東京のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
お好みのカラーと押し花でオリジナルキャンドル作り♪ ただ型に注ぎ込むだけでしょ?ノンノン。(笑) このキャンドルは、透き通るような透明感を出すために一手間も二手間もかけますが、綺麗に完成するコツをばっちりお伝えさせて頂きます。 スピーディーな作業が求められるため少し大変ですが、作り甲斐のあるキャンドルです。 (お花は4面デザインできます) このキャンドルの魅力は、ぷにぷにの触り心地と太陽の光に透かすだけでキラキラと煌くこと。 大人女子の心をくすぐる、シンプルながら可愛いデザインにときめくこと間違いなし。(2個制作) 自分で作成したキャンドルの炎は格別! ゆったりリラックスして過ごしたいときは、部屋の明かりを落として、キャンドルの優しい光に包まれてみませんか?
宝石といったらまず何を思い浮かべますか? ルビー、サファイア、エメラルドなど、お好きなデザインの宝石を2つお作り頂きます。 誕生石をイメージしたものも素敵ですね。 キラキラと輝く宝石キャンドルは、見る人の瞳だけでなく、気持ちも輝かせてくれます。 飾っている時も、火を灯した時も、それぞれ違った楽しみ方ができるキャンドルに仕上げました。 日光を浴びてきらめき、揺れる炎にあわせてきらめき・・・・。 皆様の生活の中に心きらめく時間を与えてくれますように。
この時期しか出回らない生花のミモザを使用したリース作りのワークショップです。 春を感じる黄色いお花がかわいいミモザ。 お花を初めて触る方もご安心くださいね。 少人数制で、どなたでもお作りいただけるように作りやすい方法で進めていきます。 徐々にアンティークカラーのドライフラワーになっていくので長くインテリアとして飾ることができます♪ カフェさんのスペースをお借りしてのレッスンなので ゆったりリラックスした雰囲気で楽しんでいただけます。 生のお花に触れて、癒されてくださいね。 レッスン後にはカフェさんのスイーツプレート&ドリンクをお召し上がりいただく時間が含まれています。 看板犬のワンちゃんも可愛くて癒しの存在です♡
カルトナージュとは厚紙に布や紙を貼り、美しく仕上げるフランスの伝統工芸です。 カルトナージュの技法で布と紙をボンドで貼り合わせてふくさをつくります。 封筒やレシート、マスクなどを収納できる毎日使えるふくさです。 薄くて軽いのでバッグの中で邪魔になりません。 カット済のキットを使って初心者の方も気軽に参加できるレッスンです。
シンプルな綿棒ケースを可愛くデコレーションをしてオリジナルのカバードクロス作品を作ります。 綿棒ケース以外にもコットンやヘアゴムなど小物入れとしても使えるサイズです。 身近な小物を可愛く自分好みにアレンジしませんか? ご自宅やサロンなど見えるところに置いても可愛い日用品に変身♪ ギフトにも喜ばれます。 ※カバードクロス®とは、日用品をカバーリングしてデコレーションすることです。
ハンドメイドコスメのワークショップ♪ 今流行のオイルバームを手作りします。 初めは固めの触感が、手にとるととろ~りテクスチャーに♬ 乾燥が気になる目元や口元に保湿クリームとして。お化粧前に。夜のスキンケアに。 リップだけでなくボディ&スキンケアにも使える万能バームを作ってみませんか? また固まるのを待ちながら、春の花粉症&鼻炎対策に使ってみたいハーブ&アロマの利用法をご紹介。今年は特に花粉が多いという予報もあり、花粉症でない人も鼻ムズムズの可能性が。そんな辛い症状を和らげたいときにおすすめです
母の日にもピッタリ♡いま話題のハーバリウム✨ 今回はハーバリウムにお好きな香りを加えて、ディフューザーとしても楽しめるハーバリウムディフューザーをお作り頂けます‼️ 更に、ハーバリウム瓶の下に置く専用のLEDライト付き✨ お花から漏れる光が幻想的なワンステップ上の ハーバリウムを楽しめるワークショップです♡ *ソラカーネーションや、バラのソラフラワーを付けてそのままプレゼントとも渡せます‼︎
話題のハーバリウム、作ってみませんか?♪ ハーバリウムはちょっとしたコツさえつかめばどなたでも作れます。 お手入れ要らずで、半年〜1年ガラス瓶の中でお花をお楽しみ頂けます。お部屋の雰囲気や、ご自分の好きなカラーのお花を選んで世界に一つのオリジナルを作ってみませんか。プレゼントにも喜ばれます。
