教室登録する

夏のワークショップ

  • お子様も参加できる!季節のお花で遊ぼう!トロピカルフラワーアレンジメントのWS写真1枚目
  • お子様も参加できる!季節のお花で遊ぼう!トロピカルフラワーアレンジメントのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真1枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真2枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真3枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真4枚目
  • 予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアートのWS写真5枚目

予約状況は公式LINEへ★ベアアート♪ラビットアート♪好きな色でフィギュアアート

お好きな色でかわいいくまさんやうさぎちゃんをとろっとカラーリング! なんだかクリーミーでおいしそうだなぁなんて言いながら♪ お選びくださった色が流れていくのを楽しんでください(*^^*) 色の選び方や配分によって全く違った印象になるので、世界にひとつ?一匹?だけのくまさんやうさぎちゃんを作ってくださいね♪ ●作品の仕様● くまさん・うさぎちゃん(23cm/33cm) 50cm、70cm、100cmの大きいサイズも可能です。事前にお問合せくださいませ♪ ●写真撮影のための背景や小道具もあります:) ●ハンドメイド作品の委託販売をしておりますのでご購入も可能です。 見ているだけでも楽しいですよ~!! 色を選んでだばーっとくまさんやうさぎちゃんにかけるだけ。 かけるだけといっても奥が深くて、オリジナリティ溢れる仕上がりに♪ アトリエにもかわいい子たちが並んでいるので、色選びの参考になさってくださいね! ご参加くださった方と一緒になってわいわいとした時間を過ごさせていただくことが多く、気軽に何でもお尋ねいただける雰囲気です♪ 体験が終わってからもふらっとハンドメイド作品を見に立ち寄ってくださると嬉しいです(*^^*)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • オーシャンアート/波レジン♪あなただけの海をお家に飾っていつでもオーシャンビューのWS写真1枚目
  • オーシャンアート/波レジン♪あなただけの海をお家に飾っていつでもオーシャンビューのWS写真2枚目
  • オーシャンアート/波レジン♪あなただけの海をお家に飾っていつでもオーシャンビューのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真1枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真2枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真3枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真4枚目
  • 世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!のWS写真5枚目

世界に一つだけのMYハンモックチェアを作ろう!

ゆったりした癒しの時間を過ごせるハンモック。 外では風や木漏れ日、川のせせらぎ、鳥のさえずり…季節を感じながらのんびり。 お家では本を読んだり、お昼寝をしたりゆらゆらリラックスタイム。 【何をつくるの?】 あみあみのハンモックチェアをつくります。 大人も子供も親子でも座れる、座るタイプのハンモックです。 ハンモックは耐荷重200㎏でとっても丈夫!丸洗いOK! 【どうやって作るの?】 好きな色の紐を3本選んで、世界各地で3000年前から伝わる手法“スプラング編み”で作ります。 不器用さんでも大丈夫!最初はややこしく思うかもしれませんが慣れると単純作業の繰り返しです。(編み物が苦手な不器用講師ですがこれだけはできます!) 【道具と材料】 園芸用の支柱を枠組みにして、手芸用のアクリルコードを使って編みます。 ホームセンターと手芸屋さんですべて手に入るので、作り方を覚えればお家でも簡単に作れます。受講者の方には作り方説明書をプレゼント! 【こんな方におすすめ】 ・アウトドア好きな方 ・ものづくりが好きな方 ・お家でのんびりリラックス時間が欲しい方 ・小学生のお子さんと親御さん(夏休みの工作にぴったり!) 完成したらハンモックをつるす簡単なロープワークをレクチャーします。 木やスタンドにつるしてさっそく座ってみましょう。 編み上げた達成感とハンモックの気持ちよさに感動まちがいなしです!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • みつろうでアートを楽しむ 〜モノクロ線画と写真転写〜のWS写真1枚目
  • みつろうでアートを楽しむ 〜モノクロ線画と写真転写〜のWS写真2枚目
  • みつろうでアートを楽しむ 〜モノクロ線画と写真転写〜のWS写真3枚目
  • みつろうでアートを楽しむ 〜モノクロ線画と写真転写〜のWS写真4枚目
  • みつろうでアートを楽しむ 〜モノクロ線画と写真転写〜のWS写真5枚目

