◆aodoa冬の刺繍ワークショップ チクチク冬のモチーフを刺繍してみませんか。 小さな刺繍枠をかたどった本体に 冬らしいモチーフの刺繍をして、 刺繍糸で編んだ紐と合わせてオーナメントに仕上げます。 裏にはブローチピンがついていますのでブローチとしても◎ デザインはふたつの種類からお選びいただけます。 初めての方もお気軽にどうぞ。 道具はお貸出しいたしますので手ぶらでお越しください。 ①11:00-13:00 ②14:00-16:00
今年はお正月飾りを作ってみませんか? 可愛いピンクと落ち着いたグリーンとベージュ、お好きな方をお選びください。 お花はアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーを組み合わせています。 グルーで貼り付けて、1時間から1時間30分で完成です。
このワークショップは、親子でクリスマス飾りを作ります。土台のキャンバス地に、スポンジを使ってペタペタと色を塗っていきます。 クリスマスツリーのオーナメントを土台に貼り付け、お花を貼り付けていきます。 雪が降っているように雪用の溶剤をペタペタ。 最後にグリッターでキラキラさせます。 年長さんから参加できます。
tomoepastelは、毎月テーマを変えて 「季節のパステル」講座を開催しています。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 今回は「年賀状&お正月」をテーマに開催いたします! ご用意したモチーフは、来年の干支にちなんでイノシシ。そして梅の花。 講師があらかじめ用意した型紙を使って、ステンシルのように絵を描いていきます。 型紙を使って描いていくので、絵の苦手な方でも大丈夫。必ず素敵な作品が作れます。 モチーフの配置や使う色によって様々な作品を作り上げることができるパステルシャインアート。 本講座では、自由にアレンジして描いていただくことを大切にしています。 もちろん見本を参考に真似していただいてもOKです。 通常は15cm×15cmの形に仕上げていきますが、今回は特別にポストカードサイズの紙もご用意しています。 住所を書いて切手を貼れば、そのまま年賀状として送ることも可能です。 オリジナルの可愛いアート&年賀状を作ってみませんか? 誰にでも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 参加の方は、初心者の方・初めて絵を描く方がほとんどです。ぜひお気軽にご参加ください。 ※講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
フライング タイガー コペンハーゲンで販売中のポップでユニークなペーパーナプキンがバッグに大変身! 好きな柄のペーパーナプキンを選んで、バッグに自由に飾ったらデコパージュ液でぺたぺたくっつけてオリジナルバッグに仕上げます。 簡単なものから難易度の高いものまで、制作される方の年齢や好みによって調整が出来ますので小さなお子様でも安心して参加できます。お子様と親御様のコミュニケーションもたっぷりとれる充実のワークショップです♪
こちらの講座では植物オイルをメインに、原料に熱を加えないコールドプロセス(CP)という製法で石けん作りを行います。 天然のグリセリン(保湿成分)が豊富に含まれている石けんは、汚れを落としつつもなめらかな潤いを残してくれます。 道具のこと、オイルの特徴、苛性ソーダの取扱い等、石けん作りの基本を丁寧にご説明しますので、石けん作りが初めての方でも安心してご参加頂けます。 今回は月桃を使って石鹸作りと、蒸留水を作る体験をします! 月桃は抗酸化作用や美容成分も豊富。 蒸留水はお部屋の浄化スプレーや化粧水としても使えます。 石けん約300gとフローラルウォーター20mlをお持ち帰りいただきます。 教室はとても素敵なお花屋さん。少人数制で和やかな空間ですので、おひとりでも安心して参加できます!
Allishアリーシュのポーセラーツフリーレッスンでは、白磁も転写紙もお好きなものをお選びいただきます。 Porcelarts(ポーセラーツ)とは… porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語で、株式会社 日本ヴォーグ社の登録商標となっています。 「真っ白な器を好きなように彩り、あなただけのテーブルウェアを作る」 それがポーセラーツです。 シール感覚で使える転写紙を切り貼りして絵柄をつけるので、絵に自信のない方でもステキな作品がお作りいただけます。 基本的にはお教室の在庫の中からお選びいただきます。 白磁の在庫は日々変わりますので、ご希望のある方はお申し込みの際にお知らせください。 (例えば…マグカップを2個作りたい。箸置きを5個作りたいなど。お選びいただける白磁のデザインや在庫状況を返信します) 転写紙は様々なテイストのデザインをご用意しております。 数回にわたりティーセットや重箱と取り皿のように統一デザインでの制作をご希望の方は、転写紙の買取りをオススメしています。
上質素材で飾るクリスマスツリーワークショップ 毎年人気クリスマスツリーワークショップがアフタヌーンティーの2018クリスマステーマカラー、レッドを加えて登場です♪ ベースにふわふわモコモコのかわいい毛糸を巻いて、アクセサリー作りにも使う上質なパーツでデコレーション。 ツリーの高さは約17センチで、テーブルの上や玄関、棚の上などちょっとしたスペースに飾れて、かわいいクリスマスの雰囲気にしてくれます。 京都の大人気毛糸屋さんAVRILさんの表情豊かな毛糸や通常はアクセサリー作りに使う上質なパールやガラスビーズ、パール、リボンetc...様々なパーツを使って楽しくデコレーション。 大人にも満足していただけるワークショップです。