実は今がチャンス!2月、3月はデトックスに最適なシーズンです♪ 冬の間に滞りがち、縮こまりがちな身体のデトックスに役立つハーブティーとアロマの利用法をご紹介!身体を温め、滞りを解消するのに実はハーブティーが最も簡単な方法。デトックスに代表的なハーブティーを実際にお試しいただけます。毎回お楽しみいただくクラフトワークは2種類の精油ブレンドから選べる「シアバターのハンド&ボディクリーム」です。 ハーブやアロマを日常生活で楽しく取り入れてみませんか? こんな方にお勧め ・手足が冷えていつでも寒い ・最近身体のけだるさが抜けない ・寒さのせいで気持ちがなんだか沈みがち
ハンドメイド初めての方でも、簡単に作れます。 「素敵なマカロントピアリー」は、ご自分用に♡ あるいは、結婚退職するお友達へのプレゼントにいかがでしょうか‼︎ 「可愛いマカロンスタンドクリップ」は、OLさんなら、マイデスクに置いて仕事のモチベーションアップに♡ 或いは、お子様やお友達の誕生日プレゼントにサプライズで手作りの「マカロンシリーズ」はいかがですか‼︎
田園都市線 池尻大橋駅から徒歩3分の、 マハカラ池尻店さんの2階で行うワークショップ。 こちらのレッスンでは、アーティフィシャルフラワー(造花)とリボンを使って、リースを作ります。 2月、3月の新春バージョンは、一足早く お部屋に爽やかな風を運んでくれるような 透明感のある ライトグリーンとホワイトの 組み合わせです。 まだまだ寒い日は続きますが、爽やか色のリースを飾れば 心も軽やかになりそうですね♬ お花とリボンのリースは、リース作りが初めての方でも楽しんでお作りいただける内容です。 こちらのリースは ちょっと変わったものを 土台にしていますので、みなさま 「へ~! 初めて!!」 と驚かれることが多いようです (*^-^*) リース作りのご経験がある方にとっても、初めての作り方かもしれません! ご参加いただいた方からは、可愛い~!楽しい~!簡単だった~!とご好評をいただいております♪ さらに特別な材料は使わないように工夫しましたので、作り方を覚えていただければ 季節に合わせてご自分で作ることができるようになりますよ! お花とリボンのリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 カフェレッスンでは お時間の都合上、オーダーのみのご案内となります。 お好みでお選びくださいね。 リース作りのあとは、『マハカラのうれしいプリン。』 と Mighty Leaf(マイティーリーフ)のハーブティー または 紅茶 で カフェタイムです。 プリンは 定番の 『うれしいプリン(カスタード味)』、『白プリン(ミルクコーヒー味)』に加えて、数種類の季節のプリンから お選びいただけます。 どれも美味しそうで、毎回 迷ってしまうんですよ (>_<) こだわりの お取り寄せ卵を使って 毎日 作っているプリンは、どのお味も濃厚。 思わず目を閉じて、浸ってしまいたくなる美味しさです☆ リース作りも、うれしいプリンも、どちらもお楽しみなワークショップ♪ どうぞお気軽にいらしてくださいね。
アロマワックスとは、キャンドルに使用するワックスに、香料を賦香して固めるオブジェです。アロマワックスは、火や電源を使わず香りを楽しめます。 このワークショップでは、ボタニカルな素材を使用します。ボタニカルとは、「植物の」または「植物由来の」という意味です。 ボタニカルの素材としての花材は、ドライフラワー、プリザーブドフラワー、葉、木、実、スパイス類などを使用します。 使用するワックスも全て天然由来のワックスを使用します。 お好きな色、花材を選んでアレンジしましょう。 2個制作します。
一年に一度のバレンタイン。 大切な人にワンランク上の本格的アイシングクッキーをプレゼントしてみませんか? お名前やメッセージもクッキーに自由に描くことが出来ますのでプレゼントに最適です。 (※クッキーは消費期限3週間、観賞用で約1年持ちます。) 初心者の方でも分かりやすいよう、アイシングクッキーデザインの基本からお話しますので、どなたでも気軽に参加いただける内容となっております。 作成枚数は6枚とボリュームたっぷりの講座です。 大切な方や家族にプレゼントするもよし、自分へのご褒美でもよし♡ どんな方でもお待ちしております。 未就学児のお子様のみ、お子様連れの方もOKです。 その際は、お子様の好きなDVDやおもちゃなどをお持ちいただくと、スムーズにレッスンしていただくことができます。また、お絵かきの好きなお子様もアイシングクッキー作りに気軽に参加していただけます。
