神奈川のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
「粘土遊びから、プロ養成まで」初めての方でも本格的な陶芸作品が出来上がります。 本格的な技術指導も可能です。3種類の粘土と成型方法から、お好きな組み合わせで陶芸を楽しんで下さい。 【費用】 ●受講料 コースA ¥3000(一日体験 13歳未満の方・¥2000) コースB ¥5000(月二回) コースC ¥10000(月四回 お好きな粘土1kgサービス) ※コースAは8名様以上で団体割引となり、お一人様全額で¥4000となります。 ●材料費 赤福粘土 1kg¥500(焼き上がりが茶色い粘土です。) 信楽粘土 1kg¥600(焼き上がりが白い粘土です。絵付け作品に適してます。) 黒泥粘土 1kg¥800(焼き上がりが黒い粘土です。渋めの作品が作れます。) ●焼成代 作品の大きさ(高さcm+横cm)×¥20 例・平均的な湯のみ(高さ10cm+径7cm)=¥340 【開講日】 毎日(要・予約) 【開講時間】 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00 ※開講時間の若干の変更はご相談に応じます。 【講義内容】 ●紐作り成型 粘土を紐状に伸ばし、それを積み上げて成型する技法です。陶芸初心者の方でもお手軽に陶芸が楽しめます。 ●タタラ成型 粘土を板状に加工し、お好みの型紙に沿って切り抜きます。それを石膏型に合わせ成型します。 プロ作家が実際に用いている技法です。形の揃った組み皿や、実用陶器を作るのに適しています。 ●ロクロ成型 電動ロクロを使って作品を制作します。ある程度修練が必要なので 本格的に陶芸を学びたい方向きですが、お試し体験も出来ます。 ●下絵付け 素焼き(製作した作品を850度で焼き水に溶けなくなった状態)した作品へ 陶芸絵の具を使って、絵や模様を付けることが出来ます。 絵付けに必要な作品は、当工房でご用意も出来ます。 ●金彩・銀彩 完成した作品に、金や銀の細工を施すことが出来ます。(要・別途料金¥3000)
単発OK!手ぶらでOK!初心者歓迎!楽しく学べるアットホームな教室です。 書道・筆文字アート・実用ペン字・実用筆文字・写経からお選びいただけます。道具は全てこちらでご用意しますので、書道用品を揃えていただく必要はございません。重い道具を持って来なくても大丈夫です。手ぶらでご参加ください。 初めての方は筆やペンの持ち方から丁寧にお教えしますのでご安心くださいませ。毎回手書きのお手本をご用意致します。こんな字を書きたい、などのご要望もお受けできますのでお気軽にご相談ください。書道は、姿勢が良くなる、集中力が高まるという他にも、文字と向き合うことで自分の心と 対話出来るリフレッシュ効果もあります。 「字がキレイですね」と言われると嬉しいですよね。そんな方はペン字をオススメします。 あなたの想いを形にしてみませんか。書くことって楽しい、書くことって素晴らしい、という気持ちを一緒に体験しましょう! ◆書道 「書道をやりたい!」「筆で書いてみたい!」「集中力を高めたい!」という方にオススメ !筆を持ったことのない方、書道は初めてという方でも大丈夫です。毎回手書きのお手本をご 用意し、一回のレッスンでも上達するコツをお教えします。 ◆筆文字アート 「筆文字を書いてみたい!」「自分だけのオリジナル文字を書きたい!」「とにかく楽しく 書きたい!」という方にオススメ!筆文字は、こうしなければいけない!という決まりがありません。優しい文字、かわいい文 字、力強い文字、あなただけのオリジナル文字が書けます。ちょっとしたポイントをおさえ ればあなたの文字がアートに変身します。 ◆実用ペン字・実用筆ペン 「美文字になりたい」「大人字を書きたい」「くせ字を直したい」方にオススメ!初回はご自身のお名前を美しく書くレッスン。短時間で上達するコツをお教えします。2回目 以降は、ご住所や普段使える挨拶文、お祝いの言葉からビジネス文書まで、手書きのお手本 を毎回ご用意致します。 ◆写経 集中力を高めたい方、写経を書いてみたい方におすすめです。初めからお手本を見て書くのは難しいと思う方は写し書きからでもOKです。ご自分のペースで学べます。
工作の日「えほんを作る」 工作の日「えほんを作る」 自分で作った本だと、不思議と沢山絵を描いてしまう、、! 自分でデザインした絵本に絵を描いたり、お話を書いたり、自由に過ごします。
こちらの講座では植物オイルをメインに、原料に熱を加えないコールドプロセス(CP)という製法で石けん作りを行います。 天然のグリセリン(保湿成分)が豊富に含まれている石けんは、汚れを落としつつもなめらかな潤いを残してくれます。 この講座で作る石けんは、まるでケーキの様なデザイン。 更に、こだわりのオイルやシルクパウダーを配合し女性のお肌に嬉しい石けんです。 香りも春らしく、フローラル系の精油をご用意しています。 道具のこと、オイルの特徴、苛性ソーダの取扱い等、石けん作りの基本を丁寧にご説明しますので、初めての方でも安心してご参加頂けます、 教室は少人数制で、ほとんどの方がおひとり様でも参加です。 一緒に石けん作りに挑戦してみませんか?
このワークショップでは、プリザーブド・ローズをメインに、数種類のプリザーブド・フラワーを使って横長のアレンジメントを作ります。パステルカラーの明るい作品です。ワイヤリング等、フラワーデザインの基本テクニックもご紹介します。
木枠の織り機を使ったハンドウィービングでもこもこのタペストリーを作りましょう♪ <開催日時> 12/14(水) 13:00 ~15:00 @千歳烏山ラグタイム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔から手でものを作るという行為は人々を和ませてきました。いつの時代でも人々に愛される手芸・クラフト。ゆったりした時間を過ごしたり、想い想いの作品を手で作るひとときは心を落ち着けて私たちを豊かな気持ちにさせてくれます。 「ものづくり大好きなのに最近全然できてない!」 「休日をゆったり過ごしたい!」 「新しい趣味を見つけたい!」 などなど参加される方の理由は様々ですが、レッスンを受けた後は、手を存分に動かして皆さんスッキリ&さっぱりした表情で帰られます^^ 織物初めての方でもどうぞお気軽にお越しください。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 誰でも手軽に出来るハンドウィービングでタペストリーを作りましょう♪毛糸とふわふわな羊毛を使ってつくっていきます。出来上がりサイズは縦約17cm×横約15cmです。 織物が初めての方でもご参加いただけます。道具や材料はこちらで用意しておりますので、手ぶらでご参加ください。 今回の会場は私の家族が経営しているジャズ喫茶です。1ドリンクをサービスしますので、レッスン後に30分程度一緒にお茶しましょう^^ 材料 毛糸、羊毛など 寸法 縦約17㎝×横約15㎝ 定員 6名