神奈川のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
【マインクラフトEducation体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 プログラミングをマインクラフトの仲間と体験しましょう! メタバースを探検しながらプログラミングタスクにチャレンジ!基礎的なプログラムから『forループ』を使ったプログラムまでを学んでいきます。 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験できます。 ②ロボット(キャラクター)視点の基礎的なプログラムが書けるようになります。 ③『forループ』を使ったプログラムについて学び、実際に使っていきます。 【使用コンテンツは?】 Minecrcraft Education Edition 教育版マインクラフト(Minecraft Education)は、通常版に対して、プログラミング教育や情報教育などの学習がしやすいようになったバージョンです。 マインクラフトとは、ブロックでできた世界で、建築や冒険を楽しむゲームです。やるべきことが定められておらず、各自が目的を決め、自由な発想で遊べます。 教育版の場合、クラスメイトと共同で作業したり、特別な環境を用意したりでき、普通のマインクラフトと異なる使い方ができるのが特徴です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^
【どんなワークショップなの?】 名前は聞くけど、まだあまり馴染みのない3Dプリンター。 3Dプリンターの構造、設計(図面)の歴史、そして3Dモデリングのやり方について120分たっぷり学べるワークショップです。子ども向けのワークショップですが、同席される親御さんも一緒に楽しめる内容となっています。もちろん3Dプリンターで出力したモデルは出力後(後日)にお持ち帰り頂けます。 3Dプリンターの無限の可能性を感じながら楽しく学んでみませんか? 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①3Dプリンターが実際に動いている様子が見られる。 ②3Dプリンターの作動原理が分かるようになる。 ③3Dモデリングの基礎操作が身に付き、簡単なモデルがデザインできるようになる。 【使用コンテンツは?】 ①TinkerCAD(ソフトウェア) CADソフトはPC上で3Dのモデルを設計/作成できるソフトです。 Tinker CADは、子ども向けにデザインされたCADソフトで積み木感覚でモデリング出来るのが特徴です。 子ども向けのCADソフトですが、モデリング出来るものは多岐にわたります。 直感的でおもしろいCADソフトなので大人もハマっちゃうかも? ②MakerBot Replicator(ハードウェア) 3DプリンターはCADソフトなどで制作した3Dデータを印刷することが出来るプリンターです。 【対象年齢は?】 小学校2年生以上となります。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、完成したら一緒に遊ぶこともできますね!
koubou.tenではニードルフェルトで「愛犬・愛猫をつくる」ワークショップを開催しています。 お持ち頂いたお写真をモデルに愛犬・愛猫のお顔のブローチを作ります。1回の講習で仕上げてお持ち帰り頂けますのでお気軽にご参加ください! うちの子への思いを込めて一針一針ご自身で仕上げた作品は世界でたった一つの宝物になることでしょう。 犬毛・猫毛を集めてお持ち頂けば作品に使うことも出来るので、うちの子感もupです! 皆様の素敵な作品づくりを講師が完成まで丁寧にお手伝い致します。 うちの子自慢をしながら、思い出を語りながら、ハンドクラフトの楽しいひと時をお過ごし下さい。
Happy Margaretより お正月飾り・しめ縄・アレンジメント2025のご案内です。 毎年大好評!稲藁を編む土台作りから始める、しめ縄飾りワークショップ。 松、南天、唐辛子、稲穂など 縁起のよい花材を使った注連縄に水引の華やかさと、書家によるお正月の書も添えて新しい年を迎えるに相応しい作品がお作りできます。 当ワークショップでは、自然素材に触れ合い、お正月にまつわる歴史や素材の意味などを学びながら作品作りをお楽しみいただけます。親子、ご友人、ご家族でのご参加も大歓迎です。 お正月飾りには、ドライフラワーや造花をご用意しております。お好みの素材をバイキング形式でお選びいただき、あなただけのオリジナリティ溢れる作品作りができます。 写真は過去にHappyMargaretがご提案した作品や昨年のワークショップの様子です。 しめ飾りは、しめ縄土台からも取り外し可能で長くお楽しみいただけるような工夫もできます。 皆様のご参加、お申し込み心よりお待ちしております。 楽しく一年の締めくくりと始まりを一緒に楽しめる作品づくりをしましょう。 所要時間は2時間程度です。 オンライン開催や個別での少人数、グループレッスン、マンツーマンのご希望も開催可能です。お気軽にご相談ください。 ご質問、リクエスト開催等ございましたら、随時メッセージにて承ります。 皆様のご参加、楽しみにお待ちしております!