バレンタイン応援企画♪ 人気のアイシングクッキーとプレゼントにピッタリのフラワーのミニブーケの体験レッスンを組み合わせて♪ 世界に一つだけのあなただけのオリジナルのバレンタインギフトを作りましょう!! 通常フラワーだけのレッスン!アイシングだけのレッスンで両方体験できるなんてとっても貴重なワークショップです♪ バレンタインがある2月♪お友達と一緒にワークショップ参加後にランチが出来る中目黒「蔦屋書店ワークスペース」開催決定!ぜひこの機会に楽しいレッスンにご参加下さい (おしゃれなデザイン直径10.5センチ丸ボックスに7x6.5センチのアイシングクッキー熊さん1枚とハート1枚を作成、フラワーのミニブーケを添えます) 初コラボ記念で、通常4800円を3980円(税込)にての格安のご提供です。 可愛い熊のアイシングクッキーのハートにメッセージを書くことが出来ます! 赤系シルクフラワーでは白い熊ピンク系プリザーブドフラワーでは茶色の熊を作成して頂きます(写真4枚目参照) プリザーブドフラワー(バニラピンク{サーモンピンク}、ピンクと黄色のアジサイ、ラメ入り白カスミソウ、 ラスカスグリーン全て本物)では、プラス150円アップとなります どちらを選択されるかお知らせください。ご連絡がない場合はシルクフラワーとさせて頂きます(ご了承ください) 熊のカラーを別の組み合わせにされたい方は事前にその旨お知らせ頂ければリクエストにお応え可能です!一度ご相談いただければと思います ラッピング用に!丸い高級感ある箱にシルクフラワー又はプリザーブドフラワーのミニブーケを華やかにアレンジします。 贈り物の蓋を開けたらとても驚かれる顔が浮かんできそうですね。 手作りと聞いて2度びっくりされる事間違えなしです。 ご自分へのご褒美としても、大人可愛い作品を完成させましょう! 初心者の方にも親切に丁寧にお教えしますのでご安心ください ご予約お待ちしております ※お花の入荷状況によって色味が若干変更の場合がございます。 ※アイシングのクリームの色は白・茶色・ピンク・ライン用に白と赤を予定しています。飾りも沢山ご用意予定です ※箱へのラッピングはご自宅でアイシングクッキーが完全に乾燥してからとなります。ラッピングの方法もお伝え致します
色とりどりで可愛いアイシングクッキーを作ってみませんか? 実はコツさえつかめば、ご自分で自宅で簡単にできてしまいます! 通常二日間で基礎レッスンを開催しておりますが、 今回は時間のない方のために重要なところを集中して学ぶ、1dayでマスターできるレッスンをご用意いたしました。 このレッスンでは、デコレーション部分のアイシングの作り方からデザイン方法までをしっかりと学びます。 ロイヤルアイシングの固さ調整、色の付け方、デコレーションの仕方を学び、自宅でも実践できるようレシピをお渡しいたします。 また、道具の揃え方やコルネの作り方、線の引き方などもしっかりと練習する時間を設けます。 おうちでアイシングクッキーを作ってみたい方 バレンタインで可愛いお菓子を作りたい方 お菓子作り初心者の方 お子様に可愛いアイシングクッキーを作りたい方 などにおすすめのレッスンです♪
このワークショップでは、裁断済みのキットを使って、人気のワイヤーポーチを作ります。 「縫い工房」オリジナルパターンをお持ち帰りいただけるので、ご自宅でもオリジナルのワイヤーポーチを製作することが出来ます。
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「雪うさぎ・鯛焼き」のテーマで開催します♪ 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、癒しの時間を過ごしませんか? パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。 (なぜ鯛焼き?) ご縁があり、2021年に表参道の老舗和菓子屋さん併設の画廊で作品展の開催を予定しています。お店の看板商品にちなんで「鯛焼き」の絵の展示をしたく、1月のお教室で「鯛焼き」の絵を描くことにしました!ワークショップ中に作成した作品をそのまま作品展に出展いただけます。お店は表参道の一等地。一緒に描いて一緒に展示を盛り上げましょう!!
