色鮮やかなお花をオイルで閉じこめて 長く楽しむことができるハーバリウム 今回は昨年の“ガラスびんマーケット”でも 大人気で即完売したハート型のびんを使います♪ 真上や底から見ると 上品なハートがさりげなく現れますよ♡ バレンタインのプレゼントや 春に向けてのギフトにもぜひ☆ 今回はオシャレでアットホームなカフェでの開催! *ワンドリンク付きです♪ ※親子でご参加の場合は当日追加料金¥500(お子さまドリンク付き)で参加頂けます。 ご参加お待ちしております♥︎
シルク100%の靴下を、ベンガラ染め(泥染め)します。 " ベンガラ "とは、 土から取れる成分(酸化鉄)で、紅殻、弁柄とも呼ばれ語源はインドのベンガル地方より伝来したことからそう呼ばれています。 日本の暮らしにも古くから根付いている素材で陶器や漆器、また防虫、防腐の機能性から家屋のベンガラ塗りとしても使用されてきました。 天然素材の心地よいシルク靴下を、薬品を使用しないで環境にも体にも良いベンガラ染めで、愛着ある一足を染めていきます。 輪ゴムを使って模様を作ります。 シルク靴下はレディースMサイズです。ワンサイズのゆったり靴下です。 シルクというとツルツルさらさらのイメージですが、 ご用意する靴下は、綿のようなざっくりした心地よい素材です。 ゆったりで気持ち良い素材なのでルームソックスに活躍します。 私は締め付ける靴下が苦手なので、普段から外出時も履いています。 自然の恵みだけでつくる世界で一つだけの靴下です。 お洋服好きな方や、 草木染めが好きな方におすすめします。
今大注目の固まるハーバリウムのフレ簡単簡単フレームリースです フレームのデザインもリースも沢山のドライフラワーや資材から自由に選んで構成可能です 透明感抜群なので、綺麗に仕上がります。 リースは、本物のヒムロスギプリザで作成 その後、ドライフラワーやプリザーブドで飾り付けます リボン使いでイメージも変わります。リボンはリースのポイントでもあります 2本使いにしました。 流れや躍動感がでます。 フレームのデザインとリースのデザインと2倍楽しめます。やりがいがあります。 沢山の花材から選べるのも魅力です。 手作りのプレゼントとしても、お部屋のインテリアとしても、生活を豊かにします ハンドメイドなので、愛着が湧きます。
千代田線綾瀬駅近くのハンドメイドサロン アンジェリークでは、様々な春のレッスンを 開催中です。 お部屋のインテリアやプレゼントに LEDライトが美しいお雛様アレンジは いかがですか アーティフィシャルフラワーとお雛様の可愛いアレンジです。1日1組の開催なので時間にとらわれず 作成出来るので、慌てずお作り頂けます。 珍しいスターキャンドルは、常に完売状態 です。大、小ございます。 下のおリボンを外したら、そのままの ライトで飾ることも可能です。 リボン部分を、クリスマス仕様に作りかえたら クリスマスキャンドルにも変身します! 感謝の気持ちを込めて お誕生日プレゼント・ご新築ご開店お祝い・ 初節句・出産お祝い・お世話になられた方へ のプレゼントとして 心からのメッセージを花々にのせ 感謝の気持ちをお届けいたします。 メッセージカード・リボンなどで ラッピングいたしますので、ご希望を お伝え下さい。 足立区、葛飾区、文京区、墨田区、荒川区 草加、三郷、松戸、柏からもお越し頂いています。春から新たな気持ちでスタート! 是非お気軽に、お越し下さいね。
ミニリース直径12cm×1個 フラワーカップ直径5cm〜7cm×1個 ドライフラワーでミニリースやフラワーカップを制作いただけます。 *花材はお任せになります。作業手順の写真のリースは別のもので大きいですが実際はもっと小さくなります。
■作るもの 『クイリングペーパー』を使ってオリジナルメッセージカードを作りましょう。 ■クイリングペーパーとは? クルクル丸めたり、カットをしたりして表現するクラフトの一種。 作り方を覚えると、様々なシーンで活用できるのも魅力のひとつ。 メッセージカードはもちろんのこと、バレンタインや誕生日などのラッピングにも使う事ができますし、 イヤリングやお祝いの贈り物にも使っていただけます。 クルクルと上手に巻けるようになれば、様々なパーツを作ることができ、これらの組み合わせや、 ちょっとした工夫で色んなモチーフも表現できますよ◎ ■どんなときに使える? 2/14の北欧のバレンタインデーは友達の日でもあります! 是非幸せを呼ぶクローバーを使って、友人や大切な人に日頃の感謝を伝えてみませんか?
