してチャレンジしてくださいね。 〈レッスン内容〉 ・パステルカラーのチップにぷっくり水滴を作ります ・講師のアドバイスを受けつつ自由に制作してください。 ・完成後は実際に自分の爪にネイルチップを装着。 専用の粘着シールを使って貼っていく作業を説明します。 出来上がった5本組ネイルチップはお持ち帰りできます。 お家でも作れるように100均で買える材料やコツなどもお伝えしますので、チャレンジしてみてください。 落ち着いたウッディなお部屋でリラックスしながら可愛いアートを作りましょう♪
造花メーカーである弊社アスカ商会は世界の市場から造花、インテリア雑貨を輸入・販売を行っております。特に造花は本物の花に引けを取らないクオリティの高さと圧倒的な品揃えで業界内での知名度は抜群です。 今回、福嶋先生デザインのオリジナルお正月飾りのワークショップを開催いたします。 開催概要: しめ縄の歴史や七五三を尊ぶ文化についてのお話と「叩く(たたく)」「綯う(なう)」の体験をしながら福嶋先生デザインのオリジナルお正月飾りを作成します。 開催日:2023年12月15日(金) 開催時間:13時~15時 定員:10名(完全予約制) 会場:アスカ商会 名古屋ショールーム「アネックス」 参加費:7,000円(税込・材料費込み) 作品サイズ:H70cm×W35cm 講師:しめ飾り作家/フラワークリエイター福嶋久美子様 申込期限:2023年12月6日(水)18時まで ※期限までに定員に満たなかった場合、受付を延長いたします。 福嶋久美子先生のご紹介: 全国の神社、三輪大神神社等のしめ縄を綯う(なう)先生に従事され、兵庫県川西の秋の稲刈り藁や大阪柏原の青刈りの藁、飯田水引を使用し、日本製、伝統、本物に拘って今の暮らしに合うしめ飾りを制作されています。
[何を作るの?] ・クリスマスの壁飾りを作ります。 [どうやって作るの?] ・手で紐を結びデザインを作ります。 巻き結び、タッチング結び、平結び、まとめ結びが学べます。 [作品仕様] ・幅 約80センチ (ツリーサイズ 約20センチ) [オススメポイント] ・少人数制でゆっくり教えられます。 [どんな人が対象?] ・初心者の方でもゆっくり教えますので大丈夫です。 [所要時間] ・個人差がありますので時間に余裕を持ってご予約ください。 [是非知ってほしい] ・マクラメ編みは手で紐を結びデザインを作り出すことの出来る技法です。 インテリア、アクセサリーと幅広く作れます。 一つ作ると次に何を作ろうかなと楽しくなります。 是非体験してみてください。
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ パステルシャインアートのお教室 tomoepastel クリスマス特別ワークショップ! "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。型紙を使って描くのでお子様や絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 今回のイベントでは、保護者の方とお子様それぞれに、15cm×15cmの作品をおひとつ作成いただきます。 クリスマスツリー、オーナメント、サンタクロース・・・ 講師があらかじめ用意した型紙を使って、クリスマスモチーフの絵を描いていきます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、一緒に創作の時間を楽しみましょう。 ======================= ★親子で体験いただくイベントです★ 対象年齢:3歳(年少)〜未就学児 日時: 2024年12月13日(金) 14:00〜15:30 定員:親子4組 料金:親子1枚ずつ合計2枚で1,200円 (お子様のみの場合は600円) 場所:もなりざ邸 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) =======================
縁起の良い吉祥の絵柄を使って 来年の干支「辰」を、豆色紙に描きます。 花文字専用のスタンプを使って描くので どなたでも簡単に描けます。 絵が描けなくても安心してご参加ください。 花文字が出来上がったら、 美味しいお茶とお菓子を頂きながら 絵柄の持つ意味について、お伝え致します。 今年の喧騒を洗い流して、ホッコリしましょう。 豆色紙は、玄関や出窓、飾り棚などに飾るのに ぴったりな小さな色紙です。 華やかに飾って、年神様を迎える準備をしてください。 ★和の花文字とは★ 花文字は、1つ1つ良い意味を持つ絵柄を組み合わせて文字を作ります。 中国から伝わった技法ですが 当協会では、それに日本古来の吉祥柄を加え 柔らかく華やかで美しい花文字を編み出しました。 また、専用のスタンプを使うメソッドを用意し 本来、難しい筆使いで描く絵柄を 初心者でも美しく描けるようにしました。 当日は、私の描いた花文字を沢山展示致しますので、 是非御お立ち寄りくださいませ。 無料で、ギャラリー見学も可能です。
シンプルでどこか温かい クリスマスを彩る木製リースを手作りしましょう! 形の違う2種類のパーツを繋げて立体感のある八角形を作っていきます。 数種類の木材を使った色とりどりのリースは、毎年飾るたびにそれぞれの 木材の経年変化をお楽しみいただけます。 今回のワークショップでもご自分で選んだ木材を加工して制作していきます。 色味の組み合わせやお気に入りの木目、木の表情がより一層作ったものに 愛着を与えてくれるでしょう! ※ベルや装飾品は付いておりません。
枯れないお花「アーティフィシャルフラワー」を使ってリースを製作します。 資格を持つフラワーアレンジメントの講師と一緒に、クリスマスに最適なリースを製作します。レッドやグリーンの花材、可愛らしい木の実を使用し、長く楽しめる作品を作りましょう♪ 製作した作品は袋と一緒にお持ち帰りいただけます! 初心者の方やお子様連れの方も大歓迎です◎ お子様連れの場合は、お子様の年齢を教えてください。ゆっくりと丁寧にお教えします! 築地駅徒歩3分、東銀座駅徒歩4分と好アクセスです♪銀座でのお買い物やランチの前後にぜひお立ち寄りください!