このワークショップでは自分の好きなmoda fabric をお店で選んで・使用しましてAtelier Jolieオリジナルのカルトナージュでバッグ作成をします。 moda fabrics by abeille にてご自身の好きな生地をご購入頂きます。 今回のワークショップ参加申込者に限りまして生地が10%OFFになります。 バッグの大きさ 縦28cm×横25cm×マチ10cm 生地購入目安80cm長さ×110cm幅1枚。 もしくは表地、裏地を変えたい方は50cmの長さを2枚ご購入下さい。 数時間後にはご自身の好みのバッグが出来上がります。
今までにはない初のアイシングクッキーとフラワーのコラボレッスンです。 (おしゃれなデザイン直径10.5センチ丸ボックスに7x6.5センチのアイシングクッキー熊さんとハート1枚を作成、フラワーのミニブーケを添えます) 初コラボ記念で、通常4800円を3980円(税込)にての格安のご提供です。 バレンタインの贈り物や自分へのプレゼントに心を込めた手作り品はいかがでしょうか? 可愛い熊のハートやもう一つのハートのアイシングクッキーには自分のデザインで文字や模様を書き込めます。 *シルクフラワーでは白い熊 *プリザーブドフラワー(3枚目の写真)では茶色の熊を作成して頂きます。 プリザーブドフラワー(バニラピンク{サーモンピンク}、ピンクと黄色のアジサイ、ラメ入り白カスミソウ、 ラスカスグリーン全て本物)では、プラス150円アップさせて頂いてます。 (注)どちらを選択されるかお知らせください。何もご連絡がない場合はシルクフラワーとさせて頂きます。 (注)熊のカラーを別の組み合わせにされたい方は事前にその旨お知らせください。 丸い高級感ある箱にシルクフラワー(流通の関係で、ほんの少し異なる事がございます)又はプリザーブドフラワーのミニブーケを華やかにアレンジします。 贈り物の蓋を開けたらとても驚かれる顔が浮かんできそうですね。 手作りと聞いて2度びっくりされる事間違えなしです。 ご自分へのご褒美としても、大人可愛い作品を完成させましょう! 初心者の方にも親切に丁寧にお教えしますのでご安心ください ご予約お待ちしております
バレンタインのシーズンにぴったり! オトナ可愛いハーバリウムを作りませんか? 香水瓶のようなコロンとした形のボトルと、 スッキリとしたスクエアボトルの2本をお作りいただくワークショップです。 たくさんの種類のお花やパールなどをご用意しております。 どのお花をどれだけ詰めても構いません。 あなただけのオリジナルハーバリウムが簡単にできます。 自分で作ったハーバリウムは空間をイキイキと演出してくれます。 癒しの時間をお過ごしください。
初挑戦!の方向けの講座です。 アート書道がどのようなものか?をぜひ体験してみてください!! お習字とは違って「とめ・はね・はらい」関係なく、感じるままに筆を走らせて完成させるアートです。 今回は、小筆を使ってハガキサイズのカードを作ります。 お好きな漢字一文字を書いて、綺麗な水彩絵の具で色付けして額に入れて仕上げます。 先に文字を決めてお知らせいただき、 私の方で、参考にいくつかの書体で書いた紙を準備して当日個別にお渡しいたします。 一文字ですが、可愛い・カッコいい・力強いなど… 字体や文字の太さや強さの違いなどによって、色々な表情をつけることができるので ぜひ色々試してみてください。書き始めたらきっと夢中になりますよ! ステキな作品を仕上げられるように 個別に丁寧に指導いたしますのでご安心ください!
もうすぐ訪れるバレンタインデーのために チョコレートの詰め合わせのようなプチキャンドルギフトを作りましょう。 あまい香りつきなので、間違えて食べないように! チョコレートのデコレーションはご自由にしていただけます♪
優しいブルーの色合いでカヌレ型のキャンドルを作ります。 トップにワックスで作る真っ白なクリームと小さなハートを乗せたら 上からキラキララメをさりげなく降らせて。 簡単かつシンプルながらもロマンティックに仕上がります。 難しいテクニックはないので初心者の方にもぴったり!
