葛飾・江戸川・江東のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
「レジンアクセサリーワークショップ」 お好きなドライフラワーや天然石を使い、 アルコールインクやカラー液で色付けして アクセサリーを2点お作りいただきます。 ゴールドで縁取りをして 金彩加工風に仕上げても素敵ですよ♡ 好みのニュアンスで仕上げる アクセサリー作りをお楽しみくださいね^^ ◇日時◇ 90分 6月8日(木)10:30- ・ ◇制作アイテム◇ *2023年5月〜変更点ありです 以下より2種類(3パーツまで)お選びください ピアス、イヤリング リング ネックレス ヘアゴム ◇参加費◇ 3000円(3300) *お茶付き ・ ◇募集人数◇ 5名様 ・ ◇場所◇ 東京:「zakka&hairsalon Douce」さん @zakka_douce →瑞江駅徒歩3分の雑貨店 ・ お会いできるのを楽しみにしています。 ものづくりのリフレッシュ時間を お楽しみくださいね^^
つまみ細工体験会 【 季節のお花 紫陽花 】 日本伝統工芸のつまみ細工をご体験いただけます。 浴衣に引き立つ紫陽花の髪飾り まずは基本の作り方を学んでいただきます。 5月、6月の体験会では「紫陽花の2wayクリップ」 ちりめんでお好みの色味のお花をお作り頂き紫陽花の2WAYクリップに お仕立て頂きます ※お色は多数お選び頂けます 大切な方の記念日 七五三や成人式、結婚式に向けて 日本人らしい日本の伝統工芸「つまみ細工」の作品で 心を込めた世界で1つの贈り物を作ってみませんか? ※大きなものに仕上げたい場合は、継続して受講する事が可能です。 ◽︎講師◽︎ 荒川区指定無形文化財工芸技術保持者 戸村 絹代氏 認定講師 « つまみ細工かのん » 久田ゆかり «お持ち物» ・お持ち帰り用の袋 ・糊を定着までに固定出来るように箱(タッパなど) 大きさ目安縦7cm×横7cm×高さ5cm ・布巾(ピンセットののりを拭く為) 細やかな指導をお届けしたい思いより少人数レッスンとさせて頂いております。 ※他のお客様との相席となりますのでマスク着用でのご参加をお願いいたします。 « 講師 » 荒川区指定無形文化財工芸技術保持者 戸村 絹代氏 認定講師 « つまみ細工かのん » 久田ゆかり
陶器のお座りシーサー作り « 講師 » pottery toi 赤土を使い、沖縄の伝説の獣シーサーを作ります。 一体 高さ約7cm 幅6cmです。 ❴ シーサー ❵ は建物の門や屋根などに据え付けられ 家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持ちます。 「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものであるといわれ 口が開いたほうが雄で、右に 口を閉じたシーサーが雌で、左側に置きます。 2体1セットでお作りいただきます。 ※お二人のご参加で1体づつお作りいただくことも可能です。 当日形だけ作っていただき、その後講師が焼成しお渡しします。 無釉の赤土を1230度で焼きます。 お渡しまで7日〜14日ほどかかります。
「舟に乗ったお花」 チョークアートワークショップのお知らせです。 今回は梅雨の雨の中で舟に乗ってる、パッと明るい色のお花です! 花の色を変えたり、 舟の模様を変えたり、 お好きにアレンジもできます。 もちろん下絵や見本もありますのでご安心を❣️ お部屋に飾って梅雨のジメジメを吹き飛ばそう〜 *チョークアート ワークショップ* ◇講師◇ « atelier hiro » @osachan_31 長田弘美(おさだひろみ) (チョークアート・オイルパステルアート) ◇メニュー◇ 「舟にのったお花」 ◇受講料◇ 2200円(税込) *15×15㎝ボード *ドリンク付き このチョークアートは、 スクールチョークとは違い、 クレヨンのような形で柔らかく色が伸びやすい「オイルパステル」を塗って 指でくるくる混ぜて色のグラデーションを楽しむアートです。 下絵が描いてあるので 絵が苦手?って思うかたも 塗り絵感覚で大丈夫? 講師が一緒に描きながら説明致します。 ◇日時◇ 6月11日(日) 14時〜16時 手厚くサポートさせていただけるようにと 各4名様の少人数制の受講となります! *持ち物 作品お持ち帰り用の袋 ◇場所◇ Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050
