好きなお花を選んで、ハーバリウムを作ってみませんか? 水揚げなどのお手入れも不要で、花束よりもずっと長持ちして、手軽にお花を楽しめます。 ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。 ★ボトルは、当日のご用意の中からお選び頂けます。
【お手入れいらず♡母の日ギフトにピッタリ!】 今話題のハーバリウム作りが体験できます^ - ^ ハーバリウムとは、お花の標本のこと。 瓶の中に好きなドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、特殊なオイルを入れた物です。 そのまま1年ほど、お部屋に飾って楽しんでいただけます☆ コツはありますが、お花に触れるのが初めての方やお子様でもお楽しみいただけます♪ 【こんな方にオススメ!】 *ハーバリウムを作ってみたい方 *手作りのプレゼントを作りたい方 *ウエディングにハーバリウムを取り入れたい方 *お子さんとハンドメイドを楽しみたい方 *母の日のギフトを手作りしたい方
5月12日は母の日♪ 日ごろの感謝の気持ちを込めて、ハーバリウムを作ってみませんか? 水揚げなどのお手入れも不要で、花束よりもずっと長持ちして、手軽にお花を楽しめます。 こちらの「ご予約A」は、 150ml ボトル (2500円) 1本をお作り頂けます。 100mlボトル(2000円)をご希望の場合は、 「ご予約B」から、ご予約下さい。
春! なんだか心が軽く、ワクワクしてきますね♪ 一方で 新年度は環境や人間関係が変わり、ドキドキな方もいらっしゃることでしょうね。 お子様の環境の変化も、お母様にとっては 気がかりなことと思います。 家族の新しいペースができあがり、新しい人間関係に慣れるまでは、落ち着かない日もあるかもしれません。 そんなときには、リビングでのんびりとぼーっとする時間を 持てるといいですね。 やさしいビタミンカラーのリースは、眺めていると なんだか元気がでてくるようです! リビングに そっと家族を元気にする、やさしいビタミンカラーの 手作りリースを飾りませんか? ただただ見守るしかない 中学生や高校生のお子様も、リビングで元気になれますように (*^-^*) こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。
ワイヤーとディップ液で作ったミニバラを使ってイヤリングを製作します。 針も糸も使わないのでぶきっちょさんでも簡単にできます。 写真は透明タイプのマニキュアを使っていますが、色を変えれば雰囲気を変えることもできます。 見た目は繊細ですがとても丈夫で、曲げても折れたり破れたりしません。 ピアスへの変更も可能です。
女性を中心に日常から特別な日のコーディネートに欠かすことのできないジュエリー。そんなジュエリーとファッションのつながりについて、西洋骨董品店「アンティークスヴィオレッタ」代表の宝飾研究家 青山櫻さんを講師にお迎えし、アンティークジュエリーについて学んでいきます。 今回はジュエリーの価値観を変えたココ・シャネルのジュエリーデザインや発想、技法まで歴史を紐解いていきます。
お好みのプリザーブドフラワーや押し花を重ね、ピアス/イヤリングをつくるワークショップ。 繊細なお花を丁寧に重ね、レジンでコーティングして仕上げます。10色以上用意されたお花の中から、最大6枚の花びらを重ねて自分らしいデザインをお楽しみいただきます。 季節の花や、お気に入りの花を使った、自分だけのオリジナルピアス/イヤリングに仕上がります。
新しい習い事を始めるにはぴったりの春。 今年は大人の美しい文字がかける人になりませんか。 今回は、使える機会が多い「ありがとう」と「おめでとう」の ミニカードを作る講座を開催いたします。 文字も学べて、素敵なオリジナルカードも作れる大変お得な講座です。 ほんの一言だからこそ、美しい文字で書いてあると更に素敵なカードになりますよ! お気軽にお越しください!
このワークショップでは シュガークラフトで作るネモフィラの作り方と ロイヤルアイシングの扱い方 絞りかた、 すずらんの描きかたを学んでいきます。 講師が焼いたチョコレートとオレンジのふんわりパウンドケーキに 実際デコレーション。 ケーキ一面思い思いにお花を咲かせてください。 一人1台作成していただき、お持ち帰りとなります。
こちらのワークワークょショップでは、ドライフラワーのミモザやパンジー、アーティフィシャルフラワーの桜などを使って、春にぴったりのハ―バリウムを作成致します。 どなた様にも作りやすい100mlビンのハ―バリウムを2本を作成頂きます。 親子でご参加の場合は、お子様と保護者様で1本ずつ作って頂く事も可能です♪
古来より神秘の力を持つ石として人々に親しまれきた水晶をキャンドルで再現! 今回はクラスターキャンドルとクリスタルキャンドルの2種類をお作り頂きます。 一つ一つのキャンドルが、角度や光の反射でいろいろな表情を見せ、 いつまでも眺めていたい衝動に駆られこと間違いなし! また、灯火時の輝きは感動すら覚えてしまいます。 癒しのキャンドル作り、是非ご一緒しませんか?