シアバター配合のアロマハンドクリームを作ります。 香りは自然でほのかな香りづけ♪ 2種類のアロマ(精油)ブレンドからお好きな方をチョイス。 ご希望の方は相談しながらお好みでブレンドしていただくことも可能です。 手がかじかむ季節。手作りのハンドクリームでやさしくお肌をいたわりませんか? クリームがほどよく固まるのを待ちながら ハンドを中心としたクイックセルフマッサージと、手指のツボについてもご紹介します! こんな方におススめ ・手足や身体の冷えが気になる ・セルフマッサージやツボに興味がある 作品はその場で完成し、お持ち帰りいただけます。 ハーブティー付
シアバター配合のアロマハンドクリームを作ります。 香りは自然でほのかな香りづけ♪ 2種類のアロマ(精油)ブレンドからお好きな方をチョイス。 ご希望の方は相談しながらお好みでブレンドしていただくことも可能です。 手がかじかむ季節。手作りのハンドクリームでやさしくお肌をいたわりませんか? クリームがほどよく固まるのを待ちながら ハンドを中心としたクイックセルフマッサージと、手指のツボについてもご紹介します! こんな方におススめ ・手足や身体の冷えが気になる ・セルフマッサージやツボに興味がある
【募集】 クリスマスアイシングクッキーを作ります 白クマさんが急いで「クリスマス」の用意をしています♪模様を描いたり飾りを付けたりアレンジは無限大♪ オリジナルのクリスマスクッキー作りましょう 初めての方でも出来る技法を使い可愛く仕上げます! 今週末開催です!ご予約お待ちしています
このワークショップは、主にグルーガンを使用して簡単なドライフラワーリースを作成します! お好きなドライフラワーをお選び頂き、世界にひとつだけのオリジナルミニリースをつくりましょう! ※写真は参考例です。ドライフラワーの入荷状況により、素材の種類は異なります。
ルシアンのテキスタイルに自由に刺繍をし、ラベンダーとローズのサシェを製作します。 基本的な刺繍のステッチを学びながら、塗り絵をするように自由に刺繍をします。
天然石を贅沢にあしらい、ラメで仕上げたコフレキャンドルをつくりましょう。 石は10種類以上の中から自由に選んで組み合わせられます。 あなたの願い事をストーンに託して、自分だけのオリジナルキャンドルに仕上げていく。。。 キャンドルの外側にはお好きなデザインで模様を描きましょう。 外側は燃えにくいので、火を灯すと模様が幻想的に浮かび上がります。
アンティークカラーでシックな色合いのツリーキャンドル。 ツリーの足元にはキラキラガーランドをまとわせて。 さりげなくあしらったベリーが、落ち着いていながらもちょっぴり華やかさを添えてくれます。 まるで雪でかためたかのような星のプチキャンドルも2個添えて。
この講座では おうちで実践していただけるよう、レシピをお配りします。 また簡単に実践していただけるように、道具はほとんど100均で買えるものを使って作成します。 この講座ではマシュマロペーストを使ってカップケーキをデコレーションしていきます。 お作りいただいたカップケーキはプレゼントでも良し、 観賞用に飾っていただくことも可能です。 味も、もちろんとっても美味しいです♪ 普段お菓子作りをしない方でも 簡単にお作りいただけるのでご安心ください♪
フィトセラピー ハーブ&アロマ教室Aranjia(アランジア)では日々の暮らしに楽しく取り入れるハーブとアロマをご紹介しています。 12月のテーマは「クリスマスに楽しむハーブ&アロマ」。 いつもの料理やお飲み物にちょっとハーブを加えてクリスマス仕様で楽しむ方法や、クリスマスシーズンに楽しみたいアロマについてご紹介した後でハーブ&アロマクラフトを2品作ります。 ハーブ&アロマクラフトは2品 1.クリスマスのクラフト「簡単!オレンジポマンダー」作り 伝統的なオレンジポマンダーはじっくり熟成させてつくりますが、今回は作ってすぐに楽しめるポマンダー。オレンジのふんわりした香りがお部屋に香ります。 2.「アロマのぷるぷるジェルクリーム」 ぷるぷるっとしたテクスチャーが気持ちいいジェルクリームを作ります。 お好みの配合でさらさらにも、コクのあるテクスチャーにも♪ 顔はもちろん、ハンドやボディ用にも使えるクリームです。 <スイーツ付きのティータイム> 作品完成後ちょっとしたお茶&お菓子タイム。当日のお楽しみでお出ししています。今回はクリスマス仕様で♪ 場所 スクエア荏原 会議室 (東急目黒線 武蔵小山駅・東急池上線 戸越銀座駅 徒歩8分) 講習費 初めてご参加の方:3000円 2回目以降:2500円 (材料費・お茶代込) 材料準備の都合上、前日17:00までに事前予約でお願いいたします。
【ワンデーレッスン】 クリスマスパーティーや女子会にキラキラの「かわいい自慢できるビジューとスワロフスキーのキーリング」をBagにつけてお出かけしませんか? 女友達に「素敵♡」「かわいい♡」「えー自分で作ったの?」って、絶対言われますよ。 ちょっぴり鼻高々で自慢しちゃいましょう。 お忙しい年末ですが、ちょっと2時間だけ休憩して息抜きなさってみては。 キラキラビジューとスワロフスキーのキーリングが簡単に手作りできますよ。 最後にタッセルを付けて完成です。 丸カンの上手な付け方も教えます。
tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「クリスマス」のテーマで開催します♪ クリスマスツリー、オーナメント、サンタクロース・・・ 講師があらかじめ用意した型紙を使って、クリスマスモチーフの絵を描いていきます。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、一緒に創作の時間を楽しみましょう。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。
