教室登録する

子供歓迎のワークショップ

  • 1日で作る初めてのマクラメアクセサリーのWS写真1枚目
  • 1日で作る初めてのマクラメアクセサリーのWS写真2枚目
  • 1日で作る初めてのマクラメアクセサリーのWS写真3枚目
  • 1日で作る初めてのマクラメアクセサリーのWS写真4枚目
  • 1日で作る初めてのマクラメアクセサリーのWS写真5枚目

1日で作る初めてのマクラメアクセサリー

天然石を使ったマクラメアクセサリーを作りませんか。 マクラメとは紐と紐とを結ぶ装飾技法の総称です。 インテリアのマクラメと共通する技法も多く使っておりますが、ノマドバコでは主に天然石などを使ったアクササリーを作ることができます。 結び目によって、接着剤などを使わずに石を固定することができますので、天然石を傷つけることなくアクササリーに仕上げることが出来ます。 石好きの方にとても人気があります。 いくつかの結びのパターンを覚えてしまえば、これといって難しい技法は特にありません。 そのかわり、時間も手間もかかります。 間違えてしまえば戻って、ほどくしかありません。 そんな地道な作業の繰り返しです。 けれども丁寧に、じっくりと時間をかけてひとつの作品を編み上げたころには、きっとマクラメが好きになっているはずです。 ノマドバコではデザインを担当する5人の講師によって、計70種類以上のデザインを展開しています。 初心者さんから、作品販売などを目指している上級者の方まで、さまざまなニーズに合わせた講座をご用意しております。 独学や他のお教室でマクラメの基礎を習得済みの方は、今までに作った作品をお持ちください。次のステップから始めることも可能です。 まったくの初めてで、これからマクラメを始める方には 【ノマドバコのマクラメスターターDVDキット】がおすすめです。 天然石ビーズを使ったブレスレット、装飾を施した天然石のペンダント、ピアスの3点の課題を作ることができます。また、基本の編み方の冊子や動画の収録されたDVDをお持ち帰りいただけるので復習も安心です。 また、東京の中野教室に通うことが難しい方向けには、マクラメスターターDVDキットを始め、通信講座としてご受講いただくことも可能です。 作品の添削や質問にもご購入から半年間は制限なくフォローしておりますので初めての方も安心です。また、ご購入から1年間は中野教室に来て質問や改めての受講も可能です。 *********************************** 中野教室は実店舗ではございません。完全予約制で、講座のない日は閉まっておりますのでご注意ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • プリザでミニアレンジorレジンアクセサリー体験レッスンのWS写真1枚目
  • プリザでミニアレンジorレジンアクセサリー体験レッスンのWS写真2枚目
  • プリザでミニアレンジorレジンアクセサリー体験レッスンのWS写真3枚目
  • プリザでミニアレンジorレジンアクセサリー体験レッスンのWS写真4枚目
  • プリザでミニアレンジorレジンアクセサリー体験レッスンのWS写真5枚目

プリザでミニアレンジorレジンアクセサリー体験レッスン

1、【何をつくるの?】 プリザーブドフラワーを使用したコサージュやミニリース等のアレンジ、または、プリザーブドフラワーを使用したレジンアクセサリー等を作っていただけます。 複数の材料から選んでいただき、オリジナルの作品を作っていただけます。簡単なものでしたら、子供さんから体験していただけます。 2、【どうやってつくるの?】 お好きな材料でお好きな物を作っていただきます。 プリザーブドフラワーのアレンジでは、 ミニリースや、器のアレンジ等は、ワイヤーワーク、テーピングといった行程を体験していただけます。もっと簡単に!という方には、お好きな材料を小瓶などに入れたり、貼り付けたりなどの行程のみでも、とても素敵な作品がつくれますよ? レジンアクセサリーでは、プリザなどの素材をレジンで硬化して、オリジナルアクセサリーや、キーホルダー等作っていただけます。 ペンダントトップだけを作って、お持ちのチェーンに付けていただいてもよいですね。 3、【作品の仕様】 プリザーブドフラワーのアレンジは、高さ5センチほどの小瓶から、直径10センチほどの作品が多いですね。 レジンアクセサリーは、1センチほどのペンダントトップや、3センチほどの作品が多いです。 4、【ここがオススメ!】 材料を色々準備しております。 直接手にとってじっくり選んでくださいね。 簡単なラッピングサービスもあります。 5、【どんな人が対象?】 簡単な作業の作品もあるので、小さなお子さまも体験していただけます。小学校低学年、幼稚園の方は保護者様のサポートお願いいたします。親子で参加してくださるかたも沢山いらっしゃいます。 興味がある方は、見学、ご相談だけでも大歓迎です。   6、【ぜひ知ってほしい!】 とおいとおい昔に、ブーケを自分で作りたい❗とお花を習いはじめたのが、お花の世界に入ったきっかけです。現在はプリザの教室や、作品の依頼があれば制作販売しております。  ぜひみなさまに、もっとお花にふれていただき幸せになっていただきたいと思っています。 そのお花を使ったアクセサリーがつくれたらと、FRCAの認定講師となり、レジンアクセサリーの教室もスタートいたしました。 私にはセンスがないから…と皆様よく言われますが、必ず素敵な作品を作って帰っていかれますよ? ぜひ体験してみてくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ボタニカルアロマキャンドルのWS写真1枚目
  • ボタニカルアロマキャンドルのWS写真2枚目
  • ボタニカルアロマキャンドルのWS写真3枚目
  • ボタニカルアロマキャンドルのWS写真4枚目
  • ボタニカルアロマキャンドルのWS写真5枚目

