東京のキャンドル作り、石鹸作り、アロマが楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。ご自分用はもちろん、季節のイベントのギフトにも最適なワークショップがいろいろ揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるもの。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。
【ハロウィンキラキラジェルランタン作り】 電球型の容器にカラフルなジェルを手でちぎってキラキラのランタンをつくろう! ハロウィンマンのお顔シールを貼って完成です? ◇日時◇ 9月5日㈭、12日㈭、19日㈭、26日㈭、 10月1日㈫、10日㈭ 10:30〜11:30,12:00〜13:00,13:30〜14:30 ◇募集人数◇ 各回4名様 ◇参加料金◇ アクリル製電球ランタン 2050円 アクリル製シャンパングラス 2,420円 アクリル製カップ 2,420円 ※ご予約の際にメッセージにてメニューのご提示をお願いいたします。 ◇講師◇ HO_tms124 @ho_tms124 ◇募集人数◇ 各回4名様
・ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使ったアロマサシェが1個作れます。 ・作品は当日持ち帰り可能。プレゼントにしても喜ばれます。 ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約3分の駅チカでアクセス抜群! ・約30種類の花材(※季節によって花材の種類が異なります) ・約20種類のアロマオイルからお好きなものをお使い頂けます。 ・OLの方に人気のプラン。インテリアにもぴったりです。 ・お花とアロマオイルで心が癒されます。 作業時間:約60分
【 自由研究にも最適!羊毛せっけんつくり 】 カラフルな羊毛をちぎって並べてシェイクして あっという間に完成できる mofunico夏の人気ワークショップ 「どうして、せっけんと羊毛がくっつくの?」 「羊って、どんなどうぶつ?何種類いるの?」 …など、自由研究に最適なmofunicoオリジナル資料も付いています♪ カラフルでキレイな羊毛せっけんつくり ぜひご参加くださいませ ※未就学児のお子様は、保護者の方の付き添いをお願いしております
初心者さん大歓迎! 5種類以上の天然精油を使った世界にひとつだけの本格的なオリジナル香水を作ります。 アロマテラピーの知識はなくても大丈夫◎ 少人数制で、ひとりひとりじっくりヒアリングを行いながら香りを選んでいきます。 ゆったり和気あいあいとお話しながら楽しみましょう! また、あなたに合う香りを見つける体質診断も行います! 体質だけでなく、あなたの性格にも言及します。 今後の香り選びの参考にもなりますのでお楽しみに◎ 一回完結型のワークショップですので、お気軽にお申し込みください♪ 「香りに興味がある方」「香りを通して自分を知りたい方」 であればどなたでも大歓迎です♪
<こんなことを学びます> 2024年に自分らしく輝くための香りを創ります。 年はじめにふさわしい香料とレシピをご用意しています。 この一年を元気に過ごすフレグランスを一緒に創りましょう! 自分で調香をした30mlのフレグランスがお持ち帰りできます。 辰年をイメージした天然石と花文字カードのお土産付き <こんなことが出来るようになります> 自分だけの香りを90分で完成させる事が出来ます。 ワークショップ体験後は、習った調香の知識を用いて自宅でも一人で香り製品を作るようになれます。 <こんな風に教えます> 少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。 講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。 <定員> 4名
はじめまして!アトリエマヤッカです。 グリセリン石けんを溶かしたり固めたりしながら ハロウィーンをモチーフにしたちょっぴりダークな石けんを作ります。。。 まずは作りたい石けんのイメージを相談してからスタートします。 いつもより少し長めの制作時間となり、大きさやデザインにもよりますが、だいたい2~3個作れます。 子どもさん同士のご参加、親子さんでのご参加も大歓迎! 忙しい育児の息抜きにしてもらええたら嬉しいです。。。。。 #手作り石けん #MPソープ #自由研究 #ハロウィーン #親子ワークショップ #子どもワークショップ
【何をつくるの?】 ガラス容器に好きなお花を入れて、透明なワックスを注ぎ込んで作る、 夏にぴったりのとっても涼しげなキャンドルホルダーのワークショップ。 【どうやってつくるの?】 お好きなドライフラワーを選んで、ガラス容器に入れたら、 ジェルキャンドルを流し込んでいきます。 【作品の仕様】 直径8センチくらい 【ここがオススメ!】 自宅のリビングや玄関だけでなく、お友達へのプレゼントとしてもぴったり! 会場がお花屋さんなので、様々なお花を選び放題です♪ 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 *講師について* 韓国キャンドルクラフト協会の認定講師、りょうこさんをお招きし お花の選び方から配置のコツ、ホルダーを使ったいろいろな楽しみ方などをお伝えします。
