教室登録する

「刺繍」のものづくり体験ワークショップ

「刺繍」のものづくり体験ワークショップを探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。

  • エリア指定なし
  • 全てのカテゴリ
  • いつでも
  • 刺繍

「刺繍」のものづくり体験ワークショップ一覧

  • ✧ ビーズで作るチェーン風ネックレス✧のWS写真1枚目
  • ✧ ビーズで作るチェーン風ネックレス✧のWS写真2枚目
  • ✧ ビーズで作るチェーン風ネックレス✧のWS写真3枚目
  • ✧ ビーズで作るチェーン風ネックレス✧のWS写真4枚目

✧ ビーズで作るチェーン風ネックレス✧

⚜️金属アレルギーでも着けれる! ビーズで作るチェーン風ネックレス⚜️ 金具を使わずにビーズアクセサリーを作ります。 金具を使わずに、ネックレスを仕上げるので 金属アレルギー体質の方でも安心してお使い頂けます。 小さなビーズを使うことでチェーンのようなネックレスに仕上がります。 ビーズの穴が見えない、難しそうと思われる方もいるかもしれません。 ビーズを短時間で簡単に通す方法もお教えしますので年齢問わずご参加いただけます。 数十種類のビーズをご用意しております。 色、形さまざまなものをご用意しておりますので自分のオリジナルカラーのアクセサリーをつくりましょう♪ メニュー ①ネックレス1本 2400円(税込) 制作時間60分 ②リング3本セット 1800円(税込) 制作時間60分 ③ネックレス1本+リング2本セット 3000円(税込) 制作時間90分 ④ネックレス2本セット 3600円(税込) 制作時間90分 ◇参加費◇ 制作内容によって異なります。 ※ご予約金として最低価格のメニューの金額に設定させて頂いております 当日店頭にて差額分のお支払い、精算となります ◇募集人数◇ 各回4人 ~ WinWin_ww_Project 割引 ~ ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 ~ 利用登録会員割引 ~ 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます* ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 全て、初心者の方にもお作り頂ける内容となっております。 丁寧にサポートさせていただきますので安心してご受講下さい*ˊᵕˋ* ビーズ刺繍に関して、その他のビーズワークに関して気になることや お道具のことなど質問もできるようサポートも致しますので安心してご参加ください!!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • お好きな図案&お仕立てを楽しめる★クロスステッチ刺しゅうのWS写真1枚目
  • お好きな図案&お仕立てを楽しめる★クロスステッチ刺しゅうのWS写真2枚目
  • お好きな図案&お仕立てを楽しめる★クロスステッチ刺しゅうのWS写真3枚目
  • お好きな図案&お仕立てを楽しめる★クロスステッチ刺しゅうのWS写真4枚目
  • お好きな図案&お仕立てを楽しめる★クロスステッチ刺しゅうのWS写真5枚目

お好きな図案&お仕立てを楽しめる★クロスステッチ刺しゅう

【何をつくるの?】 クロスステッチ刺しゅうをお楽しみいただけます 30分~1時間くらいで仕上がる 小さなワンポイントの図案を たくさんご用意しています お好きな図案を選んでくださいね 刺しゅうが完成したら お仕立てもお楽しみいただけます くるみボタン ブローチ ネックレス(ペンダント) ポニーフック アロマクリームケース 帯留め 額         etc… 【どうやってつくるの?】 クロスステッチ専用の布は 布目の四隅に隙間があいています 図案と同じようにマス目を数えながら 「X」の形でクロス状に糸を通して 絵を描くように刺しゅうを進めていきます 図案を写す手間もかからないので 初めての方も気軽に始めてみてくださいね 一針一針 針を動かすことだけに集中する貴重な時間 気持ちが落ち着き リラックス効果があると言われています 【作品サイズ】 4x 4cm ほどの 小さなワンポイント 【ここがオススメ!】 布と刺しゅう糸も お好きなカラーをお選びいただけます 刺繍糸はcosmo、DMC、OLYMPUSなどの 有名メーカー品をそろえています 光沢があるのできれいな仕上がりになります 【どんな人が対象?】 初めての方から経験者の方までお楽しみいただけます 安全に針を扱えることができれば、小学生のお子さまも てしごとが好きな方 小さなものが好きな方 一緒に楽しい時間を過ごしていきましょう

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • こぎん刺しのクリスマスミニリースのWS写真1枚目
  • こぎん刺しのクリスマスミニリースのWS写真2枚目
  • こぎん刺しのクリスマスミニリースのWS写真3枚目