このレッスンはウィービング自由製作です。ご予約いただいた後にあらかじめ作りたいものをお伺いしますので、当日スムーズに織り始めていただけます。 ☆2019年中は講師が日本にいないため休講となります。参加希望の方はぜひお早めにご予約ください^^ 作成例 約25cm×45cm程のタペストリー、ミニポーチ、ブックカバー、カメラストラップなど <持ち物> ご購入後にダウンロードしたデジタルチケットを受付にてご提示ください。 毛糸や羊毛は用意しておりますが、作りたいものの素材にこだわりのある方や、特殊な材料が必要な方はご持参ください。 また、織り機はこちらで用意していますが、ご自宅に持ち帰って続きを作成したい方や続きを次回のレッスンでやりたい方は織り機をご持参ください。 <参加対象者> 集中コースを受講された方、1dayレッスンを受講された方、織物経験者(基本の織り方、経糸の張り方を習得されている方)を対象としています。 織り方をまとめてたくさん学びたい方は集中コースの受講をお勧めします。 <定員> 4名様 <開催場所> 中目黒FLATMATE (http://flatmate-labo.com/access/) 東京都目黒区青葉台1-27-10 アーベイン青葉台5F 中目黒駅から山手通りを池尻大橋方面に徒歩6分
今話題のハーバリウムをご自分で作ってみませんか? お好きなお花とボトルを選んで自分好みのハーバリウムを作ることができます。 冬にぴったりのフワフワのお花を使ったハーバリウム、クリスマスにぴったりのキラキラハーバリウム。 ご自分の思いのままに作ることができるワークショップです。 自分好みのハーバリウムは飾るだけで空間がイキイキと蘇り癒し効果抜群です! 初めての方にも丁寧にご説明しますので簡単にお作りいただけます。 ワークショップ後にティータイム付きです。 また、当サロンでは日本ハーバリウム協会の認定講師の資格を取得できる講座も開講しております。ご興味をお持ちの方はお問い合わせいただければ詳細をお知らせします!
12/1 大人リース作り ◆10時半〜 13時〜 ◆ ウズナオムオム特製焼菓子とコーヒー付 4,000円 12/2 親子 お子様 (小学生以上) ◆10時半〜 13時〜 ◆ミニツリー作り ウズナオムオム特製パンケーキチョコペンでクリスマスデコしよう! 3,500円 大人のみ リースもお作りいただけます。(4,000円) ご予約・お問い合わせ mail:cmhs.yoga@gmail.com TEL 0363123567
苔(コケ)のテラリウムワークショップ・第5弾は、おなじみの〈山編〉に加えて〈雪編〉が新登場! ボトルの中の小さな雪景色は、ほっこりとした冬の季節感を演出してくれます。インテリアとして楽しむのはもちろん、大好きなあの人へのクリスマスプレゼントにもピッタリです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■日時:2017年11月29日(水)11:00~21:30(4部制) ・雪編(1)11:00〜12:00(受付開始:10:50〜) ・雪編(2)13:00〜14:00(受付開始:12:50〜) ・山編(1)16:00〜18:00(受付開始:15:50〜) ・山編(2)19:30〜21:30(受付開始:19:20〜) ※雪編は好評につき申込みを終了いたしました※ ■定員各回:雪編6名/山編8名 ※メールでの申し込みや他サイトでも告知をしているため、お席がご用意できない場合がございます。ご了承ください。 ■参加費:雪編 ¥2,900/山編 ¥3,500(各回材料費込・フィギュア1体付き) ■会場:RBL CAFE(世田谷区代沢5-32-12-101) ■アクセス:下北沢駅南口より徒歩5分 ■持ち物:道具はすべてご用意しております。手ぶらでお越しください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 植物を身近に、手軽に、楽しむためのワークショップを開催します。 丈夫で手のかからないコケの性質と、コンパクトで場所をとらないボトル型テラリウムの特性を活かした「コケのテラリウム」は、誰でも、どこでも、楽しむことができます。 今回の講座は、山の風景に見立てる〈山編〉と、冬景色をイメージさせる季節感満載の〈雪編〉の二本立てです。 各コースとも材料費込で、フィギュア1体をサービスでお付けしています(お好きなフィギュアを選んで頂けます)。小さなフィギュアを加えれば、自分だけの“小さな庭”が完成! クリスマスギフトにもピッタリです。 身のまわりに植物を置きたいけれど、こまめに面倒をみる自信がない……そんな方でも心配ありません! 自分だけのボトルガーデンを作ってみましょう。
この講座ではクリスマスならではの、色とりどりのアイシングクッキーを作成します。未就学児のお子様のみご同伴いただけます。 アイシングクッキーはクリスマスケーキにも飾ることができるので、いつもよりワンランク上のクリスマスケーキを仕上げることが出来ます。もちろん、そのまま飾っても可愛いです♡ 初心者の方でも分かりやすいよう、アイシングクッキーデザインの基本からお話しますので、どなたでも気軽に参加いただける内容となっております。 作成枚数は5枚とボリュームたっぷりの講座です。 形は様々で皆様の好きな文字を入れたり、大切な方の名前やイニシャル、メッセージなどを書いたりして、お好きなデザインをしていきますので、プレゼントにもぴったりです。 初心者でもできるメニューとなっております。 アイシングクッキーに興味のある方、デザインが気になった方など、どんな方でも大歓迎です。 お子様連れの方もOKです。(未就学児のみ) その際は、お子様の好きなDVDやおもちゃなどをお持ちいただくと、スムーズにレッスンしていただくことができます。また、お絵かきの好きなお子様もアイシングクッキー作りに気軽に参加していただけます。
「Xmasリース」のワークショップ クリスマスの楽しさは、その日を待ちわびる“日々”の中にあります。せっかくお祝いをするのなら、早いうちからリースを飾って大いに楽しみましょう。クリスマスリースは、クリスマスの飾り付けにはうってつけのアイテム。 ツリーのように場所もとらず、眺めて楽しめるのも良いですね♪ 是非、皆さまのご参加をお待ちしております!!