お子様のお写真を飾ると、さらに可愛い『お花で彩る、フォトスタンド』。 お子様の笑顔を、優しい色合いのお花が ふんわりと包み込んでくれます。 可愛いフォトスタンドと、可愛いペンスタンドをセットで手作りして、ご入学のお祝いのプレゼントにいかがでしょうか。 ご入学に向け、新しい勉強机を購入されたご家庭も多いことと思います。 最近はリビング学習を取り入れるご家庭も多いので、勉強道具を整理する棚だけを まずは購入されたご家庭も多いことでしょうね。 どちらのお子様にもお使いいただけるのが、ペンスタンド。 きれいに削った鉛筆や定規を立てたら、なんだか勉強スイッチがカチッと入りそうですね♪ 『お花で彩る、フォトスタンド』 は3色のお花から、『ペンスタンド』 は4種類の布地から、それぞれお選びいただけます。 お子様の性別に合わせて、ご家庭のお好みに合わせて、12種類の組み合わせから とっても可愛いご入学祝いのギフトセットを お選びくださいね。 お作りいただくには、4.5~5時間 ご予定くださいね。 3時間のレッスンを2日に分けて受講されることもできますし、1日にまとめて受講されることも可能です。 ご予定に合わせてお選びくださいね。 どうしても3時間しかご都合が付かない場合には、一方をオーダーでお作りすることも可能です。 また全てオーダーで 配送させていただくこともできますので、お気軽にご相談くださいね。 ●お花で彩る、フォトスタンド : ピンク ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ピンク)、レース(アイボリー)、水玉(ピンク) ●お花で彩る、フォトスタンド : ブルー ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ライトブルー)、レース(アイボリー)、水玉(ライトブルー) ●お花で彩る、フォトスタンド : グリーン ・ ペンスタンド : レース(ホワイト)、花柄(ライトグリーン)、レース(アイボリー)、水玉(ライトグリーン)
elemetarium(エレメンタリウム)とは、ガラスボトルの中に天然石や草花、 オイルを入れて創られた、”想いが届く、願いが叶うインテリア"です! 自然の美しさをそのまま遺した、ドライフラワーやプリザーブドフラワーと 世界最高ランク5Aの天然石が使われています。またオイルについても透明度が高く、 草花の色落ちがしにくい100%シリコンオイルを使用しております。 またエレメンタリウムは、専用ライトで照らすことで天然石が光り輝き、 美しく幻想的な雰囲気で包み込んでくれます^^ このエレメンタリウムをご自身で、最初から最後まで創ることができるのが、 "elementarium(エレメンタリウム)ワークショップ" です♪ エレメンタリウムの講師が「天然石の意味」「植物の選び方」「デザインの仕方」など、 丁寧につくり方をお伝えしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 ぜひ、エレメンタリウムを自分の手で創る感動を。 そして、エレメンタリウムの美しさと楽しさを体験ください^^ ....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.... 天然石監修 彌彌告(みみこ) 代官山の占いサロン「kotodama処 彌彌告」を主宰する人気占い師。 誠実で丁寧な鑑定が評判となり、著名なクライアントなどファンも多数。 講談社『ViVi』びび猫タロット監修や『an・an』『Luana』『25ans』など 各種雑誌にも掲載。 ....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.... 。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:* こんな方にオススメです♪ ・大切な人の記念日に手作りのものをプレゼントしたいと考えている方 ・部屋のインテリアとしてオリジナルのものを飾りたいと思っている方 ・ものづくりを通じて、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごしたい方 。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*
市販を購入されるより、何倍も喜んで頂けます。何故なら手作りは心が宿るからです。 相手を思って作成する。時間と手間をかける。 なかなかない機会ですね。 是非この機会に作られたらいかがでしょうか? ピンクのハートの花器に、ピンクのハート型のリボンを作成して可愛さアップ 約横10センチ縦15センチでどこにでも置ける丁度いいサイズです 生花の水水しさを3年以上保つ事が可能なプリザ―ブドフラワーのカーネーションとバラを使用したアレンジです。 カーネーションプリザは市販ではあまり見たことがないので、魅力的だと思います。 他にアーティフィシャルフラワーのデンフャレとバラと小花とグリーンがはいります プリザーブドフラワーのアレンジの基本も学べます。
このワークショップでは、草月流いけばなの基本の型を体験できます。 草月流いけばなは基本の型があり、花材の長さ花を挿す角度が決まっており、誰でもそれが分かればいけることができます。 初めての方でも丁寧に指導いたしますので、安心してご受講いただけます。
このワークショップでは、本物のお花(プリザーブドフラワー)をレジン(紫外線硬化樹脂)で加工し、本物のお花のアクセサリーを作ることができます。 レジュフラワーとは、 Resin(紫外線硬化樹脂) Jewelry(アクセサリー) Flower(花) を組み合わせたアクセサリーで、 日本レジュフラワー協会の造語です。 プリザーブドフラワーや押し花を使用して、本物のお花の美しさをそのままにアクセサリーにする製法です。 今回はアナベルを使い、ペンダントヘッドを作ります。