鉱物の中で最も純粋な石で、神秘的な輝きと美しさを持っている水晶クラスターをイメージしたキャンドル。 更に金箔や銀箔を散らして、ちょっぴり和テイストに華やかに仕上げました。 キラキラと輝くキャンドルは、見る人の瞳だけでなく、気持ちも輝かせてくれます。 飾っている時も、火を灯した時も、それぞれ違った楽しみ方ができるキャンドルに仕上げました。 日光を浴びてきらめき、揺れる炎にあわせてきらめき・・・・。 皆様の生活の中に心きらめく時間を与えてくれますように。 (香りをつけたい方は、+500円でつけられます)
JYOTI CADNDLE×CAPRICE CANDLEのイベント限定ユニットがお送りする 冬を彩る特別コラボワークショップ。 ボタニカル素材のナチュラルさとプルプルなジェルキャンドルの透明感を生かしたキャンドルです。 灯火部分はナチュラル素材のソイキャンドルで環境にも優しく。 灯すとウッドウィックのパチパチ爆ぜる音も楽しめます。 お好きなお花を閉じ込めて、世界に1つのお花畑を表現してみませんか。
ご自身のその日の気分が反映された「心ときめく宝石キャンドル&ボタニカルキャンドルワークショップ」 季節の花々を使用した贅沢な花キャンドル(ボタニカルキャンドル)と、 鉱石キャンドルの2種類のキャンドルをお作りいただけるレッスンです。 ------------------------------------------------------------------- ①ボタニカルキャンドル(画像左) 季節のドライフラワーやプリザーブドフラワーをキャンドルに埋め込んだ華やかで贅沢なキャンドルです。 灯した際にきちんとお手入れをすれば周りが綺麗に残り、灯し終わった後もランタンや鉢植えとして半永久的に利用可能です。 キャンドル作りとフラワーアレンジメント、両方の楽しさをご体感頂けます。 初めての方でも素敵にお作り頂けますよ。 ②宝石キャンドル(画像右) ルビー、サファイア、エメラルドなど、お好きなデザインの宝石を2つお作り頂きます。 キラキラと輝く宝石キャンドルは、見る人の瞳だけでなく、気持ちも輝かせてくれます。 飾っている時も、火を灯した時も、それぞれ違った楽しみ方ができるキャンドルに仕上げました。 日光を浴びてきらめき、揺れる炎にあわせてきらめき・・・・。 皆様の生活の中に心きらめく時間を与えてくれますように。 -------------------------------------------------------------------
いつも「あみカフェ」を開催させていただいている「こまちカフェ」にて ~あみカフェ in 夜こまち~ 第2弾開催します。 普段お仕事をされていたり、木曜日午前の「あみカフェ」には 参加できないという方にチャンスです。 普段のあみカフェとは少し違いワークショップ形式での開催ですが、 あみカフェの雰囲気を味わっていただけると思います。 秋の夜長に一緒に編み物してみませんか? かぎ針編みで直径7cm くらいのリースを作ります。 ツリーのオーナメントやお友達へのプレゼントに添えたり。 編み方を覚えたら色々なアレンジができます。 親子での参加も大歓迎。 お子様が編むのは難しいという場合は編まないリースを作ったり、 大人の方が2つ編んでお子さんはデコレーションということも可能です。 お気軽にご参加ください。 1時間半のワークショップなので、 編み物の後は「よるこまち」での飲食も楽しんでくださいね。 ☆夜のメニューはお寿司となり事前予約が必要です。(11/16まで受付) ☆ドリンクは当日オーダーいただけます。 お申込み時アンケート記入欄にて親子で参加・色の希望選択がございます。 (色は茶・緑・赤となります) ご記入よろしくお願いいたします。 (当日多少余分をお持ちしますので色の変更可能ですが、 ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。 チャームは写真のものと多少変更になる場合がございます。 当日いくつかお持ちした中からお選びいただけます。)
木の皮のソラフラワーを使用したコサージュを作成します。 木の実、ビーズ、リボンもお好みに入れて。 決められたデザイン、色はありません。 お好きなデザインでおつくりいただけます。 オリジナルに。 自分テイストに。 世界に一つだけのお花ができあがります。 インスタグラムに載せるとてもかわいいです。
スタイリッシュでモダンな、新しいスタイルのボタニカルアイテムを取り入れ、癒しと暮らしを豊かにするデュプロマレッスン。ブラックが効いたドライフラワー、プリザーブドフラワーを使い上品に仕上げますので、 プレゼントしたり、ご自宅に植物を飾って、インテリアのように楽しめます。 ディプロマレッスンでは、テキストを基にテクニックを学びながら、 花材を組み合わせて全部で5本お作りいただきます。 講師として活動したい方向けのレッスンです。当日ディプロマをお渡しします。 ▼受講日 ・テキスト代/材料費 35,400円(税込) *ボトル・花材・ハーバリウム専用液、ディプロマ発行費込 *事前のお振込をお願いしております。 ・所要時間:約3〜4時間程度 ・レッスン内容:座学及び実技(5本のボトル)を作成します。 それぞれの目的に合わせて5本のボトルを通じて、作成します。 丁寧にレッスンを行いますので初めての方でも安心して受講頂けます。 【特典内容】 ・レッスン終了後、ハーバリウムの作成、販売、活動ができるようになります ・花材(プリザーブドフラワー、ドライフラワー)が卸価格で購入できるようになります ▼場所 代々木八幡もしくは、代々木上原
