陶芸や漆器制作が楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。陶芸の体験、金継ぎ体験、絵付け体験など、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。
【何をつくるの?】 小皿から大皿、湯呑みに茶碗と、お好きな物を2点作って頂けます!! 《土と色の種類が選べる》 土は2kgで赤土と白土の2種類からお選び頂けます ・赤土の特徴 鉄分を多く含んだ土で、焼き上がりは赤いレンガのような色になります ・白土の特徴 焼く前はグレーで、焼いた後は白くなり色付けするとはっきりと発色します 色付けの色は5種類からお選び下さい 赤、青、黄緑、透明、焦茶の中からひとつの作品につき1色選んで頂き、ワークショップ終了後先生が色付けをします 《こんな人にオススメ!》 手動ろくろ(手びねり)だから陶芸初心者の方や小さいお子様でも安心して作業して頂けます。 【染織ワークショップも同会場で開催中!!】 山村染織工芸の工場で染織ワークショップも開催しております、ご自身のTシャツも染められますのでご興味のある方お待ちしております。
原宿茶寮では、器をカラフルで自由に色付けをするワークショップを行っています。 ワークショップ参加者は、アーティストとして自分の手で世界に一つだけのオリジナル茶器をつくり、さらにその茶器でお茶とお菓子をゆっくりと楽しめるプランとなっております。 さらに作った後に、お茶を自分で作った器に淹れて飲む体験ができます。 感性を自由に働かせて茶器を色付けし、自分を見つめる身も心もリフレッシュできるワークショップです。 作品は当日お持ち帰りいただけます。
陶芸体験教室『窯翔庵(ようしょうあん)』は、 初心者の方はもちろん、お子様からお年寄りなど幅広い方が陶芸を楽しむことのできる陶芸教室となっております。 皆様が気持ちよく過ごしていただけるよう 清潔感のある教室づくりをおこなっておりますので、 女性の方でも安心して陶芸を楽しむことができます。 もちろん初心者の方でも湯呑みやお皿が作れるようにサポートしますのでご安心ください。 世界に一つだけの陶芸作品を作ってみませんか? 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ●【時間内1グループ制】◆手びねりコース◆ 【陶芸体験*1時間半】陶芸体験であなただけの器などをお作りいただけます♪ <カップル/親子/初心者様もオススメ> ●【時間内1グループ制】◆電動ろくろコース◆ 【陶芸体験*1時間半】陶芸体験であなただけの器などをお作りいただけます♪ <カップル/親子/初心者様もオススメ>
工房では新たなワークショップ「絵付 on 掛け時計」を開講いたします。 子供(小学生以上)から大人までお楽しみいただけます。 ご自分で描いたオリジナルの掛け時計で時を刻みませんか? 成長と共に時を刻む時計の絵付は、お誕生日や入学・卒業などの記念として記憶にそして記録として残ります。 インテリアアイテムとして、お部屋に世界に一つだけの掛け時計はいかがでしょう。 工房が用意した色々な形の時計用素焼き陶板の中からお好きなものを選んで,10色の陶芸用の絵の具を使い絵付をします。 *小学生は絵付のみの作業で保護者同伴で行い、釉薬掛けの作業は工房で致します。 *大人は絵付をした後、釉薬を掛けます。 後は工房で本焼きをし、時計パーツ(SKPムーブメント)をセットします。 完成まで1〜2ヶ月ほどかかります。 完成後「着払いで発送」または「取りに来くる」からお選び頂きます。 注)陶芸作品は乾燥や焼成過程で形の歪みやひびなどが入ることがあります。 予めご了承ください。。 注意:* コロナ感染症対策の為マスク着用をお願いします。 * 描きたいアイデアを用意することをお薦めします。
九谷焼きの豆皿に京都の和筆と九谷の和絵具を使った、 本格的な絵付けができます。 食器、インテリア小物でも人気のほっこりする和もの、 小さくても存在感のある九谷焼のオリジナル豆皿を作りましょう!! 九谷焼の磁器はグレーがかった少し厚めの生地が特徴で ぷっくりした絵柄をつくる、盛り絵が可能なのです。 盛り絵具の他に盛り上がらない【九谷赤】があります。 赤絵で知られる、この【九谷赤】は盛り絵具が重なると焼成後にかすみます。 はっきりと発色させたい場合は【九谷赤】の部分には色を盛らずに、 空間を残しましょう。 絵柄は伝統的な文様やモチーフ、オリジナルデザインなど、好きなものでOK 色の配色や絵具のあんばいを考えながら、絵柄を考える集中のひととき、 色を付けていくときのワクワク感を楽しみましょう 。 メッセージも入れられますので、記念にもなりますし、プレゼントにされてもよいですね。 定番【丸型豆皿】のサイズは 直径 9.5cm 高さ 1.8cm 他にも色々な形の豆皿をご用意しています。 材料は揃っています 初心者の方はもちろん、海外のお客様のおもてなし、親子でも楽しめます♪