【日常にトキメキを♪フラワーアレンジメント教室】 お花のある日常を始めてみませんか? 「置き場所ないし…」「お花が似合う家じゃないし…」 自分が作ったお花の置き場所?1番良い場所思いつきませんでしたか? お花が似合わない?似合うお花を作るお手伝い致します♪ 初心者さんも大丈夫!少人数で楽しく丁寧にお伝えします♪ 今月は、フタ付きのカゴに白とグリーンの爽やかなアレンジメント。 カゴからあふれるお花のように2020年幸せあふれる年になるよう願いを込めて♪
純白の鹿革でミニチュアグッズやアクセサリーを作ります。 オリジナルデザインのキットをご用意していますので、カットオフするだけでスタート!縫わない!簡単! 接着剤や留め具を使って成形して行きます。 ミニチュアのサイズは1/6ドール(27cm)にジャストサイズです。縫い目が無いのでスタイリッシュな印象。 そのまま飾ったり、アクセサリーチャームにしたり、どんどんコレクションが増えて行きます。 現在50種類以上のお洒落なメニューが揃っているので、楽しみながらアレンジも上達します。 初参加の方は必ずスリッポンシューズ、2回目はミニチュアバッグ、3回目はブーツ、と言ったように交互にメニューが変わりますので、グループで同時にスタートして頂くのに最適です。 ミニチュアだけでなく、アクセサリーやオブジェ、オーナメントなどの回もあります。 ご希望の方には、絵付けや染色もレクチャーします。 害獣駆除された鹿の天然鞣し革を使っていますので、人にも地球にも優しい素材です。 クロム鞣しのようなキツい匂いもなく、無害ですので、お子様連れのご参加も大歓迎です。 (ハサミを使いますので、ご使用には各自でお気をつけ下さい) 講師養成システムもあり、秀逸な作品は海外店舗への出品を検討しています。
ウェットティッシュケースを 大人可愛くデコレーション 針も糸も使いませんのでどなたでも お作りいただけます ケース本体の布 多数布をご用意しています。 (下記布リストをご覧ください) お選びいただくケース本体の布やリボンで 雰囲気の違った 世界でひとつだけのウェットティッシュケースを お作りいただけます♡ ご自分用に・・・おくりものとして・・・ お子様がいらっしゃる方はおしりふきケースとしてもご使用できます
もうすぐバレンタイン♬ 今年は本物そっくりのチョコレートスクィーズを作ってバレンタインを楽しみませんか? スクィーズは握るともっちりした触感が楽しい今大人気の雑貨です。 初めてでも本物そっくりにできるのでとても楽しいワークショップです。 チョコ6個を作成します。 (ラッピングはお箱をご用意いたします。(写真は前年度のラッピング資材のため変更になることがあります)
・レタグラフィー(カリグラフィー )の体験レッスンになります。 *レタグラフィーとは、カリグラフィーとレタリングを併せた造語です。『誰でも、気軽に、楽しくオシャレに想いを伝える』をコンセプトに、日常に取り入れやすいよう、また、どなたでも楽しんでお作り頂けるようアイテムと一緒にご提案させて頂いております。 ・今回は、バレンタインに向けて、プレゼントに添える「メッセージカード」と、友チョコ用の「メッセージ付き三角パック」をお作り頂けるレッスンになります。 ・お色は、優しいピンク系の「sweet」と、大人っぽい色合いの「bitter」の2色からお選び頂けます。 ・文字は、今、大変人気があるモダンカリグラフィーです。 ・モダンカリグラフィー の基本のストロークと、アルファベットの中から使用する文字(15文字程度)が学べる大変充実したレッスンです。
【何をつくるの?】 本物のお花をレジンで加工してバックチャームを作ります。 色鮮やかなプリザーブドのジニアがレジンを塗ることで更に艶が出て美しくなります。 【どうやってつくるの?】 お花を加工することに特化した日本レジュフラワー協会オリジナルレジン『レジュレ』 を使って、強度を付けるために何度も塗っていきます。 【作品の仕様】 掌にすっぽりと収まる大きさです。 【ここがオススメ!】 色や形、大きさも自分で選べます。 バックチャームとして作りますが、チェーンを付け替えればネックレスにもなります。 【どんな人が対象?】 レジンをやったことない方でも大丈夫。初めてでも素敵な作品に仕上がりますよ。 【ぜひ知ってほしい!】 *レジュフラワーって?* 本物のお花の美しさをそのままに、協会オリジナルレジンで加工してアクセサリーに変身させます。素材次第で、アレンジの幅が広がります。 押し花を使ったスマホケース等も作れます。 *講師について* 日本レジュフラワー協会認定講師です。 ワークショップやイベント出店をメインに活動しています。 元気で明るいところが調子です。
ふわふわの桜リースを作りませんか? はじめての方でも、ふんわりした優しい雰囲気のリースに仕上がります。 アクセントに少しだけ、小さな実やパールやリボンを加えても素敵です。 アーティフィシャルフラワーを使用しているので、お手入れも不要で、長くお使い頂けます。 サイズも小さめで、フレームなどに取り付けて、飾って頂く事も出来ます。 直径:約18cm
バレンタインデーやウエディング、プチプレゼントにぴったりなキャンディーブーケを作ってみませんか? ポップなデザインだけでなく、大人っぽく仕上げるお菓子選びや、包み方のポイントをお教えします。