JYOTI CANDLEオリジナルの韓国キャンドルを学べるコース。 蝋燭の需要とデザインは先進国である韓国。 ラブリーなものが好まれる日本に比べ、スタイリッシュでかっこいいデザインであるのが特徴です。 また、ナチュラルな原料にもこだわります。 年に数回渡韓して、少しずつ仕入れた韓国の香料も相当な数に。 主にスイス原産で、化粧品メーカーに卸しているものも多数あるため、いつものお気に入りの香りで自分だけのキャンドルが作れるかも! 向こうでトレンドのスタイルと韓国キャンドルの魅力をたっぷりお伝えします。 【江南デザインコース I 】 1、エブルキャンドル・クラック2種 2、アラベスクシャビーキャンドル・石キャンドル(4個) 3、マナストーンキャンドル・水彩画キャンドル ★3日間・1回3時間制 ★コース受講 28000yen (テキスト付) ★単発受講各回 10000yen (テキスト無) 日程はご相談いただければ、対応いたします。
最近、韓国で人気の「エブルキャンドル」と「クラックキャンドル(2個)」を二本立てでお送りする特別WS。 蝋燭の需要とデザインは先進国である韓国。 ラブリーなものが好まれる日本に比べ、スタイリッシュでかっこいいデザインであるのが特徴です。 この2つのキャンドル、最近SNSなどでよく見かけた方も多いのでは?! 向こうでトレンドのスタイルと韓国キャンドルの魅力をたっぷりお伝えします♡
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 3月21日(木祝)〜3月24日(日)の期間、東急池上線石川台駅すぐのスペースで、 「tomoepastel 生徒さんと講師の作品展」を開催することになりました。 展示会期間中は随時体験可能な体験ワークショップをご用意していますが、 会期中14:00〜15:00は「桜・チューリップ」をテーマに事前予約制の特別ワークショップを開催いたします。 1時間のお時間の中で、春らしいモチーフの作品を1枚作っていただきます。 生徒さんの素敵な作品をたくさん集めた作品展です。 たくさんの方にご来場いただけますと嬉しいです。 <概要> 3月21日(木祝) 14:00〜15:00 3月23日(土) 14:00〜15:00 3月24日(日) 14:00〜15:00 定員:各回4名 料金:1,500円/1枚 ※3月22日(金)は、2時間の季節のパステル講座(通常WS)を開催いたします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 展示の詳細はtomoepastel facebookページをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/2256667791321911/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
≪アメリカ発!日本でも人気の香り高いYANKEECANDLEでアロマワックスバーを2個作ります。お好みのサンプルから選んでください≫ キャンドルファンの方でしたら既にご存知! 人気のYANKEECANDLEで今人気のアロマワックスバーを作ります。 アメリカで人気のYANKEECANDLEは日本でもとても人気で 様々な種類があり、香りが長く持続するのも特徴です。 作り方はとっても簡単! 様々なカラー・香りのYANKEECANDLEの中からお好きなものをを2点選んでもらって お好みのプリザーブドフラワー・ドライフラワー・パールモチーフ・リボンをデザインしながら完成させます。 アロマサシェとしてクローゼットに忍ばせたり、 お友達へのギフトとしてプレゼントしたり・・・用途は様々です。 消臭・虫除け効果のあるアロマワックスバーも作れるので 用途目的でサンプルを選んで作るのもアリですね。 <定員> 基本 4名 (要望と開催スペースに応じて変わります)
春のモチーフ・SAKURAを先取り! 当サロンのオリジナルテクニックで作るハーバリウムは 瓶の中で花たちがゆらゆら…と舞い上り、様々な動きや表情を見せる 一つのフラワーアレンジメントとして捉えています。 今回の作品も同様に360度、どこから見てもSAKURAや花材が美しく見えます。 また、ハーバリウムを眺めて感じる優しさや癒しを堪能して貰えるよう 全体的に淡い色取りの花材を用いて作ったもの特徴です。 小さな桜・スターフラワーのプリザがどんどんオイルに馴染んでいくと 更に透明感を増していくので、ハーバリウムの変化を楽しめます。 今年のSAKURAモチーフはハーバリウムで日本の春を堪能しましょう♪ ・・・ハーバリウムとは・・・ 植物標本のこと。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーを更に長く楽しめるよう、特別なオイルに漬けて おしゃれなガラスボトルにアレンジしたものです! お部屋のインテリアに、 お友達へのアニバーサリーギフトに、 サロンのディスプレイに… 様々な用途でお使い下さい。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~15:00 <レッスン代>3,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) アカウント:sunnyhousebraganza
透明感が美しいアクリナージュ。 アクリナージュとは、手軽にカルトナージュの技法を学ぶことができる、アクリルの透明感を生かしたクラフトです。 お部屋のインテリアに合わせて、お好みに合わせて、お好きな布地とお花を選んで、ティッシュケース または ペーパータオルケースを作ってみませんか? 今や 生活に欠かせなくなってしまった ボックスティッシュ。 きっと各部屋に置いている、という方が 多いのではないでしょうか? 購入したボックスティッシュを、どんな風に置いていらっしゃいますか? 買ってきたままでしょうか? カバーを掛けて、でしょうか? お部屋に置いているボックスティッシュのデザインが インテリアに馴染まず、不満に思っている方は いらっしゃいませんか? “インテリアにもなる ティッシュケースを手作りして、ボックスティッシュの中身を詰め替えて使う” という方法がありますよ! アクリルの透明感を生かしたふたの部分には、アーティフィシャルフラワー(造花)をアレンジすることも、おリボンを飾ることもできます。 ティッシュケースとペーパータオルケースの布地は、インテリアに合わせて、お好みに合わせて、7種類よりお選びいただけます。 (花柄:ピンク、ライトグリーン、ライトブルー/刺繍ダマスク柄/レース:ホワイト、アイボリー/皮)