みつろうでアートを楽しむ 〜モノクロ線画と写真転写〜

京橋の明るく綺麗なギャラリーで カッコいいアート作品を作ろう。 ケーキとコーヒー付き。 「みつろう」はミツバチの巣の材料です。蝋で描く方法は、古くから「エンカウスティーク(ドイツ語: Enkaustik)」として知られていますが、現代では蝋の持つ様々な性質(熱で溶ける、水を弾くなど)を利用した、多様な表現技法が試みられています。 このワークショップでは、その中から2つの技法を体験し、みつろう画の楽しい世界をご案内します。 作品①蝋を塗ったA4の紙を引っ掻いて、溝に墨を刷り込みます。シンプルな線が、魅力的なモノクロ作品が作れます。 作品②蝋を塗ったA5サイズのベニヤパネルに、コピーした写真や文字、イラストなどを転写します。ところどころ剥がれたりして、ちょっとノスタルジックな雰囲気の作品が作れます。 作品を制作した後は、コーヒー&ケーキを楽しみながら、自分の作品をギャラリーの壁に飾って、じっくり鑑賞します。 手先が不器用でも、絵が苦手な人でも大丈夫。みつろう画は自分の意図しない効果を楽しむアートです。 素敵なアートを作って、自宅に飾ってみませんか? 画廊が多く立ち並ぶアートの街、京橋のギャラリーでの開催です。ついでにギャラリー巡りも楽しんで、アートな週末をお楽しみください。 どなたでもご参加いただけます。 小学生以下の方は親子でご参加ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真1枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真2枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真3枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真4枚目
  • 【オンライン開催】紫陽花のリース作りのWS写真5枚目

【オンライン開催】紫陽花のリース作り

<オンラインレッスン>  ※※こちらはビデオ会議ツールを使って、PCやスマートフォンでビデオ通話をしながら教えるオンラインワークショップです※※ ヨーロッパの輸入紫陽花や国産の紫陽花をたくさん使ったリース作りがお楽しみいただけるオンラインワークショップです。 涼しげで爽やかなグリーンやブルー、パープル、淡いピンクなど様々なグラデーションが美しいリースです。自然が作り出した色を心ゆくまで愉しんでいただける作品に仕上がります。 講師が厳選した季節の花材などもご用意してアレンジもお楽しみいただけます。 夏らしい貝殻もご用意しております⭐︎ 雨の日や、おうち時間をものづくりで充実させたい方、ドライフラワーのある暮らしを始めてみたい方など初心者からお気軽にご参加・製作できます。 プレゼント用としても最適です。ぜひこの機会に季節の草花と親しみませんか。 お申し込みの際、ご希望の色合いや雰囲気に合わせた花材をセットにして配送いたします。 お作りいただいた紫陽花リースはドライフラワーリースとしてお楽しみいただけます。 ギフトにも対応したお箱をご用意しています。 ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 それでは皆様のご参加を心よりお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
小さな苔の森に棲む妖精たち★苔テラリウム★のWS写真1枚目

小さな苔の森に棲む妖精たち★苔テラリウム★

苔と妖精、苔とアニマルのコラボです。 ここに至るまでの間、様々なイベント、展示会などに出展してきました。 その中で強く印象の残っているが苔をベースにしたディスプレイでした。 その中に配置したメタルの妖精たちが何の違和感なく居ることを発見し、感動したことを覚えています。 三島は真正面に富士山がありよく麓まで遊びに行きますがたくさんの苔と溶岩と森、そんな光景を大きな展示会のブースに再現しましたがその中に妖精たちを置いたことがとても 素敵な光景でしたがそんな光景を想像できるのが妖精を取り入れたメタルフォレストだけのワークショップです。 ではその妖精はどんな妖精たちがいるの?ですが筆頭は森の妖精です。 初代のメタルの妖精ですがそこから夢を持っていただきたいと、夢の妖精を誕生させました。いつも笑いが絶えない家族、仲間であってもらいたいと笑いの妖精、喜びの妖精が生まれました。 箱根の彫刻の森との出会いから箱根の森に棲むだろう小さな森の小人そんな妖精たちが次々と生まれ光の国から来た光の妖精、そんな世界を守るための生まれた守りの妖精たちです。 メタルフォレストは妖精だけではありません。キリンやペガサス、ワンちゃん、ネコちゃん、恐竜までも皆仲間です。 あなたが創作した世界に、さあ、どんなメタルたちに棲んでもらいましょう。 あなたの想像の世界から生まれた作品と妖精たちをお部屋に飾りながらひと時の安らぎを感じていただければ私たちの目的は達成されます。 気軽に参加してくださいね。初心者に優しいワークショップです。 お待ちしています。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 選べるミニドライフラワーブーケのオリジナルメッセージカードづくりのWS写真1枚目
  • 選べるミニドライフラワーブーケのオリジナルメッセージカードづくりのWS写真2枚目
  • 選べるミニドライフラワーブーケのオリジナルメッセージカードづくりのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真1枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真2枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真3枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真4枚目
  • 【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験のWS写真5枚目