「絵を描くのは難しそう…」「私にできるかな?」 そんな方にも体験していただきたいワークショップです。 横浜エリアで開催する「ポーセリンアート体験」は、白い食器につけペンを使って手描きで絵を描く、大人のための習い事です。 料金には、材料費、焼成代、配送料全て含まれておりますので、追加費用はありません。 初めての方も安心して参加できるよう、手ぶらで気軽に始められます。 あらかじめ下絵を施してありますので、絵が苦手な方でも大丈夫です。 少人数制のレッスンなので、ご自分のペースでゆったりと楽しめます。 講師オリジナルデザインの世界に一つだけのアートプレート(直径13㎝程度)を作りましょう。 今回のモチーフはマーガレット! マーガレットには「真実の愛」「信頼」など、大切な人との絆を感じさせる温かい花言葉があります。 そんな想いを込めながら描くひとときは、やさしく心を癒してくれる時間になります。 忙しい日常を忘れ、心穏やかな時間を過ごしてみませんか。 作品は焼成して後日ご自宅にお届けします。 1回のレッスンで完成するので、お忙しい方でもお気軽に体験いただけます。 届いた後も、ちょっとしたお菓子を乗せたり、インテリアとして飾ったり、アクセサリーを置いたりと暮らしに特別な彩りを添えてくれます。 焼成後は色が落ちることはありませんので、食器としても安心してお使いいただけます。 「新しい趣味を始めたい」「上質なものづくりを体験したい」という方にぴったりのレッスンです。 ぜひこの機会に、暮らしに寄り添うアートを、一緒に始めてみませんか? *作品の仕様:直径13㎝程度の丸い白磁のプレートを使います。 *女性限定 *完成品は焼成後2週間程度でご自宅にお届け
小さなお子様から大きなお子様まで楽しめる、夏休みにピッタリなバスボム作り教室です。 意外と科学実験なこのワークショップは、夏休みの自由研究にもピッタリ! また、食品添加物を使用するので、小さなお子様のお口に入っても大丈夫な製品を作成します。 未就学児でも楽しく学べるバスボム作り。 作りたい色を1色選んでお気に入りを作りましょう! 主材料である重曹の環境配慮の話しから、お掃除活用まで。 是非保護者様もご一緒にお楽しみください。 自由研究に使いやすいよう、お家で復習できる簡単な資料も用意します。 ここでコツをつかんで、是非ご自宅でも作ってみてくださいね!
初心者も熟練者でも、大人も子供も楽しめるドライフラワーリース教室です。 夏休みのこの時期に、興味のある事を一つ、進めてみませんか? 涼しく落ち着いた室内で、優しい講師が楽しく穏やかに指導。 プロが選ぶ花材を使って、手触りや香りを楽しみながら作るリース。 セミドライからドライになっていく移り変わりを愛でる。 室内にいながらその季節に合った旬の植物に触れ合う、癒しの時間です。 溢れんばかりの旬の草花をぎゅっと閉じ込めた作品が出来上がります。 大人も子供も楽しめるようプロがしっかり指導します。
初心者であれば子供でも大人でも参加できる、専門家が指導する単発レジン教室です。 夏休みのこの時期に、興味のある事を一つ、進めてみませんか? 涼しく落ち着いた室内で、優しい講師が楽しく穏やかに指導します。 お子様向けには、大流行の「しゃかしゃかキーホルダー」 好きなパーツを沢山詰めて、飾りも沢山使って楽しんでください! 大人向けには、こちらも大人気の「海レジンのアルファベットキーホルダー」 爽やかな海をイメージして、夏にピッタリの一品を作ります。 レジンは不用意に触るとアレルギーにもなりうる化学物質です。 楽しく安全に趣味にできるよう、この機会に正しい知識を学びませんか?
初心者であれば子供でも大人でも参加できる、専門家が指導する1回だけの刺繍教室です。 夏休みのこの時期に、興味のある事を一つ、進めてみませんか? 涼しく落ち着いた室内で、優しい講師が楽しく穏やかに指導。 作成する刺繍作品は、動物に可愛くお洋服を着せる刺繍です。 様々な基本ステッチを先生が丁寧に指導。 出来上がったら袋状に縫い、中に綿を詰め、リボンをつけてキーホルダーに。 完成させるまでが講座となるので、ご自宅で「ここからは宿題!」とはなりません。
フレッシュなユーカリポポラスをたっぷり使って ドライになりゆく姿を楽しみながら飾れる壁掛けを作ります。 形は、ハーフリース、スワッグからお好みで選べます。 スワッグの大きさは自由です。
針と糸を使ってビーズをコードで包み、縫い止めて作るソウタシエコードのアクセサリーです。初めてでも作りやすい工夫があり、綺麗に作るコツをお伝えいたします。 初心者キットはMee-coオリジナルです。ゴールドとシルバーの2色からお選びください。 ヨーロッパの刺繍の技法が元となっているソウタシエジュエリーは、とても軽くて身につけやすいのが特徴です。楽しく制作をして人と違ったアクセサリーを身につけてみませんか? 少人数制でじっくりと丁寧なレッスンを心がけています。
生花からそのままドライになるスターチスでのリース制作 Sサイズ 直径約22センチ 4,400円 Mサイズ 直径約28センチ 5,500円 Mサイズご希望の方は、 当日差額をお支払いください。
レーザー加工機で切り出した材料を組み立てて、ダイアルロックができる宝箱をつくります。ツマミのデザインを選んで、3桁の暗号は自分で決められます! 組み立てた宝箱をデコパージュやペイントで好きなだけ装飾してひみつの宝箱が完成します。
液状にしたポーリング絵の具を フィギュアの上から流し、 マーブル模様を楽しみます♪ 仕上がりが予想しながら、 最後までどうなるかわからない! そんなドキドキ、ワクワクが体験できます! ~特徴~ ・絵心が無くても誰でも気軽に楽しめる!(4歳以上推奨) ・短時間でできる。(体験時間は1時間半くらいです) ・人によってまったく違う作品に仕上がるので見ているだけでも楽しい! ・インテリアとして飾ることができる ・ポーリングアートを、気軽に楽しむことができる! ・ウサギ貯金箱のサイズは約23㎝になります。 〇お子様のご参加について 5歳~お子様のご参加大歓迎です。 〇場所について 予約確定後に詳細ご連絡します。 〇作品の受け渡しについて 作品は乾燥後、約1週間後発送致します。 ◯オプションについて 20cmの丸キャンバス追加可能です! こちらはポーリングベアーと同じ色の絵の具を使用してアートを作れるオプションになります❣️ 一緒に飾るとより可愛い!と大人気のオプションです✨
クリスマスシーズンのお部屋や食卓に飾るアレンジメントをお作り頂きます。 アレンジメントが初めての方にもイメージしやすいラウンド形をベースにお花と針葉樹と木の実などでデザインしていきます。 写真はイメージで実際の花材とは異なりますが、レッスン日に合わせて市場でその時良いと思った花材を準備して参ります。 お花の色も当日のお楽しみです。
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。今月は「クリスマス」のテーマで開催します♪ クリスマスツリー、オーナメント、サンタクロース・・・ 講師があらかじめ用意した型紙を使って、クリスマスモチーフの絵を描いていきます。 普段は東急池上線洗足池駅でワークショップを開催していますが、今回は特別に、編み物ブランドBEYOND THE REEFさんのアトリエをお借りして開催いたします。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、一緒に創作の時間を楽しみましょう。 * 通常とワークショップ開催場所が異なります。東急東横線日吉駅から徒歩2分、BEYOND THE REEFさんのアトリエにて開催いたします。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
◼️開催予定はありません◼️ フワフワのパンパスグラスで 白いグラデーションの フライングボールを作ります。 色褪せの少ないホワイト花材なので オールシーズン楽しめます。 3名様までの少人数制です。 ぜひ一緒にいかがですか?
