【ビーズ刺繍で作るコラソンブローチ】 日時◇9/9(土)11:00〜13:00 場所◇soiesoie marché店内 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目7−11 千春ビル 103 ※原宿キャットストリート沿い 定員◇2名様 参加費◇3,500円(材料費・道具代込) ※追加お持ち帰り用のキットを1セット2,500円にてご用意いたします。 持ち物◇特になし 申し込み期日◇セットの用意のため、開催の2日前までとさせていただきます。
≪シーグラスボールペン≫ シーグラスをつかったオリジナルのボールペンをつくります。 ≪どうやってつくる⁇≫ ボールペンの上半分の筒部分にシーグラスや貝がら、星の砂などをお好みでいれていきます。(ハーバリウムオイルをいれることも選択できます) お手持ちのシーグラスや貝がらをお持ちいただければ、思い出の詰まった世界にひとつのボールペンに!!何もない場合は工房にあるものの中からお気に入りのシーグラスをつかって作れますので、手ぶらで大丈夫です! ≪作品の仕様≫ 長さ約14㎝の黒色ボールペンです。 替え芯を交換すれば、ずっとお使いいただけます。 ≪おすすめポイント≫ ボールペンの色を選んだり、中にいれるシーグラスや貝がらを選ぶことで、自分だけの組み合わせで作ることができます。 ≪対象レベル≫ 初心者、お一人様でも安心してご参加ください。 小学生は保護者同伴でご参加できます。(お子様のみ体験でも大丈夫です) ≪シーグラスとは?≫ シーグラスとは、もともとは人工物であるガラスの破片が長い年月をかけ海の中で波にもまれ、角がとれて丸くなり、表面が曇りガラスのようになったものです。
【滋賀・大津】☆ドライフラワーでスワッグをつくるワークショップ《おまかせプラン》初めての方におすすめ♪ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ こちらのプランでは、当店が予めご用意させて頂いた花材を使って スワッグやブーケ作りを体験していただきます。 全体のバランスを考えて花材を用意させて頂きますので、 初めての方でも安心して体験して頂けます。 ナチュラルな暮らしやインテリアが好きな方、アンティークな雰囲気を好む方、 手作りのプレゼントをしたい方、お花を長く楽しみたい方にオススメです♪ お気軽にご予約ください◎ ■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■ ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *当日お越しいただきましたら 「クラフティで予約した○○です」とお伝えください。 ①お花の下処理をする ②レイアウトを考えながら束ねる ③デザインが決まったら麻紐などで固定する ④長さを整えてリボンを巻く *当日お持帰り可能です。 ■体験時間(約2時間)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11:00~13:00 14:00~16:00 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…3,800円(材料費込み) ■注意事項  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・季節によってお花の種類は変わります。 ・18歳未満は保護者同伴でお願いします。 ・初心者コースですので、ご用意させていただいた花材で制作して頂きます。 花材の変更はできませんのでご了承ください。 ■料金に含まれるもの  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・お花代、レッスン料、麻紐やリボンなど材料費込み
海アートの体験wsを開催しています 『sun art okinawa』です オータムフェア中実施中(11月4日まで) この機会にぜひご参加ください 絵を描くのは苦手。。 なんだか難しそう。。 という方も大丈夫です!(私もそうですから笑) ご自分で作品を作って楽しんでほしい! どなたでもご参加大歓迎の教室です 参加してよかった!と言ってもらえるよう日々頑張っています レジンを使って海を描く海アート中心の教室です♪ sun art okinawaの海アートは 海のデザイン 色が自由に選べます 本格的な海アート体験ができます 貝などを使って更にあなただけのオリジナルの海に♪ 初心者、お子さまでも安心してご参加頂けるよう当WSは少人数制でゆったり。わかりやすい内容を心がけています ※レジンが硬化するまで24時間かかります。ケースに入れてお渡ししますがそーっと持ち帰ってください。 郵送でのお届けも可能です!(郵送代別途500円) ご自身で作った作品をお部屋に飾りませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております^^
ドローイングは、「線を引く」という意味です。デッサンもドローイングのひとつですが、このワークショップでは絵の稚拙は問いません。 好きなように自由に絵具を塗って、線を引いていく中から、自分なりの面白さや美しさをすくい取って表現する方法を体験していただきます。 「なんでも自由に描いて!」と言われても、それは意外に難しいものです。常識にとらわれず、人の評価も気にせず、自身を開放して自由に描けるようになることがこのワークショップ の狙いです。 全く絵を描いたことがない人でも、丁寧にサポートしますので、ご安心ください。 まずは、落書き気分で、鉛筆や色鉛筆、マーカー や絵の具など様々な画材を試し書きします。その後、四つ切りの画用紙に作品を制作します。 絵を描く楽しさをめいっぱい味わっていただきます。 たくさんの色に囲まれて、思いっきり集中したあとは、出来上がった作品をギャラリーの壁に展示して、お茶&ケーキを食べながら鑑賞します。 こどもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。 抽象画に興味のある方、最近疲れ気味でストレス解消したい方、ボールペンを持つと、ついグルグルと落書きしちゃう方、夏休みの宿題で困っている方にオススメのワークショップです。