コロンとした底が2つあるネコボトルで作るハーバリウムのレッスンです。 ナチュルなドライフラワーからお好きな花材をお選びいただいて、1本を丁寧につくりますので、レッスンは1時間です。 作り方はご説明しますので、お気軽にお越しくださいね。初心者の方でもシックなハーバリウムが作れます。 花材や道具はご用意しますので、手ぶらでお越しくださいね。 お持ち帰り用にペーパーバッグはご用意しますので、手ぶらでお越しください。
1日で資格取得! 一輪でもインパクト絶大!ジャイアントフラワー養成講座です。 受講生は、すぐにお仕事に繋げている方が多いのも特徴で、 ワークショップ、装飾、販売の活動をされています。 フォトブース、結婚式のブーケ用、お子様・赤ちゃんの写真撮影のお供に、お部屋のインテリア、店舗装飾、イベント装飾等にも、今、注目されているクラフトです。 講座では、37センチの紙のバラ、50センチの不織布の花を作り、 装飾の仕方、活用の仕方などもお伝えしています。 少人数で丁寧にお伝えしますので、初めての方でも綺麗に完成できます。 1日でA5判修了証をお渡ししていますので、すぐにお仕事としても活用頂けます。
お部屋で枕元におくと、優しい光で灯してくれる、スタッキングボトルのハーバリウムを作ります。 紫陽花の庭をイメージした、ふんわり癒されるような素材(紫陽花)を使用して、心地よさが感じられるようなボトルです。 紫陽花のメインカラーは2つの色からお選びいただき、スタッキングボトルで1本おつくりいただけます。ボトルの凹みに収まる、LEDライト付きです。 『Botanique Aquarium Lession』『Relax & Airy Lesson』のそれぞれのデュプロマレッスンも行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
『Botanique Aquarium Lessionとは』 スタイリッシュでモダンなボタニカルアイテムを取り入れ、海外が原産のドライフラワー、プリザーブドフラワーを使用し、ブラックが効いた素材を使って上品に仕上げます。 植物をインテリアとして飾ったり、スッとするような心地よい時間が過ごせるようなスタイルのハーバリウムです。 友人や彼へのプレゼントにも。 ハーバリウムを作るだけではなく、お持ち帰りのペーパーバッグもご用意していますので、 手ぶらでお越しくださいね。 『作れるもの』 Botanique Aquarium Lession用のドライフラワー 、プリザーブドフラワーの中から、お好きな素材を お選びいただいて、好きな形の瓶2本(100ml瓶)をおつくりいただけます。 『作り方』 瓶の選び方から花材の選び方、切り方、オイルの入れ方まで丁寧にご説明します。 初めての方でも心配なくお作りいただけます。
tomoepastelは、毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今回のテーマは、クリスマス✨ いろいろなモチーフを用意しましたので、当日お好きなテーマを選んで絵を描いていただきます。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 誰でも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 型紙を使って絵を描いていきますので、どなたでも必ず素敵な絵が描けます。 私の講座では、自由にアレンジして絵を描いていただくことを大切にしていますので、是非お気軽にご参加ください。 2時間の講座の中で、2枚程度絵を描いていただきます。 講座の様子はHPもご参照ください。 https://tomoepastel.amebaownd.com
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「紅葉」のテーマで開催します♪ 48色のパステルと型紙を使って、紅葉のグラデーションを描いてみませんか? パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
お教室やサロンの洗面所やお手洗いに。 お教室の机の上に。 エステサロンのドレッサー周りに。 透明感の美しい ペーパータオルorティッシュケースとゴミ箱を作りませんか? お教室やサロンで ご利用いただく洗面所やお手洗い。 濡れた手を拭くためのペーパータオルは、ご用意されていらっしゃいますか? 何かを習うこと、サービスを受けることだけでなく、その場所で過ごす時間を大切に思ってくださる生徒様やお客様。 一人になれる洗面所は、ほっと一息をつく場所でもありますよね。 その洗面所にも おもてなしの心があったら・・・、きっと喜んでくださることでしょうね♪ こちらは 洗面台に置くことができるサイズの、アクリナージュで作った ペーパータオルケースとゴミ箱です。 数人がお使いになる洗面所には ペーパータオルを設置すると、後からご利用になる方にも 気持ちよくお使いいただけますね。 また インフルエンザが流行する季節には、安心してご利用いただくことにも つながりますね。 