季節のケーキ型ボタニカルキャンドル作り キャンドル作家 rita. さんとのコラボによるワークショップを3月14日金曜日に開催します。 ソイワックスとHappy Margaretが厳選した自家製ミモザやスイートピーなど種類たくさんのドライフラワー、ドライフルーツ、ポプリ、木の実など自然素材たっぷりに製作をお楽しみいただけます。 火を灯さなくても置くだけでほんのりとアロマの香りをお楽しみいただけます。 写真サンプルは昨年収穫のミモザを使用したものですが、ミモザの色が深まっていてそれもまたとっても可愛いです。 ケーキ型のデザインでインテリアも華やかに♪ お誕生日や記念日、ギフトとしても喜ばれます。 :炎のリラックス効果: 揺らぎのリズムで心が落ち着き 瞳に炎の暖かな色を感じ アロマで癒しの相乗効果 炎を見つめて過去と現在そして未来へと心を前向きにする浄化作用も☺︎ 新生活に向けてキャンドルの炎と香りで癒しを感じとることも良いですね。 初めての方でも丁寧にお教えいたします。 皆様のご参加お待ちしています♪ バレンタインデーのお返しにもぜひ♪ おひとりさま、男性のご参加も大歓迎です!
※こちらのレッスンはビデオ会議Zoomを使って、PCやスマートフォンでのビデオ通話によるオンラインレッスンです。 初めての方でも簡単に♫ シンプルに美しい癒し系グリーン、ユーカリポポラスを束ねるスワッグorブーケづくり。 粒々の実(ベリー)付きです! 通年飾れるデザインですが、 ちょっと秋冬っぽい落ち着いた雰囲気を意識した色や花材もご用意しております♫ ユーカリの香りに癒されながらボリューム感ある特徴的な葉っぱとシンプルさを持ち合わせたおしゃれなインテリアづくりを愉しみましょう。 直射日光を避ければずっと長持ちです! 【キット内容】 ・ユーカリポポラス(実がついている)枝葉 ・その他、スモークツリー、薔薇など 落ち着いた色のドライフラワー3種 ・輪ゴム3個・・・花を束ねるのに使用します。 ・麻紐30cm・・・花を束ねたり、壁掛け用のループに使用します。 ・ワイヤー・・・壁にかける際の壁掛け用のループに使用します。 ・リボン1種・・・ワイヤー付きのリボン。簡単にお好みでブーケに取り付けることができます。 ◆キットについて ハサミはキットに入っていません。予めご用意をお願いいたします。 ◆キットの配送について ご予約後に、キットを宅急便(ゆうパック)でお送りいたします。 申込時、備考欄に下記のご記載をお願いいたします。 キットの送り先の住所・電話番号をお知らせください。 配達希望の日時指定がありましたらご予約時のメッセージにてお申込みをお願いします。 ◆送料について 金額は送料込みの価格です。 ◆レッスン時間について レッスン時間は合計80分です。間に一度再接続が必要なため40分×2となります。 ◆キャンセルについて キットをご用意するため、この後のキャンセルはできません。 やむなく参加できない場合は、システム上のキャンセルをせずにメッセージでご連絡ください。 尚、 予約締め切り後にキットを発送いたします。余裕を持ってお申し込みください。 ※キット発送後のキャンセルはできませんのでご注意下さい(返金・キット返送不可)。 ※やむなく参加できない場合は事前にメッセージでご連絡ください。その場合、キットと録画したレッスン動画をお届け致します。
【何をつくるの?】 小皿から大皿、湯呑みに茶碗など、お好きな物を2kgで2個までお作り頂けます! ご予約は人数ごとにお願い致します。 小さいお子様にも楽しんで頂けるよう、講師がしっかりとサポートします! 《土と色の種類が選べる》 土は2kgで赤土と白土の2種類からお選び頂けます ・赤土の特徴 鉄分を多く含んだ土で、焼き上がりは赤いレンガのような色になります ・白土の特徴 焼く前はグレーで、焼いた後は白くなり色付けするとはっきりと発色します 色付けの色は5種類からお選び下さい 赤、青、黄緑、透明、焦茶の中からひとつの作品につき1色選んで頂き、ワークショップ終了後先生が色付けをします 《こんな人にオススメ!》 手動ろくろ(手びねり)だから陶芸初心者の方や小さいお子様でも安心して作業して頂けます。 【染織ワークショップも同会場で開催中!!】 山村染織工芸の工場で染織ワークショップも開催しております、ご自身のTシャツも染められますのでご興味のある方お待ちしております。
【何を作るの?】 ご自身のTシャツを好きな色に染めて、当日お持ち帰り頂けます!! ジーンズなども染められます、他にもこんな物は染められるのかなど疑問点はお気軽にご相談下さいませ。 染める物はこちらでもご用意がございます。 シルクスカーフからTシャツ、子供服まで、各種取り揃えております。 ※現地で染める物をご購入される場合は現金でのお支払いになります。 《染める素材》 綿、麻、シルク、レーヨンであれば染められます。 ポリエステルの場合は顔料を使用したアクションペインティング、文字や絵を描いて頂けます!! 《染料の種類が選べる》 化学染料or植物染料(玉ねぎ、びわの葉、福木、井草) ☆植物染料は当日の朝に煮詰めてご用意致します!! 《染め方は自由!!》 •1色をグラデーションで染めてみたり •凧糸で縛って絞りの柄にしてみたり •3色使ってタイダイ柄にも染められます!! ※色を増やす場合1色ごとに別途料金がかかります 【こんな人にオススメ!!】 こんな服を持っている方いらっしゃいませんか!? ・洗ったけど少しシミが残ってしまった... ・昔から着ていて、色が褪せてきた... ・デザインは好きだけど、色に飽きてきた... 山村染織工芸で染め直せばたったの2時間で世界にひとつだけの洋服に生まれ変わります!! 【陶芸ワークショップも同会場で開催中】 山村染織工芸の工場で陶芸ワークショップも開催しておひます、陶芸にご興味のある方もお待ちしております。