ボタニカルアロマキャンドル

【 ボタニカルアロマキャンドル 】 沢山のドライフラワーとお好きな香りのアロマキャンドルです❀ 自分好みのアレンジでお部屋に彩りをプラスしませんか(*˘︶˘*).。.:*♡ ⁡ ◇日時◇ 10月29日㈫ 10:00~12:00 13:00~15:00 ◇募集人数◇ 各回2名様 ⁡ ◇参加料金◇ 3,800円 ◇持ち物◇ 作品お持ち帰り用の袋 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます⟡.* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類の ご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を 日頃の感謝を込めまして コチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます⋆* ☆上記割引は該当分併用致します☆ ※ワークショップのご参加での割引利用は 当日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 ◇場所◇ zakka&hairsalon Douce 店内 ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 メゾンSUGAⅡ 1F 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 自分のミシンを使って「ミモザ柄ミニバッグ」を縫ってみようのWS写真1枚目
  • 自分のミシンを使って「ミモザ柄ミニバッグ」を縫ってみようのWS写真2枚目
  • 自分のミシンを使って「ミモザ柄ミニバッグ」を縫ってみようのWS写真3枚目
  • 自分のミシンを使って「ミモザ柄ミニバッグ」を縫ってみようのWS写真4枚目
  • 自分のミシンを使って「ミモザ柄ミニバッグ」を縫ってみようのWS写真5枚目

自分のミシンを使って「ミモザ柄ミニバッグ」を縫ってみよう

「ミモザ柄のミニバッグ」 を自分のミシンを使って作るワークショップです。 ミシンの使い方の基本をお伝えしながら、カーブのきれいな縫い方のコツがわかる、初心者の方にもおすすめのワークショップです! エコバッグや、おさんぽバッグなど色々使えますよ♪ もちろん縫いなれた方のご参加もお待ちしております♪ 縫いなれた方には一歩先のプロのテクニックをお伝えしていきます! ・・・作り方・・・ ご自身のミシンをお持ち込みいただき、カット済のキットを使い作っていきます。 ※2種類の中からお好みの生地をお選びいただけます。 ・・・作品サイズ・・・ 縦31㎝ x横24㎝×マチ16cm 持ち手約40cm  ・・・おすすめポイント・・・ 持ち手のカーブ部分を左右均等に縫うのは意外と難しいのですが、いくつも同じ大きさのカーブパーツを縫いたい時に良い方法があります! 今回はその具体的な方法をお伝えしながら縫い進めていきます。 1枚仕立ての裏の縫い代をきれいに仕立てるコツや、バッグの持ち手付けの基本など盛りだくさんの内容です。 ・・・対象の方・・・ 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様連れの方も歓迎です!プレイマットやおもちゃをご用意しておまちしております。 ・・・ミシンを知ろう・・・ 糸調子がうまく整えられない・・・ 縫いはじめがぐちゃぐちゃになってしまう・・・ そんなお悩みを解決するミシンの基本が学べるお教室です。 ぜひ眠っているミシンを持ってご参加ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン】好きなお花を選んでハーバリウムを作ろう! のWS写真1枚目
  • 【オンライン】好きなお花を選んでハーバリウムを作ろう! のWS写真2枚目
  • 【オンライン】好きなお花を選んでハーバリウムを作ろう! のWS写真3枚目
  • 【オンライン】好きなお花を選んでハーバリウムを作ろう! のWS写真4枚目
  • 【オンライン】好きなお花を選んでハーバリウムを作ろう! のWS写真5枚目

【オンライン】好きなお花を選んでハーバリウムを作ろう!

ご自身でアレンジ出来る『ハーバリウムキット』です ご自宅にてオンラインでお花が選べるハーバリウムキットをお届けします。 ハーバリウムは自分で花材を選んで作るのが楽しいものです。 講師宅にあるたくさんの花材から好きなお花を選んで頂き、ご自宅に発送して、お作りいただけます。 製作時にご自宅で用意頂くのは「割り箸」と「お手拭き」のみです。 花材選びは、お子様と一緒に選んだり、ご自身がインテリアに合うお花を選んだり自由にできます。その際に作り方や扱い方についてのレクチャーをします。 2本セットなので、じっくり楽しめます。 ーーーーーーーーーー ハーバリウム作りの流れ <オンラインで花材選び> オンラインでのご案内はZoomとなります。 Zoomのリンクは前日までにメールにてご案内いたします。 ↓ <オンラインで花材を選びます(所要時間 約30〜45分)> ご予約のお時間になりましたら、Zoomのリンクにてお入りください。 ・ハーバリウムの説明、キットのご案内 ・ハーバリウムの花材選び(大・小ボトル1本ずつ) ・ボトルの詰め方の説明 ・ハーバリウムの扱い方の説明 花材選びや適切な花材の量などアドバイスしますので、安心して花材選びができます。 ↓ <お選び頂いた花材を同梱してキットを発送(ゆうパック)>  Zoomにて花材選びを行った翌日〜3日後に発送。 ↓ <ご自宅でハーバリウムを製作>  この時は基本的にご自身で作業して頂きます。  製作時のオンラインレッスンは有料となります。 ↓ 完成!お好きなところに飾ったり、プレゼントも好評です! ーーーーーーーーーー <こんな方にオススメ♡> ・ハンドメイドをやってみたい! ・お子さんと一緒に楽しめることをやってみたい! ・お家時間を充実させたい ・ご友人やご親戚のプレゼントに <ハーバリウムの魅力> ・お手入れ不要のインテリア雑貨(2年以上もちます) ・やってみると結構楽しい ・なかなか会えない友人へのギフト♡ ・お孫さんから祖父母へのプレゼント♡ <キット内容> ・ハーバリウムの瓶(大1本、小1本のセット) ・ハーバリウムオイル ・お選び頂いた花材 ・装飾のリボン <所要時間> ・Zoomでの花材選び約30〜45分 ・製作時間 約15〜30分(1本あたり)ーこちらは講師はつきません。好きな時間に作れます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • TinyTeeth™️歯固めorシューズクリッパー..etcの作成のWS写真1枚目
  • TinyTeeth™️歯固めorシューズクリッパー..etcの作成のWS写真2枚目
  • TinyTeeth™️歯固めorシューズクリッパー..etcの作成のWS写真3枚目
  • TinyTeeth™️歯固めorシューズクリッパー..etcの作成のWS写真4枚目
  • TinyTeeth™️歯固めorシューズクリッパー..etcの作成のWS写真5枚目