自分だけのペン立てを作りしてみませんか? 親子で思い出作りやお子様の参加、もちろん大人も大歓迎です。 色々な色の中から好きな色を使って、自由に表現してみましょう。 約50分間のレッスンです。
・壊れにくく扱いやすいクレイで野菜のマグネットを作るワークショップです。 ・約50分間のワークショップとなります。 ・お一人でもできるお子様だけでも、親子でも参加いただけます。 ・持ち物はこちらでご用意しますので、手ぶらでお越しいただけます。 【お願い】 ・持ち帰りの袋をご用意ください。 ・アクリル絵の具を使うので、エプロンや汚れてもいい服装でお願いします。
はじめて大歓迎 わたしのご褒美タイム 癒しの空間 [1日限りのイベント] 大切な誰かに贈る 自分に贈る インテリアになるブーケスワッグのデザインを作る体験ができます 自分の感覚で好きな植物を選び、自然の植物から感じる癒し造形の美しさを 枝や葉を選びながら1つの形を作り上げ束ねる クリアのバッグにブーケスワッグを入れて、送る相手の顔を思い浮かべながら シーリングスタンプを押してください suiteが厳選した秋を感じる植物をご用意します 植物と戯れながら時間を過ごした後、ご自分の作品を眺めながら よりすぐりの珈琲と苦め固めプリンをお楽しみください 秋の訪れを少し早めに体感できます
【何をつくるの?】 ガラス容器に好きなお花を入れて、透明なワックスを注ぎ込んで作る、 夏にぴったりのとっても涼しげなキャンドルホルダーのワークショップ。 【どうやってつくるの?】 お好きなドライフラワーを選んで、ガラス容器に入れたら、 ジェルキャンドルを流し込んでいきます。 【作品の仕様】 直径8センチくらい 【ここがオススメ!】 自宅のリビングや玄関だけでなく、お友達へのプレゼントとしてもぴったり! 会場がお花屋さんなので、様々なお花を選び放題です♪ 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 *講師について* 韓国キャンドルクラフト協会の認定講師、りょうこさんをお招きし お花の選び方から配置のコツ、ホルダーを使ったいろいろな楽しみ方などをお伝えします。
【何をつくるの?】 GREENをテーマにしたモビールをつくります。 【どうやってつくるの?】 数種類のステンシル型紙パーツの中からお好きな絵柄を選び、絵付けから。 パーツができたら、バランスを考えながら糸で繋ぎ仕上げていきます。 吊るして飾ることで、ゆったりとした動きを感じることができます。 【ここがオススメ!】 出来上がったモビールは、 育てるタオルの卵パックボックスに入れてお持ち帰りいただけます。 さらに、Fais moi calin!プチポッシュ(ミニタオル)を1枚プレゼント! プレゼント用としてもぴったりです! 手を動かしながらGREENを感じ、楽しいひとときを過ごしませんか。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様から大人まで皆さんで楽しんでいただけます。
<kikkake : Ringワークショップへの想い> 大切なこと、その時湧き上がった気持ち、永遠に忘れたくないこと。そういうものをちゃんと忘れないでいるために、指輪はあるのだと思います。 もしそれを、その時の自分の、あるいは大切な人の指先で形作ることができたら。 それは確かにその方が生きて、動いて、その指輪が生まれることを望んだことの証明を、形として残すことになるのではないかと思うんです。 やわらかな原型を指先で “つまむ”だけ ですので、誰にでもできます。 もちろん器用である必要はありません。身体ひとつでお越しいただいて大丈夫です。 この指輪を作るのに必要なのは、込めたい思いと、あなたであるということだけです。 <参加者に向けてのメッセージ> このリングのいいところは、誰にでも作れるというところです。 誰にでも作れる、というのは 手先の器用さやセンスの有無ではなくて、身体に不自由さがあったり、入院してらしたり、他のお客様の目が気になるという方も、どこでも誰でも世界にひとつの指輪が作れるというところです。 出張対応もしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
今じわじわと人気の出てきたタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径約17cmのミニラグを作成します。 2種類のデザイン(お花or星)・10色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルのミニラグを完成させましょう◎ アクセサリーやメガネ、鍵などの小物を置くと可愛いミニラグを作ってみませんか♪ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。(今回のワークショップでは難しい縁取りは講師の方で行います。) 作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料)にてお届け致します。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 お子様(小学生以上)は講師が補助に入らせて頂きます。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ ※お子様ご参加の場合は申込時備考欄にお子様の学年を記載お願い致します。 <場所> 東大和駅 BIGBOX内 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・参加条件は小学生以上 (小学生は講師が一緒に機材を持っての作業になりますので、予めご了承ください) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。