【どんなワークショップなの?】 カッティングプロッターで色々な海洋生物のシールを作ります。 ビニールバッグを水槽に見立ててレイアウトすれば、自分だけのプールバックが完成します。 オリジナルバッグを持って、いっぱいお出かけをしよう! 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 カッティングプロッターを使ってその場でシールを制作していきます。 どうやって切っているの?切れる素材はどんなものがあるの?などについても説明していきます。 目で見て、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めてたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
北欧ラップランド地方の先住民、サーミ族の伝統工芸品のサーミブレスレットを作ります。 トナカイ革に金属糸を刺繍するように縫い付けて作る、日本ではあまり見ることのない手法の特別なブレスレットです。 サーミブレスレットは身に着けると、自身に降りかかる悪いものから守ってくれると言われる、お守りのようなブレスレットです。 材料は全てスウェーデンから取り寄せ、北スウェーデン人に教わった、本場の手法で作ります。 自分の手首に合ったサイズで製作します。誰かへのプレゼントにしたい場合は、その方の手首のサイズを測ってきてください。
バラもリーフも全てプリザーブド花材を使ったスワッグ(壁掛け)作り バラの色は、グリーン系をご用意していますが、アトリエにある在庫からお選び頂くことも可能です。 お花の数は2輪付き。3輪目から+料金にてお好みで追加できます。 完成サイズ 長さ約30センチ 幅13〜15センチ
ハート型の木箱にメインとなるエケベリアが3苗とつぶつぶ系の苗をちまちまと寄せ植えをしていきます。 細かいですが、ピンセットの練習にもなるので初めての方にも安心してご参加頂けると思います。
セメントで出来ているハート型のリース鉢はナチュラルな色に仕上げています。このリース鉢に可愛い多肉植物を寄せ植えすると、さらに可愛いさ倍増! 贅沢にもエケベリアは13苗も使います。 大きさは手のひらより少し大きい位です。 初めての方や自己流の経験者、ご興味を持たれた方どなたでも大歓迎です。
生のフレッシュな針葉樹を使ったクリスマスの壁飾りを作ります。 ドアの外にも飾っていただけます。 次第にドライになっていきますが、クリスマスまでグリーンを保ち長く飾って頂けます。 今年は、スティック状で縦横飾れ、曲げてクレッセント型にもできます。 定番の丸いリースのレッスンもございますのでご相談下さい。
【概要】 タイヤショップの特設ブースにて講師を招き、編み物体験をしていただくイベントです! 「タイヤ×編み物」の異色コラボ! 普段入る機会の少ないタイヤショップの雰囲気を味わいながら、寒くなる時期にぴったりの編み物体験をしてみませんか? お子さま連れも大歓迎です。ぜひ休日の楽しい経験としてご活用ください♪ 参加費は無料です! 気になる点、ご不明点はお気軽に連絡ください。 ※タイヤの押し売りなどは一切しません。ご安心ください。 お車をお持ちでない方や、タイヤの購入予定がない方もお気軽に来店ください! 【作るもの】 コースター、アクセサリー、小物入れ ・上記3点からひとつお選びいただけます。 ・作った作品はお持ち帰りいただけます。 ・編み物未経験者大歓迎!講師が分かりやすく丁寧にお教えします。 【どんな人が対象?】 編み物未経験者、初心者 ・経験者だけどやり方を思い出したい…などの方も大歓迎です! ・お子さまも参加可能です(一緒にできる方との同伴がおススメです)。 ・お一人さまでもご安心してご参加ください。 【募集枠について】 ご希望の日時が埋まっている場合は、一度お問合せください! 状況によっては参加可能になる場合もあります。
【どんなワークショップなの?】 今をときめく生成AIを使ったワークショップです。 プロンプトを学んでAIアプリケーションを使いこなします。 動画編集ソフトも使って、自分だけのショートアニメーション(1分程度)を作りましょう! 【学べるAIアプリケーション】 ・Chat GPT4(文章生成AI) ・Midjourney(画像生成AI) ・Kaiber(動画生成AI) ・Soundraw(音楽生成AI) ・Filmora(動画編集ソフト) 【対象年齢は?】 小学校3年生以上でローマ字が問題なく打てるお子様。 完成した動画はYoutubeにアップしたり、家族/お友達に自慢しましょう!笑
【どんなワークショップなの?】 レーザーカッターで切り出した材料を組み立てて、ダイヤルロックができる宝箱をつくります。今月限定でハロウィンの特別仕様♪棺桶風のBOXです。好きな色にペイントして、秘密の宝箱が完成します。 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 好きなダイヤルの形を決めたら、その場で切り出す様子を見ることができます。 なぜレーザーで物が切れるのか?切れる素材はどんなものがあるのか?などを説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