アーティフィシャル(造花)を使用したしめ縄のお飾りを作ります。 お正月をイメージする花材をご用意いたします。 椿、 菊、 蘭 など 紅白色をメインとしたお花の中からお好きなお花を選んでいただくスタイルの講座です。 お花はアーティフィシャルフラワー(本物そっくりの造花)と松ぼっくり、木の実などをご用意しております。 作り方は簡単 1. お花を選ぶ 2.葉類を選ぶ 3.グルーガンで好きにお花をつけていく。 4.バランスを見ながら完成。 用意した材料から選んで作っていただきますので同じ作品にはなりません。 渡された見本をそのまま作るのではなくアイディア、発想を大事にし、 自分では中々そろえられない素材に出会えるようにお持ちいたします。 ・こちらの講座は紅白、金銀色をメインにご用意しております。 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? お子様に限り、2人1つの制作は可能です。椅子のご用意をいたしますのでご予約時にメッセージください。 (例)子供1名、大人1名で1つのリース。 大人2人でリース1つはお断りしております。
ブーケスタンド(容器)にプリザーブドフラワーをアレンジしてツリーを作ります。 カバーのリボンは緑・赤の二色からお選びください。 サイズ:高さ約30cm×幅約25cm×奥行約25cm ※写真はイメージです。入荷状況により、花材は変更になる場合がありますので、 ご了承ください。
1、【何をつくるの?】 上質な天然精油を使って気軽に香りを作り、アロマサシェ(2個)としてお持ち帰りいただけるワークショップです。 2、【どうやってつくるの?】 香りは12月にぴったりのブレンド3種類(クリスマス、大雪、頑張った自分に)からお好きな香りを1つ選んでいただけます。香りのレシピに沿って天然精油をブレンドし、アロマサシェを作っていただきます。 3、【作品の仕様】 ・手の平サイズのアロマサシェ2個 4、【ここがオススメ!】 ・花や木、果実など天然植物の恵みがぎゅっと凝縮された、上質で香り高い精油のみを使用しています。 ・天然精油でつくる香りは、心身の健康や美容をサポートする働きを兼ね備えていることが特徴です。 ・七条鴨川の西、緑とアートに囲まれたcafeで開催いたします。香りと空間にほっと一息つき、癒されながら、香りを作る楽しさを味わっていただけます。 5、【どんな人が対象?】 ・初めての方、お一人の方も安心してご参加いただけます。 上質な香りに触れて、ゆっくりと深呼吸をする時間。 ぜひ癒されにお越し下さい。
他に開催のご希望日があれば、 ご連絡くださいね 調整させていただきます <しめ縄って何?> しめ縄は飾る事で、その場所が世俗領域と神域の境目であることを示しています。 新年の神様である「歳神様」を素敵なしめ縄でお迎えしましょう <こんなことが体験出来ます> しめ縄のお色 お花などを 選んで作っていただけます <定員> 基本 6名 (要望に応じて変わります)
生花を使ってクリスマスリースを作ります。 フレッシュな状態からドライへの変化をお楽しみいただけます。 今年のクリスマスは、手作りリースを飾ってみてはいかがでしょうか。 サイズ:φ約25cm ※写真はイメージです。入荷状況により、花材は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
毎年、年賀状に悩んでいる方… 手作りの年賀状を1日で仕上げてしまいましょう! 今回は、白抜き用液(マスキング液)と水彩を使って「白」を際立たせた美しい年賀状をつくります。 ★辰や龍の文字のお手本 ★紗唯オリジナルのイラスト(辰や富士山など)の切り絵 をご用意しましたので、文字を1文字練習して書いたり、 文字を書くのが苦手な方はイラストを大きく使ってもいいですね。 水彩もたくさん揃えておりますので、好きなように色を楽しんでください。 マスキングを剥がす瞬間はドキドキしてとても楽しいですよ♬ ハガキはお一人2枚まで作れますので、色々なデザインを楽しめます。 ご一緒に素敵な年賀状をつくりましょう!