こぎん刺しのクリスマスミニリース

oriiroの【こぎん刺しクリスマスミニリース】ワークショップ ノルディック 柄のこぎん刺しくるみボタンを作り、グルーガンでお好きな木の実やドライ花材をリース土台(10cm)につけてかわいいリースを作ります! 〇日程〇 11月9日(土)13:00〜16:00 〇メニュー〇 こぎん刺しクリスマスミニリース  ¥5300 ~タイムスケジュール~ 13:00~布、糸選び 13:15〜刺繍 15:00〜くるみボタン仕上げ 15:15〜リースに花材をグルーガンで接着 ※進捗状況により多少前後します 〇講師〇 oriiro (こぎん刺し作家) Instagram https://www.instagram.com/oriirokogin/ 〇場所〇 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-11 都営新宿線江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ~タイムスケジュール~ 13:00~布、糸選び 13:15〜刺繍 15:00〜くるみボタン仕上げ 15:15〜リースに花材をグルーガンで接着 ※進捗状況により多少前後します 【 WinWin_ww_Project 割引】 ひとり親家庭で生活されている方、ご本人、お子様 障害をお持ちで生活されている方、ご本人、お子様 該当される方へお気持ちではありますが作品ご購入時、ワークショップ参加費を少しでもたくさんの方へ癒しをお届けしたい思いより 微力ではありますが 各10%ずつ割り引きさせて頂きます★* ※ひとり親証明確認の出来る書類 障害者証明確認の出来る書類のご提示をお願い致します。 【利用登録会員割引】 作品ご購入時、ワークショップ参加費を日頃の感謝を込めましてコチラもお気持ちではありますが 10%割り引きさせて頂きます** ★上記割引は該当分併用致します★ ※ワークショップのご参加での割引利用は日店頭にて差額分を精算させて頂きます。 #こぎん刺し #こぎん刺し雑貨 #こぎん刺しワークショップ #インテリア #インテリア雑貨 #アート

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ミモザのワークショップのWS写真1枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真2枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真3枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真4枚目
  • ミモザのワークショップのWS写真5枚目

ミモザのワークショップ

3月8日の「ミモザの日」や春に向けて、季節を感じるミモザのブーケやリース作りを楽しみませんか☺︎ ふわふわ剪定したてのミモザを使用した1dayレッスンをご用意しました。 ミモザに合う、数種類のお花達やユニークな花材を添えたり、お好みでリボンやタグなどを合わせてお作りいただけます。今年は繊細な刺繍が美しいインド刺繍のリボンをご用意してみたいと思います(写真3枚目参考) ふんわり甘く香るミモザは生花からドライフラワーインテリアとして長くお楽しみいただけます。 ワークショップが初めての方でも大丈夫です! ブーケは色合いや花材の特徴を学びながら束ねていただきます。 逆さにしてもスワッグとしてお楽しみいただけるような工夫もお教えします。 リースはふわふわっと黄色ミモザや葉を他の花材を組み合わせたり、専用のワイヤーを使用しリース土台に留めていくスタイルで作っていきます。 お好みでハーフリースのスタイルなどもできます。 生花のミモザを存分に楽しんだ後は、飾りながらドライフラワーになっていきますのでゴールドでアンティークな色と質感となっていく変化をお楽しみください。 リース作りが初めての方でも丁寧にレクチャーいたしますので、お気軽にお越しください。 皆様のご参加心よりお待ちしております。 お申し込み確認後、こちらから会場の詳細やブーケまたはリースどちらにするか連絡いたします。(当日決めていただいても大丈夫です。) お茶菓子のサービスをしております。苦手な食材などありましたらご連絡くださいませ。 ※当日の花材は入手状況に応じて写真と異なる場合がございます。ご了承ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真1枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真2枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真3枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真4枚目
  • 【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルールのWS写真5枚目