輸入壁紙の貼り方をプロの職人が丁寧に教えます。 施工手順の説明やポイントを説明した後に、 実際に輸入壁紙を貼って頂きます。 一度ご参加して頂き、ポイントやコツを掴んで頂けるとご自分で必ず貼れるようになります。 お部屋の壁紙を変えてみたいけど、貼り方がわからないし難しそうだし道具の使い方もわからない。 などの声をたくさん耳にします。 Wall paper storeあんの木のワークショップでは、貼り方だけでなく道具の使い方、わかりやすいアドバイスをしながら進めていきます。 まずは、壁紙を身近に取り入れてもらいたい、 との思いから開催することとなりました。 不定期開催ですが、この機会に是非ご参加お待ちしております。
リビングに置く雑貨は、インテリアに合った お好みのものを揃えたいですよね。 お好みの家具、お好みのカーテン、お好みのクッション、、、お気に入りの一つ一つが全体で調和して、『ご自分や家族にとって 大好きな場所がご自宅のリビング』 というのは理想ですよね! お好きな布地とお花を使って 雑貨を手作りして、インテリアとコーディネイトしてみませんか? こちらのレッスンでは、透明感が美しいアクリナージュで インテリアにもなるティッシュケース・ペンスタンドの2点を、フラワーアレンジメントのスパイラルという技法で お部屋を彩るブーケを作ります。 【アクリナージュとは】 手軽にカルトナージュの技法を学ぶことができる、アクリルの透明感が美しいクラフトです。 ● ティッシュケース お部屋に置いているボックスティッシュのデザインが インテリアに馴染まず、不満に思っている方は いらっしゃいませんか? “インテリアにもなる ティッシュケースを手作りして、ボックスティッシュの中身を詰め替えて使う” という方法がありますよ! アクリルの透明感を生かしたふたの部分には、アーティフィシャルフラワー(造花)をアレンジします。 ● ペンスタンド リビングに置くペンスタンドは、インテリアに馴染む 可愛いものにしませんか。 こちらはアクリナージュの技法で作り、可愛いタッセルをあしらいました。 ペンスタンドは、ブーケスタンドとして使うこともできます。 ● お部屋を彩るブーケ ブーケスタンドに飾ることも、お手持ちの花瓶に飾ることもできます。 そのまま台の上などに 無造作に置いても素敵です♡ こちらもアーティフィシャルフラワー(造花)を使用いたしますので、長い間 美しい状態のままお楽しみいただけます。 ティッシュケース・ペンスタンド・ブーケの3点がコーディネイトされたギフトセットは、ご自宅用にお使いいただくのはもちろん、新築のお祝いや 初めての独り暮らしのお祝いなどの 贈り物にも喜ばれています♪ できあがった作品は そのまま贈り物にできるよう、ラッピングをさせていただきますね。 いくつかに分けてラッピングすることもできますので、ご遠慮なくご相談くださいね(*^-^*)
着物ドールとハーバリウムのコラボレーションが美しい、透明感ある『着物ドールリウム』。 ご覧になった方からは、「可愛い~♡」「こんなの初めて見ました!」「どうなっているの~」「綺麗~☆」と、感嘆のお声をたくさんいただいております。 『着物ドールリウム』は、 ● お花、和紙、折り紙の技を使っています。 ● 本格日本人形のテクニックが学べます。 ● ハーバリウムも楽しめます。 ● ジュエリーの基礎テクニックが盛り込まれています。 こんなに贅沢で 和の魅力がギュッと詰まった、お花で彩る和のドールです。 この素敵な3種類の着物ドールリウムを、ご自身でお作りになるだけでなく、その作り方を広めていただける方、販売をなさる方のために 『着物ドールリウム認定講座』 がございます。 講座受講後、認定デザイナー登録を行うと、認定講座レッスン・趣味向け単発レッスン・販売・オーダー業を行うことができます。 認定講座ではありますが、認定デザイナーが それぞれの特技や作品を、着物ドールリウムとコラボさせることができます。 またお花や和紙などの材料は、お好きなものを使用できます。 ですから、全国の認定デザイナーが全く同じ作品をつくるのではなく、作り方は同じでも 認定デザイナーそれぞれの個性を生かした 着物ドールリウムを作ることができる認定講座です。 『着物ドールリウム認定講座』は、3作品を2日間で習得することができます。 ① 1作品は、ハーバリウムをメインとした着物ドールリウムです。 ② 2作品は、ポイントにハーバリウムの要素を組み込み、本格的な日本人形の作り方で制作する着物ドールリウムです。 フックに掛けて飾ることも、スタンドに立てて飾ることもできるデザインになっております。 当スクール Floral Parfum(フローラル・パルファン)で認定講座を受講されますと、②の着物ドールリウムの透明感を生かして飾ることができる オリジナルの 『ドールスタンド』 を、プレゼントさせていただきます♪ 認定デザイナーとなって、ご自分の特技や作品をコラボさせた着物ドールリウムを、ご一緒に広めていきませんか?
がんばっている自分や ご家族が 帰ってきたときには、我が家を ほっと落ち着ける空間にしたいですよね。 そんなときには、お花の力を借りてみませんか…。 お花を見て いやな気持ちがする人は、いないのではないでしょうか? それよりも 幸せな気持ちになりませんか? 手作りのお花を ご自宅に飾って、家族を元気にしちゃいましょう! こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。