生のフレッシュな針葉樹を使ったクリスマスの壁飾りを作ります。 ドアの外にも飾っていただけます。 次第にドライになっていきますが、クリスマスまでグリーンを保ち長く飾って頂けます。 今年は、スティック状で縦横飾れ、曲げてクレッセント型にもできます。 定番の丸いリースのレッスンもございますのでご相談下さい。
今大注目の固まるハーバリウムのクリスマスボトルです デザインを沢山のドライフラワーや資材から自由に選んで構成可能です 透明感抜群、浮遊感も味わえて、綺麗に仕上がります。永久保存可能です 【本物のヒムロスギプリザ】を入れて作成するので、3年以上ヒムロスギが茶色に変色せずにグリーンままです ドライフラワーやプリザーブドで飾り付けます あなたのデザイン力発想力を生かせます 沢山の花材から選べるのも魅力です。 手作りのプレゼントとしても、お部屋のインテリアとしても、生活を豊かにします ハンドメイドなので、愛着が湧きます クリスマス気分をお楽しみください 高さ16センチです
【クリスマスリースを作ろう*】 →生花のモミの葉とその他ドライフラワーを沢山使ってクリスマスリースを制作します。 花の扱い方から、花が綺麗に見える作成方法など楽しく学べます♪ *選べる2サイズ* 【Mサイズ】直径約25cm 【Sサイズ】直径20cm ※こちらのページは【Sサイズ】お申込みページです。 ・自分で作ったリースをお部屋や玄関に飾って、クリスマスをもっと彩りましょう! 【どうやってつくるの?】 →生花のモミの葉とドライフラワーをMIXさせて作制します♪ ・まずはモミの葉でベース作り ・ドライフラワーでクリスマスらしい華やかさをデコレーションしていきます ・全体のバランスを調整し、自分らしいデザインに仕上げましょう 【選べる2サイズ】 ①Mサイズ →おおよそ幅30cmx 奥行6cm x 高さ30cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 ②Sサイズ →おおよそ幅20cmx 奥行4cm x 高さ20cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします ・ほとんどの参加者さまが初心者ですので安心してご参加ください♪ 【対象年齢】 ・大人の方が対象 →3年生以上の小学生はお一人での参加◎ 1〜2年生のお子様の参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いします。 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください
1、【何をつくるの?】 ・和紙の魅力や可能性を体感して頂きながら、和紙を使い、和紙ネイルチップを製作して頂きます。 ・こちらでご用意した和紙をお選び頂きます。 ・ベースコート、カラーを塗って頂き、カットした和紙を乗せていきます。 ・最後にトップコートを塗り、きちんと乾けば完成です! ・和紙とネイルの組み合わせ、さらにはご自身で製作頂く事により、貼りやすい和紙、貼りにくい和紙等和紙の特徴や使用用途の可能性を体感頂けるかと思います。 ・ネイルチップも例え不格好だったとしても、ご自身で頑張った証として、愛おしくみえるかと思います。 4、【ここがオススメ!】 ・日本文化の和紙をお使い頂けます。 ・ネイルが長持ちする方法をお伝えいたします。 ・お作りしたネイルチップはお持ち帰り頂けます。 ・少人数で丁寧にお教えします 5、【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者の方も安心して参加出来ます ・お子様連れも歓迎です。しかしネイルを扱うので、お口に入らないよう、しっかりと見守ってあげて下さい。 ・お一人様でのご参加も勿論大歓迎です。安心してご参加ください 6、【ぜひ知ってほしい!】 ・ワークショップの店主は、紙専門商社一筋40年なんです!紙の知識や歴史に詳しく、質問すると大体答えてくれます! とってもお優しい店主です! ・和紙ハンドメイド作家のスタッフは、和紙の知識はまだまだですが、手先の器用さと笑顔を活かし、みなさまが楽しめる時間をご提供させて頂きます!
【何を作るの】 ステンドグラスと言えばランプですが、ランプに使うガラスを使ってクリスマスツリーを作ります。 すぐに飾れます♪ 【どうやってつくるの?】 ガラスはこちらで選んで予めカットしてあります。色は何種類かありますので、お好みの物を選んでいただきます♡ ガラスにテープ(銅製)を巻いて半田(ハンダ)でガラスを固定します。 【作品の仕様】 幅9x 奥行4 x 高さ15cm 【ここがオススメ!】 ステンドグラスの歴史は古くガラスは色褪せる事なくいつまでも綺麗に飾っていただけます。窓辺に飾っていただけるとより一層ステンドグラスの美しさを味わっていただけます。 【どんな人が対象?】 自宅ですので少人数で楽しくお話しをしながら作成します。一度ステンドグラスをやってみたい!クリスマスのオーナメントが欲しい!と言う方是非いらして下さい。 半田ゴテを使用しますので、小さなお子様は、ご遠慮下さいませm(_ _)m
【概要】 タイヤショップの特設ブースにて講師を招き、編み物体験をしていただくイベントです! 「タイヤ×編み物」の異色コラボ! 普段入る機会の少ないタイヤショップの雰囲気を味わいながら、寒くなる時期にぴったりの編み物体験をしてみませんか? お子さま連れも大歓迎です。ぜひ休日の楽しい経験としてご活用ください♪ 参加費は無料です! 気になる点、ご不明点はお気軽に連絡ください。 ※タイヤの押し売りなどは一切しません。ご安心ください。 お車をお持ちでない方や、タイヤの購入予定がない方もお気軽に来店ください! 【作るもの】 コースター、アクセサリー、小物入れ ・上記3点からひとつお選びいただけます。 ・作った作品はお持ち帰りいただけます。 ・編み物未経験者大歓迎!講師が分かりやすく丁寧にお教えします。 【どんな人が対象?】 編み物未経験者、初心者 ・経験者だけどやり方を思い出したい…などの方も大歓迎です! ・お子さまも参加可能です(一緒にできる方との同伴がおススメです)。 ・お一人さまでもご安心してご参加ください。 【募集枠について】 ご希望の日時が埋まっている場合は、一度お問合せください! 状況によっては参加可能になる場合もあります。