TinyTeeth™️歯固めorシューズクリッパー..etcの作成

TinyTeeth™️認定講師が、オリジナルハンドメイドベビー用品の作成をサポート致します。 お好きなビーズ、モチーフ、クリップをお選び頂き、世界で一つだけの作品を一緒に作成しましょう。 作成可能な作品はこちらから1点お選び頂けます。 ・歯固め ・着脱式歯固め ・おもちゃホルダー(マルチクリップへの変更可) ・シューズクリッパー ・ママ用ネックレス ・ママ用ブレスレット ・with 【当日の流れ】 ①レッスン内容の説明をこちらから行います。 単発レッスンご参加にあたり同意書にサインを頂 きます。 ②ご作成アイテムに応じて、お好きなビーズ、モチーフ、クリップ等をお選び頂き、配置を考えて頂きます。 ③ひも通しの作業を行って頂きます。 ④こちらで仕上げ作業を行い、当日中にお持ち帰り頂きます。 難しい作業はありませんので、初めての方でも安心してご参加頂けます。 自宅のリビングで実施しますので、小さなお子様連れでもお気軽にご参加ください。 バウンサーやおもちゃの準備はできる限りの用意をさせて頂きます。 レッスン中はお子様の誤飲防止のため、お子様を抱える際には、抱っこ紐をご使用頂き、対面だっこ、またはおんぶでのご参加をお願いしています。 【安全性について】 日本歯固め玩具協会TinyTeeth™️の認定講師資格を受けています。 材料は全て赤ちゃんが舐めたり噛んだりしても安心な物を使用しています。 お子様用の製品については安全性試験をクリアしている作成方法で仕上げさせて頂きます。 詳しくは協会HP(https://tinyteeth.or.jp/)をご覧ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ストリングアート体験ワークショップのWS写真1枚目
  • ストリングアート体験ワークショップのWS写真2枚目

ストリングアート体験ワークショップ

ストリングアート体験ワークショップ 11月16日開催 好きな色糸を使って、自分だけの糸かけを使用 11月16日(土) 13:00- 〇メニュー〇 ①糸かけコースターコース(所要時間20分ほど) 1650円(1枚) ※コースター型の台紙に糸かけをします。  出来上がった作品はフレームに入れてお渡します。 ②ガッツリ糸かけコース(所要時間50分ほど) 4400円(1枚) ご予約時、ご予約金として最低料金メニューの料金1650円をお支払い頂き、 差額分は当日店頭にてお支払い、精算となります。 予約時にご希望のメニューをメッセージよりをお知らせ下さい。 ※釘を打った板に糸をかけていく本格的なストリングアートを体験できます。 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 〇講師〇 sansouc- @stringart_sansouc 〇場所〇 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】春の妖精。ミモザのリースのWS写真1枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】春の妖精。ミモザのリースのWS写真2枚目

【物作りの街・浅草橋で開催】春の妖精。ミモザのリース

<こんなことを学びます> ミモザとお花を使用した春のリースを作成します。 2025年verは ミモザとラベンダーを組み合わせたリースです。 ○使用花材 アーティフィシャルフラワー(造花) ミモザ ラベンダー 小花 葉物 など 作り方は簡単 1. メインの花材を選ぶ  2.サブの花材を選ぶ(小花、葉物など) 3.グルーガンで好きにお花をつけていく。 4.バランスを見ながら完成。 用意した材料から選んで作っていただきますので同じ作品にはなりません。 渡された見本をそのまま作るのではなくアイディア、発想を大事にし、 自分では中々そろえられない素材に出会えるようにお持ちいたします。 グルーガンでつけていくタイプのリースになります。 ※メインの花材はお渡しいたします。 今回はミモザとラベンダーをお渡しいたします。 ※リースの大きさ 直径約20c ※所用時間は2時間を設定しております。 個人差があり早く終わる方もいますが時間がかかる方もいらっしゃいます。 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? 2人1つの制作は可能です。椅子のご用意をいたしますのでご予約時にメッセージください。 (例)子供1名、大人1名で1つのリース。大人2人でリース1つ。など。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 季節のお花をご用意してお待ちしております☆ <こんなお悩みありませんか> ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン・初心者歓迎・キット付】60分で完成!ビーズ刺繍で立体的なお花の刺繍のWS写真1枚目
  • 【オンライン・初心者歓迎・キット付】60分で完成!ビーズ刺繍で立体的なお花の刺繍のWS写真2枚目
  • 【オンライン・初心者歓迎・キット付】60分で完成!ビーズ刺繍で立体的なお花の刺繍のWS写真3枚目