本物のお花を使ってつくるピアスorイヤリングをお作りいただけます。 壊れやすい本物の花をUVレジンコーティングすることで、長くお使いいただける美しいアクセサリーにすることができます。 プリザーブドフラワー のあじさいのお花を4枚までお選びいただきます。 パーツも様々な種類をご用意しております。 お花のお色や重ね方、組み合わせるパーツ次第で、全く表情の異なるオリジナル性の高いアクセサリー作りをお楽しみいただけます。 初めての方でも安心してお申込みください。 不器用だから…とおっしゃる方も、大丈夫です。 カルチャースクールでも教える経験豊かな講師が丁寧にレッスンさせていただきます。 デザインについてのご相談もお気軽にどうぞ。 少人数制なので、レジンや資格、お教室運営などについての質問もしていただけます。 もちろん、手ぶらでお越しください。 工具はすべてご用意しております。 レッスンの帰りには、素敵な本物のお花のアクセサリーをお持ち帰りいただけます。
絞りやすい餡クリームを使って、牡丹、ダリア、クレマチス、アネモネ、ガーベラの5種類の花を7個のカップケーキにデコレーションするレッスンです。 まず、ダミーのカップケーキに絞りの練習をしますので、初心者の方でも安心してレッスンしていただけます。 見た目が華やかなので、参加いただく皆さんは難しそう、私にはできないと思っている方が多いようです。ちゃんときれいに絞れるようにレッスンが組み立てられていますので、普段お菓子作りをしない方でも大歓迎です!皆さんレッスン後は自分にもできたという達成感で満足してくださいます♡ その後、生徒様のお好きな色で着色していただいた後、カップケーキに餡クリームを絞ってデコレーションしていきます♪ お味もとっても美味しく、いくつでも食べられてしまうほど! 試食もございますので、美味しさを堪能してお帰りいただけます。 カップケーキ、餡クリームのレシピ付きで材料もすぐに揃うものばかりなので、すぐにお家でも実践可能です♡ ご希望の方は、口金の販売もございます。 ※レッスン料は全国一律となっております。 ※ライセンス料(10,800円)を別途お支払いの方は、同じメニューのレッスンが可能です。
世界の名画の中に描かれたアクセサリーをつくります。描かれた時代背景や作者について、名画の解説をしてから、その名画に描かれているアクセサリーを講師Canapeの解釈でデザインしたキットを用いて、製作していくシリーズです。 その中から、ボッティチェリのプリマヴェーラ(春)に描かれた三美神が身につけているブローチを製作いたします。 初心者の方にも楽しんで製作していただけます。
◆【期間限定】3月8日はミモザの日♪ミモザとGreenのリース ◆ 春になると様々な植物が芽吹いて 寒空に春の風を吹き込んでくれます。 日本では馴染みが無いかもしれませんが イタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日が3月8日、 それが「ミモザの日」がなんです。 送る相手は恋人でも、友人でも、マンマ(母親)でも、女性なら全て対象なんですよ。 イタリアの春を思わせるミモザをたっぷり使い、 グリーンや差し色変わりにブルーベリーカラーをアレンジしました。 インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を和やかな気分にさせてくれることでしょう… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ リースは、終わりのない丸い形から エンドレス『永遠』という意味もあり、 途切れることなく永遠に幸福が続きますように、 という意味が込められている縁起物です。 また海外では、魔除けや豊作を願うもの としても活用されてきました。 玄関を季節毎に彩るお花で飾られてはいかがでしょうか。 あなたにも《幸せ》が舞い込んできますように… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アーティフィシャルフラワーとは… プリザーブド・フワラーやシルクフラワーとはまた違った素材でありながら、生花の瑞々しさを感じさせる今注目されているフラワーデザインです。 当サロンで使っている花材も、クオリティの高い上質の素材で作られたものを使用しています。レッスンは1DAY完結レッスンです。 お手頃な価格で完成度の高い作品を作ることができます。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~16:00 <レッスン代>5,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) Instagram:sunnyhousebraganza
ワンちゃんやお子様と一緒に参加出来て、 うちの子オリジナルグッズが作れちゃうワークショップ。 写真を磁器に転写するのでずっと色あせず痛むこともなく使えるグッズが作れます。 写真の周りにはシール感覚で飾り付けできるので絵に自信がなくても大丈夫☆ 自分好みのうちの子オリジナルグッズ作りませんか? お店に一緒に来られないペットちゃんでも作れちゃいますよ♪ 猫 インコ ウサギ 亀 フェレット 金魚 鯉(笑) などなど。 もちろんお子様のお写真 家族写真でも! 写真データさえあれば作れます。 お一人様でもOK お友達とでもOK 気軽にご参加くださいね☆ 1回4名様(経験者を含む場合は6名様)までの少人数制です。 人数制限、写真入稿の締め切りがありますので お早目のご予約がオススメです。 (締め切りは開催より10日前となります。) 1時間程でお作りいただけますのでお子様連れでも◎ ただし専用の焼き窯で焼き上げますので お渡しは後日となります事をご了承ください。 受け取りはMERRY and BRIGHT店頭にて2週間後からお願い致します。 遠方の方は郵送も可能です。
パワーストーン天然石やビーズを使った アクセサリーを作るお教室です。 人気は、イヤリング、ピアスです。 何を作りたいかリクエストを承れます。 初心者向けのお教室でプライベートから数名のグループで参加ください。細かいことは苦手な方でも興味のある方は、ゆっくり一緒にやりましょう。 天然石の素敵な色で癒されますよ。