オートクチュール刺しゅう体験会のお知らせ ぬい針で楽しむ 「はじめてのオートクチュール刺しゅう」の特別付録を使って、 オートクチュール刺しゅうの体験会を開催いたします。 太陽と雲 2つのモチーフが両方とも作れる特別付録が付いています。 体験会では、より簡単な雲のモチーフを刺しゅうします。 デザイン @opitopa 先生 程よいキラキラ感のモチーフはどんな装いにもぴったり。 材料もサイズが大きめではじめての方も扱いやすいサイズです。 《講師》 Haru Accessories @haru.accessories はる ( 楽習フォーラム オートクチュール刺繍アクセサリーディプロマ講師 オートクチュールビーズ刺繍ジュエリー認定講師) 《受講料》 税込4950円 付録付き本も含まれます。 《持ち物》 10センチほどの刺しゅう枠 (当日ご購入いただけます 税込110円) ※ドリンク付きです☕️ ※時間に限りがありますので、最後のお仕立てはご自身で仕上げてあただくか 講師が仕立てて、後日お渡しさせて頂きます。 遠方の方は発送いたします。 別途配送料250円いただきます。 しっかりとサポートさせて頂けるように 3名様の少人数制の受講となります。 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 *ご来店の際は、マスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。
○ニットカフェ○ 編み物が好きな方 自宅ではなかなか集中できなくて… おしゃべりをしながらゆっくり編み物したい…などなど 好きな時間に利用できるニットカフェ。 作りたい作品を自分のペースでゆったりと編みましょう。 わからない所がある方も終日 crayonさんがいるので教えてもらえます。 ※かぎ編みになります。 作りたい物や材料、レシピなど別途お気軽にご相談ください。 《利用料》 2H/1100円 ※ドリンク付きです コロナ対策のため、4名様の少人数制となります。(テーブルの中央には透明シートを設置しています) 《場所》 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 *ご来店の際は、マスクの着用、手指の消毒をお願いいたします。
◇--------------------------------◇ スモークツリーワークのお知らせです。 ふわふわのスモークツリーを使ったリースをお作りいただきます。 ハーフデザイン、フルデザイン、 お好みでご自由にお作りくださいね^^ スモークツリーは香りも爽やかなので、 触れ合いもお楽しみください♪ ◇日時◇ 90分 6月2(金)10:30-東京 ◇内容◇ リース(出来上がり直径約25cm) *花材の色味は当日の仕入れにより変わります ◇募集人数◇ 4名様 ◇参加費◇ 5000円(5500) *お茶付き ◇お持ち物◇ お持ち帰り用の大きめの袋をお持ちください^^ ◇キャンセルポリシー◇ 花材の都合上、3日前からのキャンセルについては100%お代を頂戴しています。 →後日、完成品orワーク花材 ご希望の方をお届けいたします お会いできるのを楽しみにしています