【オンライン・初心者歓迎・キット付】60分で完成!ビーズ刺繍で立体的なお花の刺繍

<こんなことを学びます> 基本のビーズ刺繍テクニック。ビーズ・スパンコールの刺し方と、そのテクニックを使った小花の作り方を学びます。糸処理の仕方、ビーズ、スパンコールの扱い方、美しく仕上げるコツをお伝えします。 <こんなことが出来るようになります> 基本の刺し方テクニックを予め習得することで、ビーズやスパンコールが刺繍されたバッグや洋服などを見るだけで、どのように刺されたものかわかるようになり、ご自身でもアレンジできるようになります。 また、刺繍の目はご自身の今の心の状態を映します。「ちょっとイライラしているな・・・」というときに、少し針を動かしながら自分と向き合うと、落ち着きを取り戻しリフレッシュできます。 <こんな風に教えます> オンラインで受講可能です。 お申込後、オンライン参加URLをお知らせ致します。 またお申込後、材料を郵送させて頂きますので 1週間前までのお申込をお願い申し上げます。 5名様までの少人数制で丁寧に教えます。 玉止めの作り方から教えますので、久しぶりの針仕事で不安という方もお気軽にご参加下さい。 <こんな方にオススメです> ・はじめてビーズ刺繍を学びたい方 ・キラキラ美しいものが好きな方 ・手しごとやものづくりが好きな方 ・新たなリフレッシュ法を取り入れたい方 ・小学生以上の針を持ったことがある方

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • キッズ&親子でクリスマスパステル♪のWS写真1枚目
  • キッズ&親子でクリスマスパステル♪のWS写真2枚目
  • キッズ&親子でクリスマスパステル♪のWS写真3枚目
  • キッズ&親子でクリスマスパステル♪のWS写真4枚目

キッズ&親子でクリスマスパステル♪

*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ パステルシャインアートのお教室 tomoepastel クリスマス特別ワークショップ! "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。型紙を使って描くのでお子様でも絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ クリスマスのテーマでお子様に1枚、保護者の方に1枚作品をお作りいただきます。 講師がサポートいたしますので、どなた様も安心してご参加ください。 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペース。 お子様向けのおもちゃもご用意してお待ちしております。 ======================= 対象年齢:3歳(年少)〜小学生 日時: 2023年12月20日(水) 13:00〜14:30 定員6名 ※ご予約優先ですが、お席に余裕があれば当日参加も可能です。 料金: 親子で2枚 1,200円(ご兄弟追加+600円) 場所:もなりざ邸 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) ======================= 15:00〜16:00 お子様のみの体験WSもあります♪ ↓↓↓ クリスマスキッズパステル!2023 https://craftie.jp/class/tomoepastel/4798

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • チョークアート ワークショップのWS写真1枚目
  • チョークアート ワークショップのWS写真2枚目
  • チョークアート ワークショップのWS写真3枚目
  • チョークアート ワークショップのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初心者さま向け!水墨画で年始用の扇子作りに挑戦のWS写真1枚目
  • 初心者さま向け!水墨画で年始用の扇子作りに挑戦のWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • XmasジャイアントフラワーWSのご案内?のWS写真1枚目
  • XmasジャイアントフラワーWSのご案内?のWS写真2枚目
  • XmasジャイアントフラワーWSのご案内?のWS写真3枚目
  • XmasジャイアントフラワーWSのご案内?のWS写真4枚目
  • XmasジャイアントフラワーWSのご案内?のWS写真5枚目

XmasジャイアントフラワーWSのご案内?

⛄❤️X'masジャイアントフラワーのWSのご案内(クリスマス)(クリスマス)(three hearts) ひまわり、ハロウィンとご好評頂いたジャイアントフラワー撮影会?? 今回もジャイアントフラワーのワークショップ付き撮影会です(blushing smile)? 12月はクリスマスと言うことでポインセチアのお花を作りたいと思います?? その後作ったお花を持って、フォトスペースでお写真撮って頂きます☺️? わかりやすく、丁寧にお伝えしますので、簡単に作ることが出来ますよ♪ お子様は保護者の方と一緒にお作り下さい?? お友達同士の参加も可能です♡'' 大人の方だけの参加ももちろん大歓迎です♪♪♪ <日時>12月19日(土) ①10時~ ②11時~ ③13時~ ④14時~ WS:30~40分 クリスマス撮影会:10分 アルコール入れ換え時間10分 となります。 <料金>WS+撮影会込み2000円。 ◯お花のサイズは35cmになります。 更に大きなお花がご希望の場合は追加料金にてご変更可能ですので、ご予約の際にお問い合わせください。 ◯講師による撮影料金+500円にて一眼レフにて撮影致します。 ◯コロナ対策の為マンツーマンでリッチな開催になります。 各回1親子。 お友達やご家族の方は3親子までご予約可能となります。 ◯手荒い、アルコール消毒、マスク着用をお願いします。 ◯ご予約の際はお名前、ご連絡先、ご希望のカラー、参加人数をお知らせください。 <場所>Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎3-1-11 TEL 03-6638-6050

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • マクラメウィービング XmasツリーワークショップのWS写真1枚目
  • マクラメウィービング XmasツリーワークショップのWS写真2枚目

マクラメウィービング Xmasツリーワークショップ

◇ マクラメウィービング Xmasツリーワークショップ 〈 日時 〉 11/15(金) 11/16(土) 10:30〜12:30 (約120分) 〈 参加費 〉 6000円 ドリンク付 〈 募集人数 〉 各日 4名さま 〈 仕上がりサイズ目安 〉 縦 約32(中央フリンジ除く) × 横 約23 今回エウレカワークショップ初の 『マクラメウィービングXmasツリー2024』 をご用意しました✨ マクラメ編みと、ウィービング(モフモフ部分)の異素材組み合わせがとてもバランス良い仕上がりになって楽しい内容です 《 選べる項目 》 * 糸 * ウッドパーツ * ニットヤーン の3点♪ 〈 ご予約時にチョイス3点をメッセージよりお伝えください 〉 ◆ choice 1 糸カラー 『ナチュラル』or『サンドベージュ』 ◆ choice 2 初めのウッドパーツ 『丸』or 『星』 ◆ choice 3 モフモフニットヤーン 『クリームホワイト』or『ベージュ』 ご自身で組み合わせる可愛いXmasツリー 初めての方も経験者もマクラメ講師歴5年のわたしが丁寧に教えます 一緒にマクラメ編み体験しましょうー! ☆12月にはクリスマスオーナメントワークショップも予定していますので合わせて飾るととっても可愛いですよ♪♪ ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 〇場所〇 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線江駅南口より徒歩3分

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【ポーセラーツ】オリジナルのお皿を作ろう!のWS写真1枚目
  • 【ポーセラーツ】オリジナルのお皿を作ろう!のWS写真2枚目
  • 【ポーセラーツ】オリジナルのお皿を作ろう!のWS写真3枚目

【ポーセラーツ】オリジナルのお皿を作ろう!