【自分だけの香りを作る】バスソルトづくり体験

【天然精油を使ったバスソルトづくり体験】 「ヒノキノヒ」をはじめとした 合計6種類の上質な天然精油だけを集めました。 複数の精油を組み合わせ、 ご自身が本当に好きな香りで、 バスソルトをつくれます。 心から惹かれる香りは 人それぞれ。 「やわらかく癒しを感じる香り」 「スッキリとリフレッシュできそうな香り」 「華やかな甘さのある香り」 その時の気分に合わせて 自由に作りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈イベント詳細〉 ■会場: ヒューリック浅草橋ビル2F   「ヒノキノヒ」ブース ■体験料: 1,870円(税込) ■所要時間: 30分程度 (調香にかかる時間で前後します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【香りについて】 6種類の精油を組み合わせ、お好きな香りを調香します。 調香のアドバイスもあるので安心です。 【バスソルトについて】 4種類の岩塩を組み合わせたバスソルト。 ぽかぽかと気持ちのいいバスタイムを過ごせます。 【お気に入りの見た目に】 ハーブティーにも使われるドライハーブを組み合わせ 気分があがる素敵なバスソルトを作ってみましょう。 使わないときはインテリアにも。 みなさまのご参加をお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • Christmas フライング wreatheのWS写真1枚目
  • Christmas フライング wreatheのWS写真2枚目
  • Christmas フライング wreatheのWS写真3枚目
  • Christmas フライング wreatheのWS写真4枚目
  • Christmas フライング wreatheのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ぷっくり可愛い♪2wayキャンディーラトルを作ろうのWS写真1枚目
  • ぷっくり可愛い♪2wayキャンディーラトルを作ろうのWS写真2枚目
  • ぷっくり可愛い♪2wayキャンディーラトルを作ろうのWS写真3枚目

ぷっくり可愛い♪2wayキャンディーラトルを作ろう

赤ちゃんが初めての手にするオモチャを手作りしませんか? 可愛いキャンディー型のラトルです スナップボタンで取り外し可能な仕様ですので ベビーカーや抱っこひもにも付けて リストラトルとしても使える2wayラトルになります しかもラトルを卒業した後はリストゴムをシュシュとして使えて紐は他のオモチャなどを吊ることもできます ミシンもアイロンも不要で手縫いのみで作れますよ♪ ◯簡単な手順◯ 生地を選んで裁断 紐や腕に付けるゴムを作って 本体を縫い綿とプラ鈴を入れてサイドを透明ゴムでくくったら出来上がりです ◯作品のサイズ◯ 約15cm×7cm (紐は30~40cmくらいです) ダブルガーゼを使っているので赤ちゃんの肌に触れても舐めても安心です 無地か柄、色が選べます 柄はランダムで可愛いキャンディーカラーの石ころドット柄と無地をご用意しています オール手縫いでアイロンも使わずできるので比較的簡単な作業になります 完成後は撮影ができプレゼント用の方などご希望の方は簡単なラッピングが可能ですよ♪ 裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士の方も大歓迎です お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にオススメです