【縫わずに作る!文鎮口金ポーチづくり】 カルトナージュの技法を使ってポーチを作ります。 沢山あるキットの中から、お好きなものを選んでいただき 張り込んで行きながら形を作っていきます。 縫わずに作りますが、構造を工夫しておりとても丈夫! 化粧ポーチや、お道具入れ、メガネケースなど使い方は色々。 大きすぎず、スッキリコンパクトなポーチ。 口金も使って、お友達にも自慢できる出来栄えです! ポーチサイズ:高さ8㎝ 幅19㎝ 底幅5.5㎝ 縫い物が苦手な方や、カルトナージュが難しいと思っていた方も 簡単にできるように工夫してありますのでお気軽にご参加ください。 お子様のご参加もOKです。
【何をつくるの?】 ハーバリウムのついたオシャレなオリジナルボールペンを作ります。 【どうやってつくるの?】 ドライフラワー・プリザーブドフラワー・シェルなど、お好きな素材を選びます。 選んだ素材とハーバリウム専用オイルをプラスティックの筒の中に入れて、小さなハーバリウムを作ります。 お好きなカラーのペン先にセットしてオリジナルボールペンが完成します。 【作品の仕様】 長さ約14.5cm、金属製のボールペン(ハーバリウムの部分はプラスティック製) 芯は交換可能です。 【ここがオススメ!】 世界にひとつだけのオリジナルボールペンができあがります。 とっても可愛いので、お仕事や勉強中もテンションアップ!プレゼントにも最適です。 【どんな人が対象?】 大人から小さなお子様まで、どなたでもお気軽に体験して頂けます。 【ぜひ知ってほしい!】 *ハーバリウムって?* ハーバリウムとは特殊な液体の中に植物を保存する植物標本のことです。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーなどをガラス容器に入れ、植物、色、光を楽しむインテリアオブジェとして人気のアイテムです。 そのハーバリウムを、今回は持ち運んでいつでも眺められるペンにしました。 *講師について* ハーバリウム認定講師の資格を持つ講師が作品作りをお手伝いいたします。 多種多様なワークショップの経験も豊富ですので、講師との会話もお楽しみください。
体験レッスンのご案内 ◇最近よく目にするアイシングクッキー なんだか気になる・・・ ◇アイシングクッキー、作ってみたいけど難しいの かなぁ・・・ ◇初めての教室はどんなところかちょっと不安・・・ ◇アイシングクッキーどんなものか体験したい! そんな方におすすめの体験レッスン。 通常の1dayレッスンより、内容も簡単で気軽に体験できるレッスンとなっております 【内容】 プレゼントBOX・ハート・お花の5枚をお作りいただけます。 2枚お持ち帰り アイシングクッキーの基本となる、塗りつぶしや簡単な馴染み模様を学べます。
【衣類クリーナーとリップケースWS】 衣類用のクリーナ-と リップケース(印鑑ケースとしつてもお使いいただけます) を大人可愛くデコレーション 針も糸も使いませんのでどなたでもお作りいただけます 多数布をご用意しています お選びいただく布によって 雰囲気の違った世界でひとつだけの ケースをお作りいただけます♡
毎日使うごはん茶碗が、お気に入りのデザインだったら。1日の始まりが楽しみになりますね。 お好きな転写紙を選んで、あなただけの世界で一つのお茶碗を作ってみませんか。 転写紙を貼るだけなので完成度の高い作品作りができるのも、ポーセラーツの魅力の一つです。 お茶わん1個をおつくりいただきます。 〈箸置き〉レッスンもございます。 ご希望の方は事前にお知らせください。 小さなお子様でもお作りいただけます。 (ハサミでカットする部分は講師が補助いたします)
シンプルかつ、置く場所を選ばない〝ホワイト〟 大豆から出来た天然由来成分のワックスを使用しておりますので、環境にも 身体にも 優しいキャンドルとなっておりお子様やペットなどにも安心のキャンドルです。 ほんのりラメを散らばせた華やかでナチュラルなキャンドル。 お一人様お一つ制作頂けます。 (3種の精油の中より香りをお付けできます)
ポタリーペインティングとは陶器の絵付けと言う意味です。 15㎝角の素焼きタイルにネズミの干支を描きましょう! 今年一年が良い年なりますように願いを込めて。 陶器の絵付けが楽しく体験できます。 描き上がったタイルはガラス質の釉薬を塗り1000度で焼成します。 鍋敷きや、コースターにしたり、お菓子を置いて食器として使う事もできます。 ご自分の作品をリビングや玄関に飾って楽しみましょう! 額装したり、家具にはめ込む事もできます。縁起物の干支飾りは、貴方の大事な方へのプレゼントにしても、きっと喜ばれるでしょう。 干支タイルを描いてオランダの伝統工芸デルフト焼き、陶器の絵付けを楽しく気軽に体験してください。
上質なアルミワイヤーを使って室外室内どこでも飾れるお洒落なワイヤーフレームを作りませんか?付属の瓶にアーティフィシャルグリーンも垂らして普通の壁が一気に魅力的な空間へと変わります。一つ作ると沢山作りたくなるワイヤークラフト。ナチュラルからエレガントまで幅広いデザインをお家の雰囲気に合わせてご提案いたします。
沢山の花々を詰め込んだ、存在感抜群のアンティーク風キャンドル。 表面には大理石のような模様を施します。 きちんとお手入れすれば、灯し終わった後もそのままディスプレイとして使えますよ。 リボンやお花の色合わせなどお好みでアレンジして、世界に一つのキャンドルを日々の暮らしに取り入れてみませんか?