ペーパータオルケースは 濡れた手から滴が落ちることも考え、水に強い 皮の布を使用しています。 ペーパータオルケースは、ティッシュケースに変更することも可能です。 ティッシュケースとゴミ箱のセットは、お教室の机の上やエステサロンのドレッサー周りにお勧めです。 透明な蓋の上には、お花をアレンジすることも おリボンを飾ることもできますよ。 ペーパータオルケースとティッシュケースの布地は、インテリアに合わせて、お好みに合わせて、7種類よりお選びいただけます。 (花柄:ピンク、ライトグリーン、ライトブルー/刺繍ダマスク柄/レース:ホワイト、アイボリー/皮) ゴミ箱は、濡れたペーパータオルが入ることや、汚れたときに水拭きができることを考慮し、内部の処理が不要な レース布での制作をお勧めいたします! できあがった作品は そのまま贈り物にできるよう、ラッピングをさせていただきますね。 レッスンでお作りいただくには、約4.5~5時間ご予定くださいね。 3時間のレッスンを2日に分けて受講されることもできますし、1日にまとめて受講されることも可能です。 どうしても3時間しかご都合が付かない場合には、ゴミ箱をオーダーでお作りすることも可能です。 また全てオーダーで 配送させていただくこともできますので、お気軽にご相談くださいね。
パイナップルアレンジレッスン プリザーブドフラワーやドライフラワーを使ってウッドボードにアレンジしていただきます。 【日時】 2018年11月10日(土) 10時半〜12時半 【参加費】4,000円 【場所】東京都江戸川区東葛西 MAMANOTE 【定員】9名様
真っ白なクリスマスツリーの形をしたプレートに、お好きな転写紙を貼ってあなただけのオリジナルプレートをお作りいただきます。 ■サイズ:〈小〉11.7×9.7×H2.2cm ■素材:磁器・日本製 ■電子レンジOK ■食器洗浄乾燥機OK
今年のクリスマスリースはドイツ(ザルツブルグ)発祥の伝統的な木の実をたっぷり使って作るリースです。 木の実とトロッケン(ドライフラワー)を使って初心者の方でも簡単に作れる技法で本格リースが作れます。 そしてもうひとつのリースはクリスマスの定番グリーンのヒムロスギを使ったリースです。こちらは大人気ですでにお問い合わせ沢山頂いています。
お子様のお写真を飾ると、さらに可愛い『お花で彩る、フォトスタンド』。 お子様の笑顔を、優しい色合いのお花が ふんわりと包み込んでくれます。 可愛いフォトスタンドと、可愛いおしりふきケースをセットで手作りして、ご出産のお祝いのプレゼントにいかがでしょうか。 赤ちゃんがいらっしゃるご家庭には、おしりふきは必需品ですよね。 そのケースが こんなに可愛かったら! おむつ替えの時間も、ちょっとハッピーになるかもしれませんね。 そして お部屋に置いても 生活感が出ないので、とても喜んでいただけることでしょうね。 こんな ありそうで売っていないギフトは、ご出産のお祝いにぴったりです♪ 『お花で彩る、フォトスタンド』 は3色のお花から、『おしりふき』 は3種類の布地から、それぞれお選びいただけます。 赤ちゃんの性別に合わせて、ママのお好みに合わせて、9種類の組み合わせから とっても可愛いご出産祝いのギフトセットを お選びくださいね。 お作りいただくには、それぞれ3時間ずつ ご予定くださいね。 3時間のレッスンを2日に分けて受講されることもできますし、1日にまとめて受講されることも可能です。 ご予定に合わせてお選びくださいね。 どうしても3時間しかご都合が付かない場合には、一方をオーダーでお作りすることも可能です。 また全てオーダーで 配送させていただくこともできますので、お気軽にご相談くださいね。 ●お花で彩る、フォトスタンド : ピンク ・ おしりふき : レース(ホワイト)、花柄(ピンク)、レース(アイボリー) ●お花で彩る、フォトスタンド : ブルー ・ おしりふき : レース(ホワイト)、花柄(ライトブルー)、レース(アイボリー) ●お花で彩る、フォトスタンド : グリーン ・ おしりふき : レース(ホワイト)、花柄(ライトグリーン)、レース(アイボリー)
デジタル時代となった昨今、手軽に写真を撮れるようになった反面、撮りっ放しになっていることはありませんか。 日常の生活で撮れた、とっておきの笑顔のお写真。 結婚式、お子様の誕生、家族のお誕生日や結婚記念日、入学式、七五三 etc. で撮った記念のお写真。 たくさんのお写真の中にはきっと、大切にしたいお写真、毎日 眺められるところに飾っておきたいお写真が 混ざっていることでしょうね。 とっておきの一枚、記念の一枚は、ぜひプリントアウトしてお部屋に飾りませんか? きっとご家族が 折に触れて眺めることで、素敵な会話が増えることでしょうね♪ とっておきの一枚、記念の一枚は 『お花で彩る、フォトスタンド』でお部屋に飾りませんか。 ふんわりと優しいお花が、お写真に彩りを添えて やさしく包んでくれているようですね。 こちらのフォトスタンドは、飾るお写真に合わせて、インテリアに合わせて、お好みに合わせて、3色のカラーバリエーションよりお選びいただけます♪ ご家族のとっておきの一枚のために 『お花で彩る、フォトスタンド』 を、作ってみませんか? 『お花で彩る、フォトスタンド』は、お祝いのお品としても 喜んでいただけることでしょうね♪ 贈り物にされる場合には、お写真部分にメッセージフォトをお入れすることができます。 メッセージフォトも、目的に合わせて 数種類のカードよりお選びいただけます!
