埼玉のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
初めて刺繍する方に特におすすめ!糸の扱い方から、お道具の使い方まで学べる、イニシャル刺繍ができるようになる。1回完結レッスン。 このレッスンでは、糸の扱い方からお伝えします。 意外と知らない刺繍糸の扱い方 糸通しがなくても針穴に糸を通す方法 など刺繍初心者さんに向けた内容です。 糸が針に通ったらチェーンステッチのやり方を覚えます。 刺し始めや刺し終わりを覚えたら ご自身でイニシャルをチャコペンで描いて刺繍します。 実際にイニシャルを刺繍してみると、 こんな時どうしたらいいの? こういう時のコツは?など、疑問が出てきます。 その疑問を解決しながら、イニシャル刺繍をします。 最後にミニチュア刺繍枠でチャームに仕立てます。
お好きなキット・図案を選んでいただいて 図案を写すところから始めます 基本のステッチを使って刺繍し 作品に仕立てます 図案の写し方、糸の通し方など 本には書いていないちょっとしたコツや 今さら聞けない基本の「き」など 初心者さんに安心してご参加いただける内容です ◆WSメニュー◆ 1.ピンクッション 材料費:700円 刺繍をする方にとても便利な小さなピンクッションです シンプルなステッチで刺繍して、レースなどで飾ります お道具を手作りしませんか? ☆Polivi先生監修 2.りんご刺しゅうのキーホルダー 材料費:1100円 チェーンステッチでりんごを刺しゅうします ミニ刺繍枠で仕立てるので 誰でもキレイに仕上がります 3.お花刺しゅうのペンダント 材料費:1200円 2つのステッチを学びながら お花を刺しゅうしてレースとビーズを飾ります ミニ刺繍枠にいれ、長さ調節出来る様に ペンダントに仕立てます 4.イニシャル刺しゅうのバッグチャーム 材料費:1200円 イニシャルを刺しゅうして ミニ刺繍枠に入れバッグチャームに仕立てます とっても軽くて、小さいので お弁当バッグにつけても邪魔になりません 5.コンパクトミラー 材料費:1200円 基本のステッチでお花を刺繍します コンパクトミラーの土台に合うように仕立てます コンパクトミラーは、開くと、1面は拡大鏡になっていて とても使いやすいです 6.ハンガリー刺繍のバッグハンガー 材料費:1200円 出先で便利なバッグハンガー 人気のハンガリー刺繍で自分だけのオリジナルが作れます 7.ブローチにもなる、バッグチャーム 材料費:800円 ハンガリー刺繍をフェルトに、8番糸で刺繍します 周りは、25番刺繍糸を使いチェーンステッチで囲みます ブローチピンと、バッグチャームチェーンをつけて仕立てます 8.こぎん刺しのアクセサリー 材料費:1000円 お好きな図案を刺して 好みのアクセサリーに仕立てます ・ブローチ ・ピアス(イヤリング) ・ハットピン ・リング ・ポニーフック の土台をご用意しています ※レッスン料(3000円)はお申し込みの際カード決済で メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします
かぎ針の持ち方、目の作り方から始めます くさり編み、細編み、長編みなど 基本の編み方で作るメニューです 初心者の方にも安心してご参加いただけます 本だけではわかりづらいちょっとしたコツや 今さら聞けないなど基本の「き」などを お伝えします ◆ワークショップメニュー◆ 1.細編みのヘアゴム 材料費:600円 ・手首にしても邪魔にならず ・表裏がなく ・ゴムの交換ができて ・オールシーズン使える とてもシンプルなヘアゴムです 1つの編み方だけで出来るので 初めてさんにぴったりのメニューです 2.ピンクッション 材料費:700円 編んで作る小さなピンクッションは 針の太さを気にせず使えます ☆Polivi先生監修 3.輪の作り目をマスターする 材料費:1000円 (エコバッグ) かぎ針編みを始めた時に誰もが「?」とつまずくポイント 輪の作り目を、沢山編んでマスターする為のキット マスターする為に必要な段数マーカーが キットに1つ、含まれています 沢山編んだ丸でエコバッグを飾ります 4.小さなバッグのバッグチャーム 材料費:2000円 手のひらサイズのバッグが完成します。 模様編みが1つ学べます 巾着に仕立てるので、イヤホンやリップを入れて バッグに入れて持ち歩くことが出来ます 注:一部パーツを編んでキットにSetしてあります 初めてかぎ針を持つ方ですと、2時間で 終わらないこともございます。ご了承下さいませ 5.まんまるモチーフ 6.しかくいモチーフ 7.さんかくのモチーフ ガーランドやコースターとして お使いいただけるモチーフ かぎ針編み初めてさんが1つ完成して お持ち帰りいただけるように 工夫をしたキットになっています 1番最初に難しいポイントのあるモチーフですが このワークショップではその次のステップから 進めることが出来ます 完成したあと 難しいポイントも出来るようになりたい!と 思われた方は 「輪の作り目をマスターする」メニューに チャレンジして下さいね 5.6.7共通 材料費:600円 ※レッスン料(3000円)はお申し込み際カード決済で メニューごとに記載の材料費は、当日現金にて頂戴いたします