主に初心者向けの方の為のお教室です。お教室では犬やお花の作り方、花束を作ります。ステップアップしてくまさんなどの動物にチャレンジします(プライベートレッスンは内容はご希望通りで承れます)ピアノの発表会の装飾に使いたい、幼稚園の謝恩会で先生に花束に代わりに送りたい、贈り物をする機会が多いのでちょっとしたプレゼントに覚えたい、子供の誕生日の装飾にしたい 会社の夏のイベント簡単にみんなに教えられるものを作れるようになりたい、歯医者に勤めていて、子供の患者さんに作ってあげたい、老人ホームで介護の仕事をしていて、リハビリに介護に使えれば、近所のまつりやイベントで子供に配りたい、営業マンの武器にしたい!目的はさまざまです。ご参加お待ちしています、
フレグランス ハーバリウムレッスンは、見た目の美しいハーバリウムに、香りが楽しめるアロマディフューザーの要素がプラスされたものです。 玄関やリビング、寝室やパウダールームなど、お部屋のイメージや用途に合わせたデザイン・香りで制作できます。 *香りは約3ヶ月持続します。 *リードスティック3本で玄関やデスク周りの範囲で香ります。(目安になさってください) 【フレグランスハーバリウムレッスン】 ボトル:横長型 丸型 アロマオイル: 【Floral Pink フローラルピンク】シトラス・レッドフルーツ・アップルといった気分が明るくなるようなキュートで生き生きとした香りです。 【Floral Green フローラルグリーン】爽やかなグリーンとフルーティーな優しい甘さの後に魅力的なフローラルノートが続きます。 【Floral Fruity フローラルフルーティー】メロンのような甘く瑞々しさのあふれるフルーティーノートで透明感を表現した香りです。 リードスティック:ナチュラルラタン モダンブラック (6本付き) お好きなものをお選びください。
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「ひなまつり・うぐいす」のテーマで開催します♪ パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。
2019/1/31(木)〜2/12(火)、国立駅からほど近いギャラリービブリオで開催される展示販売会 《サバンナから吹く風 ~アフリカの布と雑貨たち》 その記念イベントとして、『アフリカの布で「あずま袋」を作ろう』と題し、ヴィヴィッドな色彩と大胆なデザインで人気のアフリカの布を使って「あずま袋」を製作するワークショップを行います! 【日時】 2月2日(土) ・13:00〜 ・14:00〜 ・15:00〜 の3回 (各30分程度) 【参加費】 教室がご用意したアフリカ布でお弁当袋大のあずま袋を作ります。 2,000円(材料費込み。税別)。 【定員】各回2名様 ☆参加は予約の方を優先させて頂きます。
当教室では2019年2月よりシュガーフラワー作りを中心とした、シュガーアートのレッスンをスタート致します。 その名の通り、お砂糖のペーストで様々な種類のお花やシュガーケーキ等の繊細な世界を表現していきます。 第一回目のテーマとなるお花は桜。 初心者の方にもとても作りやすいお花なので春が来る前に、ご一緒に桜のシュガーフラワー作りを楽しんでみませんか? 桜のお花のみを作るAコース。そして、Bコースでは作ったお花を活かして写真のシュガーケーキを完成させます。(*共に観賞用となります) ご自身のご希望に合わせて、お好きなコースをお選び頂けます。 レッスンの最後には、気持ちばかりのティータイムもございますので、リラックスした手作りの時間を過ごして頂けると幸いです。
ポーセラーツは主に白磁に転写紙を貼って焼成したものを指しますが、実はガラスにも施す事ができます。 Allishでは、〈ポーセラーツ×ハーバリウム〉レッスンを開始します。 イニシャルを入れたり、フラワー柄を散りばめたり…デザインの幅が広がります。*レッスンは2回完結となります。 【レッスン1回目】ポーセラーツ お好きなボトルにガラス専用転写紙を貼りデザインしていきます。 Allishにてお預かりし焼成します。 10日ほど空けて次のレッスン日を予約したら終了です。 【レッスン2回目】ハーバリウム 焼成したボトルでハーバリウムを制作していただきます。 作業は通常と変わりません。 ポーセラーツ図案を活かしたデザインになるよう工夫してみてください。
世界の名画の中に描かれたアクセサリーをつくります。 その絵が描かれた時代背景や作者について、そして、その名画の解説をしてから、その名画に描かれているアクセサリーを、講師Canapeの解釈でデザインしたキットを製作していくシリーズの中から、ブルーが特徴的な画家フェルメールの描いた青い耳飾りの少女のピアス(イヤリング)を製作します。
ポーセラーツ(ポーセリンアート)は、様々な図案の転写紙をカットしシール感覚で貼り合わせ、あなただけのオリジナル作品を作ることができます。 26㎝プレートは、大皿料理を盛ったりワンプレートとしてとても使い勝手のいいサイズです。 大きな作品なので思いっきりポーセラーツの魅力を楽しめます。
刺繍枠を使って、まるで刺繍をするようにお花を飾りつけた新しいアレンジ。 「カレイドフレーム」 1個作成します。 直径約15センチのフレームを使用。 たっぷりのお花を飾ったカレイドフレームはとても可愛いナチュラルインテリアです。
中・小の二本お作りいただくプランです。 瓶の中でキラキラ輝くお花のインテリア「ハーバリウム」。 たくさんのお花の中から自分好みを選びオリジナルのハーバリウムを作ってみませんか? 2本セットなので、1本はプレゼントにもオススメ。