薔薇の様なロゼットを持っエケベリア、草やつぶつぶとしたセダムなど数種類の多肉植物をピンセットを使って寄せ植えをしていきます。 多肉植物をピンセットで掴み、一つ一つパズルの様に合わせながら土に刺していくやり方で作っていきます。 アイアンでもひと工夫すれば寄せ植えの鉢にもなります。 初めての方でも安心してご参加ください。
【何をつくるの?】 女性の握りこぶしよりも大きな松ぼっくりを使って、オーナメントを作ります。 使用する材料はドライの実と、プリザーブドの枝・実です。 ツリーやリースが飾れないお宅でも、これひとつでクリスマス気分を盛り上げてくれます。 ドアノブに下げる、天井から吊るす、壁にかけるなどご自分なりの飾り方を楽しんでください。 2、【どうやってつくるの?】 ①松ぼっくりを選ぶ ➁ドライのパーツをグルーガンでつけて行く (接着前にレイアウトを考えるとスムーズに作れます) ➂パーツの隙間をヒムロ杉で埋める ④アクセントのペッパーベリーをつける 3、【作品の仕様】 ・長さ約12センチ×幅約10センチの松ぼっくりを使用します ・約2×2センチほどのパーツが10~15つきます ・吊るすための麻ひもは約40センチご用意しています 4、【ここがオススメ!】 ・少人数制なのでおひとりずつにアドバイスができます。 ・同じパーツを使用しても仕上がりは全部違うので、あなただけのオリジナルが完成します。 ・材料も道具も、お持ち帰りバッグもご用意してありますので、手ぶらで参加できます。 ・当日は貸し切りなので時間を気にせず作業できます。 5、【どんな人が対象?】 ・作業工程が少ないので初心者の方も安心してご参加いただけます ・ご自宅で楽しみたい方もギフトにお考えの方も大歓迎です ・お子様連れでも気軽にお申し込みください 6、【ぜひ知ってほしい!】 街の花屋が主催するワークショップです。 店内を貸し切りで行いますので、普段はゆっくりご覧いただけないお花も心置きなくお楽しみください。 当店初めてのワークショップです、至らぬ点も多いかと思いますが、楽しい時間をお過ごしください。
<kikkake : Ringワークショップへの想い> 大切なこと、その時湧き上がった気持ち、永遠に忘れたくないこと。そういうものをちゃんと忘れないでいるために、指輪はあるのだと思います。 もしそれを、その時の自分の、あるいは大切な人の指先で形作ることができたら。 それは確かにその方が生きて、動いて、その指輪が生まれることを望んだことの証明を、形として残すことになるのではないかと思うんです。 やわらかな原型を指先で “つまむ”だけ ですので、誰にでもできます。 もちろん器用である必要はありません。身体ひとつでお越しいただいて大丈夫です。 この指輪を作るのに必要なのは、込めたい思いと、あなたであるということだけです。 <参加者に向けてのメッセージ> このリングのいいところは、誰にでも作れるというところです。 誰にでも作れる、というのは 手先の器用さやセンスの有無ではなくて、身体に不自由さがあったり、入院してらしたり、他のお客様の目が気になるという方も、どこでも誰でも世界にひとつの指輪が作れるというところです。 出張対応もしておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
夏の食卓を彩る生花のテーブルリースを作ります。 制作したリースの真ん中にお手持ちのキャンドルなどを添えるといつもの食卓が更にランクアップ。 夏のお花を楽しみましょう。 画像は過去の作品から。花材は当日のお楽しみとなりますが、その日の市場で惹かれた季節のお花を準備させて頂きます。 お花が初めての方にも参加して頂けます。
ぷくっとツヤッとした個性的な形状や色合いをした特徴が人気の多肉植物。 今回は多肉植物をめいっぱい詰め込んだリースを作ります。 季節によって紅葉したり、グリーンになったりといつまでも見飽きることがありません。 リースは飾りやすい直径20cm程度の両掌サイズ。 種々の多肉植物達が、元気よく共生しあえる土台作りから仕上げまで少し根気がいりますが、完成した喜び、可愛さをぜひこの機会に実感していただきたいと思います。 多肉植物とは?からお手入れの仕方や増やし方なども学べるワークショップです。 増えすぎてしまった多肉を違った形で楽しみたい方、 多肉植物を育ててみたい方など、初心者の方も大歓迎です。 ご自宅用、父の日や新居祝いなど様々なご用途のプレゼントにも最適です。 皆様のご参加、心よりお待ちしてます♪ ※オンライン開催、個別レッスンも承ります。ご希望の方はメッセージにてご相談ください。
10種類のアロマオイルから、お好きな香りを選んで、アロマミストとバスソルトを作ります アロマミストはエタノールに精油を溶かし、精製水と一緒に50mlのスプレーボトルに入れていきます バスソルトはブラックとホワイトのヒマラヤ岩塩を使い、デザインしながら約50㌘のチューブに入れていきます 父の日間近の開催ですので、日頃頑張っているお父さんやダンナ様に癒やしのプレゼントはいかがですか?