お申し込みいただく時は、内容を最後までご確認ください。 このレッスンでは、糸の扱い方からお伝えします。 意外と知らない刺繍糸の扱い方 糸通しがなくても針穴に糸を通す方法 など刺繍初心者さんに向けた内容です。 糸が針に通ったらチェーンステッチのやり方を覚えます。 刺し始めや刺し終わりを覚えたら ご自身でイニシャルをチャコペンで描いて刺繍します。 実際にイニシャルを刺繍してみると、 こんな時どうしたらいいの? こういう時のコツは?など、疑問が出てきます。 その疑問を解決しながら、イニシャル刺繍を体験します。 1時間のレッスンは刺繍初心者さんに合わせて 丁寧にゆっくり、進めていきます。安心してご参加ください。 また、疑問や内容、オンラインレッスンへの不安がありましたら、 メッセージで事前にお伝えくださいね。 * * * * * 特典あり‼︎ *ご受講くださった方全員に、復習動画をプレゼントします!(YouTube限定公開URL) 講座中は集中や緊張で、講座が終わってひとりになったら思い出せない(><) そんな時に復習動画を見直して再チャレンジできます。 *必要なお道具(100円ショップでも揃います) ・刺繍枠(可能な限り…刺繍しやすいので。) ・針・あれば、刺繍針 ・刺繍糸(できれば、布と反対色。画面を通して見る時にわかりやすいので。) ・布(柄布でもOK・お色は薄目が好ましいです) ・チャコペン(フリクションでも大丈夫!) ・はさみ(糸が切れれば、どんなものでも大丈夫)です。 お手元にご用意してご参加ください。 *お道具のご購入に迷ってしまわれた方は、下記からどうぞ。 https://dwuzyannte.thebase.in/items/33123015
ドライフラワーを使い、お気に入りのアクセサリーを作製していただきます。 初心者の方でもわかりやすく説明していきます。 レジン液(樹脂)に本物のお花を閉じ込めたアクセサリーを作る事が出来るようになります。 アクセサリー製作において基本的なテクニックである「金具の扱い方」も学べます。 ピアス・イヤリング・ネックレス・リングなど様々なアクセサリー製作に応用でき、とても役に立つテクニックです。 <こんな場所で> さいたま市周辺のレンタルスペースとなります。 少人数制(最大3名)となります。 <持ち物> レッスンに必要なものは全て無料で貸し出ししております。 使い慣れた工具があれば是非ご持参下さい。 <定員> 最大3名までのグループレッスン □コロナウィルス感染防止対策として教室使用の際に実施する事項があります。是非ご協力下さい。 1. 発熱や咳などの風邪症状のある方は利用を控えてください。 2. マスクを必ず着用してください。 3. 活動前後の手洗い・消毒をしてください。 4. ソーシャルディスタンス(できるだけ2m、最低1m)を確保してください。 5. 頻繁な換気を行います。(目安として30分に1回5分程度講師が行います。) 6. 利用当日の参加者の名前・連絡先を記入してください。(要請に応じて提出をお願いすることがあります) 7. 利用定員は、原則として従来の定員の2分の1かつ3人以下で実施します。 【ご注意】 当スクールの全講座は、女性限定とさせていただきます。
【指輪&墨丸作り】お二人の記念の指輪と、ご両親への結婚内祝いの墨丸を一緒にお作りいただけます。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~ 墨丸 ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・大切な人へ贈りたい言葉 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ・ご両親・おじい様 おばあ様への感謝の言葉 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 5:お茶を飲んで休憩したら、指輪作りへ移ります! 6:6本爪の指輪・シンプルリング・一石のリング 、ストーンの色などどんな指輪を作りたいか、考えます。 7:銀粘土で指輪の形を作り、石を入れます。 8:焼き上げた後、指輪を研磨、ベルベットの指輪ケースの色をお選びいただき指輪も完成です。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 墨丸 観賞用スタンド・台のセット 指輪 指輪ケース 各1点