<このワークショップでできること> 人気の羊毛フェルトコサージュを作りませんか?カラフルに染色した羊毛を、一刺し一刺しニードルパンチでお花に仕上げていきます。一点物のウールのお花はとても軽く、枯れません。手のひらの中で可愛らしく咲いていく時間はとってもHappyですよ♪ <当日の流れ> 写真のような多い大きい花や、花束のコサージュは約8時間必要ですので、このワークショップの2時間では、お花1~2つを目安につくります。 4回のレッスンでボリューム感のある花束コサージュが完成、1回2時間のみでつくれるお花2つ程でもブローチやリングなど、とってもかわいいアクセサリーがつくれます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&材料紹介15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片付け後解散10分 <料金に含まれるもの> ・羊毛フェルト ・ブローチ用金具などの基本アクセサリーパーツ
<このワークショップでできること> ナサシェルやコーンシェルなどの天然ハワイアンシェルを使って、オリジナルアクセサリーを作りましょう! フラやハワイがお好きな方、ナチュラルなアクセサリー、オリジナルデザインがお好きな方にはぴったりのワークショップです。 別途開催中の「ニイハウシェル」を使った本格的なハワイアンジュエリーワークショップは、素材のシェル自体が高価でワークショップも高額に・・・。 「もっと気軽に、楽しく、天然シェルのアクセサリーメイキングを楽しんでいただきたい!」と考えたのが、素材の価格を抑えたこのワークショップ。 安価でも、本物の天然ハワイ産シェルを使いますので、ナチュラルかつ本格的なアクセサリーが作れますよ♪ <当日の流れ> いくつかのサンプルデザインの中から一つ選んでおつくりいただきます。 簡単に作れるものから、伝統技法を使った高度なものまで、ご自身の希望やレベルに合わせてアレンジできます。シェルや装飾パーツはすべてご用意していますので、どなたでも、素敵なアクセサリーをお持ち帰りいただけます。 <おおまかなスケジュール> 自己紹介&シェルのお話15分→デザイン決め&ワーク40分→休憩15分→ワーク&仕上げ40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要な数のハワイアンシェル ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(デザイン毎に自由に組み合わせ出来ます) ・ブレスレット、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーパーツ ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※装飾用パーツの複数追加やシェルの変更、といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
<ニイハウシェルとは?> ハワイ最古の島・カウアイ島および隣接するニイハウ島が主な産地の、小さな美しい貝「ニイハウシェル」。採取場所が限られるうえ、数も少ない貴重なニイハウシェルを使ったジュエリーは、ハワイ王族の正装であり、今現在も、現地の職人による伝統工芸品として、結婚式やフラなどの式典で身に着けられています。 ニイハウシェルには何種類かあるのですが、中でも人気なのが、真珠のような輝きを放つ「モミシェル」、その形から“米”の意味を持つ「ライキシェル」、そして最も小さくカラフルな「カヘレラニシェル」です。 さらに、その色合い、大きさ、艶感でグレードがあり、鮮やかな濃いピンクのカヘレラニシェルは、ルビーやダイヤと同等の価値を持つほど珍重されています。 <このワークショップでできること> 小さな貝をつないでネックレス等に仕上げていく手仕事は、高度な技術と特別な道具が必要ですが、このワークショップでは糸を使って編み上げる伝統的なデザインにも挑戦できます! ちょっと難しいかもしれませんが、ハワイの伝統に触れ、素敵なアクセサリーを手にできる、スペシャルな体験になること間違いなしですよ♪ <当日の流れ> 写真にある伝統的なデザインから1つ選んでおつくりいただきます。 装飾パーツを天然石にしたり、チェーンの長さを変えてみたり、ご予算とお時間内で可能な範囲でデザインのアレンジもOKですので、お気軽にご相談ください^^ <おおまかなタイムテーブル> 自己紹介&シェルのお話し15分→ワーク40分→休憩15分→ワーク40分→片づけ後解散10分 <料金に含まれるもの> ・デザイン毎に必要なニイハウシェルセット数種 ・装飾用シェルや天然石などのパーツ(各デザインで2個1組) ・ピアスやイヤリング、ネックレスなどのアクセサリー金具 ※ニイハウシェルは設定価格内でセットしているため、色や柄、大きさ等は選べません。 ※シェルの大きさや形は一つ一つ異なり、もとから穴が開いているものもございます。自然の形を利用したアクセサリー作りとなりますことをご了承ください。 ※「装飾用パーツを増やしたい」「金具を長くしたい」といったご要望は差額が発生することがございますので、事前にご相談ください。
美浜アメリカンビレッジ近くにあります。 海アート教室『sun art okinawa』です 8月は夏休みみーんな応援キャンペーンやってます‼︎ 今なら大人も子どももみーんな お得にご参加頂けます^^ 夏休みの宿題、思い出作りにいかがですか? 絵を描くのは苦手。。 なんだか難しそう。。 という方も大丈夫です!(私もそうですから笑) ご自分で作品を作って楽しんでほしい! \どなたでもご参加大歓迎の教室です/ 参加してよかった!と言ってもらえるよう日々頑張っています^^ レジンを使って海を描く海アート中心の教室です♪ sun art okinawaの海アートは 海のデザイン、 色が自由に選べます? 本格的な海アート体験ができます 貝などを使って更にあなただけのオリジナルの海に♪ 初心者、お子さまでも安心してご参加頂けるよう当WSは少人数制でゆったり。わかりやすい内容を心がけています^^ ※レジンが硬化するまで24時間かかります。ケースに入れてお渡ししますがそーっと持ち帰ってください? 郵送でのお届けも可能です! ご自身で作った作品をお部屋に飾りませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております^^