ローズウィンドウ とは、専用の色紙を使って再現したステンドグラスのようなペーパーアートです。 本来はヨーロッパの教会などに見られる丸窓のステンドグラス『薔薇窓』の事ですが、それを紙で再現しています。 作り方は、色を選んで、折って、切って、広げて貼るというのが基本的な作り方です。最初はハサミで出来る図案をご用意しますので、どなたにでも楽しんで頂けます。それでも、本当にこれが⁉️と思えるほど、光を通すことにより、複雑で美しい形や色が表現でき、楽しめます。 さらに、慣れてくれば、レベルに応じて、デザインナイフを使い、より高度で素晴らしい作品をお作りいただけるようになります。 右脳をしっかり使う事で、集中と解放の時間を楽しめ、また、色によるセラピー効果もあり、心の平安を感じる事が出来ます。 シュタイナー教育にも取り入れられております。 また、作品は落ちても割れませんので、ご自宅で、窓辺や、出窓、カーテンレールなどにお気軽に飾って頂けます。 皆様とワクワクドキドキの素敵なお時間を一緒に楽しんで見ませんか⁉️ あなたの心のポケットが、きっと、にじいろの幸せ色でいっぱいになるはずです。
好きな生地をお家の中に取り入れませんか? KLIPPANの素敵なファブリックたち。北欧テイストのデザインは部屋の印象をぐっと上げてくれます。 そんなファブリックを生活に簡単に取り入れられるファブリックパネル作りです。 たくさんの KLIPPANファブリックからお好きな柄をお選びください。 ※柄は先着順、当日選んでもらいます。 部屋の雰囲気をパッと華やかにしたり、シックに落ち 着いた感じにしたりと、布一枚でもおうちの印象を 手軽に変えられます。 このパネルはホチキスを打ち 込んだりしておらず、布は他のものに、いつでも差し 替えOK!ご自宅のファブリックでも対応できます。 差し替えた後の布も二次利用できます。 サスティナブルなワークショップにご参加ください。
身体の冷えにお困りではありませんか? スウェーデン生まれのKLIPPAN「麦の温冷アイピロー&ネックピロー」で体を温めませんか? スウェーデンには「温めた小麦の熱を生かして不調を癒す」という伝統的な自然療法があります。ナチュラル100%繰り返して使えるサスティナブル商品です。 電子レンジで数分あたためて、肩にかけたり、お腹や腰、目の周りにあてて使います。 エコンフォートハウスではKLIPPANの麦の温冷ピローを実際に体験していただき、替えのカバーを手作りするワークショップを開催いたします。 替えがあると、汚れがついたらすぐにお洗濯できて、とても便利です。 自分オリジナルのカバー作りはいかかですか?
お子様も参加できるWSです◟̆◞̆❁ 【シャカシャカカプセルキーホルダー】を作ろう★ 全てのパーツを自分で選んで組み立ててもらいます◟̑◞̑ ★カプセルのかたち(丸・ハート) ★カプセルの中身(ビーズ・デコパーツ・スパンコールなど) ★チャーム ★プラチェーン(いろんな色・形あります) ★キーホルダーの色 を自分で選んで可愛いキーホルダーを作ろう♡︎ カプセルを閉じる作業のみこちらでさせていただきます◟̆◞̆ いろんなパーツを揃えています❁ ☘︎お子様も参加可能です❁未就学児のお子様は保護者の方と一緒に参加してください。 ☘︎お友達同士の参加も可能です★人数のご希望あれば一度お問い合わせください◟̆◞̆ ☘︎ベビー用の歯固めワークショップも別日で開催しておりますが、一緒に開催することも可能です。お問い合わせ下さい◟̆◞̆ ☘︎おうちワークショップは月金で開催しています。別日でご希望の方、お問い合わせください◟̆◞̆
世界で1つの可愛い歯固め作りましょう❁ ★歯固め ★おもちゃホルダー ★シューズクリッパー ★ママ用ネックレス 使用する素材は全て赤ちゃんが口に入れても安心な素材を使っています❁ ☑︎シリコンビーズ(BPAフリー・FDA認可済み) ☑︎ウッドパーツ(天然木) ☑︎紐・接着剤(食品衛生法通過) まず同意書にサインをいただきます。 ⬇︎ 作るものを決めたら ワークショップスタート♡︎ 好きなパーツを使って デザインを決めてくださいね◟́◞̀ ⬇︎ 紐にパーツを通して頂きます。 ⬇︎ 最後の仕上げの紐を結ぶ作業は 講師がさせて頂きます。 随時可愛いパーツを仕入れていますので可愛い作品が出来上がりますよ♡︎ イニシャルパーツもご用意していますのでイニシャルや名前を入れることも可能です♡︎ 大人の方ならどなたでも参加できます◟̆◞̆ お子様連れもOKです◟̆◞̆
お子様の成長記録、かわいい手形足形で作ってみませんか?? ママ一人では難しい我が子の手形足形。 初めての方でも大丈夫! 不器用ママさんでも簡単にかわいく仕上がります。 petapeta-art®️アドバイザーの講師が、かわいく仕上げるコツを教えます。 動物モチーフの中からお好きなアートを2つ選んでいただき、色紙にアートします。 ママの気分転換にどうぞ! お友だちと一緒に、またお一人様でも大歓迎!! 講師が笑顔でお待ちしています。 気軽にいらしてください。