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けと言う意味です。 15㎝角の素焼きタイルにネズミの干支を描きましょう! 今年一年が良い年なりますように願いを込めて。 陶器の絵付けが楽しく体験できます。 描き上がったタイルはガラス質の釉薬を塗り1000度で焼成します。 鍋敷きや、コースターにしたり、お菓子を置いて食器として使う事もできます。 ご自分の作品をリビングや玄関に飾って楽しみましょう! 額装したり、家具にはめ込む事もできます。縁起物の干支飾りは、貴方の大事な方へのプレゼントにしても、きっと喜ばれるでしょう。 干支タイルを描いてオランダの伝統工芸デルフト焼き、陶器の絵付けを楽しく気軽に体験してください。
日本の伝統技法”蒔絵(まきえ)”で、素敵なクリスマスグッズを作ろう! 約1200年前の平安時代から伝わる日本の伝統技術「蒔絵(まきえ)」 漆器に漆で絵を書き、色粉をまくことで絵を浮かび上がらせます。 今回は、「クリスマス蒔絵」として、 クリスマスのイラストの蒔絵を体験頂きます。 ツリーやリース、サンタさんに雪だるま。 あなただけのオリジナルのお皿を作りながら、 はじめての蒔絵を楽しみましょう。 蒔絵は今でも、お重や、お箸、お土産屋など、 日常の色んなところで、私たちの生活の1部になっています。 グラデーションをつけたり、好きな配色を考えてみたり、、、 漆や先人たちの技術を体験しながら、 色彩豊かな作品を生み出せます。 お一人様はもちろん、 お友達や親子でのご参加も大歓迎です。 (当日はクリスマス以外のイラストを体験することもできます。)
東京都内で、金継ぎの基礎を体験できます。 日本の伝統技法、金継ぎであなたの器を蘇らせましょう。 大切に使っていても、器は割れたり欠けたりするもの。 思いがあるものほど、捨てられないですよね。 でも、そのままにしていては使えない・・・ そんな器をご自身で直してみませんか? このワークショップでは、2時間ほどで、 壊れた器を実際に直すまでの金継ぎ工程を体験頂けます。 修復できるのはもちろん、金や銀でお化粧された器は また違った魅力があります。 かぶれにくい合成うるしを使いますので、 漆かぶれの心配もありません。 ※お持ちいただく器は『カケ・ヒビ・割れ』の どれかに当てはまるものをお願い致します。 ※素焼き、表面に特殊な加工がしてある器は作業に時間がかかります。 ※ガラスは難易度が高く、お直しできない、または一度の教室では終わらない可能性がございます。 ※使える陶磁器をお持ちでない場合、 こちらで用意しますので、器がないけれど参加したい! 方も大歓迎です。 ※教室は少人数制で、お一人ずつしっかりサポートいたします。 ※お時間内ならいくつお持ち頂いても料金は変わりません。
手回しロクロを用いた「紐作り」での、お子様向けの陶芸教室体験です。 お子様でも、気軽に陶芸を体験でき本格的な陶器が作れます。お一人三点まで作れます。 粘土遊びの感覚で陶芸を楽しんで、世界に一つだけの作品を作りましょう! [費用] \1500 (粘土代・焼成代込) [対象者] 三歳以上 ※作品は後日、ゆうパック着払いにてお届けします。お届けは8/31以降です。
こちらのワークショップでは、タイルに絵付けしてコースターを作成します。 色鮮やかなスペインタイルや、タイル雑貨を制作しているタイル教室です。 自宅教室ですので、少人数でゆったり制作できます。 作品は、10㎝角のスペイン製タイルに講師オリジナルデザインを描いていきます。絵が苦手でも大丈夫です。デザインシートを用意しています。 30種類以上の色見本からお好きな色を選んでいただき、あなたのオリジナルコースターを作る事ができます。 一度お預かりして、1000℃の高温で焼成します。 すると、とても色鮮やかでぷっくりとした仕上がりになります。 コースターは、プレゼントにも最適です。 また、一輪挿しの下に敷いたり、ハンドソープの下に敷くのもおすすめです。 お気軽にスペインタイルアートを体験して見てください! 注:焼成後は作品の受け取りは、とりに来ていただくか、有料で宅配かお選びいただきます。