おすすめポイント 〇着物で歩くとき、洋服にもOK! 〇アンティーク風な仕上がり♪ 〇築90年の京町家で貸し切り体験教室+同建物にショップやギャラリーあり ○バス停大徳寺前より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまの隣 \「彫金教室 アトリエAZu」が京都・藤森寮にオープンしました!/ 数ある中からアトリエAZUのページにお越しくださり、ありがとうございます♪ 京都を着物で歩くとき、着付け教室に通っている方などにおすすめです。 【料金】 1本 2900円 差し込み部分の長さ約11㎝目安。手作りにより変動します。 ・プレート追加1枚100円 ・刻印1箇所につき5文字程度まで+300円 ・槌目+300円 ~おすすめポイント~ ・女性同士も、お揃いのものづくりができます♪ ・普段アクセサリーをつけない方にもオススメ♪ ・古民家のレトロな雰囲気の場所で貸し切り利用! ・アンティーク風の仕上げにできて、おしゃれ! ・同じ建物内に他の作家さんの工房があったり、ギャラリーやセレクトショップもあります! ・周辺にカフェやレストラン、有形文化財登録の施設があります! ~体験の流れ~ 1 もとになる棒材を曲げて輪を作ります。 2 それを、ねじって…柔らかいのでご安心ください♪ 3 カーブを曲げて、叩いたり微調整して成形します。 4 穴をあけてプレートを付けます。刻印ありはこの段階で! 5 プレートの追加の有無を決めて完成! ~アクセス~ ○京都市バス「大徳寺前」より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまのとなりの建物2階 ○地下鉄 鞍馬口駅より徒歩15分 ○周辺にコインパーキング多数あり
メキシコの"コラソン"というハートの飾りをモチーフにしてデザインしました。 ぷっくりしたサテンのハートの周りに、ビーズで花を刺繍していきます。 花を作るのはコツさえ掴めば意外と簡単。 ビーズ刺繍が初めての方でも丁寧にレクチャーいたします。 ブローチの他に、紐を縫い付けたキーホルダーもお作りいただけます。 当日お好みでお選びください。 暑〜い日中を避け、少し涼しく静かになった夜のキャットストリートで、ゆったりとハンドメイドを楽しんでみませんか♪ ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ご参加お待ちしております♪
暑い夏には欠かせない、ひんやりと冷たいアイス。 そんなアイスをさらに美味しく楽しむための、こだわりのアイススプーンを 手作りしましょう! 自然が生み出すカラフルな表情の木を、ヤスリで磨いて仕上げていきます。 木製のアイススプーンは熱伝導率が低いため、口に入れた際にも冷たく なりすぎません。 上手に磨いて口当たり抜群のアイススプーンを作りましょう!
透明感あふれるジェルの上に思わず食べたくなるような甘い香りのアイスを乗せて作ります アイスディッシャーを使ってアイスは作るよ♬ 好きなジュースやアイス色に作ることができます 各回定員5名様のため、早い者勝ち!! 親子やお友達と参加して、 夏休みの思い出作りや自由工作の作品作りにいかがでしょうか♪
動物や魚・季節もののガラス細工を使ったジェルキャンドルとビーズブレスレットのお得なセットメニューです どちらも工程が簡単、ジェルキャンドルは詰めるだけ、ビーズは選んでゴムに通すだけのため、小さなお子様も簡単に作れます♪ 各回定員10名様のため、早い者勝ち!! 親子やお友達と参加して、夏休みの思い出作りや自由工作の作品作りにいかがでしょうか♪
石やビーズのついた14金ゴールドフィルドチェーンを使い、涼しげで華奢なブレスレットまたは耳飾りをお作りいただけます。 パーツを組み合わせるだけの簡単な作業ですが、アクセサリー作りが初めての方でも、基本の工程を丁寧にレクチャーいたします。 暑い日中を避け、少し涼しく静かになった夜の店内で、ゆったりとハンドメイドを楽しんでみませんか♪ ご不明点などありましたらお気軽にお問い合わせください。 ご参加お待ちしております♪
*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:**・゜゚・*:.。.:*・゚・ 夏休みキッズパステル開催! パステルシャインアートのお教室、tomoepastel "パステル"というカラフルなチョークのような画材を網でけずり、粉末状にしてコットンになじませて絵を描きます。 型紙を使って描くのでお子様でも絵が苦手な方でも、あっという間に素敵な作品ができあがり♪ 15cm×15cmの作品を「1枚」作成してお持ち帰りいただきます。 普段は主に大人の方向けにお教室を開催していますが、 夏休み特別版でお子様向けにワークショップを開催いたします。 3歳のお子様でも安心してご参加ください。 講師が全力でサポートいたします。 小学校高学年の方もとても楽しめる内容です◎ 開催場所は東急池上線長原駅から徒歩1分、安心のたたみスペース。 お子様向けのおもちゃもご用意してお待ちしております。 絵を描き終わったあとも、よろしければスペースでおくつろぎくださいね。 保護者の方も、当日お席に余裕がありましたらご参加OKです。(+600円・当日現金) 楽しい時間をお過ごしいただけましたら幸いです。 ======================= 対象年齢:3歳(年少)〜小学生 日時: 2024年7月24日(水) ①10:00〜11:00 定員6名 <予約優先> ②13:00〜14:00 定員6名 <予約優先> ※ご予約優先ですが、お席に余裕があれば当日参加も可能です。 料金: 1枚 600円 場所:もなりざ邸 東京都大田区上池台1丁目13−4 関口ビル1F (東急池上線 長原駅 徒歩1分) ======================= 同内容を、7月22日(月) 洗足池Cafe634さんでも開催! ➡︎ご興味ある方はお問い合わせください♡