お子様、お孫さんのご誕生のお祝いに!!【縁起物のへその緒入れのプレゼント付】 名入れウッドバーニング加工と、墨丸作り体験♪ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~ 墨丸 ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・大切な人と、自分を繋ぐ言葉 ・大切な人と、大切な人を繋ぐ言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 5、お茶を飲んで休憩したら、ウッドバーニングでの名入れ加工へ移ります! 6、ウッドバーニング加工に慣れていただくため、電熱ペンの使い方を練習します。 7、スプーン・フォーク・ランチプレートのデザインを選び、カーボン紙で写します。 (ご自身でのデザインも可能です。) 8、丁寧に、お名前や生まれた時間、イラストなどの大切な思い出を、ウッドバーニングで加工していきます。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 贈答用 巾着袋 名入りランチプレート・カトラリー 木目込み細工のへその緒入れ
写真や直筆メッセージが入れられる♪美しい着物生地から柄が選べる、オリジナルキーホルダー 墨丸作り *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~ 墨丸 ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・大切な人と、自分を繋ぐ言葉 ・大切な人と、大切な人を繋ぐ言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 5:お茶を飲んで休憩したら、プリザーブドフラワーのアレンジメントへ移ります! 6:ガラスドームを選びます。 小鳥・スタンダードタイプの中よりプレゼントしたいものを選びます。 7:花材を選びます。 バラをメインとした花材・パールなどの資材より、お好きなものをお選びいただきます。 8:アレンジメントをします。 大切な思い出と共に、お花もきれいに長持ちするように、ワイヤリングやプリザーブドフラワーの開花の技法をお伝えしながらアレンジメントを行います。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 贈答用 巾着袋 鑑賞用 スタンド スタンド台 プリザーブドフラワーのガラスドーム
写真や直筆メッセージが入れられる♪美しい着物生地から柄が選べる、オリジナルキーホルダー 墨丸作り *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~ 墨丸 ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・大切な人と、自分を繋ぐ言葉 ・大切な人と、大切な人を繋ぐ言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 世界で一つの墨丸が、大切な方へ届きますように。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 贈答用 ちりめん巾着袋 鑑賞用 スタンド スタンド 台
ステンドグラスって難しそうって思われている方、大丈夫です(o^^o) ガラスはカット済みですので、ガラスのまわりにコパテープを巻いて、ハンダを付けるだけです。 出来上がると皆さん感激してお持ち帰ります。 お正月のお飾りに! ご自分の干支が牛の方は、ずーっと飾っておいてあげて下さい。
<ポーセラーツって何?> 白磁に、お好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼り付けて、世界にたった1つのオリジナルの食器を作ることが出来る、とっても楽しくて実用的なハンドクラフトです。 <こんな風に教えます> 少人数制で、お一人お一人のペースに合わせてレッスン致します。 <レッスン内容> 今回は、三段お重をお作り頂きます。 サイズは、2種類ご用意しており、お好きな方をお選び頂けます。 大)直径 約14.4cm × 高さ 13.6cm 小)直径 約11.4cm × 高さ 12.6cm お好きなデザインの転写紙を選んでお作り頂けます。 デザインにお悩みに方にはご相談にも応じますので、安心してご参加ください。 ※写真にございます扇形のプレートは含まれません。