お子さまの歯が生え始める時期 歯がむずむずして、物をかみかみしたいときです。 赤ちゃんが舐めても安心な素材で、かわいい歯固めが作れます。 Tiny Teeth™️認定講師が教えますので、お好きな色合いで、世界に一つの歯固め、おもちゃホルダー、シューズクリッパーが完成します。 出産祝いや記念日のプレゼントにピッタリですよ! 『歯固めって作れるの??』 初めての方でも大丈夫。 不器用ママさんでも簡単にかわいく仕上がります!! TinyTeeth™️は、認定講師のみが作れます。 ですから、ママには好きな色を選んでもらい、紐を通してもらうだけ。 あとは、講師が仕上げます。 以下の①~④からお選びください。 ①歯固め ②歯固め(着脱式) ③おもちゃホルダー ④シューズクリッパー ママの気分転換にどうぞ! お友だちと一緒に、またお一人様でも大歓迎!! 講師が笑顔でお待ちしています。 気軽にいらしてください。
ハート型のクッキーを使ってアイシングの塗り方やドットやメッセージ、レース模様の書き方を学べるアイシングが初めての方にもオススメのレッスンです。
たった1000円で豪華3本立ての講座が受けられます。 この講座、あまりに人気で予約スタートすると即満席 TinyTeeth™️認定講師chiakiによる歯固めジュエリーワークショップと 子育て診断士による「子供の個性と才能発見講座」。 さらに、子育てママパパへのハッピーマネー講座の豪華3本立て。 ①TinyTeeth™️認定講師による歯固めジュエリーワークショップ 通常2500円で開催している、おしゃれママに大人気の講座。 カラフルで可愛いビーズを使って、世界で1つだけのオリジナルおもちゃを作成しませんか? また、時間内であれば、2つ目や別の作品も追加費用で作成可能ですよ♡ ②子供の個性と才能発見講座 子育て診断士が、お子様がどういうタイプなのかを診断! そこから我が子の隠れた才能が発見できるかも!さらに、叱り方や褒め方まで教われるチャンス。 これからやってくるイヤイヤ期も、親の接し方で変わるかも! ③子育てマネー講座 子供の教育費は?保険は必要? 子供が生まれたいま、何をすべきなのかわからない? そんなあなたにぴったりの講座です。 気になっても聞けない小さな疑問も質問できますよ!
モフモフしたミモザでリースをお作りいただけます。 3月8日はミモザの日と言われておりイタリアでは、男性から女性にミモザを贈る文化があります。 インディアンの儀式では、愛の告白時にミモザの枝を渡すと言われています。 香水や石鹸にもよく使われています。 ミモザの香りで気持ちもよくお過ごし頂けるミモザリース人気です⭐︎
透明感や明け方の澄んだ空気を感じられる春のアレンジメントです。 新春のまだ何にも染まっていない真っ白い気持ち。 始まったばかりの新しい年に思いを馳せながら、春の香りを胸いっぱいに吸い込んで、 アロマティックなひと時を過ごしましょう。 きっと癒されるひと時になれますよ!!
春のワクワク、ソワソワする気持ちをそのままキュートなアレンジメントにしました。 カラフルポップな色彩で元気になれること間違いなし!! 可愛いお花たちで楽しくハッピーに!!
植物標本がインテリアの雰囲気をぐっと上げていきます。 そんなボタニカルな世界観の植物標本をお作りになれますよ! ついついナウシカのメロディーを口づさんでしまう人が多発した人気のワークショップです。あなただけの小さなボタニカルの世界を体感しましょう。
待ちに待ったこの日、ゲストの方にこの佳き日を迎えたお二人の気持ちが伝わるよう、 ウェディングボードを手作りしてみませんか? 愛らしいバードハウスを溢れる花々で囲んだボードは、お二人の未来をシンボライズ しています。 お二人のホームが小鳥がさえずるように笑いと会話が絶えず、 安らぎの場となりますように。 *** こんな方におすすめ →その訳は *** ・ありきたりじゃないウェディングボードにしたいな → ペーパーフラワーってまだまだ見たことない人がたくさん! ・ゲストをちょっぴり驚かせたいな → えっ、これ紙なの?! 自分で作ったの?! ・手作りしてみたいけど、難しいのはちょっと… → 予め型抜きしたペーパーを使うので楽ちん♪ ・あまり時間がないけど、凝ったものが欲しいな… → メインの白バラ3輪以外は完成品を使うので、 3時間の講座内で完成です。 ・大きすぎるとその後が困るかも… → A4サイズより少し大きいだけなので、ご自宅でも インテリアとして飾りやすいサイズです。 二次会などこじんまりしたスペースにも向きます。 *** デザインの特長 *** 幸せのキーカラー、サムシングブルーや爽やかなメロンカラーをアクセントに メインは凛と咲く白バラを使いました。 清楚でありながらも華やかなウェディングボードで、ゲストを気持ちよく お迎えするウェルカムスペースが作れます。 レンガ調に加工したペーパーやメディウムを使ったニュアンスある背景を使い、 「Being there for each other」(共に支え合って)のフレーズとお二人の お名前、お式の日が書かれたバードハウス型のミニボードを設置。 ウェルカムの文字はないので、お式の後は新居のインテリアとして 違和感なく長く飾っていただけます。 *** 出来上がりサイズその他 *** 本体サイズ:A4 額縁サイズ:縦横362mm×275mm 作品の厚み:最厚の部分でおよそ40mm程度 額脚なしのため、お客様でイーゼルのご用意が必要です。 額裏に吊り紐フック付きです。