【 苔テラリウム体験 ワークショップ 】 苔や石を使ってご自分の癒しの世界を容器の中にお作り下さい。 初心者の方にもお作り頂けます。 ㅇ募集人数ㅇ コロナ対策のため、4名様の少人数制の受講となります! ㅇアイテムメニュー受講料ㅇ バブルボウル容器3500円(3850) 筒型容器4000円(4400) ご予約の際にメッセージよりメニューのご提示をお願い致します。 ※容器により料金が異なります。 3850をご予約料金とし差額が生じるメニューの場合は 店頭にて差額のお支払いとなります。 フィギュアは別途200円〜 *ドリンク付き ㅇ持ち物ㅇ 無し(袋はこちらで用意します) ㅇ講師ㅇ 緑子 @midorinohappa.maruko_ke ※ご来店の際は、マスクの着用、手指の消毒をお願いいたします
マクラメ体験ワークショップ A 流木のマクラメタペストリー B プラントハンガー C リーフのキーチャーム 《講師》 Haru Accessories @haru.accessories はる 国際ファイバーアート協会0期生 《受講料》 A 流木タペストリー 2900円(3190) 受講料+材料 B プラントハンガー 2300円(2530) 受講料+材料 (グリーンは含まれません) C リーフチャーム 1600円(1760) 受講料+材料 ※3種のメニューにより価格が異なります ご予約料金として リーフチャームに価格を設定させて頂いておりますので タペストリー、プラントハンガーご希望の方は店頭にて 差額分のお支払いをお願い致します。 タペストリー+1430円 プラントハンガー+770円 ※ドリンク付きです☕️ カラーは全てキナリになります。 全て初心者の方にもお作り頂けます。 Haru Accessories のマクラメワークショップは全て、 stella_sea_fibers さんのひもを使用しています。 コロナ対策のため、4名様の少人数制の受講となります! (テーブルの中央には透明シートを設置しています) ※※※ご予約の時に AかBかCをお選び頂き 備考、もしくはメッセージよりご提示をお願い致します。
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ こちらはランタンキャンドルですので 中に入れて灯す為のティーライトキャンドルを お好きな香りで3個お作りいただきます。 (香りはすべて同じ香りでお作りいただきます) ❊ ご用意してある土台にお好きなレリーフを貼っていきます。 レリーフはこちらでご用意してあるものと お好きなレリーフを組み合わせて作っていただきます。 ❊ レリーフをはり終わったらご用意した中から お好きな色で仕上げていただき出来上がりです。 ❊ ティーライトキャンドルの香りは 日本国内の香料や人気の韓国の香料をお選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ ご用意した中からお好きな色のボールペンをお選びいただき お花やキラキラしたストーン・パール・フルーツチップ などからお好きな組み合わせでお作りいただきます♪ ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ お花専用の時間がたってもずっとしなやかなワックスに お好きな色と香りを付けカーネーションのお花をお作りいただきます。 ❊ あらかじめ用意してあるキャンドルの土台にお好きな色を 付けていただきます。 (お色は単色からマーブルなど数色でもお作りいただけます) ❊ お好きなカメオなどのオーナメントを作りその後ゴールドや パールなどお好きな色に仕上げキャンドル本体に付けていただきます。 ❊ 本体にカーネーションをセットして出来上がりです。 ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ 透明なワックスでお好きな色を使って球体を1つお作りいただけます。 (土台の石膏は出来上がったものをお持ち帰りいただきます) 出来上がった球体は火を灯すために芯を通しても また芯を通さず土台の石膏部分にお好きな香りを付け インテリアとしても楽しむことが出来ます。 ※画像1枚目のみのワークショップレッスンです。 ❊ 同じレッスンをお教室等で開催していただける テキストありのレッスンをご希望の場合は テキスト代(7500円)を当日現金にて頂戴いたしますので お申し込みの際にテキスト希望と備考欄にご記載ください。 ※画像2.3枚目のタブレット付きテキスト付きのレッスンです。