直径4㎝くらいのブローチまたはヘアゴムを制作していきます* マスダの絵をプリントした生地に刺繍し、ファーやスパンコール等も縫い付けてもこもこふわふわなブローチ&ヘアゴムを作っていきます。 ブローチは帽子やシンプルな洋服のポイントとして付けても可愛いですし、ヘアゴムもポイントになってステキです* 刺繍や糸の色はご自身で好きな感じで作っていただけるので、見本とはまた違った自分だけのブローチ&ヘアゴムが作れます*(作るのはどちらかひとつです)
ハロウィンカラーの三日月型のネックレスをつくりませんか? パープルとオレンジのお花を三日月型のシリコンモールドに封入します。 使うお花は、ペッパーベリー、かすみ草、そしてピンクッション。 ハロウィンが終わっても、これからの秋冬の装いにぴたったりの大人可愛いネックレスです。
ハロウィン気分を盛り上げてくれるアレンジメントを作ってみませんか? オレンジ系のお花にミニかぼちゃを添えたハロウィンにぴったりな楽しくちょっぴり怪しげなアレンジメント。 紅葉した葉や実物が秋を感じさせてくれます。 フラワーアレンジメントに興味のある方 何か新しく始めてみたい方 是非体験にお越し下さいませ。 初心者の方でも丁寧にご指導致します。 *完成サイズ 約20×23×高さ25cm
パーティ―テーブルの飾りつけに悩んだことはありませんか? ハロウィン・クリスマス・年末年始と人が集まる季節。 エタージュラ(ケーキスタンド)を置くだけで、テーブルの上が一気にパーティー仕様に早変わりしますよ。 テーブルの上の演出として、季節の小物を飾るだけでもグ~んとイベント感がUpしてゲストも大喜びになること間違いなしです♪ 軽食やお菓子をかわいく飾って、ゲストをおもてなししてみませんか^^ 大切な方との2人っきりのパーティーにも、もちろん大活躍間違いなしです!
スワロデコのバッグチャームは、秋から冬に向けてパーティが多くなる季節にヘビロテのアイテムです。 「自分で作ったの♡」と、自慢していただけるように、初心者の方でも素敵な仕上がりになるようにお手伝い致します。 スワロデコ経験者の方には、真っ直ぐに1本のラインを埋める技術とコツをお伝え致します。
ソイワックスという大豆から抽出したナチュラルな蝋を使用した2種類のキャンドルをお作りいただけるレッスンです。 ①トラベルキャンドル(画像下段) 缶入りのキャンドルで、旅行や出張などのお供に最適なサイズ。 旅先のホテルの室内が、このキャンドルの香りによって幸せな空間に変わりますよ! ※大豆を100%使用で、化粧品グレードのフレグランスを使用したキャンドルです。 溶けた蝋は、お肌に塗り込めますので、癒し効果と保湿効果、両方が得られます。 ②アロマキャンドルサシェ(画像上段) ロウに香りを閉じ込めた、火を灯さないフレグランスキャンドル。 インテリア性が高く、クローゼットなどに飾れば、移り香が楽しめます♪ 見た目が華やかなサシェは、ご自分のお部屋用はもちろん、プレゼント用としても大変喜ばれます。 貴方だけのオリジナルキャンドルを灯して、素敵な夜を過ごしてみませんか?
<こんなことを学びます> フレッシュのエバーグリーンを使用したクリスマスリースを作成いたします。 生のグリーンを使用したクリスマスリース。 香りが良く癒しの空間を演出してくれます。 クリスマスカラーのリースをお作りいただきます。 【基本の木材】 ○土台のエバーグリーン ・ヒムロスギ ・モミの木 ○装飾 写真参照。 資材の入荷の状況によって多少変更することがございます。 リース台 ヒゲ蔓リース使用 直径20cm (出来上がり約25cm) ※大きさの確認は必ずお願いいたします。当日の変更は出来ません。 ※リース台にワイヤーでつけていくタイプのリースになります。 ※所用時間は2.5時間を設定しております。 個人差があり早く終わる方もいますが時間がかかる方もいらっしゃいます。 〜〜持ち物・服装〜〜 ・手が汚れる場合がございます。気になる方は軍手をご用意ください。 ・切り枝が服につくことがございます。エプロンがありますと便利です。 ・作業がしやすい服装でお越しください。 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? 小学校6年生までのお子さんは保護者の方と1個を一緒につくっていただいてもOK です。席をご用意するので事前に必ずご連絡ください。 ご連絡なく同伴されるのはご遠慮ください。お席がご用意できない場合もあります。 ※親子・お友達でのご参加大歓迎です。 中学生以上の方はおひとり1個の制作をお願いします。