『職人さんと木で家具を作ろう!』 夏のキノコひろばは、昨年も開催し好評だった木工! 今回はパワーアップして、プロの家具職人さんが講師としてきてくださいます☆ 19日ステップの回は、毎日使える踏み台! 26日ボックスの回は、大事なものをしまう宝箱! お好きな回をお選びください♪もちろん両方参加もOKです♫ 夏休みの自由工作にもぴったり!自分だけの手作り家具を作ってみよう! ※小学3年生以下のお子さまは、お手伝いいただける保護者の方同伴でお願いいたします。 ~週末アートふれあい体験~『 キノコひろば 』 キノコひろばは、東京都内でお子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを月に1回開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 【対象】 3歳~15歳
お好きな色でかわいいくまさんやうさぎちゃんをとろっとカラーリング! なんだかクリーミーでおいしそうだなぁなんて言いながら♪ お選びくださった色が流れていくのを楽しんでください(*^^*) 色の選び方や配分によって全く違った印象になるので、世界にひとつ?一匹?だけのくまさんやうさぎちゃんを作ってくださいね♪ ●作品の仕様● くまさん・うさぎちゃん(23cm/33cm) 50cm、70cm、100cmの大きいサイズも可能です。事前にお問合せくださいませ♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 色を選んでだばーっとくまさんやうさぎちゃんにかけるだけ。 かけるだけといっても奥が深くて、オリジナリティ溢れる仕上がりに♪ アトリエにもかわいい子たちが並んでいるので、色選びの参考になさってくださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
お好きな色で海を創っていただきます♪ 深いブルー、明るいターコイズ、サンセットな赤やオレンジ・・・どんな海にするかはあなた次第です(*^^*) アクリル絵の具で下絵を作るorキラキラのカラーパウダーでレジンを着色 どちらの方法で創るかはイメージをお聞かせいただきながら相談して決めましょう♪ ●作品の仕様● B5サイズの木製パネルorハンドル付き円形木製パネル 波は一層です。 ●オプション● ・層の追加(ご自身で作業orスタッフにて作業) ・ビーチ部分の砂 ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
たくさんのカラーインクからあなた色をいくつか選んでいただき、アルコールを加えて風や紙のかたむきを利用して絵を創っていきます。 失敗はありませんので、自由に色の広がりをお楽しみください(*^^*) ●作品の仕様● 20cm×15cmのアクリルパネル+レジンコーティング仕上げ +おまけもあるのでお楽しみに・・・ ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 全くの初心者様も素敵な作品ができあがるマジカルなアート。 自由が何より魅力だ!!と思いますので、「教える」ということよりも「楽しむ」ことを重視しているワークショップです。 アルコールインクアート講師の資格を取得し、外部での講師を務めたスタッフです。 自由とはいえ、もちろんサポートもさせていただきますのでご安心くださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
たくさんのカラーインクからあなた色をいくつか選んでいただき、アルコールを加えて風や紙のかたむきを利用して絵を創っていきます。 失敗はありませんので、自由に色の広がりをお楽しみください(*^^*) ●作品の仕様● 15cm×15cmの木製パネル仕上げ +おまけもあるのでお楽しみに・・・ ●「綺麗!」「可愛い!」の声、ありがとうございます! 映える!?オリジナルドリンクもご準備しております♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 全くの初心者様も素敵な作品ができあがるマジカルなアート。 自由が何より魅力だ!!と思いますので、「教える」ということよりも「楽しむ」ことを重視しているワークショップです。 アルコールインクアート講師の資格を取得し、外部での講師を務めたスタッフです。 自由とはいえ、もちろんサポートもさせていただきますのでご安心くださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)
ゆったりした癒しの時間を過ごせるハンモック。 外では風や木漏れ日、川のせせらぎ、鳥のさえずり…季節を感じながらのんびり。 お家では本を読んだり、お昼寝をしたりゆらゆらリラックスタイム。 【何をつくるの?】 あみあみのハンモックチェアをつくります。 大人も子供も親子でも座れる、座るタイプのハンモックです。 ハンモックは耐荷重200㎏でとっても丈夫!丸洗いOK! 【どうやって作るの?】 好きな色の紐を3本選んで、世界各地で3000年前から伝わる手法“スプラング編み”で作ります。 不器用さんでも大丈夫!最初はややこしく思うかもしれませんが慣れると単純作業の繰り返しです。(編み物が苦手な不器用講師ですがこれだけはできます!) 【道具と材料】 園芸用の支柱を枠組みにして、手芸用のアクリルコードを使って編みます。 ホームセンターと手芸屋さんですべて手に入るので、作り方を覚えればお家でも簡単に作れます。受講者の方には作り方説明書をプレゼント! 【こんな方におすすめ】 ・アウトドア好きな方 ・ものづくりが好きな方 ・お家でのんびりリラックス時間が欲しい方 ・小学生のお子さんと親御さん(夏休みの工作にぴったり!) 完成したらハンモックをつるす簡単なロープワークをレクチャーします。 木やスタンドにつるしてさっそく座ってみましょう。 編み上げた達成感とハンモックの気持ちよさに感動まちがいなしです!