お家にある汚れてしまったTシャツや靴下、スニーカー等、イロイロ染めて世界に1つのオリジナル作品を作りませんか? タイダイ染めのようにいろんな色で染めるのも楽しいし、ピスタチオグリーンやダスティーブルー等のニュアンスカラーで、単色染めも楽しい! ネイビーでの単色染めも藍染めのようで美しいです。 染めたいTシャツやスニーカー、靴下は、持ち込みでお願いいたします。 染める物は、新品のものは染めにくいので、着古したものや洗濯したものをお持ち下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 染料が付着しますので、汚れてもいい格好でお越し下さい。 ワークショップの様子は↓ https://instagram.com/246ajoev?igshid=ZGUzMzM3NWJiOQ==
ドライフラワーとレジンで、私だけのオリジナルアク セサリーを作ってみませんか? ヴィオラやノースボール、ネモフィラやレースフラワー等可愛いドライフラワーをご用意しています! 細かい素材を使いますので、誤飲の心配がある2歳以下の乳幼児をお連れいただく場合は、ご相談下さい。 レジンは手袋を着用しての作業になりますので、アレルギー等がある場合はご連絡下さい。 お子さんを対象としたワークショップになりますが、大人の方も制作いただけます。 親子での参加OK! 小学3年生以上の場合は、お子様だけの参加も可能です! 保育園の2階にあるワークショップスペースにておこないますので、滑り台等の遊具や遊ばせる空間もございます。 保育士の先生にシッターをお願いすることもできます(別途費用がかかります)
今じわじわと人気の出てきたタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのサークルラグを作成頂きます。 お好きな17種類のデザイン・16色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルのラグを完成させましょう◎ チェアパッドとして、アクセサリーやメガネなどの小物を置きとして、壁に飾ってタペストリーとしても使い勝手の良いサークルラグを作ってみませんか♪ 今回のワークショップからお花の可愛いデザイン2種が新登場しました! <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。(今回のワークショップでは難しい縁取りは講師の方で行う場合がございます。) 作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送(送料無料・宅配便)にてお届け致します。 <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達、ご家族をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <参加条件> 中学生以上参加可能 中学生のご参加は必ず保護者同伴の上ご参加ください。 <場所> NOUMU 神奈川県横浜市中区住吉町6-78-1 HOTEL EDIT 1F JR京浜東北線 桜木町駅 新南口より徒歩2分 提携パーキングはございません。 近隣の各種パーキングをご利用ください。 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。
【春のフレッシュ花材で鳥の巣ハンギング】 心ときめく華やかな時間を! 花とお菓子のworkshop たくさんの 春のフレッシュ花材を 鳥の巣ハンギングの中に ギュッと可愛く詰めて作って行きます! まず、 ベースにもこだわり 鳥の巣からアレンジして 横から見ても!下から見上げても! 可愛いように仕上げます ほんとうっとり〜です 自分で作った作品は 憧れていた外国のインテリアのような 素敵な演出が出来るようになり おうち時間が楽しくなりますよね。 初めてさんでも 親子でご参加でも 男性の方もオッケーです。 市場で仕入れた新鮮な生花は 色も鮮やかで香りも部屋中に広がり 幸せな気持ちにさせてくれます。 残ったフレッシュ花材は余すとこなく ぜひ持ち帰って お部屋の中でさり気なく飾って 香りもお楽しみくださいね 花粉の季節、閉め切ったお部屋を リフレッシュしてくれます♪ 作品を仕上げたら アトリエ淘々オーナー 川村久美さんによる 拘りの手作りのお茶とお菓子で談話タイムです 参加者さんからは “毎回このお菓子が楽しみです”と言うお声も頂いてます! サイズ:直径(約20㎝)×全長(約40〜55㎝)
<オンラインレッスン> ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。
アンティーク調の壁飾りやテーブルコーディネートにもおすすめ♫ ヨーロッパから輸入されたアンティーク調の紫陽花や国産の秋色紫陽花を使ったリース作りがお楽しみいただけるワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープルが美しいリースです。 当日、他の花材もご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてもお楽しみいただけます。 母の日も間近!プレゼント用としても最適です。 ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 ギフトにも対応した持ち帰り用の箱をご用意しています。
アルコールインクアートとは、アメリカ、ロシア、ヨーロッパで人気のアート。日本では、約8年程前に来た、新しいジャンルのアートです。日本のコピック製アルコールインクの補充液とエタノールを使用します。 好きな色を選び、紙を縦横に傾けても、ドライヤーの風で形を作ったり。発想は自由。 ヘキサゴン形のパネルや絵葉書サイズ額入りアートにします
アトリエにあるお庭のミモザを使ったリース ナチュラルに仕上げるために ベースからアレンジしていきます お庭のミモザや春の草花も使って 自然な植物の流れを大切に まるで地面から生えているかのような シャンペトルなリースです 春の野原を散歩しているかの様に とてもナチュラルに仕上げるのが 特徴です 生花から作って、 フレッシュの香りも楽しんで お部屋に飾って ずっと長く愉しむことができます。 出来上がったリースは 最後に皆さんでお写真を撮ります そこまでがワークショップの流れになります! そのあと 作品について語りながら アトリエ淘々の川村久美さんが焼いた お庭で採れた甘夏のフェナンシェを頂きます アトリエ淘々(ユリユリ)にある 大きなミモザの木も誇らしげに 皆さまをお待ちしております!