【ポーセラーツ】クリスマスのお皿を作ろう! 《ポーセラーツ キッズワークショップ》  白磁やガラス食器にお好きな転写紙を貼って、オリジナル作品が作れます!! 夏休みの自由課題にいかがですか? 小さいお子様からご参加可能です! シール貼りの感覚でお楽しみ頂けます? ⚠️小学生以下のお子様は保護者の方同伴でお願いいたします。 今回もキャラクター転写紙によるワークショップです✨ *スヌーピー*サンリオ*ドラえもん*ルルロロなどなど その他にも転写紙をご用意いたしますので、組み合わせOK! 今回は夏らしくガラス食器(デザートカップ)もご用意☆ 飲み物でもサラダ、ヨーグルト、スープなど使い勝手がとっても良いデザートカップからもお選び頂けます。 【日時】 8月10日(土) 10:00〜12:00 13:00〜15:00 【参加人数】 各回 4名様まで 【ワークショップ内容】 ①スクエアプレート(約13㎝) 1,500円(税込) ②アニマルプレート 1,500円(税込) ・ねこ (横11.2㎝×11㎝×1.8㎝) ・うさぎ(横11㎝×12.5×1.8㎝) ・くま (横12㎝×11.5×1.8㎝) ③デザートカップ  ・大 (高さ9㎝×直径8.5 約350ml)2,000円(税込) ・小 (高さ5.8㎝×直径8.2 約220ml) 1,800円(税込) 食器を①、②、③よりお選び、予約時に備考欄にご希望をご記入お願いいたします。②、③については、種類もお願いいたします。 当日、変更又は追加も可能です。 【講師】 ヴォーグ社認定 ポーセラーツ インストラクター Naluwalea *ご予約制 ご予約の際に、ご希望の食器をお選びください。 備考欄にご記入ください。 《持ち物》 道具はお貸しいたします。 ⚠️出来上がりました作品は800度の窯で焼成を致しますので、後日のお渡しになりますことご了承ください。 お渡し方法は、ご相談ください。 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 *手指の消毒をお願いいたします。 大人も子供も楽しめるワークショップです! ご予約お待ちしております⸜❤︎⸝‍

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン】親子で!刺繍アート教室~秋の森~のWS写真1枚目
  • 【オンライン】親子で!刺繍アート教室~秋の森~のWS写真2枚目
  • 【オンライン】親子で!刺繍アート教室~秋の森~のWS写真3枚目
  • 【オンライン】親子で!刺繍アート教室~秋の森~のWS写真4枚目

【オンライン】親子で!刺繍アート教室~秋の森~

【紙に刺繍をしてみよう~秋の森~】 対象:5歳くらい(幼稚園年中)~ 大人まで 『秋みぃつけた! リスのふさふさの尻尾やモミジを刺繍してみよう。 落ち葉シールやスパンコールで飾りつけしよう。』 当レッスンでは、幼稚園年中さんから参加できるようにデザインした、 紙刺繍アートをご用意しました。 小学生4年生くらいになるとご自分でスイスイできるようになりますが、 基本的には必ず保護者様同伴の上でフォローをお願いいたします。 ?どういうことをするの? 針を紙に通したり、小さいスパンコールをはりつけたりと集中して手先を使います。 図案通りに刺繍する細かく集中力を要する作業と、自分の好きなように飾り付けができる創造性を発揮できる作業のミックスです。 ?誰が参加できるの? 幼稚園年中さん以上なら基本どなたでも。 手芸に興味を持ち始めたお子様や、家庭科が始まる前に針に慣れておきたいお子様もぜひ。 大人のお一人様もリフレッシュにどうぞ。 ?男の子も参加できるの? はい。初めて針に糸を通す小学生の男の子はスイスイ縫えるようになったり、 ボンドは手が汚れるから苦手だった男の子は最後のスパンコール貼りに夢中になって参加されたりしていました。 ?保護者の方のフォローって具体的には? 最初は針に糸を通す作業に慣れないお子様が多いので手伝ってあげてください。 玉留め&玉結び、もしくはその代わりのテープ留めもお手伝いいただくことが多いです。 *ご了承ください* 未就学児のお子様と、小学生以上のお子様とは若干内容が異なります。 (未就学児のお子様は落ち葉の刺繍はありません。レッスン後に各自刺すことは可能です) ◆キャンセルについて 材料の発送後は対応不可です。 レッスン中の非公開の動画をアップしますのでご覧ください。 = = = = = = モンテッソーリ教育、その中のお仕事の一つ「ぬいさし」をご存知ですか? 紙に針に糸や毛糸を通し、刺繍のように絵や模様を描きます。 講師の初めての刺繍体験も、幼稚園での「ぬいさし」。 おかげで細かい手作業好きになり刺繍歴20年以上の現在に至ります。 当レッスンでは縫いさしに似た「紙刺繍」を体験いただけます。 小さいお子様でも楽しく参加できるようにデザインしておりますが、モンテッソーリ教育方針に則ったものではありません。 = = = = = =