ヘアゴムor箸置きが作れます♪ 豊富な資材から自由に選んで自分だけのオリジナル作品を♪ ヘアゴムは、丸型、四角型、星型などから、箸置きは四角型、豆型などからお好きな型をチョイス♪ 最短30分から製作可能♪パーツをこだわりぬいて1時間以上の大作も大歓迎♪ 4歳のお子様でも保護者さまとご一緒に楽しくお作りいただけ、小学生にも大人気♪
極上の肌触り 真綿(まわた)にふれたことはありますか? 今ではなかなかないかもしれませんね 真綿は 栃木県・茨城県の伝統絹織物 結城紬の原料になるんですよ 軽くて ふわふわ あったか~い真綿に触れながら 小さなマットを手織りする体験で 癒しのひとときを楽しみませんか? 【開催日時】 R5年11月18日(土) 13:00~16:00(受付12:30~) 【体験料】 5,000円(税/材料費/講習費 込み)/1人 ★現地現金払いとなります★ 予約システムの都合上 申し込み時は0円設定になっております。詳しくは「当日の流れ・雰囲気」をご覧下さい。 出来上がり寸法:約14cm×約20cm(房含む) 手加減で多少の個人差があります 【定員】 5名 個人・お友達同士どちらも歓迎♪ 【会場】 地域の体験型セレクトショップ 「えにらぼ」 Instagram(@anysome_anylab) 〒320-0802 栃木県宇都宮市江野町4-6(オリオン通り) 東武宇都宮駅・東武宇都宮百貨店側からすぐ 【対象年齢】 小学生~大人 小学生は保護者同伴でサポートをお願いします 【備考】 作業時間は個人差があります 早くできた方は早く退室してOK 写真撮影 SNS投稿OKです 「#かものすけう」を付けてね 無料駐輪場近くにあります お車の方は近隣の有料駐車場をご利用下さい バス:JR宇都宮駅西口~東武駅前(片道190円/約10分)
【クリスマスリースを作ろう*】 →生花のモミの葉とその他ドライフラワーを沢山使ってクリスマスリースを制作します。 花の扱い方から、花が綺麗に見える作成方法など楽しく学べます♪ *選べる2サイズ* 【Mサイズ】直径約25cm 【Sサイズ】直径20cm ※こちらのページは【Mサイズ】お申込みページです。 ・自分で作ったリースをお部屋や玄関に飾って、クリスマスをもっと彩りましょう! 【どうやってつくるの?】 →生花のモミの葉とドライフラワーをMIXさせて作制します♪ ・まずはモミの葉でベース作り ・ドライフラワーでクリスマスらしい華やかさをデコレーションしていきます ・全体のバランスを調整し、自分らしいデザインに仕上げましょう 【選べる2サイズ】 ①Mサイズ →おおよそ幅30cmx 奥行6cm x 高さ30cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 ②Sサイズ →おおよそ幅20cmx 奥行4cm x 高さ20cm のリースです 花の差し方によって大きさは個人差が生じます。 【ここがオススメ!】 ・少人数で丁寧にお教えします ・ほとんどの参加者さまが初心者ですので安心してご参加ください♪ 【対象年齢】 ・大人の方が対象 →3年生以上の小学生はお一人での参加◎ 1〜2年生のお子様の参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いします。 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください
『アクセサリートレイ作りWS』 レジンを使ったアクセサリートレイが 自分で作れちゃうWSです! アクセサリーどこに置いてますか? 迷子になってませんか? アクセサリートレイを置いて 居場所を作ってあげましょう トレイの色やデザインは自由です 好きな色を使って他とは被らない 自分だけの一点ものを作りましょう! マーブル模様、お花を描いたり ラメやストーンを使ったら イメージ膨らみますね! アクセサリートレイだけじゃなく コースターやデザートトレイ キャンドルコースターや アロマ置きなど使い方は色々です! 私はトレイの上に写真を飾ったり 花瓶を置いたりしています 気分をあげてくれるアイテムになりますよ! ※固まるまで24H必要です。 ケースに入れてお持ち帰り頂くか郵送でお届け致します。 (郵送代別途必要です) ※エポキシレジンを使い制作しています。UVレジンより更に高い透明度・硬度があります。 ※フローレスレジン(エポキシレジン)を使用し制作しています。 安全性が高く直接食品をおくこともできると言われてます。 公式ページより抜粋↓ 最上級の安心・安全 / VOCフリー :FDAの認定と日本の食品衛生法適合の唯一のエポキシ樹脂です。硬化後は無害・無毒・無臭ですので安心してご使用いただけます。食器が作れるエポキシレジンです。
肌寒い季節には、温かいコーヒーを。 カフェ気分を味わえる木製コーヒードリップスタンドを手作りしましょう! 木の風合いをそのまま活かした土台に真鍮の支柱を取り付けたシンプルな スタンドは、使い込むほどにそれぞれの素材の経年変化をお楽しみいただけます。 今回のワークショップでもご自分で選んだ木材を加工して制作していきます。 サイズや色味、特徴的な質感、お気に入りの木目、木の表情がより一層 作ったものに愛着を与えてくれるでしょう!