【オンライン開催】*心ときめく千の花*タッセル ミルフルール

※こちらはビデオ会議ツールzoomを使用してPCまたはスマートフォンなどで講座を開催します ミルフルール フランス語で*千の花* その名の通り可憐に咲き誇るお花のような ポンポンタッセル 2色のリボンとフラッグ付きのファンシーヤーンをポンポンに仕立て、リボンの巻き玉、ビーズと組み上げます ◎難易度: 初心者~初級 ◎対象者: 小学高学年位~大人まで ◎おうちレッスン Zoomを使ったオンラインワークショップです。 手取り足取りレッスンは出来ませんが、講師は、細部まで丁寧に説明し、完成のお手伝いを致します。 ◎材料の送付について キットをお届けするので、材料を揃える必要はありません。 以下のキットを送付いたします (材料以外の使用ツールは後ほど記載します) ご予約時、備考欄に配送先のご住所・電話番号・宛名・ご希望のカラーを必ずご入力ください ◆キット内容 リボン2色、ファンシーヤーン、リボン刺繍針、ループエンド、ビーズ、スカートボード、ワイヤー 〈カラーバリエーション〉※予約時にご指定ください ①リラ(ライラック) ②ブラン(白) ③ボンボン(キャンディ) ※カラー ブラン〈blanc〉は純白をイメージしていますので、リボンは1色です。 ◎お子様のご参加について 小学生、中学生のお子様が参加される場合は、保護者の方が同伴してください (針・ハサミを使用します) ◎オンラインワークショップが始めてでご不安な方、心配な方はお気軽にご相談ください。 ◎材料の発送は締め切り日翌日を予定しています。締め切り日以降のキャンセルは100%のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。当日都合が悪くなった場合、すぐにキャンセルせず、まずはご相談ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【全3回コース】はじめてのこぎん刺し「コースター」&「ミニアートフレーム」づくりのWS写真1枚目
  • 【全3回コース】はじめてのこぎん刺し「コースター」&「ミニアートフレーム」づくりのWS写真2枚目
  • 【全3回コース】はじめてのこぎん刺し「コースター」&「ミニアートフレーム」づくりのWS写真3枚目
  • 【全3回コース】はじめてのこぎん刺し「コースター」&「ミニアートフレーム」づくりのWS写真4枚目
  • 【全3回コース】はじめてのこぎん刺し「コースター」&「ミニアートフレーム」づくりのWS写真5枚目

【全3回コース】はじめてのこぎん刺し「コースター」&「ミニアートフレーム」づくり

◎オンライン参加OK。 ◎全3回の会に参加いただきます。 参加費:¥12,000(材料費・税込) 【全3回】1回目:2021/9/11(土)・2回目:10/9(土)・3回目:11/13(土) 青森の伝統的な刺繍「こぎん刺し」。 すっきりとしながらも温かみのある幾何学模様が、北欧の雰囲気にも似ていると人気です。 今回のワークショップでは、全3回の会にご参加いただき「コースター」と「ミニアートフレーム」をつくります。 「コースター」づくりを通して「基本の刺し方」を学んだあとは、ちょっとレベルアップをして「ミニアートフレーム」づくりに挑戦。 基本から丁寧にお教えいたしますので、これからこぎん刺しをはじめたい!という方におすすめです★ 「こぎん刺しをはじめたいけど、何からすればいいの?」「ひとりは不安だから、誰かといっしょに楽しみたいな」という方は、ぜひご参加ください♪ ★出来上がった「ミニアートフレーム」の作品展示会を予定しております。詳しくは、別途ご案内をさせていただきますので、ぜひご協力ください。 ===============-========= <<ご参加について>> ・ワークショップは、全3回(1回2時間)でおこないます。 ・新宿monovaにお越しいただくか、オンラインでの参加が可能です。 ・10歳未満のお子様は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。 <<材料について>> お申込みいただいた後に、スタッフより、材料のご希望のカラーをお伺いします。詳しくは「当日の流れ」の写真をご覧ください。 ■コースター 材料 ①生地(コングレス(綿))・糸(コースター2枚分) ②こぎん刺し用 針 ③図案(2種類) ■ミニアートフレーム 材料 ①生地(こぎんドゥエル(麻))・糸(1枚分) ②キャンバス(14×18㎝) ③図案(3種類) <<参加特典>> 今回、ワークショップにご参加いただいた方は、 monovaで開催する「青森の手作りを楽しむ、こぎん刺しマーケット【第2回】」にて、こぎん刺しの材料を「5%OFF」でお求めいただけます。 ▼ワークショップ詳細情報 ※経験者の方向けの特別参加のご案内もございます。 https://www.monova-web.jp/koginzashi-workshop2021/

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真1枚目
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真2枚目
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真3枚目
  • 刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップのWS写真4枚目

