教室登録する

横浜|絵心不要!線描き済で失敗なし。くすみカラーの北欧風食器作り

  •  横浜|絵心不要!線描き済で失敗なし。くすみカラーの北欧風食器作り の写真1枚目
  •  横浜|絵心不要!線描き済で失敗なし。くすみカラーの北欧風食器作り の写真2枚目
  •  横浜|絵心不要!線描き済で失敗なし。くすみカラーの北欧風食器作り の写真3枚目
○何をつくるの?
白いお皿に色をのせて、北欧風アートプレートを作るワークショップです。

白いお皿を使用し、リース柄のアートプレートを作ります。
落ち着いたくすみカラーのプレートは、お手持ちの食器やインテリアにすっと馴染みます。
飾っても使っても絵になる、洗練された作品です。

作品は焼成して後日ご自宅にお届けします。
焼成後は色が落ちることはありませんので、食器としても安心してお使いいただけます。

○どうやってつくるの?
今回は、ポーセリンペインティング(白い磁器に筆やペンで絵付けをする技法)で、手軽に完成度が高く仕上がるよう、線描き済みのものに筆で色を塗るスタイルを採用しています。
作品を作ることだけでなく、想いを込めて色を塗る時間そのものが、心を優しく癒してくれます。

講師オリジナルデザインのリース柄が施されたプレートをご用意。
事前に2色(くすみブルーorくすみイエロー)からお好きな色を選び、塗り絵のように色をつけていきます。
使用する色は、お花のカラーと葉っぱのカラーの2色のみ。
葉っぱもお花の色に合わせて色をお作りしています。

線描き工程、プレートのフチ(リム)の色付けは、講師が事前に施しますので、絵に自信のない方や初めての方でも、「色を乗せる楽しさ」に集中して取り組むことができます。
簡単なのに既製品のように高見えする、北欧テイストの食器を完成させる体験をお届けします。

○作品の仕様
直径14.5㎝の白い磁器のプレートを使用します。

○ここがオススメ
・講師オリジナルデザイン

・講師による線描き工程、プレートのリムの色付けは、時間をかけて行う準備作業で通常はオプションですが、今回は全て受講料に含まれています。

・落ち着いたくすみブルー、くすみイエローの2色から選べます。

○どんな人が対象?
・初めての方も安心してご参加いただけます。
(初めてでも取り組める内容、少人数制となっています。)
・最近「何かいい趣味ないかな?」と感じている方
・手軽に始められて、長く楽しめる「大人の新しい趣味」を探している方
・北欧デザインやボタニカル柄、落ち着いたくすみカラーの食器が好きな方
・世界に一つだけの食器を作ってみたい方
・飾っても使っても楽しめる作品を作りたい方
・手ぶらで気軽に参加できる、横浜周辺での体験を探している方

当日の流れ・雰囲気

1: ご挨拶・流れの確認:5分
2: 道具の使い方・注意点の説明:15分
3: 下絵を施したものに色を塗る実践:60〜90分
※制作を進めながら、必要なサポートをします。  横浜|絵心不要!線描き済で失敗なし。くすみカラーの北欧風食器作り の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
4: プレート裏にサイン:5〜10分
5: 作品の確認・まとめ:5〜10分

必要な持ち物

材料・道具等は、全てご用意しますので、当日お待ちいただくものはございません。

料金に含まれるもの

事前線描きサービス、リム色付けサービス、レッスン料、材料費、焼成代、配送料、全て含まれております。
追加費用はかかりません。

その他特記事項

・焼成時、ごく稀に割れやひびが生じてしまうことがあります。万一その場合は、講師が代替品をご用意します。

・個室での開催ですので、女性限定とさせていただいております。

・完成作品は乾燥させ、焼成後、2週間程度でご自宅にお届けします。

・作品配送のため住所をお伺いしますが、目的外で使用することはありません。

・教室は靴を脱いでご参加いただくスタイルです。スリッパをご用意しています。

開催場所はレンタルスペースとなっており、利便性の良い横浜駅徒歩5分圏内、または、馬車道駅・関内駅徒歩5分圏内のどちらかとなります。
場所の詳細は開催1週間前までに、お知らせいたします。

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2025-11-20 09:00まで

キャンセルポリシー: 2025-11-20 09:00以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

Harukaの写真 このワークショップの先生

Haruka

ポーセリンペインティング歴15年以上。
これまでたくさんの作品を描いてきましたが、
「もっと自由な表現で楽しみたい」
という想いから、自分らしい絵付けスタイルの制作をしています。
作品を完成させるという事だけでなく、絵を描く時間は大切な癒しの時間になります。
そんな体験をお届けしたいです。