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 生グミ punewのWS写真1枚目
  • 生グミ punewのWS写真2枚目

生グミ punew

⁡ 【 生グミpunew(ぷにゅ)】 可愛い基本の食べる生グミの作り方を楽しくレッスン致します。 お好きなカラーで小さいサイズのグミをたくさん作ります。 可愛い型をたくさんご用意致しました。 レシピもお渡し致しますのでご自宅でもすぐにお作り頂けます。 お子様から大人の方まで楽しんで頂けます。 ⁡ ㅇ日時ㅇ 9月30日 (土) 13時30分~15時30分 ㅇ募集人数ㅇ 4組様(親子、兄弟でご参加、お一人様もOK) ⁡ ㅇアイテムメニュー受講料ㅇ 1組 3850円 ㅇ持ち物ㅇ 作品お持ち帰り用の袋(あれば保冷剤) 汚れてもよい服装かエプロン ⁡ ⁡ ㅇ講師ㅇ リリーモコ @lilymokomo 【 生グミpunew(ぷにゅ)講師】 ◇ご予約方法◇ «Douce» Instagram @zakka_douce トップページ、プロフィール記載の ホームページよりご予約サイトからお願い致します。 https://reserva.be/douce ⁡ ⁡ ㅇ場所ㅇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡ ・生グミには、ゼラチン、乳製品を使用しています 【ゼラチン、大豆、乳製品アレルギー】の方はお受けいただけません。 食品アレルギーの一切の責任は負いかねますので予めご確認の上お申し込みください。 ・一般家庭のキッチンにて準備させて頂いております。 衛生面の管理は徹底しておりますが、 お召し上がり頂いた後のことについては、一切の責任を負いかねます。 また大変繊細なお菓子になります。 お持ち帰り状態により形状等崩れてしまう場合がございますのでご了承ください。 生菓子のためできる限り当日中にお召し上がりください。 #新食感生グミ #新しいお菓子 #子供のいる暮らし #新食感生グミpunew #homemadegummycandy #手作りグミ

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初心者でも素敵に】大人素敵な籠バックのWS写真1枚目
  • 【初心者でも素敵に】大人素敵な籠バックのWS写真2枚目

【初心者でも素敵に】大人素敵な籠バック

<こんなことを学びます> アーティフィシャルフラワーを使用してオリジナルの籠バックをつくります。 作り方は簡単。 バックをキャンバスに見立てて絵を描く感覚でお花をつけていきます。 グルーガンを使用するので簡単に早くつけられます。 お花選びから始めるので自分好みに作ることができます。 お花は季節をイメージした色とりどりのお花をご用意いたします。 初めてでも素敵なバックが作れます♪ お出かけにぴったりの素敵な籠バックを作ってみませんか? ご自身で作ったバックをお友達に自慢しちゃいましょう♪ 写真は初めての方の作品になります。 (他のバック講座との違い) こちらのバックはもう一つのバック講座 【初心者大歓迎・夏に大人気】お花の籠バック講座 とは違う籠バックを使用しております。 持ち手の部分がしっかりしているのと、 バックが開かないように磁石で止められるスタイルになっております。 (お願い) ・ご希望のお花の色味がありましたら1週間前までにメッセージください。 通常季節に合わせてお花をお持ちしております。 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? 2人1つの制作は可能です。椅子のご用意をいたしますのでご予約時にメッセージください。 (例)子供1名、大人1名で1つのリース。大人2人でリース1つ。など。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*ミール皿編のWS写真1枚目
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*ミール皿編のWS写真2枚目
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*ミール皿編のWS写真3枚目
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*ミール皿編のWS写真4枚目

【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*ミール皿編

※こちらは、konacoの「押し花のレジンアクセサリー作り(オンライン)」に参加済みの方向けレッスンです。  未受講の方はこちらをご覧ください♪(初心者大歓迎) https://craftie.jp/class/konaco/3120?l-id=ws-rcmnd ※Craftie Homeハンドメイドキット「押し花を閉じ込めたヘアゴム&ピアス」を購入&製作された方も対象です。 https://home.craftie.jp/products/5643872207011 ミール皿というお皿の形をしたパーツを使って、レジンアクセサリーを作ります。 とっても上品で高級感のあるデザインに仕上がります。 ✤レッスンで作るアイテム✤ 耳飾り(ピアスorイヤリング)、指輪 ✤ご自宅で用意するもの✤ (✦をセットにしたキットも販売しています) ・ミール皿✦ ・アクセサリー金具✦ ・封入物(押し花など)✦ ・LEDライト ・レジン ・つまようじ ・紙コップ ・アルミホイル ・はさみ ・ウェットティッシュ ・ゴミ箱 ・ニッパー(あれば) ・電源確保 ✦をセットにしたレッスンキットはこちら(¥1,400) https://konacokit.stores.jp/items/5f962c623f148d7fc466c014 (指輪のサイズは9,11,13号から選べます) ✽ konacoのレジンスキルアップレッスンについて ✽  スキルアップといっても、難しい内容になるわけではありません。 色々な手法を取り入れて、幅広いデザインを作ってみましょう!というレッスンです。 フレーム編:モールドを使わず、フレームの中にレジンを流し込みます。 カラー編:レジン用の着色剤で着色し、背景に色をつけます。 マーブル編:着色したレジンでマーブル模様を描きます。 パール編:コットンパールを付けてゆれるアイテムを作ります。 ミール皿編:ゴールド色のお皿を使って上品なデザインに仕上げます。 参加してみたいものを選んで、気軽に参加してくださいね。 ★好きなメニューを好きなタイミングで受講頂けます。 ★受講の順番も決まっていません。 ★複数メニューを習得することで、より幅広いデザインの作製が可能となります。 ★講師の体調不良等で日程変更をする場合がございます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*パール編のWS写真1枚目
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*パール編のWS写真2枚目
  • 【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*パール編のWS写真3枚目