透明感あふれるジェルの上に思わず食べたくなるような甘い香りのアイスを乗せて作ります アイスディッシャーを使ってアイスは作るよ♬ 好きなジュースやアイス色に作ることができます 各回定員5名様のため、早い者勝ち!! 親子やお友達と参加して、 夏休みの思い出作りや自由工作の作品作りにいかがでしょうか♪
動物や魚・季節もののガラス細工を使ったジェルキャンドルとビーズブレスレットのお得なセットメニューです どちらも工程が簡単、ジェルキャンドルは詰めるだけ、ビーズは選んでゴムに通すだけのため、小さなお子様も簡単に作れます♪ 各回定員10名様のため、早い者勝ち!! 親子やお友達と参加して、夏休みの思い出作りや自由工作の作品作りにいかがでしょうか♪
こんにちは! 目白のおくりもの屋さん、threaFです♪ 私たちは、お客様1人1人の大切な人へ想いを伝えるお手伝いをする「おくりものソムリエ」として活動しています。 今回のワークショップはアロマのルームスプレー&サシェ作りです! ハーブの香りに癒されながら、ご自身へのご褒美やこのGWの帰省に合わせて大切な人への贈り物を作ってみませんか? ●サシェとは?● サシェとは香り袋のことで、布製の袋の中にハーブやドライフラワー、香料などを入れたものを言います。 最近では、キャンドルに使われるワックスなどを使用したアロマワックスサシェなども人気があります! サシェには様々なタイプがあり、つるすタイプや棚などに置いておくタイプ、小型で持ち歩けるタイプなど、用途も様々です。 また、使用するハーブによって効果も違うので、用途に合わせたサシェ選びも楽しみの一つです。 今回ご用意するハーブは3種類 ・ラベンダー ・ペパーミント ・レモングラス お好きな香りを選んでお作り頂けます。 【こんな方におすすめ】 ・リラックスしたい方 ・お部屋の香りづけが欲しい方 ・フレグランスがお好きな方 ・ハンドメイドがお好きな方
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ お花専用の時間がたってもずっとしなやかなワックスに お好きな色と香りを付けカーネーションのお花をお作りいただきます。 ❊ あらかじめ用意してあるキャンドルの土台にお好きな色を 付けていただきます。 (お色は単色からマーブルなど数色でもお作りいただけます) ❊ お好きなカメオなどのオーナメントを作りその後ゴールドや パールなどお好きな色に仕上げキャンドル本体に付けていただきます。 ❊ 本体にカーネーションをセットして出来上がりです。 ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ 透明なワックスでお好きな色を使って球体を1つお作りいただけます。 (土台の石膏は出来上がったものをお持ち帰りいただきます) 出来上がった球体は火を灯すために芯を通しても また芯を通さず土台の石膏部分にお好きな香りを付け インテリアとしても楽しむことが出来ます。 ※画像1枚目のみのワークショップレッスンです。 ❊ 同じレッスンをお教室等で開催していただける テキストありのレッスンをご希望の場合は テキスト代(7500円)を当日現金にて頂戴いたしますので お申し込みの際にテキスト希望と備考欄にご記載ください。 ※画像2.3枚目のタブレット付きテキスト付きのレッスンです。
❊透明のジェルワックスにお好きな色を数色お選びいただき 透明感のあるマーブル模様のグラスキャンドル1個と 立方体のキャンドル1個をお作りいただきます。 ❊見ているだけで美しいキラキラのマーブルキャンドルは プレゼントにも喜ばれそう~♪
❊ レースを纏ったキャンドルを1つお作りいただきます。 こちらでご用意した土台のキャンドルに お好きな色と香りを付けたレースのシートを 巻いていただき、その後お好きなオーナメントを 作り付けていただくレッスンです♪ ❊ 土台のキャンドルはレッスン時には何色かご用意してある 物の中からお選びください。 ご希望のお色がございます場合はお申し込み時に くすみピンク・ベビーブルーなどのざっくりとした お色をお伝えいただきましたらお作りしておくことも可能です。 ※お色は必ずしもご希望通りではございません 外側のシートの色はお好きな色をお作りいただけます。