暑い夏にはかかせない、納涼アイテムうちわを手作りします。 持ち手を磨いて塗装し、扇部分を接着します。 簡単な作業ですので、子供から大人まで気軽にお楽しみいただけます。 最短30分で名前やイラストの刻印も可能です。※刻印は別料金です。 オリジナルのうちわを手に、今年の夏を満喫しましょう。
京橋の明るく綺麗なギャラリーで カッコいいアート作品を作ろう。 ケーキとコーヒー付き。 「みつろう」はミツバチの巣の材料です。蝋で描く方法は、古くから「エンカウスティーク(ドイツ語: Enkaustik)」として知られていますが、現代では蝋の持つ様々な性質(熱で溶ける、水を弾くなど)を利用した、多様な表現技法が試みられています。 このワークショップでは、その中から2つの技法を体験し、みつろう画の楽しい世界をご案内します。 作品①蝋を塗ったA4の紙を引っ掻いて、溝に墨を刷り込みます。シンプルな線が、魅力的なモノクロ作品が作れます。 作品②蝋を塗ったA5サイズのベニヤパネルに、コピーした写真や文字、イラストなどを転写します。ところどころ剥がれたりして、ちょっとノスタルジックな雰囲気の作品が作れます。 作品を制作した後は、コーヒー&ケーキを楽しみながら、自分の作品をギャラリーの壁に飾って、じっくり鑑賞します。 手先が不器用でも、絵が苦手な人でも大丈夫。みつろう画は自分の意図しない効果を楽しむアートです。 素敵なアートを作って、自宅に飾ってみませんか? 画廊が多く立ち並ぶアートの街、京橋のギャラリーでの開催です。ついでにギャラリー巡りも楽しんで、アートな週末をお楽しみください。 どなたでもご参加いただけます。 小学生以下の方は親子でご参加ください。
フレッシュなスモークツリーとアジサイを使って、リースを作ります。ドライフラワーになるまでの変化をお楽しみいただけます。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 サイズ:Φ約30cm
着なくなったお洋服で、"父の日オリジナル刺繍ハンカチ"をつくりませんか。 "洋服を長く大切につかってほしい"という想いを込めて、物を無駄にしないことを感じていただけるワークショップを開催いたします。 当日は、お子さまでも簡単に安全に使用出来る手刺繍キットを使って、世界にひとつだけのオリジナルハンカチをつくります。 「ありがとう」の言葉や簡単なイラストを手刺繍でお入れ出来ます。 着なくなったお洋服の再利用を通して物を大切にすることを感じると共に、手を動かす楽しさも体験いただけるワークショップです。 【対象】 年中〜小学生以下のお子さま 【定員】 各回8名
ぷくっとツヤッとした個性的な形状や色合いをした特徴が人気の多肉植物。 今回は多肉植物をめいっぱい詰め込んだリースを作ります。 季節によって紅葉したり、グリーンになったりといつまでも見飽きることがありません。 リースは飾りやすい直径20cm程度の両掌サイズ。 種々の多肉植物達が、元気よく共生しあえる土台作りから仕上げまで少し根気がいりますが、完成した喜び、可愛さをぜひこの機会に実感していただきたいと思います。 多肉植物とは?からお手入れの仕方や増やし方なども学べるワークショップです。 増えすぎてしまった多肉を違った形で楽しみたい方、 多肉植物を育ててみたい方など、初心者の方も大歓迎です。 ご自宅用、父の日や新居祝いなど様々なご用途のプレゼントにも最適です。 皆様のご参加、心よりお待ちしてます♪ ※オンライン開催、個別レッスンも承ります。ご希望の方はメッセージにてご相談ください。
お家にある汚れてしまったTシャツや靴下、スニーカー等、イロイロ染めて世界に1つのオリジナル作品を作りませんか? タイダイ染めのようにいろんな色で染めるのも楽しいし、ピスタチオグリーンやダスティーブルー等のニュアンスカラーで、単色染めも楽しい! ネイビーでの単色染めも藍染めのようで美しいです。 染めたいTシャツやスニーカー、靴下は、持ち込みでお願いいたします。 染める物は、新品のものは染めにくいので、着古したものや洗濯したものをお持ち下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 染料が付着しますので、汚れてもいい格好でお越し下さい。 ワークショップの様子は↓ https://instagram.com/246ajoev?igshid=ZGUzMzM3NWJiOQ==
ドライフラワーとレジンで、私だけのオリジナルアク セサリーを作ってみませんか? ヴィオラやノースボール、ネモフィラやレースフラワー等可愛いドライフラワーをご用意しています! 細かい素材を使いますので、誤飲の心配がある2歳以下の乳幼児をお連れいただく場合は、ご相談下さい。 レジンは手袋を着用しての作業になりますので、アレルギー等がある場合はご連絡下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 親子での参加OK! 小学3年生以上の場合は、お子様だけの参加も可能です! 保育園の2階にあるワークショップスペースにておこないますので、滑り台等の遊具や遊ばせる空間もございます。 保育士の先生にシッターをお願いすることもできます(別途費用がかかります)
紙に描く”のではなく、”紙で描く” 紙(素材)を用いて表現する手法を学ぶworkshopです。 主催するのは、版画工房です。 Papermaking(紙造形)は、紙を漉くための木枠、モールド(型)などの媒体(ばいたい)を使用して描くので、版画の1種でもあります。 楮(わしの原料)、パルプ、コットンなど様々な紙材によって、風合いも変わってきます。ちょっとした手作りのカードはもちろん、作品制作にも応用できる内容のワークショップです。 今回は、B6サイズほどの作品を制作します。 Papermaking artで作られる紙素材の形成に必要な素材に対する知識、 材料などをメインとしたワークショップです。 今回の授業を受けて頂けれれば、簡単な道具でご自宅でも ちょっとした作品を制作できるようになります。
シャボン玉のような透明感の中で飾りが華やかに踊る、 アクアバルーンのワークショップです。 女の子はもちろんのこと、赤ちゃんも夢中になる子続出◎ インテリアにしても可愛いですよ。 ーーーーーーーーーーーーーー 所要時間:30分 おすすめ:3歳〜大人
色も質感も異なる紙から好きなものを選んで、 自分だけのオリジナルペーパーBAGを作ります! 折って、貼って、通して... 夢中で作業を進めるうちに、愛着たっぷりの紙袋に★ 折り紙などで自由にデコレーションをしてくださいね。 ーーーーーーーーーーーーーー 参加費:500円/袋 所要時間:40分 おすすめ:小学生〜大人
外出先でもスマートに靴が履ける、大人のエチケットアイテム「携帯靴べら」を製作します。 かかとにフィットするように無垢材を滑らかに磨いて仕上げます。 最短30分でお渡しできる名入れ刻印をしてバッグや鞄に取り付ければネームタグのようにも使用可能です。 父の日ギフトにもおすすめ! 世界に一つだけの靴べらを手作りしてみませんか?
