お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

バレンタインデーのおしゃれなラッピングアイデア

rino

バレンタインデーのプレゼントを用意したら、こだわりたくなるのがラッピング。たとえ市販のチョコレートを購入した場合でも、ラッピングをひと工夫するだけで素敵なギフトに仕上がります。この記事ではバレンタインデーに使える、ラッピングの様々なアイデアをご紹介します。

身近な紙で作れる紙袋ラッピング

市販のギフトボックスにぴったりサイズの紙袋を作りたい方におすすめの紙袋の作り方です。折り紙やかわいい包装紙など100円ショップで購入できる材料で簡単に作れます。

完成サイズ

マチなし/横14cm×高さ12.5cm
マチあり/横9cm×高さ12.5cm×奥行き5cm

材料

  • 折り紙2枚
  • 麻ひもやリボン(持ち手をつけたい方)

道具

  • のり
  • 定規

マチなし紙袋ラッピングの作り方

作り方

  1. 折り紙を2枚用意し、それぞれの端を1cm折ります。折った箇所にのりを塗ります。
    バレンタインラッピング

    rino

  2. 折り紙2枚を貼り合わせ、筒状にします。
    バレンタインラッピング

    rino

    バレンタインラッピング

    rino

  3. 下から5cmの所で折ります。
    バレンタインラッピング

    rino

  4. 折った所を広げ、両端を三角にたたみます。
    バレンタインラッピング

    rino

  5. 上下を閉じるように折ります。
    バレンタインラッピング

    rino

  6. 一度広げて、赤い部分にのりをつけます。

    rino

  7. 折り目に沿ってもう一度折り、真ん中をマステで留めます。
    バレンタインラッピング

    rino

  8. 底を広げて完成です。
    バレンタインラッピング

    rino

マチあり紙袋ラッピングの作り方

作り方

  1. マチありの紙袋の場合は「マチなし紙袋の作り方」工程1〜8の後、両サイドを端から2.5cmの所で折り目をつけます。
    バレンタインラッピング

    rino

  2. 折り目を内側に折り込み、底を整えます。
    バレンタインラッピング

    rino

  3. マチありの紙袋が完成です。
    バレンタインラッピング

    rino

  4. 麻紐やリボンなどで持ち手をつけても可愛いです。
    バレンタインラッピング

    rino

プレゼントをもっと可愛く マスキングテープで作る簡単リボン

プレゼントするなら、ギフトボックスや紙袋をリボンで可愛くおしゃれにしたいですよね。お気に入りのマスキングテープで簡単に作れるリボンをご紹介します。

材料

  • マスキングテープ

道具

  • はさみ

作り方

  1. マスキングテープを15cmくらいの長さでハサミで切ります。
    バレンタインラッピング

    rino

  2. 細長くなるように真ん中で折り、粘着面をなくします。
    バレンタインラッピング

    rino

  3. くるっとループ状にして、交差部分をマステやシールで留めたら簡単リボンになります。
    バレンタインラッピング

    rino

多くの人にお菓子を配りたい時におすすめのテトララッピング

折り紙で作ったテトララッピング

Craftie

個別包装されたチョコやクッキーなどを、少しずつラッピングしたい時におすすめの方法です。折り紙や包装紙、クリアペーパーや封筒など様々なもので作ることができます。

材料

  • 折り紙などの紙
  • セロハンテープまたはマスキングテープ

作り方

  1. 折り紙などを半分に切って長方形にし、端と端をテープなどで貼り合わせて筒のような形を作ります。
  2. 中にお菓子を入れた時に袋状になるよう、底になる部分をテープで閉じます。
  3. お菓子を入れたら、写真のように袋の口を縦に開いて折り目をつけ、マスキングテープで留めれば完成です。しっかりと折り込んでシールやホッチキスで留めてもOKです。
テトララッピングの作り方

Craftie

茶封筒などシンプルな用紙を使用する時は、スタンプなどを押すと雰囲気のあるプチギフトに仕上がります。手軽で簡単なラッピング方法ですが、応用が利くので覚えておくととっても便利ですよ。

チョコバーなど、細長い形状のお菓子をラッピングする方法

チョコバーなど細長いお菓子のラッピング

Craftie

チョコバーなど細長い形状のチョコなら、透明フィルムの袋に入れくるくると巻いてリボンで結んでみましょう。リボンやモールにこだわったり、シールなどでデコレーションしたり、工夫次第で色々なアレンジが出来ます。

ワックスペーパーを使うとナチュラルで大人っぽい雰囲気に

ブラウン系のラッピングペーパーや、英語やフランス語の入ったワックスペーパーを使用すると、外国のパン屋さんのようなシンプルでお洒落な雰囲気に!