こちらの作品はご自宅で作れるように キットの発送もしております! 送料無料! 詳しい詳細はお気軽にお問い合わせください。 今年は ご自分でハンドメイドした 作品を母の日にプレゼントしませんか? どこにも売っていない 誰ともかぶらないフラワーミラーです! 本物そっくりの高級造花 アーティフィシャルフラワーを 貴重で価値のある素材アラログ(籐) を丁寧に編み込んだ壁掛け鏡に アレンジします! とってもかわいいお花のモチーフです。 裏面には壁掛け金具が付いています。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーと違い 永遠に美しい造花で、 プレゼントにピッタリです! ☆お教室にあるお花を自由に選べます。 サイズ:H24×W26×D2㎝ ★天然素材を使用しているため、一点一点風合いや表情が異なります。また、手加工のため、多少の歪みやガタつきがあるものがございますが、ハンドメイドの風合いとしてお楽しみください。 ※※コロナウィルス対策について※※ 少人数制のプライベートレッスン アリュールブーケットでは 安心して来店していただけるよう ドアノブなどの除菌、講師のマスク着用 など徹底して行っております。 また、アルコールジェルや除菌ウエット ティッシュなどもご用意しております。 生徒様には咳エチケットのご協力 宜しくおねがい致します。
女子力UPのメイクアイテム 固まるハーバリウムで作る ハーバリウムメイクブラシ2本セットをお作りいただけます。 プリザーブドフラワーやドライフラワーを使用してメイクブラシの 持ち手の部分がハーバリウムで華やかに! ※メイクブラシのカラーは当日在庫からお選びください。
ブッダナッツにドライフラワーやプリザーブドフラワー木の実などでアレンジを するフラワーレッスンです。 木の実の形が仏陀の頭の形に似ていることからブッダナッツと呼ばれています。 花材、木の実はたくさんご用意してありますので、ぜひご自分だけのオリジナル ブッダナッツアレンジを作りましょう! お色はブラウンとホワイトの2色 自然の木の実ですので、個体差がございます。 特にホワイトは画像よりも小さい場合がございますので ご了承ください。
【何をつくるの?】 ・基本のブラックワーク刺繍のステッチを学びながら、 奈良吉野産のヒノキで特別に作っていただいている木のペンダントと組み合わせて ハートのペンダントを1つ作ります。 ・木のペンダントは蜜蝋ワックスで磨いていただいているので お肌にも優しくすべすべで触り心地がとってもよく、ほのかに香る匂いに癒されます。 【どうやってつくるの?】 ・好きな色の布と糸を選んでから、刺繍をしていきます。 ・木のペンダントは ハートと楕円形とスクエアの3種類あるのでそちらもお好きなものを一つ選んでくださいね。 ・刺繍ができたら、くるみボタンを作って、木のペンダントに仕上げます。 【作品の仕様】 ・くるみボタン 直径15mm/20mm/25mmいづれか ・ハートのペンダント 縦:約55mm×横:約40mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・楕円のペンダント 縦:約40mm×横:約30mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) ・スクエアのペンダント 縦:約45mm×横:約45mm×厚み:5mm 紐の長さ:300mm(調節可能) 【ここがオススメ!】 ・刺繍の図案、布の色、糸の糸、木の形の 好きなものを選んでいただけます。 ・少人数で丁寧にお教えします ・ティータイム付きです 【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者も安心して参加出来ます ・参加者はお一人様が多いのでお一人でも安心してご参加ください ・手芸好きな人も やったことないけど 面白そう〜!と思った人も 全くはじめてだけれど モノトーンで素敵♡とときめいた人も 一緒にチクチクしませんか? ・初心者の方、クロスステッチをやったことある!と言う方など おひとりおひとりに合わせてアドバイスさせていただきます。 【ぜひ知ってほしい!】 ・ブラックワーク刺繍は、黒糸1本で 幾何学模様などパターンを 規則的に刺していく スペインの女王様からイギリスに伝わって広まったと言われている刺繍です。 ・難しいステッチはありません。 バックステッチ(返し縫い)とランニングステッチ(なみ縫い)でほぼ いろんな図案を刺すことができます。 ・一人で黙々と作業する時間も幸せだけれど、誰かと一緒におしゃべりしながら お茶を飲みながら、チクチクする時間も 楽しいものですよ。
こちらのワークショップは 今人気のカレイドフレーム作りになります! 刺繍枠にレースのチュールを付け 高級な造花、アーティフィシャルフラワーを グルーガンを使いアレンジしていきます。 ドライフラワーやプリザーブドフラワーと違い アーティフィシャルフラワーは永遠に変わる事なく 美しく飾れます☆ ショップのインテリアや結婚する方への プレゼントにピッタリの大きめサイズです! ご自宅の玄関などにも如何でしょうか? とっても高級感あふれる空間になります☆ 初めての方でも大丈夫です。 丁寧にご指導させていただきます! ☆お花の種類、雰囲気はできる範囲ですが ご希望に添えます。 イエロー・オレンジ系が良い、ホワイト・グリーン系が良い などお申し付けください。 サイズ→直径24㎝