今じわじわと人気の出てきたタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのサークルラグを作成頂きます。 お好きな17種類のデザイン・16色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルのラグを完成させましょう◎ チェアパッドとして、アクセサリーやメガネなどの小物を置きとして、壁に飾ってタペストリーとしても使い勝手の良いサークルラグを作ってみませんか♪ 今回のワークショップからお花の可愛いデザイン2種が新登場しました! <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。(今回のワークショップでは難しい縁取りは講師の方で行う場合がございます。) 作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料・宅配便)にてお届け致します。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <参加条件> 中学生以上参加可能 中学生のご参加は必ず保護者同伴の上ご参加ください。 <場所> NOUMU 神奈川県横浜市中区住吉町6-78-1 HOTEL EDIT 1F JR京浜東北線 桜木町駅 新南口より徒歩2分 提携パーキングはございません。 近隣の各種パーキングをご利用ください。 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。
〜週末アートふれあい体験〜『 キノコひろば 』 キノコひろばでは、お子さま向け工作ワークショップ・自然の中で季節を感じるプレイパークを不定期開催しています。 親子で、お友達と、小学生以上のお子さまならもちろん一人でも! 自然やアートと触れ合えるキノコひろばにぜひ遊びにきてくださいね! 『伝統工芸で染め物体験!オリジナルバッグを作ろう!』 今回教えてくださるのは、創業89年!東京友禅の染色工房稲木さん。 型紙染め体験ができちゃいます♪ ※汚れてもいい服装でお越しください。 【対象】 3歳~15歳
タフティングブランドPontreStudioがルミネ立川にて出張タフティングワークショップを開催! 今じわじわと人気の出てきた、毛糸を打ち込んでオリジナルのラグ作りが出来るタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのラグ(チェアパッド)を作成します。 8種類のデザイン・12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料)にてお届け致します。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナーが講師のため、おしゃれで使いやすいデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 制作途中、難しい箇所は講師がお手伝いしますのでご安心ください。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <場所> ルミネ立川 9階ルミネラウンジ <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 (中学生〜保護者同伴で参加可能) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。 ・画像の毛糸カラーは実際の見え方と異なる場合がございます。予めご了承ください。 ・当日は女性講師、男性講師の2名でレクチャーいたします。 ・危険な道具もございますので、小さなお子様の同伴はご遠慮ください。
川越唐桟のお着物を着たキューピーちゃんを作ります。 川越市の花「やまぶき」の伝説になぞらえた、やまぶき娘仕様です。 手芸初心者の方でも簡単に、オリジナルの小江戸川越やまぶき娘をお作りいただけます。 自分ならではのキューピーちゃんに仕上げてください♪ どうぞお気軽にご参加くださいませ。
ビーズでお花を作り、スワンの器にいけます。ピンクのバラ、黄色のバラ、紅白梅の3種類からお選びいただけます。 どなたでも参加いただけますワークショップになります。 手芸経験がない方、ビーズ盆栽を作ってみたいがまずお試し体験したい方も、歓迎です! どうぞお気軽にご参加くださいませ。
小さな入れ物に、人口芝生やグリーン、木など、自由に入れ、オリジナルのお庭を作ります♪ ご自分の好きなお人形さんなど置いたり、雑貨を飾ったり可愛いインテリアに大変身。 ジオラマ風のご自分のお庭が作れます♪ 楽しくお話しながら、一緒に作りませんか?