多肉植物で可愛いタブロー寄せ植えを作ります。 固まる土のネルソルを使って、立てても崩れない寄せ植えです。 初めてで不安…と思っていらっしゃる方も大丈夫! 始まりから終わりまでしっかりサポート致しますのでご安心ください♪ 目の行き届いたサポート、お教室の広さを考えて少人数レッスンとさせて頂いております。 小さなお子様をお連れの方は、恐れいりますがお教室の広さや寄せ植えに時間を要するためお一人でいらして頂けると助かります。
3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。
【どんなワークショップなの?】 絵を描くのが大好きな子、集まれ!! 紙に好きなイラストや文字を書いてデータにしましょう。 データが出来ればあとはレーザーカッターにお任せ! あっというまにオリジナルスタンプの完成です! 【おススメポイント!】 ただ作るだけでなく、作って学べるワークショップです。 レーザーカッターを使ってその場で自分の描いたイラストを彫刻していきます。 なぜレーザーで彫刻ができるの?彫刻できる素材はどんなものがあるの?などについても説明していきます。 目で見て、匂いを嗅いで、手で触って体験して頂ける内容になっております。 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に遊ぶこともできますね!
コロンと手のひらサイズが可愛らしいクリアなキャンディーボックス。 結婚式、記念日、誕生日、など思い出の品にも最適な可愛い贈り物を手作りしましょう♪ バレンタイン用のギフトや、アクセサリー、小物入れにもなります。 幅広のサテンやオーガンジーリボンをボックス全体に巻き、 ドライフラワーを数種類上にのせて接着剤で留めます。 キラッとあなたのセンスがひかるオリジナルギフトの完成です。 サイズ:50x50x50cm プレミアム品質のアクリルで丈夫な構造。 ※リボンはマジックテープ式なのでベルトのように取り外し可能です。 ドライフラワーブーケのメッセージカード作りも同時開催してますのでご希望の方はワークショップページをご参照ください☆
インテリアにもメッセージカードにも!おしゃれなドライフラワーカードを作ってみませんか?ナチュラルな仕上がりが特徴で、ギフトにはもちろん、ご自宅用のインテリアにも最適です。 手ぶらでOK! 可憐で温かみのあるドライフラワーのブーケをたくさんある中からお選びいただき、 カードに差し込むだけ。 動物や数字、アルファベットの可愛いハンコもご用意していますのでお好きなようにポンっと押してオリジナルメッセージカードの完成です。 デスクに立てかけたり、壁にピンで刺したり、フォトフレーム にも飾ったりできるサイズです。 簡単にお渡しができるように半透明の袋をセットにしております。 カードサイズ:L判 (8.9cm×12.7cm)またはハガキサイズ ドライフラワーブーケはフラワーデザイナーが一つ一つ丁寧に、手作りで仕上げています。 ドライフラワーのおしゃれで素朴な味わいをお楽しみ下さい。 ※当日はプチギフトにも喜ばれる!お菓子や小物入れになるキャンディーボックスづくりのワークショップも同時開催してます。詳細ワークショップページにてご案内しています。
<<新春・お祝い事にも♪ 華やかに彩る和風ハーバリウム作り>> ひな祭りやお祝いの席にも華やかで、プレゼントにも喜ばれる和風のハーバリウムをお作りいただけます。 人気のロスフラワーを使ったワークショップ。 ロスフラワーを含めたヒカゲノカズラ、南天、稲穂、松など何種類か縁起の良い花材をご自由にお選び頂けます。 折り鶴や扇などの折り紙やカラフルな水引やタッセルもご用意しております。 和風でモダンな雰囲気もお好みのデザインで和風ハーバリウムを作りましょう。 手順では、ハーバリウムの基本的な手順をご紹介いたしました。 初めての方でも絶対に可愛く素敵に仕上がりますのでご安心ください。 当日は花材の配置の工夫などご説明しながら進めていきます。 皆様のご参加、心よりお待ちしております♪
縫わずに作れる「ドリンクホルダー」を作ります。 テイクアウトしたカップのドリンク、片手が塞がってしまって不便を感じた事はありませんか? このレッスンでは、針と糸を使わない方法で「ドリンクホルダー」を作ります。 サロンにある生地の中から、お好きなものを選んでおつくりいただきます。 Allish公式LINEにご登録いただいた方には、型紙と動画レシピをプレゼントします。
昨年に続き、今年も辻堂駅西口近くにあるスペシャルティコーヒーやスイーツを提供するカフェTHE COFFEE INTERACTION さんでワークショップを行います。 今回はクリスマスをテーマにナチュラルテイストのインテリア作りをご案内します✍️✨ ツリー型とリース2種類ありますのでどちらを作るかぜひご検討ください⭐️ 十種類以上の木の実や大小様々な松ぼっくり、人気のコットンフラワーなどをたっぷり使いツリーやリースの形にデザインします。 素材により少しづつ違うブラウンの色合いや、木の実の様々な形はどの角度から見てもお楽しみいただけます。 木の実のテーブルツリーは花材をパズルのように積み上げていくので少し難しい事に挑戦してみたい方にもおすすめです。 ☃️木の実のあったかリースは松ぼっくりをリース土台に使い、ケーキをデコレーションしていくように輪のバランスをみながら配置していく楽しさを味わえます✨厚みがあるリースなのでキャンドルホルダーにもなります。 ほっこりあったかでナチュラルな木の実や花材で存在感のあるインテリア作りをぜひお楽しみください✨ 参加費 5500円(税込・材料費・軽食付き) 手作りのグルテンフリーコーンブレッドとスープのセットが付いてきます。 温まるカフェ店内でゆっくりとした時間をお楽しみ頂きながら季節の移り変わりを味わえる時間を過ごせるようにと企画致しました。 自然の持つ美しさ、魅力を感じたい方、新しい趣味を見つけたい、作品作りを通じて達成感を得たい方などなどetc... 皆様のご参加お申し込み、心よりお待ちしております✍️✨ :備考: *仕上がりサイズ ツリー H約25㎝×W約10cm程度 リース 直径20cm程度 *グルーガン使用 *ドライパーツ使用 ドライパーツ(天然素材を乾燥させたもの)を使用しますので、長い期間飾ってお楽しみいただけます。 クリスマスシーズンが過ぎましたら、そのまま飾っていただくことも出来ますし、保管して来シーズン飾っていただくことも出来ます。 保管方法について等、レッスンの際にご案内させていただきます。