◆初心者さんでもカンタン!可愛らしいクリスマスのモチーフでチョークアート体験 最近カフェやレストランのメニューボードや看板などで 見かける事も多くなった色鮮やかな「チョークアート」を体験していただけます。 今回は、ちょっと早めのクリスマス。ご自宅に飾っても素敵ですし、身近な方への プレゼントとしても喜ばれるような、可愛らしいデザインをご用意しました。 チョークアートとは黒板に、オイルパステルで絵や文字を描くアートです。 予め、下絵が用意されていますので、大人の塗り絵のような感覚でご参加いただけます。 初めての方も、絵が苦手な方も安心してご参加ください。 塗り方や、色の混ぜ方は講師が丁寧にアドバイスいたします。 下絵があっても、色の塗り方や混ぜ方で、その人なりの個性が現れて、 お一人お一人、全く雰囲気の違った作品に仕上がるので面白いですよ。 色鮮やかなチョークアートの世界を是非楽しんでください。 ◆チョークアートとは 黒板にオイルパステルという画材を使って描くチョークアートです。 ボード上で指を使って色を混ぜるという、ちょっと変わった描き方をします。 描いた絵や文字は消えません。 最近はカフェの看板等で見かける事も増え、認知度もあがってきており 新しい分野のアートとしても注目されています。 水彩画や油絵のように準備が大変、という事もないので気軽に楽しめますよ。 ◆こんな方へおすすめです ・夢中になれる時間が欲しい ・何か趣味が欲しいけど、人と同じはつまらない ・絵が描いてみたい ・塗り絵が好き ◆レッスン内容(2~2.5時間) 講師紹介・ワークショップ説明・・・10分 下絵転写・・・10分 色塗り・・・1時間半程度 背景・文字入れ・・・10分 修正・仕上げ・・・10分 イラストや一般的な絵画と違って、お手軽で簡単に可愛い絵が描けます。 描き上げた作品は当日お持ち帰りできますので、おうちにインテリアとして飾ったり ちょっとしたプレゼントにしたり…そんなことも考えると楽しいですね★ 今回の体験でチョークアートの魅力を知って、好きになっていただけると嬉しいです。 一緒にチョークアートを楽しみましょう。
タイルを割ってモザイクツリーを作ります 割りやすいタイルなので簡単に楽々カット お色は 5色の中から自由に組み合わせていただけます 本格的な目地を使い仕上げます 今年のクリスマスはお部屋にタイル作品を飾りませんか
ワイヤーで編んだくさり編みのボールで、カンタンなペンダントトップを作ります。 スパングルやパール、クリスマスをイメージしたチャームで、使いやすい長さのネックレスになりました。 ご自分用はもちろん、プレゼントにもピッタリです! 金具を付けたりする作業は最小限ですので、初心者の方でもお気軽にお申込みください。 ◇お色が2色ございます。ご予約の際お申し付けください。 1)シルバー(画像左) 2)ブロンズ(画像右) サイズ:トップ大きさ約3cm、チェーン長さ約50cm
アイアンを使用して、ヒムロスギやクジャクヒバやユーカリ、かすみ草のプリザーブドフラワーに、木の実、綿花、アーティフィシャルフラワー、ドライオレンジやキラキラもプラスして、クレッセント型のクリスマスリースです
tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 11月の講座テーマは「あおぞらと大地・紅葉」のテーマです♪ パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。パステルには、セラピー効果もあると言われています。 2時間の講座の中で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚ご作成いただきます。 誰にでも簡単に、きれいな絵が描けるパステルシャインアート。参加の方は、初心者の方・初めて絵を描く方がほとんどです。 アットホームな空間で、絵を描く体験をしてみませんか? *** 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com