【春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギング】 心ときめく華やかな時間を! 花とお菓子のworkshop たくさんの 春のフレッシュ花材を 鳥の巣ハンギングの中に ギュッと可愛く詰めて作って行きます! まず、 ベースにもこだわり 鳥の巣からアレンジして 横から見ても!下から見上げても! 可愛いように仕上げます ほんとうっとり〜です 自分で作った作品は 憧れていた外国のインテリアのような 素敵な演出が出来るようになり おうち時間が楽しくなりますよね。 初めてさんでも 親子でご参加でも 男性の方もオッケーです。 市場で仕入れた新鮮な生花は 色も鮮やかで香りも部屋中に広がり 幸せな気持ちにさせてくれます。 残ったフレッシュ花材は余すとこなく ぜひ持ち帰って お部屋の中でさり気なく飾って 香りもお楽しみくださいね 花粉の季節、閉め切ったお部屋を リフレッシュしてくれます♪ 作品を仕上げたら アトリエ淘々オーナー 川村久美さんによる 拘りの手作りのお茶とお菓子で談話タイムです 参加者さんからは “毎回このお菓子が楽しみです”と言うお声も頂いてます! サイズ:直径(約20㎝)×全長(約40〜55㎝)
★アンティークな古い着物地(絹・麻・モス)で手のひらサイズの布花ブローチを作る ワークショップです こちらでカットした花びらを使用しますので初心者の方も安心して作れます ご自分の手を使い、平面から立体の「薔薇のお花」ブローチになるのはとても楽しいですよ♪ ★お好みの色のお花キット(ピンク系・藍色系・ブラウン系・紫系)からお選びいただけます 同じ柄のセットはありません。なのでオンリーワンのブローチになります。 平面の花びらをご自分の手を使用し、立体にしてボンドで貼り重ねて、ガクと葉とブローチピンをつけて完成です! サイズはお花の円周 約8cm~9cm:葉~茎和での長さ約10cmの手のひらサイズ ★お花のキットはすべてカットしてあり部品も全て揃っていますので、とても簡単に楽しんでいただけます 同じ柄のキットはありませんので、「世界に一つだけ」のブローチになります! アンティークな着物地を楽しんで頂きながら創作しましょう~ ★少人数で初心者のみ対象です。ゆっくりと丁寧にお教えします 女性対象・年代問わずです お子様は小学5年生~保護者様と同伴でご参加可能です ★講師について★ アンティークな古着物地に魅せられて、布花に甦らせるアーティスト活動18年です ワークショップ・生涯学習・定期レッスンも多数開催しています 今後ZOOMでのワークショップも準備中です 捨てられてしまうような着物地・半端な布を大切にし「布花」として新しい命を吹き込み、 ワークショップでは、美しくリサイクルする楽しさをお伝えしています♡ ♡HPご覧ください・沢山の作品をUPしています https://atelier-ju-ange.wixsite.com/sosei-hana
<オンラインレッスン> ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ドライフラワーキラキラパーツを使ってレジンのお箸置きを2つ作成します。 ご家族で、カップルで、ものづくりが好き、自分好みのお箸置きが欲しい、プレゼントに、、、etc どんな方にもおすすめのワークショップです! 工程はとても簡単なので、どなたでもご参加可能です^^
アンティーク調の壁飾りやテーブルコーディネートにもおすすめ♫ ヨーロッパから輸入されたアンティーク調の紫陽花や国産の秋色紫陽花を使ったリース作りがお楽しみいただけるワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープルが美しいリースです。 当日、他の花材もご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてもお楽しみいただけます。 母の日も間近!プレゼント用としても最適です。 ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 ギフトにも対応した持ち帰り用の箱をご用意しています。
無垢の木材を使って、アフリカの楽器「カリンバ(親指ピアノ)」を手作りします。 ベースの土台となる木材を綺麗に削り、メインのパーツとなる鍵盤を取り付けていきます。 お手製の楽器“カリンバ”で、不思議な音色を奏でてみませんか? お好きな文字やイラストを刻印することも可能です。 ※刻印費は別料金になります。
⭐︎レトロかわいいバスケットを作りましょう♪ ⭐︎素材は、エコクラフト、紙バンドなどとも呼ばれ、牛乳パックなどの再生紙で作られています。 紙で出来ているためとても軽く、形の柔軟性も良いのが特徴です。 ⭐︎まずは、見本をもとに作成していただきます。 底面はこちらで準備しますので、側面を編んでいきましょう。 ※慣れてきた方、リピートの方は、底面から作成することも可能です。 ⭐︎
スズランを使ったナチュラルなアレンジメントです。 ※写真はイメージです。入荷状況により、花材が変更になる可能性があります。ご了承ください。 サイズ:横約25cm×奥行約25cm×高さ約30cm
【何をつくるの?】 天然石とワイヤーでペンダントトップを1つ作ります。 ペンチ等の使い方やワイヤーワークの基礎が学べます。 【どうやってつくるの?】 14kgfのワイヤーを使って天然石を包んでいき、天然石のビーズで飾り付けしていきます。 【作品の仕様】 横2cm、縦:4cmくらいのペンダントトップを作成します。 天然石によって大きさが異なるため、大きさは前後します。 【ここがオススメ!】 ・3種類の天然石から好きな天然石を選んでペンダントトップを作ります。 ・飾りの天然石ビーズも12種類のなかからお好きなを選んでいただき飾り付けしていきます。 ・最大3名様までの少人数で丁寧にお教えします。 ・完成までサポートいたします。 【どんな人が対象?】 ・ペンチ等の道具の使い方からお教えしますので、初心者の方も安心して参加出来ます。 ・初心者からアクセサリーづくりをしたことがある方まで参加していただけます。 ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。
髪型にアクセントを加える、木製ヘアアクセサリーを手作りします。 職人によって寄木加工が施された材を磨いて、蜜蝋での塗装を行ないます。 簡単な2つの工程で作るため、子供から大人まで気軽に体験することができます。 色とりどりの木材が生み出す模様が美しいアクセサリー。 ご自身用だけでなく、大切な人へのささやかな贈り物として作ってみてはいかがでしょうか。 ▼寄木とは 数ある木から、色合いや木目などを活かしながら木材を選び、模様や柄を作り出すことです。 同じ文様や柄でも、素材によって異なる表情が出るのが特徴です。
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ ご用意した中からお好きな色のボールペンをお選びいただき お花やキラキラしたストーン・パール・フルーツチップ などからお好きな組み合わせでお作りいただきます♪ ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ お花専用の時間がたってもずっとしなやかなワックスに お好きな色と香りを付けカーネーションのお花をお作りいただきます。 ❊ あらかじめ用意してあるキャンドルの土台にお好きな色を 付けていただきます。 (お色は単色からマーブルなど数色でもお作りいただけます) ❊ お好きなカメオなどのオーナメントを作りその後ゴールドや パールなどお好きな色に仕上げキャンドル本体に付けていただきます。 ❊ 本体にカーネーションをセットして出来上がりです。 ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