❊透明のジェルワックスにお好きな色を数色お選びいただき 透明感のあるマーブル模様のグラスキャンドル1個と 立方体のキャンドル1個をお作りいただきます。 ❊見ているだけで美しいキラキラのマーブルキャンドルは プレゼントにも喜ばれそう~♪
❊ レースを纏ったキャンドルを1つお作りいただきます。 こちらでご用意した土台のキャンドルに お好きな色と香りを付けたレースのシートを 巻いていただき、その後お好きなオーナメントを 作り付けていただくレッスンです♪ ❊ 土台のキャンドルはレッスン時には何色かご用意してある 物の中からお選びください。 ご希望のお色がございます場合はお申し込み時に くすみピンク・ベビーブルーなどのざっくりとした お色をお伝えいただきましたらお作りしておくことも可能です。 ※お色は必ずしもご希望通りではございません 外側のシートの色はお好きな色をお作りいただけます。
❊ ご用意した花材の中からお好きな組み合わせで 時計を1つ完成させます♪ ❊ 花材はアーティフィシャル・プリザーブドフラワー ドライフラワーを、またリボンなどの資材も ご用意しています。 ❊ お花が決まったら配置しながらジェルで閉じ込めます。 ❊ プレゼントにも喜ばれますよっ♪
❊ どこから見てもまん丸なカスミ草のボールブーケを 1つお作りいただきます。 ❊ 最後にお好きなリボンを付けて完成です♪ ❊ お作りいただくのは生花ですが、そのまま飾っておくと 自然にドライフラワーのボールブーケになり ずっと楽しむことが出来ますのでプレゼントにも 喜んでいただけます♪ ❊ 初めての方でも、まん丸でコロンとした ブーケの作り方をお伝えいたしますので 楽しく完成できます♪
❊ お好きな色と香りを付けてキャンドル本体をお作りいただき 固まる時間でカスミソウのリースを作っていただきます♪ ❊ キャンドルの土台が固まったらお好きな カメオなどのオーナメントを付けていただき 出来上がりです♪ ❊ 香りは日本国内の香料や人気の韓国の香料を お選びいただけます。 ❊ プレゼントにもしていただけます♪
❊ 手のひらサイズの小箱のキャンドルを1個お作りいただきます。 ❊ お好きな色で小箱を作り 中には今人気の天然成分100%のソイワックスに お好きな香りを付けていただきます。 ❊ 日本国内のみならず人気の韓国にしかない 香料もご用意しています。 ❊ キャンドル経験のない方にも簡単にお作りいただける 小箱キャンドルはプレゼントにもお勧めです♪
もうすぐバレンタインデー♡ 大切な人へ贈り物をしようか考えてる方も多いことでしょう。 今年は手作りで気持ちのこもったチョコレートそっくりの石鹸を送りませんか?! 手で練る石鹸素地に、ココアパウダーやハーブで色付けし、アロマオイルで香り付けをします。甘い香りとチョコレートそっくりの見た目は思わず食べたくなってしまうかも?しれません。 ※正方形(5cm×5cm)/3個作成/ギフトボックス付 き お子さまのご参加も大歓迎です!
~木箱付きのクリスマスギフトに~ 丸いリース型の石膏に彩り豊かなドライフラワーをお好みで飾り、クリスマスリースのようなアロマストーン(※直径7cm×7cm)を作ります。 香りもお好みのアロマオイルをブレンドしていきます(※3ml 約60敵程)。リラックスしたい、森のような香りを作りたい、お花の香りが好き、寒い季節を乗り切るお守りになりそうな香り…等々、ご自身が組み立てた香りをアロマストーンに垂らして香りを楽しみます。 一年の終わりの自分へのごほうびや、ご家族皆さんで癒される空間作りにアロマテラピーを始めませんか? 初心者、お子様も大歓迎です!
