お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

折り紙で作る「鯉のぼり」の折り方|こどもの日の折り紙レシピ

rino

5月5日のこどもの日といえば、青空に高く舞う「こいのぼり」ですよね。この記事では、折り紙のこいのぼりの折り方や、風車や吹き流しの作り方をご紹介。また、折り紙のこいのぼりと合わせて楽しみたい、簡単な鯉のぼりのおすすめクラフトもご紹介します。折り紙で手作りのこいのぼりを飾って、こどもの日をにぎやかにお祝いしましょう。

鯉のぼりに込められた思い

鯉のぼり 折り紙

rino

鯉のぼりには、子どもの健やかな成長と立身出世の願いが込められています。

中国の黄河には、「激流を登り切った鯉は竜になる」という伝承が残る“竜門”と呼ばれる、流れの激しい場所があります。これが現在では「登竜門」といわれ、鯉のぼりの由来とされています。

実際に、鯉は澄んだ川だけではなく、沼地や池など幅広い場所で生息できる生命力の強い魚です。これにあやかり、日本では「激流を力強く泳ぐ鯉のように、強く立派に育ってほしい」という思いのもと、子どもの日に鯉のぼりを飾る習慣が生まれました。

現代では、一般的にイメージされる旗に吊るしたものはじめ、木彫りで作られたコンパクトなものまで多種多様な鯉のぼりが登場しており、ご家庭での楽しみ方も色々です。

鯉のぼりの色や風車の意味

鯉のぼりを揚げる風習は、江戸時代から始まりました。当初は、玄関先に飾っていた端午の節句の飾り物である「のぼり」に小さな鯉がついているものでしたが、それが徐々に大きくなって、屋根よりも高く掲げるようになったといわれています。

また、当初は黒い真鯛が1匹だけでしたが、明治後半から赤色の緋鯉も加わりました。昭和に入り家族観が変わると、真鯉は父親、緋鯉は母親と見られるようになり、やがて青色の子鯉が加わるようになりました。

鯉のぼりの色や、風車、吹き流しにもそれぞれ意味があり、一般的には以下のように伝えられています。

飾る順番(上から)

意味

①風車(矢車)

幸せを呼び込む、邪悪なものを打ち破る。

②吹き流し

青(または緑)・赤・黄・白・黒(または紫)

邪気や災いから子どもを守るための魔除け。「陰陽五行説」になぞらえている。

③真鯉

父親

④緋鯉

母親

⑤子鯉

子ども

折り紙で鯉のぼりを作ろう

鯉のぼり 折り紙

rino

屋外にはためく大きな鯉のぼりも素敵ですが、準備がちょっと大変。そんなときは、折り紙で手軽に鯉のぼりを作ってみませんか?

色とりどりの折り紙を使って、ペンで模様を書いたり、シールを貼ったり、かわいい鯉のぼりを作れます。折り紙のサイズを変えて、真鯉や子鯉を表現してもよいですね。

材料と道具

鯉のぼり 折り紙

rino

材料

  • 折り紙(15cm角)

道具

  • カラーペン
  • のり
  • ハサミ

鯉のぼりの折り方

■できあがりサイズ
約W14.5×H32cm

■所要時間
鯉のぼり1匹あたり:10分ほど

折り方

  1. 折り紙を1枚用意します。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  2. 三角に折って、真ん中に折り目を付けて、また開きます。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

    鯉のぼり 折り紙

    rino

  3. 上下の角を真ん中の折り目に向かって折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  4. 折った角から1cmから1.5cmほど外側(点線参考)を、裏側へ折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

    鯉のぼり 折り紙

    rino

  5. 赤線が真ん中の折り目に重なるように折ります。黄線も同じように折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

    鯉のぼり 折り紙

    rino

  6. 真ん中の折り目で半分に折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  7. 点線あたりで斜めに折り目をつけます。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

    鯉のぼり 折り紙

    rino

  8. 折り目を戻して、折り目を内側に入れながら真ん中でつぶします。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

    鯉のぼり 折り紙

    rino


    こんな形になります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  9. 前から真ん中あたりまでを斜めに折り、内側に入れます。お好みの角度でOKです。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  10. 開かないように内側をのりで留めたら、鯉のベースの完成です。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  11. お好みで顔やヒゲ、ウロコなどの模様を書きましょう。白ペンを使うと目の輪郭が際立ってかわいくなりますよ。画用紙やマステでデコレーションしてもOKです。
    鯉のぼり 折り紙

    rino


    柄のある折り紙を使っても華やかですね。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  12. 同じ折り方で真鯉、緋鯉、子鯉を作って、表情を描いたら完成です。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

折り紙を使った「風車」の作り方

鯉のぼり 折り紙

rino

鯉のぼりの一番上にある風車は「矢車」と呼ばれ、魔除けや「幸運が四方八方から訪れるように」との意味が込められています。

風車の折り方

■できあがりサイズ
約W7.5×H7.5cm

■所要時間
5〜10分ほど

折り方

  1. 折り紙を4分の1の大きさに切ったものを用意します。
    ※大きな風車が作りたい場合は、切らずに1枚で使ってください。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  2. 縦半分・横半分に折って、折り目をつけます。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  3. 左右の両端を、真ん中の折り目に向かって折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  4. 上下の両端を、真ん中の折り目に向かって折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  5. 写真のようにつまんで、左右とも横に引き出します。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

