教室登録する

AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品

  • AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の写真1枚目
  • AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の写真2枚目
  • AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の写真3枚目
  • AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の写真4枚目
AIと3Dプリンターを使った「未来のものづくり体験」です。
3Dプリンターの仕組みや活用事例、AIによるデザインの考え方、基本的なデザイン作成の方法など、デジタル工作の一連の流れを楽しく学ぶことができます。

<こんなことが出来るようになります>
自分で考えたアイデアをもとに、AIの力を借りて3Dデータをつくり、オリジナル作品を3Dプリンタで出力することができます。
体験後には、3Dプリンターの基礎とAIデザインの流れを理解し、今後の創作活動や自由研究、趣味にも活かせる力が身につきます。

<こんな風に教えます>
少人数制(3〜8名)のグループで、対話形式を交えながらやさしく丁寧に進行します。
前半は3DプリンターとAIの基本を分かりやすく紹介し、後半は実際に自分でデザインを作るワーク形式です。
初めての方でも安心して学べるよう、講師が一人ひとりの進み具合を見ながらフォローします。

<こんな方にお勧め>
・未来のものづくりに触れたい親子
・自分の作品を形にしてみたい方
・AI、3Dプリンター、デザインなどに少しでも興味がある社会人
・今後のITやAI社会が気になるフリーランスや経営者

当日の流れ・雰囲気

1: 30分:3Dプリンターの説明&実演 AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: 30分:AIの説明&デザイン方法紹介 AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
3: 30分:実際にデザイン作成 AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の当日の流れ・雰囲気の写真3枚目
4: 30分:Q&A、今後の活用・ご案内 AI×3Dプリンターでつくる、世界にひとつのオリジナル作品の当日の流れ・雰囲気の写真4枚目

必要な持ち物

特に必要な持ち物はありません。
タブレットやデザイン用の機材はこちらでご用意いたします。

料金に含まれるもの

・体験料
・消費税
・体験中のレンタル品(PC・タブレットなど)
・材料費(3Dプリント用フィラメント)
・施設利用料
・講習料

料金に含まれないもの

・作品を郵送する場合の郵送料

その他特記事項

本体験は小学生以上を対象としています。
未就学児のご参加はご遠慮いただいております。
小学生のお子様は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。

開催成立人数:3人
開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止される場合がございます。

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2025-08-01 17:00まで

キャンセルポリシー: 2025-08-01 17:00以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い