刺しゅう!5つのメニューから選べる初心者さんのためのワークショップ

刺しゅうのことは何もわからない!方でも 毎日使える作品が1つ完成します! 基本のステッチを使って刺しゅうし、 作品に仕立てます。 図案の写し方、糸の通し方など キットそれぞれに添って 本には書いていないちょっとしたコツや、 今さら聞けない基本の「き」など 初心者さんの為のワークショップです。 ◆ワークショップメニュー◆  写真左上から時計回り 1.お花刺しゅうのペンダント(材料費 1200円)  お花を刺しゅうして  ミニチュア刺しゅう枠で仕立てます。  長さの変えられる、ペンダントです。  (所要時間:約1.5時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 2.コンパクトミラー(材料費 1200円)  お花を刺繍します。  土台になるミラーは、  開くと、1面は拡大鏡になっていて  とても便利です。  綺麗に布を張るコツをお伝えします。  (所要時間:約2時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ   3.ピンクッション(材料費 700円)  刺繍をする方にとても便利な  小さなピンクッションです。  お道具を手作りしませんか?  (所要時間:約2時間)  ☆Polivi先生監修 4.ハンガリー刺繍のバッグハンガー(材料費 1200円)  出先で便利なアイテムを  人気のハンガリー刺繍で作ります。  (所要時間:約2時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ 5.イニシャル刺しゅうのバッグチャーム(材料費 1200円)  お好きなアルファベットを刺しゅうし  ミニ刺しゅう枠で仕立てます。  (所要時間:約1.5時間~)  ☆ドゥジャンテ、オリジナルレシピ ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で  メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真1枚目
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真2枚目
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真3枚目
  • ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスンのWS写真4枚目

ティッシュケースを素敵な布地とお花で、あなた好みに。アクリナージュレッスン

透明感が美しいアクリナージュ。 アクリナージュとは、手軽にカルトナージュの技法を学ぶことができる、アクリルの透明感を生かしたクラフトです。 お部屋のインテリアに合わせて、お好みに合わせて、お好きな布地とお花を選んで、ティッシュケース または ペーパータオルケースを作ってみませんか? 今や 生活に欠かせなくなってしまった ボックスティッシュ。 きっと各部屋に置いている、という方が 多いのではないでしょうか? 購入したボックスティッシュを、どんな風に置いていらっしゃいますか? 買ってきたままでしょうか? カバーを掛けて、でしょうか? お部屋に置いているボックスティッシュのデザインが インテリアに馴染まず、不満に思っている方は いらっしゃいませんか? “インテリアにもなる ティッシュケースを手作りして、ボックスティッシュの中身を詰め替えて使う” という方法がありますよ! アクリルの透明感を生かしたふたの部分には、アーティフィシャルフラワー(造花)をアレンジすることも、おリボンを飾ることもできます。 ティッシュケースとペーパータオルケースの布地は、インテリアに合わせて、お好みに合わせて、7種類よりお選びいただけます。 (花柄:ピンク、ライトグリーン、ライトブルー/刺繍ダマスク柄/レース:ホワイト、アイボリー/皮)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • アクリナージュ クリーンセット(ペーパータオルorティッシュケース&ゴミ箱)のWS写真1枚目
  • アクリナージュ クリーンセット(ペーパータオルorティッシュケース&ゴミ箱)のWS写真2枚目
  • アクリナージュ クリーンセット(ペーパータオルorティッシュケース&ゴミ箱)のWS写真3枚目
  • アクリナージュ クリーンセット(ペーパータオルorティッシュケース&ゴミ箱)のWS写真4枚目
  • アクリナージュ クリーンセット(ペーパータオルorティッシュケース&ゴミ箱)のWS写真5枚目

アクリナージュ クリーンセット(ペーパータオルorティッシュケース&ゴミ箱)