プレゼントにも自分のお気に入りにも♪ 某ホテルでのワークショップでもいつも即日満席となる 人気コンテンツです。 アクリルシリーズに新アイテムが仲間入りです★ 固まるハーバリウムで、クロックを作成します。 お気に入りのテーマカラーで作ったり、 新生活スタートのプレゼントに、 自分で作るので、 お部屋の雰囲気に合わせて作れます。 固まるオイルを使用するので、 液漏れの心配もなく、鮮やかなお花の色も、キレイなままで飾れます。 【料金に含まれるもの】 クロック、花材、オイル
はじめまして!アトリエマヤッカです。 グリセリン石けんを溶かしたり固めたりしながら ハロウィーンをモチーフにしたちょっぴりダークな石けんを作ります。。。 まずは作りたい石けんのイメージを相談してからスタートします。 いつもより少し長めの制作時間となり、大きさやデザインにもよりますが、だいたい2~3個作れます。 子どもさん同士のご参加、親子さんでのご参加も大歓迎! 忙しい育児の息抜きにしてもらええたら嬉しいです。。。。。 #手作り石けん #MPソープ #自由研究 #ハロウィーン #親子ワークショップ #子どもワークショップ
生花とドライフラワーを組み合わせて、 クリスマスのミニタペストリーをお作りいただきます♪ フレッシュな草花とドライ花材 それぞれの香りや質感を楽しみながら、 お好みのデザインで仕上げてくださいね♪ ◇制作アイテム◇ クリスマスタペストリー (サイズ10センチ✖️長さ約20センチ強) *サイズに枝の長さは含まれません
森のリースChristmasを迎える準備 北欧風の大きめのリースです!ふか〜く深呼吸をしたくなる森林を思わせるような贅沢な香りの中で、リース作りをしていきます。 コニファーなどをベースに、艶々とした小さな実やベルベットのような木の実など、成長するようなサプライズ花材(作って数日後に開花)を沢山使えるのもこの時季だけです、森の恵みと収穫に感謝してアドベントからクリスマスへとリースの歴史の事も少しだけお話しさせていただきます。 【日程】 開催日程は予約システムの都合上、仮設定としています。 ①希望の日程をお伺いしますので、メッセージへご連絡ください。 またその際、花材の②送付先住所もお知らせください。 【オンライン】 Zoom又はInstagram鍵付きアカウントのURL を送ります 立ち上げ方など分からない場合は お気軽にメールください arurieru@yahoo.co.jp (冒頭に必ずお名前を記入ください) 【発送】 花材は全てフレッシュ花材を使います 市場で仕入れてすぐに宅配便で発送致します 住所はメッセージ欄へご記入ください 【サイズ】 25センチのベースで仕上がりは 大きめの35〜40センチくらいになります 【準備する物】 花ばさみをご用意ください ハサミ以外は全て同梱しています。 ※グルーガンがある方はご用意ください 無くても大丈夫です。
【何をつくるの?】 女性の握りこぶしよりも大きな松ぼっくりを使って、オーナメントを作ります。 使用する材料はドライの実と、プリザーブドの枝・実です。 ツリーやリースが飾れないお宅でも、これひとつでクリスマス気分を盛り上げてくれます。 ドアノブに下げる、天井から吊るす、壁にかけるなどご自分なりの飾り方を楽しんでください。 2、【どうやってつくるの?】 ①松ぼっくりを選ぶ ➁ドライのパーツをグルーガンでつけて行く (接着前にレイアウトを考えるとスムーズに作れます) ➂パーツの隙間をヒムロ杉で埋める ④アクセントのペッパーベリーをつける 3、【作品の仕様】 ・長さ約12センチ×幅約10センチの松ぼっくりを使用します ・約2×2センチほどのパーツが10~15つきます ・吊るすための麻ひもは約40センチご用意しています 4、【ここがオススメ!】 ・少人数制なのでおひとりずつにアドバイスができます。 ・同じパーツを使用しても仕上がりは全部違うので、あなただけのオリジナルが完成します。 ・材料も道具も、お持ち帰りバッグもご用意してありますので、手ぶらで参加できます。 ・当日は貸し切りなので時間を気にせず作業できます。 5、【どんな人が対象?】 ・作業工程が少ないので初心者の方も安心してご参加いただけます ・ご自宅で楽しみたい方もギフトにお考えの方も大歓迎です ・お子様連れでも気軽にお申し込みください 6、【ぜひ知ってほしい!】 街の花屋が主催するワークショップです。 店内を貸し切りで行いますので、普段はゆっくりご覧いただけないお花も心置きなくお楽しみください。 当店初めてのワークショップです、至らぬ点も多いかと思いますが、楽しい時間をお過ごしください。
【滋賀・大津】☆ドライフラワーでスワッグをつくるワークショップ《フリープラン》個性派のあなたにおすすめ♪ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ こちらのプランでは、自分で好きなお花を選んで、 個性的なスワッグやブーケ作りを体験していただきます。 お花選びは全体のバランスを考えてアドバイスさせて頂きますので、 初めての方でも安心して体験して頂けます。 ナチュラルな暮らしやインテリアが好きな方、アンティークな雰囲気を好む方、 手作りのプレゼントをしたい方、お花を長く楽しみたい方にオススメです♪ お気軽にご予約ください◎ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *当日お越しいただきましたら 「クラフティで予約した○○です」とお伝えください。 ①売り場から自分で好きなお花を選ぶ ②お花の下処理をする ③レイアウトを考えながら束ねる ④デザインが決まったら麻紐などで固定する ⑤長さを整えてリボンを巻く *当日お持帰り可能です。 ■体験時間(約2時間)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11:00~13:00 14:00~16:00 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…800円(受講料) お花やリボンなど材料代(別料金) ■注意事項  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・材料代は当日の現金決済になります。(カード決済不可) ■料金に含まれるもの  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・レッスン料(お花代、麻紐やリボンなど材料費は別料金)