1月26日土曜日 テラスモール湘南辻堂にて開催のシーサイドマルシェ ロスフラワーを使ったその場でお客様と創る即興リースのワークショップを行います。 様々な木の実やリボン、オーナメントなどのデコレーションを選んでオリジナルのリース創りをお楽しみ頂けます♪ クリスマスやお正月飾りらしい装飾もご用意しています。 親子参加OKです。所要時間20分程度 ¥2,000 <ロスフラワーとは?花に再び彩りを♪> 鮮度が重視される花も廃棄されることが増え、いわゆる「ロスフラワー」が問題になっています。 最近では、花の廃棄を少しでも減らそうと、ロスフラワーを販売したり、ドライフラワーに加工したりするなど、さまざまな取り組みが行われています。 茅ヶ崎をはじめとした地域のお花屋さんにご協力いただき、ロスフラワーを再利用したワークショップを開催いたします。 ご予約優先です。ご希望の方はCraftie経由でカード決済をお願い致します。 ショッピングモール目の前の広場で、 親子でもお楽しみいただけるワークショップとなっていますのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
【ゲームプログラミング体験会とは?】 文科省が提唱するプログラミング的思考が体験できるワークショップです。 たっぷり90分の内容で、自分だけのゲームを制作してプログラミングの楽しさ、奥深さを肌で感じてみましょう! 【どんなことが体験できる/わかるようになる?】 ①プログラミング的思考(理論的思考)について体験出来ます。 ②mBlock5(ソフトウェア)の操作方法を理解できるようになります。 ③実際にプログラミングでゲームを制作して遊ぶことが出来ます。 ※制作したゲームのデータもお渡しいたします。 【使用コンテンツは?】 ・mBlock(ソフトウェア) mBlockは、Scratch2.0に基づいて作成されたビジュアルプログラミングソフトです。 積み木を積み上げる感覚で誰でも簡単にプログラミングができ、自分だけのプログラミングでロボットを制御できます。 入門向けに設計されてはおりますが、応用的なプログラミングも可能なパワフルな教材です。 【対象年齢は?】 小学校1年生以上が対象となります。 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、一緒にプログラミングを楽しむのも良いと思います^^
【どんなワークショップなの?】 レーザーカッターで切り出した天然木のオーナメントパーツを重ねてオリジナルリースを作ります。 オリジナルペイントを施せば『世界に1つ』のオリジナルリースが完成です! 玄関に飾ってクリスマスを盛り上げましょう^^ 【対象年齢は?】 子ども向けではありますが年齢問わず、皆様に参加して頂けます。 親子参加で共同作業を通じて絆を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんで参加して頂くのも良いのではないでしょうか^^ 小学校3年以上のお子様であれば、お一人で参加頂けます。 兄弟や友達同士で参加し、持ち帰ったら一緒に飾ってみても良いと思います。
真っ白なお皿に、転写紙を貼ってクリスマスプレートをつくってみませんか。 今回はクリスマスツリー、もしくはクリスマスリースのデザインから、お好きな方をお選びいただきます。 *時間内にできれば両方作ってもOKです。 *延長料金(30分¥1000)で両方作ってもOKです。
ウサギの土台に、好きな色の粘土で着物を作り模様を付け、直径7センチの円形材に色を塗り完成させます。 粘土の作業は、ローラーで伸ばしてカットするだけですので、粘土製作を体験してみたい方には最適です。 台座に筆で色を塗り、粘土の着物にはビーズを付けたり、模様を自由に描いていただき 完成させます。バッグの屏風は数種類の中からお選びいただきます。
【このレッスンはzoomを使用しオンラインで開催します】 事前にキットを発送します。 お色は白・紺からお選びいただきます。 お申し込み時にご希望のお色をお知らせください。 (明記されていない場合はどちらかが届きます) 神社を参拝した証としていただく御朱印帳を手づくりしてみませんか。 このレッスンでは、表紙には鎌倉彫風デザインのものを使用します。 奉書48P蛇腹製本した本格的な御朱印帳です。 水引で作った梅結びがワンポイントのゴムバンドをお付けします。
今、大人気のリボン刺しゅうの体験ができるワークショップです。 ◆講習内容 リボン刺しゅうの技法でバラや葉っぱ、つぼみを表現します。 比較的簡単なステッチなので、初心者様でもお作りいただけます。 刺しゅうしたものは、カルトナージュの技法を用いてミニシザーケースにお仕立て致します。 ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅徒歩4分のサロンギャラリーにて ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎持ち物はありません。 お気軽にいらしてください。