スカイツリーが遠くに望める開放的な空間で、ハンカチーフドールを作りましょう。 スタッフが丁寧にお教えいたしますので、初心者でも安心です。 ハンカチーフ2枚を使い、ミニトルソーに着付けていきます。 そのうち1枚に、お好きなイニシャル1文字をお入れします。 基本型のハンカチーフドールは、針や糸を使わないので、ぶきっちょさんでもOK! 色々なデザインのレースや、ラインストーンなど パーツを各種ご用意しておりますので、 お好きなだけハンカチーフにプラスしていただけます。 世界にたったひとつ、 あなただけのハンカチーフドールを完成させて下さいね♪ レッスン後は同じ建物の1Fにあるカフェ・TABLE RECIPE人形町本店で おいしいお茶をお召し上がり下さい。 制作の後は、お話がはずんで新しいお友達ができちゃうかも♪
【リクエスト開催可能です⇒メッセージにてお問い合わせお願い致します】 春の季節にピッタリのお花いっぱいのアイシングクッキーを作りましょう! リバティ柄風の模様で可愛いクッキーに仕上げます!馴染み模様とペインティングの技法のコツが学べます。アイシング初心者の方にも楽しく学んでいただける内容で線の書き方から分かりやすく教えます。 絵を描くのが苦手な方でも大丈夫です。簡単な方法で華やかで可愛い花の描き方の方法が学べます。経験者様にはより綺麗に描ける秘密も教えます! パイピングや砂糖で出来た飾り(スプリンクル・アラザン)で可愛く自由にデコレーションしてください♪可愛く仕上がるコツも知ることが出来る盛りだくさんな内容となっています! 一度アイシングをやってみたかった方!久しぶりにアイシングやりたい方!リバティ柄を作ってみたい方!ぜひこの機会にご参加下さい。皆様のご参加心よりお待ちしています。 ※持ち帰り用の箱をご用意致します。使用したアイシングはお持ち帰り頂けます。 ※講師の方で素焼きのクッキー・ロイヤルアイシング(着色済み)をご用意致します ※所要時間は目安です。個人の進み具合で前後致します ※クッキー5枚を仕上げます(クマちゃん・ワンピース・花大・花小・ハート各1枚/花小1枚のみ講師が事前に流し込みした物をご用意致します。仕上げの方法を学びその後仕上げて頂きます・経験者まで全てのクッキーを最初から全て仕上げたい等希望ありましたら事前にご相談下さい) ※ラッピング希望の方は事前にご相談下さい。有料にて準備致します。
このワークショップでは伝統的に使われている天然香料10種類と 香り豊かなラベンダーをブレンドし、約20個のコーン型のお香を 作ります。心やすらぐ、すがすがしい香りに仕上がります。 ご自宅にお持ち帰り後、3~4日よく乾燥させて出来上がりです。 最初の1つに火をつけるのがとても待ち遠しい! リラックス効果や安眠効果があるといわれているラベンダー。 ホットしたいとき、ご就寝前のひとときをラベンダー香でリッチな時間に してはいかがでしょう。
このワークショップでは天然香料を使って、虫除け効果もある爽やかな 香りの匂い袋を作ります。調合は初めてでもレシピがあるので大丈夫です。 一匙加えるごとに香りがどんどん変化していく驚きを是非体験 してください。使い方はクローゼットに掛けたり、バックチャームや根付け として使ったり、車の中に置いたりいろいろ。自然の 落ち着いた香りにしばし癒やさたい方にオススメです。小さな巾着袋と紐をご自由に選らんでいただけます。
このワークショップではビジューやスワロフスキー社のストーンを使って、自分好みのピアスorネックレスを作って頂けます。 初めての方もデザインに迷ったら、一緒に考えながら作りましょう。 もちろん、お子様連れ歓迎です! 【このワークショップでは講師自身も末っ子【1歳】と同伴になりますので、ご理解お願いします。 お時間ある方はワークショップの後にティータイムも良かったら参加して頂けます☆ 【強制ではないので、気になさらないでくださいね^ ^】 お問い合わせ、お申し込みお待ちしています♫
お部屋に1つあるだけで、たちまちオシャレな空間となるようなナチュラルスワッグを作ります。 ハスの実やバンクシアなど、存在感のある材料を使ってザクッとした仕上げにしております。まさに「男前スワッグ」! ワークショップですので、お部屋のスペースに合わせてご希望のサイズにカスタマイズできます。 春に向けての準備にピッタリなスワッグに、是非挑戦してみませんか?
『あなたご自身であこがれのキモノの模様を描いてみませんか?』をコンセプトに、京都市東山区で展開するワークショップです。 華麗な友禅の模様があなたの手から生み出されます。 下絵はもとより、絵の具の色合わせなども全部してあるので、塗り絵感覚で図案作成を楽しんでいただけます。 1レッスン2時間以内に仕上げることができ、できたポストカードは額に入れてお持ち帰りいただけます。 当教室は、清水寺や三十三間堂から徒歩10分というロケーションにありますので、京都観光の途中で、お気軽にお立ち寄りください。 ホームページからご予約の上、お越しいただければ幸いです。
おとなの手芸・洋裁教室を開催することになりました。 まずは小物から、一つずつ課題に取り組むうちに、少しずつ技術も上達されることでしょう。 記念すべき1回目は、2月14日(火)13時~15時。 場所は今週オープンしたばかりの手芸カフェ「まにあ~な」のアトリエをお借りします。 詳細は、以下の通りです。 【日時】2月14日(火)13時~15時 【場所】手芸カフェ「まにあ~な」 【講師】「縫い工房」主催 野村真由美 【内容】縫わずにできる印鑑がま口 縫わずにできる印鑑がま口を実習して、がま口の基礎とパターンを学びます。 同じ口金で、縫い返すタイプも説明します。 がま口の基礎から手芸に取り組んでみませんか? 【参加費】講習料2時間2500円+材料費2000円前後(パターン付き) 【持ち物】筆記用具