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
ぬいぐるみを作ろうのWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 赤ちゃん大はしゃぎ!?オリジナル『カシャカシャ』ベビートイを作ろうのWS写真1枚目
  • 赤ちゃん大はしゃぎ!?オリジナル『カシャカシャ』ベビートイを作ろうのWS写真2枚目
  • 赤ちゃん大はしゃぎ!?オリジナル『カシャカシャ』ベビートイを作ろうのWS写真3枚目
  • 赤ちゃん大はしゃぎ!?オリジナル『カシャカシャ』ベビートイを作ろうのWS写真4枚目

赤ちゃん大はしゃぎ!?オリジナル『カシャカシャ』ベビートイを作ろう

赤ちゃんが夢中になること間違いなし 「カシャカシャ」音が出るビニールやリボンやタグ、紐などを使って赤ちゃんの感性を育む おでかけの必需品になるおしゃれで可愛い世界に1つだけのカシャカシャベビートイを作ります ◯簡単な手順◯ 生地を選んで裁断をし、回りに付けるタグなどを配置してミシンで縫います ミシンのみの作業です ◯作品のサイズ◯ 約20cm×20cm (回りに付けるリボンや紐、ベビーカーや抱っこ紐にかけれるスナップ付きの紐の長さはお好みの長さにカットできます) 中にキルト芯を入れているのでクッションになってて赤ちゃんもさわり心地◎ デザインや色、柄が選べて組み合わせ自由です 仕上げにお名前やイニシャルスタンプを入れることができます 完成後は撮影ができプレゼント用の方などご希望の方は簡単なラッピング可能♪ 時間が余ったら裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士でも大歓迎です ミシンを使いますが比較的簡単な作業なので初心者も安心してご参加出来ます お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にもオススメです ************************ 『カシャカシャ』ベビートイは赤ちゃんの感性を育みます 赤ちゃんは生まれた時から五感をもち その後に様々な刺激を受けて脳も体も成長していくそうです 遊びながら赤ちゃんは五感が発達しているんですね ************************

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 世界に1つだけのネーム入りオリジナルスタイを作ろうのWS写真1枚目
  • 世界に1つだけのネーム入りオリジナルスタイを作ろうのWS写真2枚目
  • 世界に1つだけのネーム入りオリジナルスタイを作ろうのWS写真3枚目
  • 世界に1つだけのネーム入りオリジナルスタイを作ろうのWS写真4枚目

世界に1つだけのネーム入りオリジナルスタイを作ろう

新生児から1才になるまでくらいに使えるベビースタイをつくります ミシンの基本縫い~ゆるめのカーブの縫い方 手縫いのまつり縫いを学べます ◯簡単な手順◯ 1デザインと使う生地などを選んで裁断します 2ミシンで縫います 3返し口をまつり縫いします 4表に返してアイロンで整えマジックテープ部分をつけます 5ネームを入れ、最後に綺麗にアイロンをかけます ◯作品のサイズ◯ ・約20cm×20cm ・首回り27cm~30cm 後ろのハートorリボンがポイント! デザインや色、柄が選べて組み合わせ自由で仕上げにお名前やイニシャルスタンプを入れることができます 完成後は記念に撮影ができプレゼント用の方は簡単なラッピング可能♪ 時間が余ったら裁断後の端切れでコロンと可愛いくるみボタンも作れますよ~ 少人数で行いますので丁寧におしえることができます お一人様でも安心してご参加くださいね☆ もちろんお友達同士でも大歓迎です ミシンを使いますが比較的簡単な作業なので初心者も安心してご参加出来ます お子様連れも歓迎です(お子さま連れの方は事前にご連絡お願いします) プレママさんから育児中のママ、出産祝いなどのギフト用で手作りのものをプレゼントしたい方にもオススメです ************************ スタイは赤ちゃんが生まれたときから毎日使うもの 私も娘がまだ赤ちゃんのときにおでかけの時は何枚も持ち歩き、毎日洗濯していました トータル20枚位は持っていたと思います…(^^; 特によだれの多い赤ちゃんはたくさんいりますよね 私は妊婦の時に暇すぎて手作りで10枚位作りました 娘は3歳になり、もう必要なくなりましたが今でも大切にとってあります たまに「これママが作ったんだけど赤ちゃんのときにつけていたんだよ~」って話すと娘も嬉しそうでほんのり幸せな気持ちになります^^ ************************