❊ お好きな色と香りを付けてキャンドル本体をお作りいただき 固まる時間でカスミソウのリースを作っていただきます♪ ❊ キャンドルの土台が固まったらお好きな カメオなどのオーナメントを付けていただき 出来上がりです♪ ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ 手のひらサイズの小箱のキャンドルを1個お作りいただきます。 ❊ お好きな色で小箱を作り 中には今人気の天然成分100%のソイワックスに お好きな香りを付けていただきます。 ❊ 日本国内のみならず人気の韓国にしかない 香料もご用意しています。 ❊ キャンドル経験のない方にも簡単にお作りいただける 小箱キャンドルはプレゼントにもお勧めです♪
大人気円柱キャンドルからお得なセットが誕生★ 高さ15㎝ 幅7.6㎝と高さ11.6㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個ずつ作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 アロマ追加 1本500円~ ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
大きいので作り甲斐があります! 高さ15㎝ 幅7.6㎝の円柱型キャンドルが1個作れます。 初めての方でも、簡単に作れるキャンドルです。 当日、マーブルかグラデーションのデザインを選んでいただきます。 お色は約30種類から選べ、お好みの雰囲気に合わせたデザインで作る事ができます。 ご自宅のインテリアにいかがでしょうか。 作業時間:60~90分 キャンドル冷却時間:約60分 冷却時間の間は、外出または店内でお待ち頂けます。
もうすぐバレンタインデー♡ 大切な人へ贈り物をしようか考えてる方も多いことでしょう。 今年は手作りで気持ちのこもったチョコレートそっくりの石鹸を送りませんか?! 手で練る石鹸素地に、ココアパウダーやハーブで色付けし、アロマオイルで香り付けをします。甘い香りとチョコレートそっくりの見た目は思わず食べたくなってしまうかも?しれません。 ※正方形(5cm×5cm)/3個作成/ギフトボックス付 き お子さまのご参加も大歓迎です!
【天然精油を使ったバスソルトづくり体験】 「ヒノキノヒ」をはじめとした 合計6種類の上質な天然精油だけを集めました。 複数の精油を組み合わせ、 ご自身が本当に好きな香りで、 バスソルトをつくれます。 心から惹かれる香りは 人それぞれ。 「やわらかく癒しを感じる香り」 「スッキリとリフレッシュできそうな香り」 「華やかな甘さのある香り」 その時の気分に合わせて 自由に作りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈イベント詳細〉 ■会場: ヒューリック浅草橋ビル2F 「ヒノキノヒ」ブース ■体験料: 1,870円(税込) ■所要時間: 30分程度 (調香にかかる時間で前後します) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【香りについて】 6種類の精油を組み合わせ、お好きな香りを調香します。 調香のアドバイスもあるので安心です。 【バスソルトについて】 4種類の岩塩を組み合わせたバスソルト。 ぽかぽかと気持ちのいいバスタイムを過ごせます。 【お気に入りの見た目に】 ハーブティーにも使われるドライハーブを組み合わせ 気分があがる素敵なバスソルトを作ってみましょう。 使わないときはインテリアにも。 みなさまのご参加をお待ちしております。
~木箱付きのクリスマスギフトに~ 丸いリース型の石膏に彩り豊かなドライフラワーをお好みで飾り、クリスマスリースのようなアロマストーン(※直径7cm×7cm)を作ります。 香りもお好みのアロマオイルをブレンドしていきます(※3ml 約60敵程)。リラックスしたい、森のような香りを作りたい、お花の香りが好き、寒い季節を乗り切るお守りになりそうな香り…等々、ご自身が組み立てた香りをアロマストーンに垂らして香りを楽しみます。 一年の終わりの自分へのごほうびや、ご家族皆さんで癒される空間作りにアロマテラピーを始めませんか? 初心者、お子様も大歓迎です!
【何をつくるの?】 ソイワックスを使って、 可愛いグラスパフェキャンドルを作ります♡ お色や、キャンドルの香りは、 ご自身のお好きなものをお選び頂けます。 飾って香りを楽しんだり、灯して、炎のゆらめきに癒やされたり、 プレゼントとして贈り物にも!! キャンドルには、何通りもの楽しみ方があります♡ 【どうやってつくるの?】 まず、ベースの土台部分を作ります。 お好きな色と、香りを選んくださいね。 ↓ 土台のキャンドルが固まったら、 クリームを作ります。 ↓ クリームを載せたら、トッピングを載せ完成☆ ※トッピング用のキャンドルは、こちらで用意します。 【ここがオススメ!】 ケーキ作りの様につくるクリームは、 韓国キャンドルの中でも、特に人気♡ パティシエ気分が味わえます!! 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、 初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様とご一緒のご参加OK