インテリア雑貨として人気のハーバリウムが、ボールペンになりました。 小さな空間に、あなただけのオリジナルデザインで制作していただけます。 サイズ:長さ約14㎝ 【ご使用方法】 ペン先を回すと芯の出し入れができます。 インクがなくなりましたら、ペン先を抜いて交換することができます。 替え芯:全長約67㎜ 最大径約2.3㎜のスペックの替え芯に対応しています。
今 大流行で 花材がなくなるほどです。 ハーバリウム[Herbarium]とは植物標本の意味. 選ぶのが楽しい!まず、お好きなプリザーブドフラワーやドライフラワーを選びます。 新発売の1番人気の光の屈折率が高いガラスの角瓶(高さ17センチ横4センチ)で作成 光をとてもよく屈折するので、ますます綺麗です。 写真ではブルーのサイズになります 専用のオイルに浸すことで、みずみずしい状態でお花や植物を鑑賞していただける新感覚のインテリア雑貨です 1本作製でお得なお値段! 特に多種多様なプリザのアジサイ(グリーン、ピンク、ライトグリーン、アップルグリーン、イエロー)とリンフラワー、ペッパーベリー、ローゼンセ、ミリオクダラス、ストレンギア、アンモビューム、イクソギア、オレンジなどをご用意いたします。 アジサイはオイルに浸す事で透明感が増し、葉脈が✨キラキラします。 なんと~みずみずしさをお手入れ不要で、1年以上保ちます 使用するオイルは引火点が290℃のものを採用しているため、危険物の指定からも外れ、 常温では燃えにくいきわめて安全なオイルです。 粘りにこだわり、屈折率を上げて、中に入れたお花が立体的に見えるオイルです! インテリアとしても、プレゼントとしても、自由研究としても最適ですね。 フワフワと浮遊する植物に癒されるでしょう! お子様に丁寧にお教えしますのでご安心ください。 初心者でもご気軽にご参加いただけます
マクラメでプラントハンガーを作ります。 マクラメの基本の結び方を学びながら4号鉢(上部直径11~13cmくらい)用の ハンギングを作ります。 グリーンを飾る幅も広がり、 お部屋のコーディネートを素敵に変えたい方、ここからはじめてもいいですね!
つるや籐など、自然の素材で、花器やトレー、 バッグなどいろいろなかごを編んでみませんか? 編み目の太さや、つるの色合い、手加減によって ひとつとして同じものはない、 自分だけのかごを編むことが出来ます。 1回で完成するものや、数回に分けて編み進めるものなど、ご自分のペースで楽しみながら制作出来ます。 ※初めてこのワークショップに参加される方は、初回は基礎となるトレーを編みます。 2回目以降から、 講師と相談をしながらお好きな作品に取り組んで頂けます。 毎月月曜日に1回、日曜日に1回開催しております。
お菓子で楽しむ キャンディーブーケ ジャイアントフラワー・アニバーサリーギフト教室 10月Halloweenキャンディーフラワーレッスン Halloweenイベントに合わせて、作って楽しみ、飾って目で楽しみ、 出来上がったお花は、子どもたちのお菓子配りにも大活躍します。 Halloweenバルーンと一緒に お花のようにデコレーションしたお菓子をバスケットに飾りつけます。 Halloweenのアイテムとして 飾っておくこともできますし、お菓子を食べた後も 飾っておけるようにしています。 お部屋に飾ったり、Halloweenパーティーのアイテムとしても 撮影などにも 活躍します! 1本、1本をバスケットに入れ込んでいくので、 サクッと外して 渡せるので、子どもたちへのお菓子配りにも大活躍です! バスケットの中に10本! 1本ずつ配れば、10人分!! Halloweenは、お菓子が必需品です! せっかくの楽しいイベントですので、ご自身も楽しみながら 盛り上がれるアイテムを手づくりしてみませんか?? サイズ 横 約25cm×高さ 約40cm ‼️手ぶらで ご参加ください‼️ feliĉa フェリーチャのキャンディーフラワー(ブーケやリース共通)の 最大の特徴は!! 好きなお菓子が選べます‼️ 好きなデコレーションカラーが選べます‼️ お菓子を食べても ディスプレイとして 飾れます‼️ モノづくりの楽しさに触れながら、オリジナルな作品を アレコレ考えながら、皆さんで楽しい時間を 満喫しませんか??