寒い季節に活躍してくれるタンブラーを、ポーセラーツで、世界に1つだけあなただけのデザインで制作しませんか? 転写紙はお好きなものをお選びいただきます。 シールのように貼っていくので、初めての方でも簡単に完成度の高い作品づくりが出来ます。 サイズ:縦9×横9×高さ12.5cm 満水時:250cc 本体:約330g フタ:約28g 素材:磁器(中国製) 備考:電子レンジ・食器洗浄機OK オーブン使用不可 シリコン:耐熱温度180℃、耐冷温度−40℃ ●ご注意ください● ※シリコンの性質上、ゴムの匂いが強い場合があります。 何度か洗うと次第に匂いが軽減されます。
カルトナージュ教室〈Parterre de lys〉×ハーバリウム教室〈Allish〉のコラボレッスンです。 メモパッドとハーバリウムボールペンをセットにして制作していただきます。 Aタイプ メモパッドはピンクのドット柄、ハーバリウムボールペンはラベンダーカラーの可愛らしいセットです。 Bタイプ メモパッドはブラックのダマスク柄、ハーバリウムボールペンはブラックのスタイリッシュなセットです。
フランス伝統手工芸「カルトナージュ」を体験できます。 ハンドメイドジャパンフェスやヨコハマハンドメイドマルシェなどでも 大好評だったワークショップ。お気軽にご参加ください! 【ワークショップ概要】 通勤や通学に便利なリールキー付のシンプルなパスケースを作ります。 パスケースとお揃いのリールキーを一緒に作るお得な内容です。 沢山あるキットの中から、お好きな生地柄を選んでお作りいただけます。 【どんな方におすすめか】 ・「カルトナージュ」に挑戦してみたいけど迷っている方。 ・縫い物は苦手な方 ・実用的なものを作りたい方 ・貼り付ける作業メインの作品なのでお子様でも参加可 【レッスンポイント】 ・ポケットのつけ方を学びます。 ・カルトナージュの平面作品の一部を学びます。 ・作品をグレードアップする組み合わせ(リールキー)を学びます。
【SNS映え◎】香りとお花を楽しむレッスン 【アロマワックスとは?】 火を使わずに楽しめる、アロマキャンドルのこと。 インテリアとしても可愛く、 ほのかに香る香りに癒されるフラワー雑貨です。 インスタ映えも◎な、 アロマワックスカップと、アロマワックスサシェを お一つずつ作成頂けます✨ 作成後に、コーヒー、紅茶などのティータイムでお寛ぎいただけます✨ コツはありますが、お花に触れるのが初めての方でもお楽しみいただけます♪ 【レッスン代に含まれるもの】 花材、瓶などの材料と、持ち帰り用の袋代、ラッピング、ソフトドリンク1杯、ケーキ付き 【こんな方にオススメ!】 *アロマワックスを作ってみたい方 *手作りのプレゼントを作りたい方 *ウエディングにハンドメイドを取り入れたい方 *お友達とハンドメイドを楽しみたい方
今話題のハーバリウム^ - ^ キラキラ可愛い♡ハーバリウムの世界を ボールペンにしました! 実用的で、ギフトにもオススメなハーバリウムボールペンを、手作りしてみませんか? ※ボールペンのボディはその時により異なりますが、 主にシルバーを使用します。 作成後に、コーヒー、紅茶などのティータイムでお寛ぎいただけます✨ +2500円でもう1本作成頂けます☆ コツはありますが、お花に触れるのが初めての方でもお楽しみいただけます♪ 【レッスン代に含まれるもの】 花材、オイルなどの材料と、持ち帰り用の袋代、ラッピング、お茶 【こんな方にオススメ!】 *ハーバリウムボールペンを作ってみたい方 *手作りのプレゼントを作りたい方 *ハーバリウムを作ったことがある方 *お友達とハンドメイドを楽しみたい方
今話題のハーバリウム作りが体験できます^ - ^ ハーバリウムとは、お花の標本のこと。 瓶の中に好きなドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、特殊なオイルを入れた物です。 そのまま1年ほど、お部屋に飾って楽しんでいただけます☆ この講座では、ロングボトルかスタッキングボトルの1本を作成いただけます^ - ^ 作成後に、コーヒー、紅茶などのティータイムでお寛ぎいただけます✨ +1500円でもう1本作成頂けます☆ コツはありますが、お花に触れるのが初めての方やお子様でもお楽しみいただけます♪ 【受講料に含まれるもの】 花材、オイル、瓶などの材料と、持ち帰り用の袋代、ラッピング、ソフトドリンク1杯 【こんな方にオススメ!】 *ハーバリウムを作ってみたい方 *手作りのプレゼントを作りたい方 *ウエディングにハーバリウムを取り入れたい方 *お子さんとハンドメイドを楽しみたい方
はじめまして、Atelier un gioiello 主宰のEmiです。 最近よく見かけるハーバリウム。 見るよりも買うよりも「やってみたい!」という方が多いハーバリウム制作です。 ヨコハマハンドメイドマルシェの出店にて 「ワークショップはありませんか?」 と多数ご要望いただいたこともあり、この度開催の運びとなりました。 お花を生けるようなハーバリウムを一度ご体験してみませんか? 初めての方もそうでない方も大歓迎。 Emiは医療従事者なので、シニアの方、お身体にご不安な方もご参加いただけます。 お子様を連れていらしても、一緒に参加してもOKですよ! ※小さなお子様をお連れの方はご一報ください。 出来る限りの準備をしてお待ちしております。
自分だけのオリジナルなお正月飾りしめ縄飾り作り,しめ縄作りは希少なレッスン機会です。 高級なアーテイフィシャルを使用、永久保存可能です 自分の家が年神様を迎えるのにふさわしい神聖な場所であることを示し、周囲の汚れを絶つ印、ここからは神様の領域という標識のようなものです。 松、ダリア(写真と少し異なり今年はもっと華やかに大きいダリアの花1輪を使用します)ベルエマム、ピンポンマム、鶴、ナンテン、松ぼっくり、笹など添えて、作成しましょう 紅白の水引でしめ縄に華やかさを出すのがポイントです。もう1本の水引でさらに1ポイント付け加えオリジナリティーを出します。 アドバイスを聞いて自由に作成して頂いても結構です。 良い年をお迎えできるようにいつもと違う1ランクアップな手作りしめ縄で華やかにお正月を迎えましょう。 親切丁寧にお教えしますのでご安心ください。 貼るだけ簡単 初心者の方大歓迎です。楽しみましょう.