自然素材を使ったお菓子ボックスを作ります。 ちょっと変わったアイディアの秋の講座。季節限定で開催いたします。 基本の花材はお渡ししまして装飾はそれぞれ好きに作っていただくタイプになります。 お好きに素材が選べますので一人一人違う作品が出来上がります☆ 作って楽しい。 飾って楽しい。 季節の講座 ボックス付き。収納にも便利です。 クリスマス以外の時期はしまって置けます。 ※一部廃盤の資材(白樺の皮・写真左から2番目)があるため、変更して制作します。 お菓子がテーマは変更しません。 自分でハンドメイドをするのは難しいのでは?と思っても大丈夫です。 なぜなら… 花材を選び素材に付けていくだけです。 その時のコツやテクニックをお教えいたしますのでご安心ください。 でもいろいろ準備してそろえて…となると中々たいへん。 どこへ行けば素材が買えるの? またどんな素材がいいのか迷ってしまいます。 手ぶらでご参加できるようご用意いたしますのでご安心ください。 造形を通して”自然”の楽しさと出会えるお時間を提供いたします。 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 考え、自分の手で作った作品は愛情も人一倍です。 プレゼントにも自分へのご褒美にもぴったり。
【滋賀・大津】☆ドライフラワーでスワッグをつくるワークショップ《おまかせプラン》初めての方におすすめ♪ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ こちらのプランでは、当店が予めご用意させて頂いた花材を使って スワッグやブーケ作りを体験していただきます。 全体のバランスを考えて花材を用意させて頂きますので、 初めての方でも安心して体験して頂けます。 ナチュラルな暮らしやインテリアが好きな方、アンティークな雰囲気を好む方、 手作りのプレゼントをしたい方、お花を長く楽しみたい方にオススメです♪ お気軽にご予約ください◎ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *当日お越しいただきましたら 「クラフティで予約した○○です」とお伝えください。 ①お花の下処理をする ②レイアウトを考えながら束ねる ③デザインが決まったら麻紐などで固定する ④長さを整えてリボンを巻く *当日お持帰り可能です。 ■体験時間(約2時間)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11:00~13:00 14:00~16:00 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…3,800円(材料費込み) ■注意事項  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・季節によってお花の種類は変わります。 ・18歳未満は保護者同伴でお願いします。 ・初心者コースですので、ご用意させていただいた花材で制作して頂きます。 花材の変更はできませんのでご了承ください。 ■料金に含まれるもの  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・お花代、レッスン料、麻紐やリボンなど材料費込み
自分だけのペン立てを作りしてみませんか? 親子で思い出作りやお子様の参加、もちろん大人も大歓迎です。 色々な色の中から好きな色を使って、自由に表現してみましょう。 約50分間のレッスンです。
・壊れにくく扱いやすいクレイで野菜のマグネットを作るワークショップです。 ・約50分間のワークショップとなります。 ・お一人でもできるお子様だけでも、親子でも参加いただけます。 ・持ち物はこちらでご用意しますので、手ぶらでお越しいただけます。 【お願い】 ・持ち帰りの袋をご用意ください。 ・アクリル絵の具を使うので、エプロンや汚れてもいい服装でお願いします。
<このワークショップでできること> 人気の羊毛フェルトコサージュを作りませんか?カラフルに染色した羊毛を、一刺し一刺しニードルパンチでお花に仕上げていきます。一点物のウールのお花はとても軽く、枯れません。手のひらの中で可愛らしく咲いていく時間はとってもHappyですよ♪ <当日の流れ> 写真のような多い大きい花や、花束のコサージュは約8時間必要ですので、このワークショップの2時間では、お花1~2つを目安につくります。 4回のレッスンでボリューム感のある花束コサージュが完成、1回2時間のみでつくれるお花2つ程でもブローチやリングなど、とってもかわいいアクセサリーがつくれます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&材料紹介15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片付け後解散10分 <料金に含まれるもの> ・羊毛フェルト ・ブローチ用金具などの基本アクセサリーパーツ
<このワークショップでできること> ナサシェルやコーンシェルなどの天然ハワイアンシェルを使って、オリジナルアクセサリーを作りましょう! フラやハワイがお好きな方、ナチュラルなアクセサリー、オリジナルデザインがお好きな方にはぴったりのワークショップです。 別途開催中の「ニイハウシェル」を使った本格的なハワイアンジュエリーワークショップは、素材のシェル自体が高価でワークショップも高額に・・・。 「もっと気軽に、楽しく、天然シェルのアクセサリーメイキングを楽しんでいただきたい!」と考えたのが、素材の価格を抑えたこのワークショップ。 安価でも、本物の天然ハワイ産シェルを使いますので、ナチュラルかつ本格的なアクセサリーが作れますよ♪ <当日の流れ> いくつかのサンプルデザインの中から一つ選んでおつくりいただきます。 簡単に作れるものから、伝統技法を使った高度なものまで、ご自身の希望やレベルに合わせてアレンジできます。シェルや装飾パーツはすべてご用意していますので、どなたでも、素敵なアクセサリーをお持ち帰りいただけます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&シェルのお話15分→デザイン決め&ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要な数のハワイアンシェル ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(デザイン毎に自由に組み合わせ出来ます) ・ブレスレット、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーパーツ ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※装飾用パーツの複数追加やシェルの変更、といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