このワークショップでは、手のひらサイズの秋色ミニリースを作ります。 お好きなドライフラワーの材料を選んでいただき、リースに接着していくだけなので簡単に作れます。 テーブルにおいてキャンドルを入れたり壁にかけてもとってもかわいくて素敵なリースが仕上がります。 プレゼントにしても喜ばれます。
Lサイズ(約200ml)ボトル1本を、お好きなお花で制作いただけます。 たくさんの方に気軽にハーバリウムを楽しんでほしいから… お安い受講料で体験いただけるよう、1本からの料金設定にいたしました。 2本目以降はボトルのサイズにより、以下の追加料金で制作いただくことが可能です。 Lサイズ(約200ml)…2,000円 Mサイズ(約150ml)…1,500円 Sサイズ(約100ml)…1,000円 〈ハーバリウムとは?> 植物標本を意味する「ハーバリウム」は、プリザーブドフラワーやドライフラワーを専用液に浸すことで、色鮮やかでみずみずしい状態を保つことができる、今人気のインテリアボトルです。 お手入れいらずで約1年程楽しむことができ、ご自宅のインテリアにはもちろん、ギフトにもオススメです。 〈定員〉 4名(グループでご希望の場合は、最大6名まで対応可能です) 〈所要時間〉 約1時間〜1時間半
ひと足早く!ハロウィン気分を先取り✨ 見た目はまるでデザートの様な 食べたくなる可愛い"バスボム"です!! 好みの香りに、 ハロウィンカラーのお好きなクリームを絞り 自分だけの"アロマスイーツバスボム"が作れます‼️ 飾っても可愛い!使っても癒される✨ お子様もご一緒に参加できる 楽しく可愛いワークショップです‼️
白い磁器に絵を描いて焼付けるポーセリンペイント 磁器絵付け、チャイナペイントとも呼ばれています お家ごはんで出番の多いご飯茶碗 ラッキーモチーフである宝尽くしのモチーフで 絵付けをしましょう あらかじめ付いているアウトラインと 赤いろくろ線を目安に文様を描いたり 好きな色でペイント アウトラインが付いているので 初心者の方でもスムーズに絵付けをすることが出来て 楽しくご体験いただけます とても素敵に仕上がりますよ 自分で作った食器でいただく食事は格別ですし メッセージを入れることが出来ますので プレゼントにも喜ばれますね ご飯茶碗の追加もできます 1ヶ 2,500円(材料費、道具貸出料、焼成費込) サイズ 碗の口 11,5cm×高さ6,2cm 重量117g 軽量タイプです
お子様にも大人気!ハーバリウム手作り体験を親子でご参加いただけるワークショップです。 数ある種類から選んでボトルへ入れるのが楽しい! ボトルはミニサイズからロングボトルまでさまざまなタイプをご用意してお待ちしております♪ 当日お好みのボトルを選んでくださいね。 夏休みの工作にもピッタリです♪ お子様だけの参加もOKです。 お台場MEGAWEBママハピexpo2018イベント内でのハーバリウム体験ワークショップです。 お選びいただくボトルによって料金が異なります。 ミニサイズ800円~、ミディアムサイズ1.500円~、ロングサイズ2.000円 制作時間はおひとり様30分までとさせていただいております。 時間内でしたら何本作っていただいても結構です。
ハーバリウムに次いでじわじわと人気が出そう✨ "カレイドフレーム"とゆう刺繍枠を使って お花をアレンジしていくワークショップです‼️ まるで(カレイド=万華鏡)を覗いているかの様に、 丸い枠の中に小さなお花の世界を作り上げます! デザインは無限大✨ イメージを膨らませて自分だけのオリジナルをつくりませんか♡15.5cmのサイズをひとつ作成します!
豊かな季節の花材に触れ、花を活ける事を楽しみましょう。 ブーケやリース、アレンジメントなどスタイルもいろいろ。 初めての方でも安心してご参加頂けます。 8月は夏休み企画! 小学生からご参加頂けます。 白いお花を青く染める 理科の実験のような、染め花体験をして頂けます。 また染めたお花を取り入れたアレンジメントを制作します。 お家に飾って楽しむことはもちろん、 お花の構造や染色の仕組みを自由研究の課題として まとめてみるのも良いですね! ※写真はイメージです。入荷する花材は変わります。
持ち手付きの小さなカゴを、つるを編んで作っていきます。 つるの色合い、編み目の太さや、手加減によって ひとつとして同じものはない、 自分だけのかごを編むことが出来ます。 小学生からご参加頂けますので、夏休みの宿題にもぴったりです。 ・お子様のみの参加の場合、付き添いの方は参加費はかかりません。 ・親子で力を合わせて一つの作品を制作することも可能です。 ・大人の方のみのご参加も受け付けております。
【対象年齢:未就学児~】 ※未就学のお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。 のぞくと幻想的な世界が広がる万華鏡。COMO?の万華鏡作りでは、万華鏡作りで一番大切な入れる物に、色とりどりの天然石や珊瑚、シェルパウダーなど海と山の恵みを使って万華鏡を作ります。 工作としてはもちろん、天然石のことを調べたり、万華鏡の構造から鏡の反射を研究したりと、お子さまの学びにもつながる毎年大人気のワークショップです。
ジェルワックスをクラッシュしたように飾ることで、キラキラ感をアップさせたボタニカルジェルキャンドルをつくります。 本物のお花や貝殻を詰め込み、お好みの色でオリジナルリティをだします。 窓辺に飾ったり玄関やリビングに飾れる、世界に一つだけのオシャレな手作りキャンドルをつくってみませんか?