【オンライン】スキルアップ*レジンアクセサリー*パール編

※konacoの「押し花のレジンアクセサリー作り(オンライン)」に参加済みの方向けレッスンです。  未受講の方はこちらをご覧ください♪(初心者大歓迎) https://craftie.jp/class/konaco/3120?l-id=ws-rcmnd ※Craftie Homeハンドメイドキット「押し花を閉じ込めたヘアゴム&ピアス」を購入&製作された方も対象です。 https://home.craftie.jp/products/5643872207011 レジンで作ったパーツにコットンパールを付けて、揺れる上品なアクセサリーを作ります。 レジンの中に入れる素材は自由です。 押し花、ドライフラワー、ビーズなど、乾燥した物をご用意ください^^ ✤レッスンで作るアイテム✤ 耳飾り(ピアスorイヤリング)、ヘアゴム ✤ご自宅で用意するもの✤ (✦をセットにしたキットも販売しています) ・コットンパール✦ ・デザイン丸カン✦ ・デザインピン✦ ・アクセサリー金具✦ ・封入物(押し花など)✦ ・平ヤットコ&丸ヤットコ ・LEDライト ・レジン ・モールド(型) ・つまようじ ・紙コップ ・アルミホイル ・はさみ ・ウェットティッシュ ・ゴミ箱 ・ニッパー(あれば) ・電源確保 ✦をセットにしたレッスンキットはこちら(¥1,200) https://konacokit.stores.jp/items/5f962c014f44306c246dc6a9 ✽ konacoのレジンスキルアップレッスンについて ✽  スキルアップといっても、難しい内容になるわけではありません。 色々な手法を取り入れて、幅広いデザインを作ってみましょう!というレッスンです。 フレーム編:モールドを使わず、フレームの中にレジンを流し込みます。 カラー編:レジン用の着色剤で着色し、背景に色をつけます。 マーブル編:着色したレジンでマーブル模様を描きます。 パール編:コットンパールを付けてゆれるアイテムを作ります。 ミール皿編:ゴールド色のお皿を使って上品なデザインに仕上げます。 参加してみたいものを選んで、気軽に参加してくださいね。 ★複数メニューを習得することで、より幅広いデザインの作製が可能となります。 ★講師の体調不良等で日程変更をする場合がございます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • minneハンドメイド作家A&YによるビーズステッチorレジンヘアゴムのWS写真1枚目
  • minneハンドメイド作家A&YによるビーズステッチorレジンヘアゴムのWS写真2枚目
  • minneハンドメイド作家A&YによるビーズステッチorレジンヘアゴムのWS写真3枚目
  • minneハンドメイド作家A&YによるビーズステッチorレジンヘアゴムのWS写真4枚目

minneハンドメイド作家A&Yによるビーズステッチorレジンヘアゴム

北鎌倉のgigi gallery +workshopにて、ワークショップを開催することが決まりました!! とてもステキな空間で、おしゃれな雑貨類も販売しているので、是非いらして下さい✨ 作品の販売も行いますが一部となりますので、当日、ご購入希望の作品がございましたら事前にご連絡下さい、ご準備致します 日程:9/5(土)  時間:11時〜 13時〜 15時〜 定員:各3名様の予定(密にならないように少人数) メニュー:レジンヘアゴム orビーズステッチのピアス(イヤリング) 費用:¥1,000(体験&1人1つ材料込み) 所要時間:1時間〜2時間 ★ランチご希望の方は cotonohaさんのお弁当を特別に¥1,100でお召し上がり頂けます とってもおいしいので是非!! ※事前にご注文下さい ☺︎3種類からお選び頂けます☺︎ 1️⃣ビーズステッチ ミニりぼん 5カラー イヤリングorピアス カラーによって雰囲気が違って、ミニミニサイズがかわいい? 針を使用します、お子様には難しいかなと思います 2️⃣レジンヘアゴム にこちゃん 2カラー パールでにこちゃんのお顔を作ります どんな表情に仕上がるか楽しみ⁉︎ 3️⃣レジンヘアゴム スター 2カラー 星のウォーターシールを貼って作ります お好きなパーツが選べるので、あなただけのオリジナルが出来上がること間違いなし? ご予約の際、以下をお知らせ下さい ①お名前フルネーム(フリガナもお願い致します) ②ご参加人数(お子様はご年齢もお知らせ下さい) ③ご希望の時間 ③ご希望のデザイン&カラー ⑤お弁当希望の有無 特別価格¥1,100 (cotonohaさんでお召し上がり頂けます テイクアウトも可能) ✴︎何かご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい たくさんのお問い合わせ、お申し込みお待ちしております❣️

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン】レジンで作るオリジナルネームタグワークショップ*キットありのWS写真1枚目
  • 【オンライン】レジンで作るオリジナルネームタグワークショップ*キットありのWS写真2枚目
  • 【オンライン】レジンで作るオリジナルネームタグワークショップ*キットありのWS写真3枚目