<ニイハウシェルとは?> ハワイ最古の島・カウアイ島および隣接するニイハウ島が主な産地の、小さな美しい貝「ニイハウシェル」。採取場所が限られるうえ、数も少ない貴重なニイハウシェルを使ったジュエリーは、ハワイ王族の正装であり、今現在も、現地の職人による伝統工芸品として、結婚式やフラなどの式典で身に着けられています。 ニイハウシェルには何種類かあるのですが、中でも人気なのが、真珠のような輝きを放つ「モミシェル」、その形から“米”の意味を持つ「ライキシェル」、そして最も小さくカラフルな「カヘレラニシェル」です。 さらに、その色合い、大きさ、艶感でグレードがあり、鮮やかな濃いピンクのカヘレラニシェルは、ルビーやダイヤと同等の価値を持つほど珍重されています。 <このワークショップでできること> 小さな貝をつないでネックレス等に仕上げていく手仕事は、高度な技術と特別な道具が必要ですが、このワークショップでは糸を使って編み上げる伝統的なデザインにも挑戦できます! ちょっと難しいかもしれませんが、ハワイの伝統に触れ、素敵なアクセサリーを手にできる、スペシャルな体験になること間違いなしですよ♪ <当日の流れ> 写真にある伝統的なデザインから1つ選んでおつくりいただきます。 装飾パーツを天然石にしたり、チェーンの長さを変えてみたり、ご予算とお時間内で可能な範囲でデザインのアレンジもOKですので、お気軽にご相談ください^^ <おおまかなタイムテーブル> 自己紹介&シェルのお話し15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要なニイハウシェルセット数種 ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(各デザインで2個1組) ・ピアスやイヤリング、ネックレスなどのアクセサリー金具 ※ニイハウシェルは設定価格内でセットしているため、色や柄、大きさ等は選べません。 ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※「装飾用パーツを増やしたい」「金具を長くしたい」といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
おすすめポイント 〇着物で歩くとき、洋服にもOK! 〇アンティーク風な仕上がり♪ 〇築90年の京町家で貸し切り体験教室+同建物にショップやギャラリーあり ○バス停大徳寺前より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまの隣 \「彫金教室 アトリエAZu」が京都・藤森寮にオープンしました!/ 数ある中からアトリエAZUのページにお越しくださり、ありがとうございます♪ 京都を着物で歩くとき、着付け教室に通っている方などにおすすめです。 【料金】 1本 2900円 差し込み部分の長さ約11㎝目安。手作りにより変動します。 ・プレート追加1枚100円 ・刻印1箇所につき5文字程度まで+300円 ・槌目+300円 ~おすすめポイント~ ・女性同士も、お揃いのものづくりができます♪ ・普段アクセサリーをつけない方にもオススメ♪ ・古民家のレトロな雰囲気の場所で貸し切り利用! ・アンティーク風の仕上げにできて、おしゃれ! ・同じ建物内に他の作家さんの工房があったり、ギャラリーやセレクトショップもあります! ・周辺にカフェやレストラン、有形文化財登録の施設があります! ~体験の流れ~ 1 もとになる棒材を曲げて輪を作ります。 2 それを、ねじって…柔らかいのでご安心ください♪ 3 カーブを曲げて、叩いたり微調整して成形します。 4 穴をあけてプレートを付けます。刻印ありはこの段階で! 5 プレートの追加の有無を決めて完成! ~アクセス~ ○京都市バス「大徳寺前」より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまのとなりの建物2階 ○地下鉄 鞍馬口駅より徒歩15分 ○周辺にコインパーキング多数あり
動物や魚・季節もののガラス細工を使ったジェルキャンドルとビーズブレスレットのお得なセットメニューです どちらも工程が簡単、ジェルキャンドルは詰めるだけ、ビーズは選んでゴムに通すだけのため、小さなお子様も簡単に作れます♪ 各回定員10名様のため、早い者勝ち!! 親子やお友達と参加して、夏休みの思い出作りや自由工作の作品作りにいかがでしょうか♪
お好きな色でかわいいくまさんやうさぎちゃんをとろっとカラーリング! なんだかクリーミーでおいしそうだなぁなんて言いながら♪ お選びくださった色が流れていくのを楽しんでください(*^^*) 色の選び方や配分によって全く違った印象になるので、世界にひとつ?一匹?だけのくまさんやうさぎちゃんを作ってくださいね♪ ●作品の仕様● くまさん・うさぎちゃん(23cm/33cm) 50cm、70cm、100cmの大きいサイズも可能です。事前にお問合せくださいませ♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 色を選んでだばーっとくまさんやうさぎちゃんにかけるだけ。 かけるだけといっても奥が深くて、オリジナリティ溢れる仕上がりに♪ アトリエにもかわいい子たちが並んでいるので、色選びの参考になさってくださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
【何をつくるの?】 小さくて可愛いクラウンを作るワークショップです。 ニューボーンフォトや誕生日などの記念日を華やかに演出します☆ 【どうやってつくるの?】 各パーツのデザインと色の組合せをお好みで選び、 裁縫用ボンドで貼り付けていきます。 リボンやパールなどで細かなアレンジも♪ 【作品の仕様】 直径約8㎝、高さ約5㎝ 【ここがオススメ!】 針やハサミを使わないので、赤ちゃんを抱っこしながらや、 小さなお子様でも安心してご参加いただけます。 伸縮性の高いゴム紐で頭にちょこんと固定するので、 新生児から幼児まで、幅広い年齢層でお使いいただけます。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、 ハンドメイド初心者の方も安心してご参加いただけます☆