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • お子様に大人気★ジェルキャンドルのWS写真1枚目
  • お子様に大人気★ジェルキャンドルのWS写真2枚目
  • お子様に大人気★ジェルキャンドルのWS写真3枚目
  • お子様に大人気★ジェルキャンドルのWS写真4枚目
  • お子様に大人気★ジェルキャンドルのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!のWS写真1枚目
  • キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!のWS写真2枚目
  • キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!のWS写真3枚目
  • キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!のWS写真4枚目
  • キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!のWS写真5枚目

キッズワークショップ かわいいPVCポシェットを作ろう!

夏休みキッズワークショップ! PVCと鎖編みで簡単かわいいポシェットを作ろう୨୧♡* お子様向けの編み物体験企画です。 かぎ針で鎖編みをたくさんして、PVCとガッチャンコ! ちゃんと使えるポシェットを完成させます。 程よく透明でとーってもかわいいんです♪ 糸はナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダーの5色をご用意いたしました。 さらにさらに、ショップ名『ASWS』のオリジナルチャームを付けたら、グッと仕上がりアップ! 大満足なワークショップになること間違いなしです。 編み物は作品に時間がかかるものが多いのですが、1dayでできた!を体感できるワークショップです。 ご参加お待ちしております✨ 【募集年齢】 小学生 5,6年生はお子様のみのご参加でも大丈夫です。 1,2,3,4年生は保護者様とご一緒でお願いいたします。 【カラー】 ナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダー 5色から1色お選びください。 金具はゴールドのみです。 オリジナルゴールドチャーム付き 【レッスン時間】 ①9時から12時 ②10時から13時 ③11時から14時 ④12時から15時 ⑤13時から16時 の中からお好きな番号をお選びください。 終了時間は30分程多くなる場合がございます。 【その他】 レシピには詳しい写真&Youtube動画のQRコードがついております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真1枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真2枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真3枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真4枚目
  • 【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェのWS写真5枚目

【ドリンク付】ハーバリウムを作ろうinカフェ

都会の真ん中でハーバリウム体験! ▶手ぶらでOK!オシャレなフラワー雑貨「ハーバリウム」を作ります。 ▶︎完成品はもちろんお持ち帰り可能! ▶初心者大歓迎! ▶男性も女性も大歓迎! ▶お一人様大歓迎! ▶豊富な花材をお好きなだけ自由に選べます! ▶ドリンク1杯付き!制作後に併設のカフェ空間でまったり♪ (レッスン料に含まれています) 【内容】 1本(150ml) ▶︎オプション ・サイズアップ(200ml)¥500 ・ボトル追加(1本あたり)  100ml¥1,000  150ml¥1,500  200ml¥2,000 ・ボールペン(1本あたり)¥1,000 ・ローズ使用¥500 ・ギフト用ラッピング¥300 ※当日現金払い 【ハーバリウムとは】 ドライフラワーやプリザーブドフラワーといったお花を専用のオイルでボトリングしたものです。 近年はインテリア雑貨として注目され、どこにでも置ける、細かなお手入れがいらないことなどからブームとなっています! 【なぜハーバリウムなのか?】 ハンドメイド愛好家に人気のハーバリウム。 その理由は、・作り方がカンタン・自由にデザインできる・自分だけのオリジナル作品・どこに置いてもオシャレ、など。 そして何より、お手入れ要らずで長く楽しむことができるためご自宅用/ギフト用ともに重宝されています♪ 【ひとこと】 初めての方でもわかりやすいよう、オリジナルテキストも用いて制作していきます♪ スタンスは、とにかくゆるく楽しく! 褒めて伸ばします(笑) どんな方でもお気軽に遊びに来てくださいね^ ^ 【スタジオについて】 新大久保駅より徒歩5分の立地! カフェの中の仕切られた一角で開催しています。 都心でありながら、喧騒を忘れられる閑静なエリアに所在。 森の中にいるかのような緑豊かな内装の空間で、 リラックスしながら楽しんでお作りいただけます♪

    準備中
    次の開催をお楽しみに!