【オンライン】レジンで作るオリジナルネームタグワークショップ*キットあり

**夏休み限定ワークショップ** **親子参加大歓迎** ※丸型は売り切れです! お名前入りの可愛い・おしゃれなネームタグを手作りするオンラインワークショップです。 レジンにお名前フィルムとフルーツモチーフまたは押し花を入れて、オリジナルデザインに仕上げます。 ご自分用、お子様用、兄弟用、ペット用など色んなバージョンを作ることができます♡ 《デザインを選べます》 ・レジンの形 まる型 or タグ型 《キットは別売りです》¥800(+送料¥198円) ・型1個(まるorタグ型) ・押し花、フルーツモチーフ ・チェーン(3本) ・お名前フィルム(10個)  ⇒お名前は1~5種類まで、アルファベット大文字または平仮名 キットはこちらからご購入ください https://konaco.handcrafted.jp/items/32371207 《レジン基本セット別売り \2,000》 お持ちでない方は購入をお願い致します。 ・レジン液 ・LEDライト →購入ページ https://konaco.handcrafted.jp/items/32371483 ※LEDライトをお持ちの方はレジンのみ\900 ✤事前にキットをお送りしますので、ご予約後にキットのご購入をお願い致します。 ✤ご家族一緒での参加もOK(レッスン料追加なし)  ⇒型を複数個ほしい方は1個\350で追加もできます(各自ご用意頂いてもOKです) ✤型やお花を持っていてそれを使いたい方も是非使ってください^^ ✤お名前フィルムは10枚のうち、2種類だったら5枚ずつ、3種類だったら3枚ずつ+1…のようにこちらで割り振りますが、割り振りのご希望がありましたら教えてください

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 夏休みキッズパステル!2023(おにぎり付き)のWS写真1枚目
  • 夏休みキッズパステル!2023(おにぎり付き)のWS写真2枚目
  • 夏休みキッズパステル!2023(おにぎり付き)のWS写真3枚目
  • 夏休みキッズパステル!2023(おにぎり付き)のWS写真4枚目

夏休みキッズパステル!2023(おにぎり付き)

*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ 夏休みキッズパステル開催! パステルシャインアートのお教室、tomoepastel "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。 型紙を使って描くのでお子様でも絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 15cm×15cmの作品を「1枚」作成してお持ち帰りいただきます。 普段は主に大人の方向けにお教室を開催していますが、 夏休み特別版でお子様向けにワークショップを開催いたします。 3歳のお子様でも安心してご参加ください。 講師が全力でサポートいたします。 小学校高学年の方もとても楽しめる内容です◎ 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペース。 お子様向けのおもちゃもご用意してお待ちしております。 おいしいおにぎりセットのご用意もございます♡ 絵を描き終わったあとも、よろしければスペースでおくつろぎくださいね。 保護者の方も、当日お席に余裕がありましたらご参加OKです。(+600円・当日現金) 楽しい時間をお過ごしいただけましたら幸いです。 ======================= 対象年齢:3歳(年少)〜小学生 日時: 2023年8月23日(水) ①10:15〜11:00 定員6名 <予約優先> ②11:15〜12:00 定員6名 <予約優先> ※ご予約優先ですが、お席に余裕があれば当日参加も可能です。 料金: 1枚 600円 おにぎりセット付き 1,000円(先着8名) ※おにぎりセット追加をご希望の方は、1セット500円で承ります。事前予約のみとさせていただきます。 場所:もなりざ邸 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) ======================= 当ページはおにぎりセット付きのご予約ページです。 おにぎりなしはこちら↓ https://craftie.jp/class/tomoepastel/4568 次回はクリスマスに開催予定! ご興味ある方はお問い合わせください♡

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節のパステル講座〜夏の絵を描こう〜のWS写真1枚目
  • 季節のパステル講座〜夏の絵を描こう〜のWS写真2枚目
  • 季節のパステル講座〜夏の絵を描こう〜のWS写真3枚目

季節のパステル講座〜夏の絵を描こう〜

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 7月8月は「夏」のテーマで開催します。 夏らしいモチーフ・型紙をたくさんご用意していきます。 お好きなものをお選びいただき、2時間の講座内で、2〜3枚作品をお作りいただきます。 どの絵を描くか迷ってしまう場合は、講師オススメのモチーフをご案内いたします。 〜夏のテーマの例〜 ・海 ・イルカ ・うみがめ ・くらげ ・ひまわり ・スイカ ・かき氷 ・花火 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。お子様の自由研究にもご利用ください♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「イルカ・うみがめ、かき氷」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「イルカ・うみがめ、かき氷」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「イルカ・うみがめ、かき氷」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「イルカ・うみがめ」のテーマで開催します♪ イルカ・うみがめの絵を描いて、夏気分を満喫しましょう! 今回はウォーミングアップの絵で「かき氷」に挑戦します。 何味にしようかな?たくさん楽しみましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
【オンライン講座】基本の葉っぱとお花と花束の描き方のWS写真1枚目

【オンライン講座】基本の葉っぱとお花と花束の描き方

【内容】 ◆ 前半 ◆ 葉っぱの描き方を学んで基本のお花を描こう! 初心者の方にもわかりやすく、基礎の葉っぱの描き方を学びます。 筆を上手に使って葉っぱの形を描きましょう。 葉っぱの描き方が分かると応用でお花も描けるようになります! ◆ 後半 ◆ 基本のお花が描けるようになったら、それをさらに応用して花束を描きましょう。 基本のお花を上手に構成することでインスタなどで映える花束の絵が完成します! 【教え方】 オンラインで同時に2名まで受講可能です。 友人や親子で隣で一緒に受けてみたいといった場合もOKです! 段階に分けて一緒に少しずつ描いていきますので、わからないところがあったらすぐに聞いてくださいね。 楽しくお絵描きをしましょう! 【持ち物詳細】 下記の道具をご用意ください。 お手持ちの道具があればそれで問題ありません。 ない場合は殆ど100均で揃えられますが、筆だけは毛が抜けやすいので100均のものはおすすめしません。 ・水彩絵具 (葉っぱの色とお花の色の最低2色。プラスで金色の絵の具があればなお楽しいです) ・丸筆 ・パレット ・筆洗(空き瓶などでも可) ・筆を拭うタオル ・画用紙 ・PCまたはスマホ ++++++++ オンライン講座はgoogle meetで行う予定です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!