かわいい手作りフラワーアレンジメントを作ってお母さんへプレゼントしましょう。 カーネーション(アーティフィシャルフラワー)で作るアレジメントです。 カーネーションを組み合わせてわんちゃんを作ったり、小さなミニブーケを作ります。 少し難しいところはちゃんとサポートしますのでご安心ください。 日時:2023年4月30日(日)13:00~ 場所:CafePuku(三郷市早稲田1-14-1 1F) 費用:1000円 ※18歳未満は500円です。参加当日のお教室で500円ご返金精算させていただきます。 ①カーネーションDOG か ②うさぎのフラワースタンド付きミニブーケ 制作作品の①か②をお選びいただき予約時にご連絡ください。
アルコールインクアートとは、アメリカ、ロシア、ヨーロッパで人気のアート。日本では、約8年程前に来た、新しいジャンルのアートです。日本のコピック製アルコールインクの補充液とエタノールを使用します。 好きな色を選び、紙を縦横に傾けても、ドライヤーの風で形を作ったり。発想は自由。 ヘキサゴン形のパネルや絵葉書サイズ額入りアートにします
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ ご用意した中からお好きな色のボールペンをお選びいただき お花やキラキラしたストーン・パール・フルーツチップ などからお好きな組み合わせでお作りいただきます♪ ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ お花専用の時間がたってもずっとしなやかなワックスに お好きな色と香りを付けカーネーションのお花をお作りいただきます。 ❊ あらかじめ用意してあるキャンドルの土台にお好きな色を 付けていただきます。 (お色は単色からマーブルなど数色でもお作りいただけます) ❊ お好きなカメオなどのオーナメントを作りその後ゴールドや パールなどお好きな色に仕上げキャンドル本体に付けていただきます。 ❊ 本体にカーネーションをセットして出来上がりです。 ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ 透明なワックスでお好きな色を使って球体を1つお作りいただけます。 (土台の石膏は出来上がったものをお持ち帰りいただきます) 出来上がった球体は火を灯すために芯を通しても また芯を通さず土台の石膏部分にお好きな香りを付け インテリアとしても楽しむことが出来ます。 ※画像1枚目のみのワークショップレッスンです。 ❊ 同じレッスンをお教室等で開催していただける テキストありのレッスンをご希望の場合は テキスト代(7500円)を当日現金にて頂戴いたしますので お申し込みの際にテキスト希望と備考欄にご記載ください。 ※画像2.3枚目のタブレット付きテキスト付きのレッスンです。
❊透明のジェルワックスにお好きな色を数色お選びいただき 透明感のあるマーブル模様のグラスキャンドル1個と 立方体のキャンドル1個をお作りいただきます。 ❊見ているだけで美しいキラキラのマーブルキャンドルは プレゼントにも喜ばれそう~♪
❊ レースを纏ったキャンドルを1つお作りいただきます。 こちらでご用意した土台のキャンドルに お好きな色と香りを付けたレースのシートを 巻いていただき、その後お好きなオーナメントを 作り付けていただくレッスンです♪ ❊ 土台のキャンドルはレッスン時には何色かご用意してある 物の中からお選びください。 ご希望のお色がございます場合はお申し込み時に くすみピンク・ベビーブルーなどのざっくりとした お色をお伝えいただきましたらお作りしておくことも可能です。 ※お色は必ずしもご希望通りではございません 外側のシートの色はお好きな色をお作りいただけます。
❊ ご用意した花材の中からお好きな組み合わせで 時計を1つ完成させます♪ ❊ 花材はアーティフィシャル・プリザーブドフラワー ドライフラワーを、またリボンなどの資材も ご用意しています。 ❊ お花が決まったら配置しながらジェルで閉じ込めます。 ❊ プレゼントにも喜ばれますよっ♪
❊ どこから見てもまん丸なカスミ草のボールブーケを 1つお作りいただきます。 ❊ 最後にお好きなリボンを付けて完成です♪ ❊ お作りいただくのは生花ですが、そのまま飾っておくと 自然にドライフラワーのボールブーケになり ずっと楽しむことが出来ますのでプレゼントにも 喜んでいただけます♪ ❊ 初めての方でも、まん丸でコロンとした ブーケの作り方をお伝えいたしますので 楽しく完成できます♪
❊ お好きな色と香りを付けてキャンドル本体をお作りいただき 固まる時間でカスミソウのリースを作っていただきます♪ ❊ キャンドルの土台が固まったらお好きな カメオなどのオーナメントを付けていただき 出来上がりです♪ ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 キノコひろばは、東京都内でお子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『チョークアートでネームプレートをつくろう!』 今回で3回目となる大人気チョークアート! チョークアートとは、看板やメニューボードに使われる、指でさわっても雨にぬれても落ちない、チョークで描くお絵描きです♪ 今回は可愛いネームプレートを作るよ! 新しい春、お部屋にすてきなネームプレートを飾っちゃおう☆ 教えてくれるのはチョークアーティストのSairi先生だよ♪ ※汚れてもいい服装でお越しください。 【対象】 3歳~15歳
【ワークショップ】組んで、磨いて、作る L字型フォトスタンド 部屋の一角を彩る、木製フォトスタンドを手作りします。 木材とアクリルで構成されたミニマルなスタンドは 縦横両用のため、飾るものや場所に応じて自由に使い分けいただけます。 今回のワークショップでは、職人の作業の一つ「 組み 」を体験していただきます。 木材がズレてしまわないよう慎重に接着をして、磨きと蜜蝋での塗装を行っていきます。 お気に入りの木目・木の表情が、より一層フォトスタンドに愛着を与えてくれるはずです。
大人気円柱キャンドルからお得なセットが誕生★ 高さ15㎝ 幅7.6㎝と高さ11.6㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個ずつ作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 アロマ追加 1本500円~ ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。