暑い夏を涼やかに♪ 貝殻とブルーのジェルを敷きつめて、アイスクリームをトッピングしたような、マリン風のクリームソーダキャンドルを作ってみませんか? お好みで香りをつけていただけますので、火を灯さなくても香るインテリアとしてお使いいただけます。 火を灯すとキラキラ輝き、幻想的な雰囲気になります。 夏のスローライフのお供にもピッタリです。
プリザーブドフラワーで作る。 水やり、お手入れ不要の〈苔玉〉レッスン 土台作りから、綺麗なまん丸苔玉を制作して、プリザーブドフラワーの葉物を挿していきます。 葉物は数種類の中からお好きなものをお選びいただきます。 ①まん丸 苔玉タイプ ②まん丸 釣り忍タイプ
想像力が刺激される「コラージュ」で、自分だけの作品を作ってみませんか? 雑誌やフリーペーパー、色紙などを切り貼りし、A4サイズのコラージュ作品を作るワークショップです。 「コラージュが好き」という方はもちろん、こんな方にもおすすめです! ・アートに興味はあるけれど、絵を描くのは苦手という方 ・自分の好きなものや、やりたいことを見つけたい方 ・日常を離れて、何かに没頭したい方
花火大会や夏祭り・・・浴衣を着る機会には髪飾りも和装に合わせたものを身に付けたいですね。 人気のピンポンマムやダリアなど、アーティフィシャルフラワーを使った髪飾りを組み合わせて、あなただけの和装セットを作りませんか? 制作していただくのは大小5個セットになります。 それぞれのサイズからお好きなカラーをお選びください。 内訳:Lサイズ1個Mサイズ2個Sサイズ1個リボン1個 (花材の種類、カラーは写真と異なる場合があります) 一つづつ別れたパーツとして制作しますので、ヘアアレンジに合わせてつけ方を変えてお楽しみいただけます。 浴衣だけでなく、成人式や卒業式などにもお使いいただけます。 完成した髪飾りはかわいい巾着に入れてお持ち帰りいただきます。 そのままプレゼントにしていただくこともできます。
コスメ入れやお道具、文房具入れに♪ 卓上のダストボックスとしても ご利用いただけます♡ 何を入れるかは あなた次第^^
tomoepastelは、毎月テーマを変えて「季節のパステル」講座を開催しています。 この度、毎月の講座を季節ごとに集約した新講座を始めることになりました。 春・夏・秋・冬と4回に分けて講座を開催予定です。 毎月の講座では、毎回テーマを決めて絵を描いていただいていますが、本講座では季節に合わせてお好きなテーマを選んで絵を描いていただきます。 いろいろな型紙を準備していきますので、自由にお選びください。ご自身で型紙作りに挑戦していただくのもOKです。(イメージに合わせた型紙作りをお手伝いさせていただきます。) 毎月の講座で参加しそびれてしまったテーマがある方、毎月の講座は参加できないけれど季節ごとに好きなテーマで絵を描きたいという方、もう一度描きたいテーマがある方。ぜひご参加ください。 テーマに迷ってしまう場合は、講師オススメのテーマをご案内いたします。 2時間の講座の時間内で、2つ作品をお作りいただきます。 ※初めてご参加の方は、1枚目はパステルシャインアート基本の絵に挑戦していただきます。 〜夏のテーマの例〜 ・イルカ ・うみがめ ・金魚 ・かき氷 ・海 ・ひまわり ・花火 パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 誰でも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。 私の講座では、自由にアレンジして絵を描いていただくことを大切にしていますので、是非お気軽にご参加ください。 講座の様子はHPもご参照ください。 https://tomoepastel.amebaownd.com
クレイ(超軽量樹脂粘土)でお作りするマカロンメモスタンドです。真っ白なクレイに絵の具で着色するので、完全オリジナルなお好きな色でお作りいただけます。当ワークショップでは2作品お選びいただけますが、マカロンの上に乗せるデザインはお好きなものでどうぞ♡メモスタンドはもちろん、写真たてや、ウェディングでの席札としても活躍できます。
夏のグリーン達をおしゃれに飾る、プラントハンガーのワークショップを開催致します。 マクラメの基本の結び方を学びながら鉢用のハンギングを作ります。 小学生からご参加頂けますので、夏休みの自由研究にもぴったりです。 大人の方もお子様も、1名につき1点作品をお作り頂けます。 親子で1つずつ制作し、お揃いで楽しむのも良いですね♪ ※お子様のみの参加の場合、付き添いの方は参加費はかかりません。 ※大人の方のみのご参加も受け付けております。
このワークショップでは、初心者の方から経験者の方まで楽しんで頂ける、ボンドを使ったつまみ細工を体験して頂き、可愛い夏の風物詩を小さな生地で製作してピアスに仕立てます。 ■金魚 ■青紅葉 ■撫子 の中から3つまでお好きなモチーフを組み合わせて頂きます。 金魚は2つまで、他のモチーフは同じものを3つ選んでいただく事も可能です。 ご希望の方は、イヤリング金具への変更も可能です。
「オイルランプワークショップ」 ガラスビンの中に、華やかな花や貝殻などが入ったオイルランプです。 そのまま置いてもキレイですが、照明をちょっとだけ落として是非火を灯してください。 炎の灯りがオイルを透過し、花や貝殻をほんのり幻想的に照らします。 手作りランプで、お部屋の中もふんわり華やかにバージョンアップしましょう。
フラワーデザイナーが考案した、新しいフラパ―ジュクリスタルはカルトナ―ジュやポーセラーツの仕上がりを併せ持つオリジナルデザイン技術です。 今回はキャンパス生地のバックにペーパーをコーテイングします 今なら可愛いピンクのボーダーラインがふちについてるトートバッグになります 次にスワロやブレードリボンで飾ります オリジナルバックは持っていて嬉しいですね。デザインが違うのは勿論ですが、ブレードリボンやスワロでおシャレに飾れたら、最高ですね。 ペーパーの選び方、デザインの仕方 溶剤の塗り方、ペーパーの貼り方、しわにならない為にはどうすればいいか? 最後に防水加工までしますからご安心ください。 ペーパーもスワロもはがれません スワロの貼り方、ブレードリボン使い、お花のアレンジの仕方を学びます