みなさん、初めまして。 こちらのワークショプにご興味をもっていただきありがとうございます。 ワークショップを主催しているマチコ氏こと森口真千子です。 さて突然ですが、みなさんは縄文時代をご存知ですか? 印象の薄い方もいらっしゃるかもしれませんが縄文時代は実は1万3千年もの間、戦争もなく平和に人々がムラという単位で社会を作り狩猟や採集をしながら自然と調和するサスティナブルな生活を営んできたとても魅力的な時代なのです。 実際に日本各地の縄文遺跡からはほとんど武器というものが発掘されず、争いで亡くなったような痕跡もありません。 私たちの祖先にあたる彼らの死生観や自然観をまのあたりにすると、1万年以上の時を超えて今の私たちの中に残る日本人としてのDNAが呼び起こされるようなそんな不思議な感覚を覚えます。 そんな感動をぜひもっと沢山の方に感じていただきたという思いから少しでも縄文文化に触れていただきたく、縄文文化に関するワークショップを開催しています。 今回は親子連れの方向けにミニ土偶作りとペイント土偶の2つのワークショップをご用意しています。 <ミニ土偶づくりって?> 土偶とひとえいにいっても、時代区分や地域によって沢山の種類の土偶があります! 私のワークショップでは簡単なものから大人向けの複雑なものまで幅広く作っていただくために、手乗りサイズで小さめにつくっていただいております。 お部屋のインテリアや、植物の脇においてもかわいいですよ! <土偶ペイント> 土偶の細かい模様や形を作るのは難しいと思われる小学生以下のお子様向けのワークショップです。好きな模様や色をつけてオリジナルのポップな土偶を作りましょう。時間をかければかけるほど味わいが出るワークショップです。
日本の食文化には欠かせない昔ながらのすり鉢。 今回はその「すり鉢づくり」体験です。制作を通して陶芸の粘土の特徴や焼き方などもお伝えします。陶芸が初めての方、経験者の方も楽しめる内容です。 土ものなので、徐々に色が変化し、使えば使うほど味の出てくるところが魅力です。昨日よりも今日、今日よりも明日と徐々に良くなっていくので使うのが楽しみになります。 ■完成サイズは約6寸サイズ。片口の中鉢としてお使いいただいても素敵です。
「粘土遊びから、プロ養成まで」初めての方でも本格的な陶芸作品が出来上がります。 本格的な技術指導も可能です。3種類の粘土と成型方法から、お好きな組み合わせで陶芸を楽しんで下さい。 【費用】 ●受講料 コースA ¥3000(一日体験 13歳未満の方・¥2000) コースB ¥5000(月二回) コースC ¥10000(月四回 お好きな粘土1kgサービス) ※コースAは8名様以上で団体割引となり、お一人様全額で¥4000となります。 ●材料費 赤福粘土 1kg¥500(焼き上がりが茶色い粘土です。) 信楽粘土 1kg¥600(焼き上がりが白い粘土です。絵付け作品に適してます。) 黒泥粘土 1kg¥800(焼き上がりが黒い粘土です。渋めの作品が作れます。) ●焼成代 作品の大きさ(高さcm+横cm)×¥20 例・平均的な湯のみ(高さ10cm+径7cm)=¥340 【開講日】 毎日(要・予約) 【開講時間】 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00 ※開講時間の若干の変更はご相談に応じます。 【講義内容】 ●紐作り成型 粘土を紐状に伸ばし、それを積み上げて成型する技法です。陶芸初心者の方でもお手軽に陶芸が楽しめます。 ●タタラ成型 粘土を板状に加工し、お好みの型紙に沿って切り抜きます。それを石膏型に合わせ成型します。 プロ作家が実際に用いている技法です。形の揃った組み皿や、実用陶器を作るのに適しています。 ●ロクロ成型 電動ロクロを使って作品を制作します。ある程度修練が必要なので 本格的に陶芸を学びたい方向きですが、お試し体験も出来ます。 ●下絵付け 素焼き(製作した作品を850度で焼き水に溶けなくなった状態)した作品へ 陶芸絵の具を使って、絵や模様を付けることが出来ます。 絵付けに必要な作品は、当工房でご用意も出来ます。 ●金彩・銀彩 完成した作品に、金や銀の細工を施すことが出来ます。(要・別途料金¥3000)