♥️タイ伝統のカービングの、ワークショップです。今回は、お正月のお花にちなんで、石鹸に梅を彫ります。 普段、石鹸にナイフを入れる・・・なんてことは、しないと思います。石鹸って、柔らかいんです。ナイフを入れた時の感触を体験してみませんか? 石鹸の優しい香りに包まれて、癒しの時間を一緒に過ごしましょう。 ♥️カービング専用のナイフと彫刻刀を使って、石鹸に彫刻していきます。 ♥️直径7㎝の石鹸(マスター石鹸) 透明の袋に、ラッピングしてお持ち帰りいただきます。 ♥️ナイフの持ち方など、基本的なことを中心に、個々に合わせながら、丁寧に教えることを心がけています。 優しい香りの中作業しますので、リラックスしながら日頃のストレスを忘れましょう。 ♥️刃物を使用しますので、お子様が参加される場合は、保護者様のご判断もとでお願いします。 小さなお子様がいらっしゃる方でもご参加していただけます。有料ですが、託児所が1階にございます。
お正月が終わったら、しめ縄を外してスワッグとして一年中飾れますよ! オーガニックの藁でしめ縄を編むところからお作りし、日本人にとっての藁文化を体験していただけます。 新しい年号になって初めての新年を神聖な空気を含むオーガニックのお正月飾りで迎えましょう。
オーガニックの藁でしめ縄を編むところからお作りいただき、日本人にとって の藁文化を体験していただけます。 注連縄や注連飾りも門松と同様、年神様を迎えるために飾りつけるものです。 歳神様とは五穀豊穣を約束してくれる神様として農耕民族である日本人にとってとても大切な神様と考えられていました。 新しい年号になって初めての新年を神聖な空気を含むオーガニックのお正月飾りで迎えましょう。
大豆からできた植物性100%のワックスを使って作る、オーガニックキャンドル。 空気中の不純物を減退し、空気清浄効果があります。 すすがでにくいため、お食事中にも安心してお使いいただけます。 こちらのキャンドルは、あえて香りはつけません。 その日の気分で、お手持ちのアロマを加えて、即席でアロマキャンドルとして楽しんでいただきたいからです。 今年の春は、手作りのキャンドルの柔らかい炎の揺らめきやほのかな香りにほっと癒されてみませんか?
乙女チックなデザインが好きな方必見! バラの花びらが降り積もる、エレガントなキャンドル。 材料はソイ(大豆)ワックスと蜜蝋を使い、見た目だけでなく、環境にやさしいことにも配慮しています。 今年の春は、手作りのキャンドルの柔らかい炎の揺らめきやほのかな香りにほっと癒されてみませんか?
やさしく香るアロマプレートは、ふわりと素敵な癒しを届けてくれるアイテム。 クローゼットや玄関に飾ってみたり、引き出しにそっとしのばせたり♪ 香りが消えた後も、華やかなのでインテリアとして楽しめます。 ご希望の方は、プレートの上にお好きな文字を書くこともできるため、 プレゼントやペアアイテムにも最適♪ 例:Happy Birtyday! Happy Wedding! Hiroshi&kyokoなど (硬化に時間がかかるため+30分頂きます。 入れたい文字・字体を事前に決め、ご自宅で万年筆などで練習してきて頂くとスムーズに進められます) リボンやお花の色合わせなどお好みでアレンジして、世界に一つのアロマプレートを暮らしに取り入れてみませんか?
ソラフラワーは、木の皮から出来た天然素材のシートから立体的なお花に仕立てたものです。 こちらのレッスンでは存在感のある大輪ローズをお作り頂きます。 ローズにはディフューザー液を吸い上げる為のロープを仕込みます。 ご自宅ですぐにお楽しみ頂けるようディフューザー液もご用意しています。 (ディフューザー液、硝子瓶付き)
歩き出したばかりの子。 歩くのが好きだけど、まだまだ長時間は歩けない。 はたまた、すぐベビーカーや抱っこを求めてくる子。 そんな子供の靴ってどうしてますか? 公園で歩いた後の靴は、砂だらけ! そんな靴を鞄にいれたくない。 ベビーカーの荷物入れに入れたら、 気付いたら落ちてた!なんてことも。 そんな時には、ジャンジャカジャーン! シューズクリッパー!! (ドラえもん風!笑) 汚れた靴も、 ママのリュックやベビーカーに、 シューズクリッパーをぶら下げておけば、 そこに挟むだけ! 靴の代わり、夏は帽子を挟むもよし! タオルを挟むもよし! そんな便利グッズのシューズクリッパー。 1つ使うと、あまりに便利で、 ベビーカー用、カバン用と、 2、3個作る人続出です! かわいいオリジナルシューズクリッパー作りませんか?? さらに、ご希望の方には、 子供の靴の選び方5カ条をお伝えします★ 靴選びのヒントになると思いますよ!