    鯉のぼり 折り紙

    rino

  6. 下側も同じようにして引き出します。

    鯉のぼり 折り紙

    rino

  7. 写真のように2箇所めくったら、風車の完成です。
    鯉のぼり 折り紙

    rino


    お好みで、2面に違う色を貼り付けてもかわいいですよ。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

折り紙を使った「吹き流し」の作り方

鯉のぼり 折り紙

rino

元気に泳ぐ鯉の上ではためく5色の布は「吹き流し」と呼ばれる飾りです。

この5色は中国の「五行説」に由来し、それぞれの色は干支や方角などと結び付けられています。鯉のぼりにおいては、子どもを災いや邪気から守る魔除けの意味があります。

折り紙で吹き流しを作るときは、カラフルなものやキラキラした折り紙を使うと、より華やかになりますよ。

吹き流しの折り方

■できあがりサイズ
約W11.5×H5cm

■所要時間
10分ほど

折り方

  1. 折り紙を1枚用意します。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  2. 1辺だけ、端から3〜3.5cmほどのところで折ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  3. 3等分になるよう蛇腹に折ります。横から見ると「Z」のような形です。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  4. およそ1cm間隔で横に切ります。色が見える所だけで、白い所は切りません。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  5. 写真のように1枚おきにめくって、根元で切ります。
    鯉のぼり 折り紙

    rino


    しましま模様のように、折り紙の色と白い所が交互に見えるようになりました。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  6. 白い所に、お好みのカラーペンで色を塗ったら完成です!
    鯉のぼり 折り紙

    rino

折り紙の鯉のぼりを組み立てよう

鯉と風車、吹き流しがそろったら、割り箸を使って組み立てましょう。
手に持って青空にかざしたり、壁やペン立てなどに飾ったりして楽しみましょう!

■できあがりサイズ
約W14.5×H32cm

■所要時間
5分ほど

組み立て方

  1. 全てのパーツを用意します。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  2. 今回は割り箸をつなげて棒にしたものを竿代わりにします。カラフルなストローを使ったり、壁面に貼り付けたりしてもかわいいですよ。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  3. 吹き流しは、写真のようにふっくらと半円に固定して、少し立体感をつけても面白いですよ。
    お好みでバランスを決めてくださいね。
    鯉のぼり 折り紙

    rino

  4. テープや両面テープを使って、竿にパーツを貼っていきましょう。
    鯉のぼり 折り紙

    rino


    完成です!
    鯉のぼり 折り紙

    rino

こどもの日に作りたい鯉のぼりのレシピ

さまざまな素材を使った鯉のぼりのレシピを紹介します。
立体的な鯉のぼりや、ちょっと変わった仕掛けで泳ぐ鯉のぼりなど、作って楽しいものばかりですよ。

小さい子どもも楽しめるデカルコマニー

「デカルコマニー」とは、絵の具を塗った紙を半分に折り曲げて絵の具を転写させる絵画技法のことです。紙を開くまでどんな模様になるのか分からないワクワク感があります。

鯉のぼりを作るときは、体の部分に点々と絵の具を置いてみましょう。開くときれいなウロコ模様の出来上がりです。ラメ入りのマニキュアを使うと、光沢が出てウロコらしさがアップしますよ。

作り方を見る

プラコップとフェルトで作る立体的な鯉のぼり

鯉のぼり 折り紙

プラスチックのコップとフェルトを使った、立体的な鯉のぼりです。ウロコを表現するフェルトの色を工夫して、カラフルで独創的な鯉に仕上げてみましょう。

眼や口をアレンジして、表情豊かな鯉のぼりを作ってみるのも楽しそうです。紙コップや折り紙、千代紙を使っても、雰囲気が異なる鯉のぼりを作れますよ。

作り方を見る

泳ぐ仕掛けが楽しい、ペットボトルウォータードーム

ペットボトルを使ったユニークな仕掛けが目を引く、ペットボトルウォータードーム。ペットボトルの中に水を入れて、タコ糸に固定した鯉のぼりを入れると、水の中をゆらゆら泳ぐ鯉のぼりの完成です。

ビーズやラメを一緒に入れておくと、涼やかなウォータードームになりますよ。窓辺に置くと、太陽の光が水やビーズ・ラメに反射して、キラキラと光ります。

作り方を見る

こどもの日を家族みんなで楽しもう

鯉のぼり 折り紙

rino

5月5日のこどもの日は、「これから先も子どもが健康に過ごせますように」と願いを込めてお祝いする日。お子さまと一緒に鯉のぼりを作れば、その思いも届くはずです。色使いや模様などをお好みでアレンジして、家族みんなでこどもの日を楽しんでくださいね。

このレシピのデザイナー

rino
モノづくりの仕事をしてきた経験を生かし、”作れそうなモノは作ってみよう”の気持ちで手軽に出来るハンドメイドを楽しんでいます。ほっこり石粉粘土ブローチ作家norinoとして活動中。Instagram: @rinonori3

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」4期生受付中♪

4期生11月Boxは、ゴールドフープのクリスマスリースが登場します!

クリスマスホリデーは、一年でいちばんワクワクするシーズン。特別な一日になるようにゆっくり準備してみませんか?

今冬、Craftie Homeがお届けするのは、ゴールドフープのクリスマスリース。3つのリースづくりからスペシャルホリデーが始まります。

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【11月29日(金)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。