ワックスペーパーを使ったラッピング

Craftie

バー状のお菓子をワックスペーパーで巻き、両端はキャンディーを包む要領でねじります。ワイヤーモールだと固定しやすいですが、コットンのリボンや色付きの麻紐なども相性が良いです。

紙コップを使ったポップでキュートなラッピング

紙コップを使ったお手軽なラッピングアイデアです。(写真内で使用されているリボンのレシピはこちら→マスキングテープで作るリボンとロゼットのレシピ

紙コップを使ったポップでキュートなラッピング

Craftie

材料

  • 紙コップ
  • マスキングテープやシールなど

作り方

  1. 紙コップの上部の縁をはさみで綺麗に切り取ります。
  2. 紙コップの上から3cmほどの位置まで全部で8箇所、下に向かってまっすぐ切れ目を入れていきます。紙コップの形や大きさによって切れ目の長さは調整します。※予めはさみにマスキングテープなどで3cmの印を付けておくと、簡単に同じ長さで切れ込みを入れる事が出来ます。
  3. 中にお菓子を入れます。
  4. 8つに切り分けた上部を、右回り(または左回り)に内側に折り込んでいき、仕上げに中央をシールやマスキングテープで留めれば完成です。

紙コップとリボンを使ったラッピングアイデア

紙コップとリボンを使ったラッピングアイデア

Craftie

紙コップの上半分のみを平たくつぶし、コップの縁部分を切り落とします。リボンを通す穴を穴あけパンチで二つ開けて、お好みのリボンを結ぶだけの簡単アレンジです。

クリアカップを使ったラッピングアイデア

クリアカップを使ったラッピングアイデア

Craftie

デザート等に使用するクリアカップを使います。デザートカップにお菓子を入れて、カップごとマチ付きの透明の袋に入れ、リボンやモールで口を結べば完成!

袋はジャストサイズの物を選び、中でカップがゴロゴロと動かない様にするのがポイントです。

チョコレートやお菓子を贈るときは、清潔感のあるラッピングを心掛けながら、見た目の華やかさを演出しましょう。普段お世話になっている方へのプチギフトや、友達同士で交換するお菓子、そして大切な方へのプレゼントとして、心を込めたラッピングにこだわってみてくださいね。

マステキングテープのシュシュでお手軽ラッピング

材料

  • マスキングテープ
  • 輪ゴム

道具

  •  瓶やティッシュ箱(輪ゴムがピンと固定できるもの)

マステキングテープのシュシュの作り方

作り方

  1. 輪ゴムがのびた状態で固定できる箱や筒にマスキングテープの粘着面が表になるように1周します。
    バレンタインラッピング

    rino

  2. 輪ゴムをマスキングテープの真ん中に貼り付けます。
    バレンタインラッピング

    rino

  3. マスキングテープと輪ゴムを挟むように、上からマスキングテープを1周して貼ります。
    バレンタインラッピング

    rino

  4. 輪ゴムとマスキングテープをしっかりとこすって密着させます。
    バレンタインラッピング

    rino

  5. 箱や筒から外します。ゆっくりとゴムが縮んでいくので、くしゅくしゅになるまで待ちましょう。
    バレンタインラッピング

    rino

  6. これで完成です。マチなし袋やビニールのラッピング袋の上を蛇腹に折ってから留めると、シュシュがアクセントになっておしゃれです。
    バレンタインラッピング

    rino

1分で作れるおしゃれなワイヤータイ

手元にリボンがなくても、食品などを留めているワイヤータイをマスキングテープでリメイクすれば、可愛くラッピングができます。シンプルなラッピングでも、封を閉じるワイヤータイが可愛いものなら、一気におしゃれなプレゼントとなるでしょう。

材料

  • マスキングテープ
  • ワイヤータイ 1本

道具

  • ハサミ

ワイヤータイのアレンジ方法

作り方

  1. ワイヤータイをマステで挟みます。マステの長さは、ワイヤータイよりも両端1cmほどのばしてください。
    バレンタインラッピング

    rino

  2. マスキングテープの両端をV字にカットし、ワイヤータイをくるっとひねって袋の口を留めたら完成です。
    バレンタインラッピング

    rino

バレンタインの手作りお菓子にアイシングクッキーもおすすめ

バレンタインの手作りお菓子といえば、チョコレートが定番ですが、今年はちょっと趣向を変えてみませんか?アイシングクッキーなら、チョコレートがで苦手な方はもちろんアイシングでメッセージが書けたり、おしゃれなデコレーションもできますよ。

アイシングクッキーの作り方を見る

手づくりのクッキー型で気持ちを伝えよう

市販の型にお気に入りの形がなかったら、またイベントやプレゼントに特別感のあるクッキーに仕上げたいなら、クッキー型の手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。牛乳パックや厚紙、クリアファイルなど、手軽に手に入る材料でクッキー型を手作りする方法を3つ紹介します。

クッキー型の作り方を見る

ワークショップでハンドメイド体験しよう!

一人で作るのは難しい……! まずは体験してみたい! と感じたら、Craftieでワークショップを探してみませんか。専門家によるクラフト体験のワークショップが見つけられます。初心者の方、気軽にものづくりにチャレンジしてみたい方にもおすすめです。

Craftieのワークショップはこちら

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」3期生受付中♪

累計7000人を超える方に楽しんでいただいているCraftie Home Box。9月から3期生の募集を開始しました!
3期生9月Boxは、過去に大人気で完売したマクラメコースターとハンギングの2つのアイテムが作れるBoxが登場します!

グリーンのある暮らしの演出アイテムとして、最近、人気急上昇なのが「マクラメ」編み。
今月はおうちを自分らしく彩るおしゃれアイテムとして、マクラメでつくるインテリア小物キットをお届けします。

さらに、今月はスペシャルギフトとしてガラスボウルをプレゼント!ぜひ手作りのハンギングと一緒に、お気に入りのグリーンを飾ってみてください♪

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【9月29日(金)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。