6色のカラーチップの中からお好きな色を組み合わせてカヌレ型のグラデーションキャンドルを10個単位でつくります。 新郎新婦さん自らの手でお作りする心のこもった手作りプチギフト。 一つ一つラッピングしてそのままギフトとしてお持ち帰りできます。 ラッピングのシールはゴールドまたはシルバーで、事前にご注文いただけたらオリジナルの文章でお作り致します。 ブライダルでなくても出産内祝いや卒業記念品やノベルティーでもOK 10個だけの制作の場合はラッピング+指導料含みまして6000円 (カップルでの共同作業の場合+500円=6500円) 10個以上~1個当たり500円 製作時間は個数によって違います。 10個だけなら約1時間程度で完成いたしますが、個数が多い場合は時間が伸びていきます。11時~16時の間でご希望のお時間をお問い合わせ下さいませ。
発色の良い毛糸でカギ針編みの小さなお花を編んでつなげていきます。 かぎ針で編むモチーフの編み方が学べます。 かごバッグのカバー。 コスメのスペースに。 インテリアにかわいいアクセント♡ カギ針でモチーフの編み方をレクチャーいたします。 編み物初めてさんにもゆっくり丁寧に教えます。 お花の編み方を理解したら後は色を変えながらひたすら編んでいきます^^ だんだんと広がっていくのが楽しくなっていきますよ♪ 作品の大きさは、 約14cm×25cmのモチーフ繋ぎが作れる分量の毛糸をご用意します。 決められた分量の毛糸で出来る形の変更のご相談も承ります。(例:縦横同じがいい等) かぎ針編みの初級からご参加頂けます。 ただひたすら編みたい方。 インテリアにかわいいアイテムを手作りされたい方。 参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください。 おしゃべりしながら編んでリフレッシュしましょう!
ミモザが咲くといよいよ春の訪れです! でも、まだまだ寒いですね 藤沢の(神奈川県)アトリエ淘淘は もうすぐ大きなミモザの木が 満開を迎えそうです♪ 暖かくなったら一斉に咲きそうです◎ 【3/5(土曜)ミモザのworkshop】の頃は 満開の黄色いミモザを目印にいらして下さいね。 ミモザをお部屋に飾るとパッと明るくなります 心も身体もふわふわで軽やかに弾みますよ♪ 3月8日は、国際女性デー(International Women’s Day)とされています イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、男性から女性にミモザの花を贈る風習があります。 お父さんから娘さんへ、小さな男の子は大好きなお母さんに、会社の方やお世話になった方に、などなどその日は街中がミモザでいっぱいになるそうです♪ 作りながら、フレッシュならではのミモザの香りがお部屋いっぱいに広がり酔いしれます♡ 本当に最高に贅沢な時間です。 ミモザリース作りの後はお楽しみの 【バリスタによる珈琲】 ゆったりとした時間の中、 なんとも言えぬ高貴な香りと珈琲の レクチャーを受けたり 作品を並べてお写真を撮ったり 同じ花材で作ったリースも其々違うことに とても刺激を受けます 皆さまと素敵なお時間を共有できる事を 楽しみにしています♪
オランダの伝統工芸デルフト焼きの絵付けを学びながら陶器のペンダントトップを2個作ります。 粘土を素焼きした白いペンダントトップにブルーの絵の具で筆を使って描きます。 釉薬をかけて1000度で焼成します。ガラス質のしっとりとした美しい輝きが加わります。 お好きなパターンを選んで下絵を写して描くのでとっても簡単です。 トップの形も大きさも、直結2センチの物から4.5センチの物まで色々あり、その中からお選びいたたけます。 1日目は絵付けを、1週間後には美しく焼成されたペンダントトップをワイヤーでくくり、更にステキなペンダントに仕上げていきます。 世界にたった一つの貴方のペンダントが出来上がります。 お好きなチェーンや革紐を着ければ、すぐに使えます。 プレゼントにしても、とっても喜んでいただけるでしょう。 ペンダントにメッセージを書いてもいいですね。貴方の思いがつたわります。 1日だけの参加もオッケーです。 焼成したペンダントトップを着払いでお送りいたします。 ワイヤーワークをされない方は あらかじめ、陶器のペンダントトップに紐を通す穴のあいた物をお選び頂くか、または、バチカン金具を接着する事もできます。 ブローチ金具を付けてもいいですね。 お子様の参加も大歓迎です。 用意されたパターンを使わず、お子様の自由な発想の絵を描かれてもとてもステキなペンダントになります。 白い陶器にデルフトブルーのペンダントは、素朴さの中にも上品な華やかさがあり、どんなお洋服にも、不思議とマッチします。どうぞ手描きの陶器の楽しさを、ペンダントトップ作りで手軽に体験してみて下さいね。
KLIPPANの毛糸の人形【トムテつくり】 エコンフォートハウスでも、お馴染みの「BENGT & LOTTA」 「北欧のほっこりを、暮らしのにっこりに」を具現化するスウェーデンの今を代表するデザイナーユニット。北欧のトナカイや羊を有名にしたデザイナーです。 硬くて冷たいイメージのアイアンが、彼らの手にかかるとユーモラスでしあわせ感いっぱいのものに変身。 思わず微笑んでしまいます。 原点はいつも「みんなをハッピーにしたい」という気持ち。 そんなロッタ直伝のワークショップをエコンフォートで行います! 鮮やかな色の毛糸をご用意。 お好きな色のKLIPPANの毛糸を使い、かわいらしい人形“トムテ”を作ります。 たくさんの「BENGT & LOTTA」のデザインや作品に囲まれながら、FIKA(スウェーデン風のティータイム)を楽しみましょう。 是非ご参加ください!