澄んだ空気で過ごしやすくなる秋は、一日の終わりもゆったりとくつろぎたいですね。 アロマテラピー=芳香療法でホッと眠りにつけるような空間作りをしませんか?! 【制作するもの】 ◼️アロマストーン&ブレンドアロマオイル(3ml) アロマオイルは芳香植物から採れた天然エッセンシャルオイルです。今回はリラックスしたい時や眠る前に使いたい時におすすめのアロマオイルを厳選し、ご自身で好きな香りをブレンドしていただきます。ハーブ、柑橘、花、木など癒しの香りを堪能できます。 また、デコレーションするドライフラワーは秋の綺麗な星をイメージした水色の『ニゲラ』という星型のドライフラワーを中心にその他30種程ご用意しております。 香りと飾りをご自身の好きなように選べますので作業がとても楽しいです。 ■仕様:アロマオイル/3ml(約60滴) アロマストーン/星型、リース型 → 縦横7~8cm程 オーバル型、スクエア型 →縦10cm横5cm程 ※型は数に限りがあります。予めご了承くださいませ。 【講座のレベル、対象について】 ・はじめての方にも楽しんでお作りいただけます。 ・いくつかのブランドのアロマオイルをお使いいただけますので、経験者もおすすめです。 ・お一人様、ご友人同士も可能です。 【Atelier Nagumo アロマテラピースクールについて】 東京都葛飾区の自宅にて開講しております。大きい窓からたっぷりの光が入り、杉や楢の天然木の室内となっております。アロマオイルのガラス瓶、木箱に入ったドライフラワーのディスプレイ等が飾られております。 講師は、アロマテラピーとハーブの専門店で13年勤め、これまで培ってきた経験や知識を皆様に提供できたらと考えております。丁寧にゆったりとした流れの講座になるよう心掛けておりますので、初心者の方もぜひご参加くださいませ。
夏休みキッズワークショップ! PVCと鎖編みで簡単かわいいポシェットを作ろう୨୧♡* お子様向けの編み物体験企画です。 かぎ針で鎖編みをたくさんして、PVCとガッチャンコ! ちゃんと使えるポシェットを完成させます。 程よく透明でとーってもかわいいんです♪ 糸はナチュラル、ホワイト、ブルー、ピンク、ラベンダーの5色をご用意いたしました。 さらにさらにお好きなアルファベット3〜4文字を入れたチャームも作っていただきます。 大満足なワークショップになること間違いなしです。 編み物は作品に時間がかかるものが多いのですが、1dayでできた!を体感できるワークショップです。 ご参加お待ちしております✨ 【募集年齢】 小学生 5,6年生はお子様のみのご参加でも大丈夫です。 1,2,3,4年生は保護者様とご一緒でお願いいたします。 【その他】 詳しい写真&Youtube動画のQRコードがついております。 資材のみのご用意があります。 ご希望の際は当日キットの販売を致しますので、おうちでも作ってみてください。 ※開催場所の最寄駅を都営新宿線船堀駅のところ船橋駅と掲載してしまいましたので訂正させていただきます。 大変申し訳ありませんでした!
今海外を始め、じわじわと人気の出てきたタフティング。 気軽に体験してみたいという方向けに、直径30cmのミニラグ(チェアパッド)を作成します。 2種の形・20種類のデザイン・12色のカラーの中から、お好きな組み合わせで世界にひとつだけのオリジナルラグを完成させましょう◎ <タフティングとは> 布の上に数本の毛糸を束ねた状態で縫い込み、模様を作る織物技法です。ラグやカーペットにオリジナルのデザインやイラストを表現できます。 <ワークショップでやること> タフティングガンの使用方法のレクチャーを受けた後に、ガンの練習→制作して頂きます。作成後、後処理をこちらで行い、後日郵送にてお届け致します。 <こだわりやポイント> 現役グラフィックデザイナーが講師のため、数多くのデザインの中からお好きなものを選んでいただけます。カラーも自分好みにアレンジ可能◎ <参加者に向けてのメッセージ> 初心者の方でもわかりやすいように、少人数で開催致します。 徐々に形になっていく度に、楽しさと感動を味わえるタフティング。 ぜひお友達をお誘いの上、お気軽にご参加ください♪ <場所> 北千住マルイ 4F セリア前 <備考> ・1.4kgほどのタフティングガンを使用するため、制作する際にある程度の力が必要になります。 (中学生〜保護者同伴で参加可能) ・当教室ではアクリル100%の毛糸を使用します。