お教室やサロンの洗面所やお手洗いに。 お教室の机の上に。 エステサロンのドレッサー周りに。 透明感の美しい ペーパータオルorティッシュケースとゴミ箱を作りませんか? お教室やサロンで ご利用いただく洗面所やお手洗い。 濡れた手を拭くためのペーパータオルは、ご用意されていらっしゃいますか? 何かを習うこと、サービスを受けることだけでなく、その場所で過ごす時間を大切に思ってくださる生徒様やお客様。 一人になれる洗面所は、ほっと一息をつく場所でもありますよね。 その洗面所にも おもてなしの心があったら・・・、きっと喜んでくださることでしょうね♪ こちらは 洗面台に置くことができるサイズの、アクリナージュで作った ペーパータオルケースとゴミ箱です。 数人がお使いになる洗面所には ペーパータオルを設置すると、後からご利用になる方にも 気持ちよくお使いいただけますね。 また インフルエンザが流行する季節には、安心してご利用いただくことにも つながりますね。 ペーパータオルケースは 濡れた手から滴が落ちることも考え、水に強い 皮の布を使用しています。 ペーパータオルケースは、ティッシュケースに変更することも可能です。 ティッシュケースとゴミ箱のセットは、お教室の机の上やエステサロンのドレッサー周りにお勧めです。 透明な蓋の上には、お花をアレンジすることも おリボンを飾ることもできますよ。 ペーパータオルケースとティッシュケースの布地は、インテリアに合わせて、お好みに合わせて、7種類よりお選びいただけます。 (花柄:ピンク、ライトグリーン、ライトブルー/刺繍ダマスク柄/レース:ホワイト、アイボリー/皮) ゴミ箱は、濡れたペーパータオルが入ることや、汚れたときに水拭きができることを考慮し、内部の処理が不要な レース布での制作をお勧めいたします! できあがった作品は そのまま贈り物にできるよう、ラッピングをさせていただきますね。 レッスンでお作りいただくには、約4.5~5時間ご予定くださいね。 3時間のレッスンを2日に分けて受講されることもできますし、1日にまとめて受講されることも可能です。 どうしても3時間しかご都合が付かない場合には、ゴミ箱をオーダーでお作りすることも可能です。 また全てオーダーで 配送させていただくこともできますので、お気軽にご相談くださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初めてでも出来るカルトナージュで作る私だけのスケジュール帳のWS写真1枚目
  • 初めてでも出来るカルトナージュで作る私だけのスケジュール帳のWS写真2枚目
  • 初めてでも出来るカルトナージュで作る私だけのスケジュール帳のWS写真3枚目
  • 初めてでも出来るカルトナージュで作る私だけのスケジュール帳のWS写真4枚目

初めてでも出来るカルトナージュで作る私だけのスケジュール帳

お好みの生地で作るカルトナージュ・オリジナルスケジュール帳を作成します。 ①作りたいスケジュール帳のパターンをお選び頂きます。  A.見開きタイプ  B.マグネットタイプ ②好きな生地を選んでいただいてパターンに合わせてカットしていきます。 ③カルトナージュの技法でスケジュール帳を作成していきます。 ④マグネットタイプの方はマグネットを付けます。お好みでイニシャルステッカーをつけると手作りした自分だけのスケジュール帳の完成です。 無印良品・セリアのB6版はまた来年も出るのでこの機会に作っておいたり、毎年新調されてもいいですね。 きっと1年持つのが楽しくなりますよ! スケジュール帳は以下より、事前にお選び頂きお申込み下さい。(別途・B6版) ・無印良品マンスリーウィークリー 800円 ・無印良品マンスリー 450円 ・セリア マンスリー 110円 ※写真生地は参考作品です。 当日、表生地をお選び頂きます。中生地はこちらで準備させて頂きます。 【オプション】 マグネットあり 100円 イニシャルステッカー(日本製)450円(ご希望の方) イニシャルフランス刺繍ステッカー 1000円(ご希望の方)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 親子で作ろうどうぶつポシェットWorkshopのWS写真1枚目
  • 親子で作ろうどうぶつポシェットWorkshopのWS写真2枚目

親子で作ろうどうぶつポシェットWorkshop

【ぬくもりのあるフェルトを使った、かわいらしいポシェット】 ゴールデンウィーク最終日、お子さんと一緒に楽しい思い出を作りませんか。手仕事とレーザーカッターで切ったパーツを組み合わせて作る、どうぶつポシェットのワークショップが初登場します! ものづくりや裁縫が初めての方でも、お子さんと一緒に楽しくハガキサイズのどうぶつポシェットを作ることができます。デジタルの正確さと、手仕事のぬくもりの両方を感じることができるプログラムです。 【貼るだけだから簡単!刺繍でこだわりのあるデザインにするのも楽しい】 どうぶつポシェットは、親子で一緒に楽しみながらつくることができます! 作り方は簡単。ものづくりが初めてという方でも大丈夫です。お子さんがポシェットが印刷されている紙の上にフェルトを並べてデザインのイメージを膨らませていきます。 さまざまな形にカットされたカラフルなフェルトを自由に使って自分だけのどうぶつを作りましょう! お子さんがデザインを考えている間に、お母さん・お父さんがポシェット本体にたくさん空いている穴にひもを通します。通す穴の位置などは、スタッフがご説明します。 耐水性のある接着剤を使用して、ポシェット本体にフェルトのパーツを接着していきます。フェルトのパーツに自由に刺繍を加えることで、さらにオリジナルなデザインにアレンジすることができます。(いくつか参考図案をご用意しております) また、フェルトは追加で切ったり貼ったりしてもOK!その場でお気に入りの形があればレーザーカッターを使用してカットいたします。 ポシェットのデザインが仕上がったら、最後は布リボンを通して、できあがり。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!