ガラス製哺乳瓶にお好きな柄の転写紙を貼り付けて、世界で1つだけの哺乳瓶を作りませんか? アルファベットやひながな転写紙もありますので、お名前や生年月日を入れる事も可能です。 *ご希望の文字や数字がない場合もございます。ご予約の際ご確認ください。 レッスンで使用する哺乳瓶は〈ピジョン製スリムタイプ耐熱ガラス240ml〉1本です。 対象年齢:4ヵ月〜 容量:240ml 付属の乳首:シリコーンゴム製・Mサイズ 丸穴 煮沸:○ レンジ:○ 薬液:○ フード・キャップ:ポリプロピレン(PP) 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) 原産国:日本
白磁にポーセラーツを施したクリップ・マグネット式のゴルフマーカーです。 お好きなカラー、イニシャルでお作りいただきます。 本体カラーはゴールドとシルバーがあります。 (ご希望はお申込みの際お知らせください) *お作りいただくのはお一つです。 マーカーの大きさ: 直径約24mm クリップの大きさ: 直径25.5mm + クリップ部4.5mm 白磁の大きさ約25mm
お祝い事にも日常使いも出来る便利で可愛いお重のレッスンです。沢山の転写紙から和柄でも、洋柄でもご自分のお好みのお重を作ってみてください! 難しいように見えますが、シール状の転写紙を切って貼るだけで作れちゃいます。クオリティの高い作品が出来ます。 ※製作後、800度の専用釜で焼成してからのお渡しになります。
東京のブルックリン・蔵前で、オリジナルの焼き菓子や、食事も楽しめるカフェ[CAMERA(カメラ)]にて、この季節らしいクリスマスオーナメントにもなる、アクリルスポンジを編んでみませんか? 【かぎ編み始めてさんから初中級者さん向けです】 3種類のアクリルスポンジから、かぎ編みの技術によって選択いただけます。 最大3名参加の少人数グループレッスンです。 全くの初心者さんもフォローしますので、安心してご参加下さいませ。 ●かぎ編み始めてさん〜初心者さん 《黄色星のアクリルスポンジ》 かぎ針の持ち方 毛糸の出し方 “わ”からの編み始め 鎖編み、細編み、長編み、引き抜き編みの編み方 ●初級者さん〜 《赤と緑の合わせ星のアクリルスポンジ》 上記+2つのモチーフの綴じ方(とじかた) 綴じ方は細編みの方法と、かがる方法の二種類からお選びいただけます。 ●中級者さん〜 《花のアクリルスポンジ》 立体モチーフの編み方 ※いずれも技術、進み具合により、時間内に完成できない場合がございます。 【レッスン時間等】 AM10:30〜PM12:30 その後30分程、食事の時間を確保しています。 カフェでのレッスンになりますので、受講料以外にワンオーダーをお願いします。 オリジナル焼き菓子やサンドイッチ等の軽食から、日替わりのランチ等を食べながら、お話ししましょう♩ レッスン後、蔵前の町を散策しても楽しいと思います^ ^
見た目はまるでスイーツ! 食べたくなる可愛い〝バスボム〟です。 好みの香りに、 バレンタインらしい色のお好きなクリームを絞り オリジナル・スイーツバスボムが作れます! 飾っても可愛い!使っても癒される✨ お子様もご一緒に参加できる 楽しく可愛いワークショップです! チョコレート以外 バレンタインハンドメイド チョコ以外
畳を作る時に出る端材のい草を芯にして、かぎ針でカゴを編むワークショップです。 カラフルな糸を使って、可愛いカゴを作ることができます。 「モロッコカゴワークショップ」の応用編です。編み物初心者の方は、先にモロッコカゴワークショップを受講されることをお勧めします。 1回のワークショップで早い方は小さいカゴが完成しますが、通常1回で完成させるのは難しいので、教室に通っていただくか、材料を購入して自宅で仕上げていただきます。
マクラメでオリジナルのクッションカバーを作成。 (カバーのみ) 希望であればクッションは別売りでご購入いただけます。 カバーサイズ (約): 正方形 :各 40 cm 長方形 :横 : 40cm 縦 : 20cm
ブラックライトで光る不思議な森の空間で、2020年をスペシャルな年にするために、スケッチブックに、絵を描いたり、スタンプを押したり、切ったり貼ったりしながら、自分だけの、オリジナルカレンダーを作ってみませんか。 壁掛けカレンダーや卓上カレンダーにもなります。初めてでも大丈夫‼︎ ご自宅でも楽しめるよう、お土産に、ブラックライトペン付き。 壮大な森の壁画とカレンダーを照らし合わせたり、背景として写真を撮るのも素敵です。 1/11(土) ①10時30分~、②14時30分~ 各クラス120分:¥2500 〈対象〉 親子・お子様のみ・大人どなたでもOK ※お子様は5歳~ ※ご兄弟で参加の場合:ご予約時にお子様の人数・詳細欄に「兄弟参加」とカレンダーの個数をご記入下さい。 ※親子で参加の場合:お子様の人数をご記入下さい。保護者付き添いは1名様迄。 協賛・三笠産業株式会社 http://www.mikasasangyou.co.jp/chemicals/uv_toner