このワークショップは、親子でクリスマス飾りを作ります。土台のキャンバス地に、スポンジを使ってペタペタと色を塗っていきます。 クリスマスツリーのオーナメントを土台に貼り付け、お花を貼り付けていきます。 雪が降っているように雪用の溶剤をペタペタ。 最後にグリッターでキラキラさせます。 年長さんから参加できます。
どのようにしてフレームの中にクリスマスツリーを作成するのか? A4サイズのフレームを使用します。 プリザーブドフラワー加工(一度脱水状態にさせて、保存液とオーガニックの着色料を吸わせ加工したものです。日本では3年以上本物のみずみずしさを保つ事ができます。水やりがないので、お手軽に本物感が味わえます。)したものを全て使用します まずプリザ加工されたヒムロ杉をフレームにグルーガで貼りつけて, もみの木を作成します。 そのもみの木にプリザーブドフラワーのブルースターのブルー、ジャスミンの白、千日紅の黄色、リボン、で自由に飾りつけます。 自分だけのオリジナルツリーがフレームの中に完成します。 3年以上みずみずしさを保てます。 日陰、直射日光に当たらないところに保管しましょう
Allishアリーシュのポーセラーツフリーレッスンでは、白磁も転写紙もお好きなものをお選びいただきます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 基本的にはお教室の在庫の中からお選びいただきます。 白磁の在庫は日々変わりますので、ご希望のある方はお申し込みの際にお知らせください。 (例えば…マグカップを2個作りたい。箸置きを5個作りたいなど。お選びいただける白磁のデザインや在庫状況を返信します) 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 数回にわたりティーセットや重箱と取り皿のように統一デザインでの制作をご希望の方は、転写紙の買取りをオススメしています。
上質素材で飾るクリスマスツリーワークショップ 毎年人気クリスマスツリーワークショップがアフタヌーンティーの2018クリスマステーマカラー、レッドを加えて登場です♪ ベースにふわふわモコモコのかわいい毛糸を巻いて、アクセサリー作りにも使う上質なパーツでデコレーション。 ツリーの高さは約17センチで、テーブルの上や玄関、棚の上などちょっとしたスペースに飾れて、かわいいクリスマスの雰囲気にしてくれます。 京都の大人気毛糸屋さんAVRILさんの表情豊かな毛糸や通常はアクセサリー作りに使う上質なパールやガラスビーズ、パール、リボンetc...様々なパーツを使って楽しくデコレーション。 大人にも満足していただけるワークショップです。
鉱物の中で最も純粋な石で、神秘的な輝きと美しさを持っている水晶クラスターをイメージしたキャンドル。 更に金箔や銀箔を散らして、ちょっぴり和テイストに華やかに仕上げました。 キラキラと輝くキャンドルは、見る人の瞳だけでなく、気持ちも輝かせてくれます。 飾っている時も、火を灯した時も、それぞれ違った楽しみ方ができるキャンドルに仕上げました。 日光を浴びてきらめき、揺れる炎にあわせてきらめき・・・・。 皆様の生活の中に心きらめく時間を与えてくれますように。 (香りをつけたい方は、+500円でつけられます)
スタイリッシュでモダンな、新しいスタイルのボタニカルアイテムを取り入れ、癒しと暮らしを豊かにするデュプロマレッスン。ブラックが効いたドライフラワー、プリザーブドフラワーを使い上品に仕上げますので、 プレゼントしたり、ご自宅に植物を飾って、インテリアのように楽しめます。 ディプロマレッスンでは、テキストを基にテクニックを学びながら、 花材を組み合わせて全部で5本お作りいただきます。 講師として活動したい方向けのレッスンです。当日ディプロマをお渡しします。 ▼受講日 ・テキスト代/材料費 35,400円(税込) *ボトル・花材・ハーバリウム専用液、ディプロマ発行費込 *事前のお振込をお願いしております。 ・所要時間:約3〜4時間程度 ・レッスン内容:座学及び実技(5本のボトル)を作成します。 それぞれの目的に合わせて5本のボトルを通じて、作成します。 丁寧にレッスンを行いますので初めての方でも安心して受講頂けます。 【特典内容】 ・レッスン終了後、ハーバリウムの作成、販売、活動ができるようになります ・花材(プリザーブドフラワー、ドライフラワー)が卸価格で購入できるようになります ▼場所 代々木八幡もしくは、代々木上原
コロンとした底が2つあるネコボトルで作るハーバリウムのレッスンです。 ナチュルなドライフラワーからお好きな花材をお選びいただいて、1本を丁寧につくりますので、レッスンは1時間です。 作り方はご説明しますので、お気軽にお越しくださいね。初心者の方でもシックなハーバリウムが作れます。 花材や道具はご用意しますので、手ぶらでお越しくださいね。 お持ち帰り用にペーパーバッグはご用意しますので、手ぶらでお越しください。
今大人気のハーバリウムを話題のエリア清澄白河で作ってみませんか? 〈レッスン形式〉 90分間で200ml相当の瓶をお好きな組み合わせでお作りいただけます。 ★組み合わせ例 【A. ロングサイズ200ml×1本制作】 【B. ミドルサイズ150ml×1本、ミニサイズ50ml×1本の合計2本】 【C. ミドルサイズ100ml×2本】 使用する瓶は、円柱200ml〜ウイスキータイプ200mlなど、14種類ほどご用意があります。画像3枚目をご参照ください。追加作成も可能です。(+1,500円@1本) ハーバリウム作成後は、ご希望者のみハーバリウムボールペンもお作り頂けます。 *ハーバリウムボールペン→+2,000円 ハーバリウムは作らずに、ボールペンのみ作成ご希望の方はご相談ください。 ハーバリウムとは、、、 植物標本という意味を持つ、今大人気なインテリア雑貨です。 本物のお花を瓶の中にレイアウトし、専用液に浸して作ります。安全な材料を使用していますので、お子様でもお作り頂けます。 使用する花材は約100種!とても豊富に取り揃えておりますので、イメージ通りの作品がお作りいただけます。 100名規模のワークショップ開催や、区民館への出張依頼、大手企業への納品実績もあるプロの講師が少人数で丁寧に指導させて頂きます。 〈開催場所〉 半蔵門線/都営大江戸線、清澄白河駅より徒歩9分 東西線/都営大江戸線、門前仲町より徒歩10分 リフォーム不動産 深川studio様内、オープンレンタルスペース 開催場所より徒歩1分圏内にBlueBottleCoffee様、ARISE様、などコーヒーサードウェーブで話題になったカフェが多数点在しますので、街歩きもとてもお勧めです! ※3歳の子供が居ますので、急な発熱、保育園閉鎖などの理由により講座内容のご相談させて頂く場合がございます。代替講師の派遣や子供同席などでなるべくキャンセルを回避するつもりですが、やむなく講座取りやめになる場合がありますのでご理解いただけますと幸いです