春のお出かけシーズンに、親子で楽しく学べるレッスンを開催します。 親子で楽しめるハッピー&お得が盛りだくさんの濃~い内容! お子様は、カルトナージュでツ―ルスタンド作り。そして、ママはプロ指導のスマホ撮影レッスン。 お子様が製作中にフォトレッスンができるので、気がねなくママも楽しめる!! ●レッスンの内容● 【お子様】 ・カルトナージュって何? (道具の説明や使い方特徴、注意点などお知らせ) ・練習後に実践 ・お披露目タイム 【ママ】 ・写真がうまくなるポイント、心構え ・ぼかした写真を撮るコツ ・撮影構図のパターン、アングルのバリエーション ・実践&アドバイス ・スマホ写真が一気におしゃれになるアプリの使い方(編集のコツ、文字入れ等) 製作中のお子様を被写体にフォトレッスンしたりするので、お子さまの様子も見て頂けますよ。 参加者の皆様には、豪華特典付き!! レッスン後、プロのフォトグラファーがお子様のカルトナージュ作品と一緒に親子フォトをお撮りします。
初心者も大歓迎★ ガラスタイルで壁掛け時計を作ってみませんか? キラキラガラスタイルで、オリジナル壁掛け時計を作りませんか? 小学生以上のお子様も保護者同伴でご参加可能です。 【こんなことを教えます】 タイルクラフトの基本が学べます。 【完成サイズ】 190㎜×190㎜×厚さ35㎜ DIYが初めての方も大歓迎です! タイル製作をしてみたいかた。 小学生のお子様は保護者同伴でご参加できます。
親子でDIY体験ができます。 小さくて可愛いチェアを2個作っていただきます。 お花を飾ったり、ぬいぐるみをちょこんと座らせてみたり♪お部屋のディスプレイに♫ 【こんなことを教えます】 電動工具初心者のための講座です。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きペイントで仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 【完成サイズ】W140×D160×H250 2個製作 親子2名様でご参加いただけます(小学生以上)
レザークラフト体験★ 使い方はたくさん、オリジナルのトレーを作ってみませんか? 刻印を打ってヌメ革に模様を付ける本格レザークラフトです。 刻印は数種類の中から選び、染色してツヤツヤに仕上げます。 アクセサリーや鍵、眼鏡置きにできます。 こんなことが学べます! ①刻印の打ち方が学べます。 ②染色の技法、防染の技法が学べます。 ③ヌメ革の成形が学べます。 ④革のコバ(切断面)の磨き方、染色の技法を学べます。 *染色の色:青・紫・緑・茶・オリーブ・赤・エンジ・黄・紺 【完成サイズ】 110×210㎜ レザークラフトに興味のある方、手作りしたい方 高校生以上対象
今年の冬は手作りのキャンドルを灯してみませんか? キャンドルワックスのホイップの仕方や、手の温度で柔らかくなるキャンドルの扱い方を教えます! 【完成サイズ】 80×80㎜ キャンドルクラフトに興味のある方 クリスマスシーズンのアイテムを製作したい方 親子で参加もOK 保護者同伴で参加可:3歳以上 お一人で参加可:小学生1年生以上
天板が開いて収納ができるスクールデスクを作ります。 電動工具を使って組み立て、ペイントで仕上げます。DIY木工の基本を学べます。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きワックス塗装で仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 丁番の取り付け方、ネジが見えないように仕上げる「ダボ仕上げ」も覚えて頂けます。 【完成サイズ】 幅598㎜×奥行360㎜×高さ575㎜ DIYが初めての方も大歓迎です! デスクを手作りしたいかた。 tukuriba木工検定2級受験予定の方
フラワーアレンジメント体験してみませんか? 初心者も大歓迎です。 フレッシュ花材の扱い方、リースの作成方法をゆっくり丁寧に教えます。 そのまま風通しの良いところで吊るしておくと、ドライになる素材を使用いたします。 長く飾っていただけますので、長期でお楽しみいただけます。 【完成サイズ】 300㎜ リース作りに興味にある方。初心者の方も大歓迎です。 保護者同伴で参加可:小学1年生以上 お一人で参加可能:小学4年生以上
フラワーアレンジメント体験してみませんか? 初心者も大歓迎です。 結婚式やイベントで人気の花冠をご自身で作ってみませんか? 造花やドライフラワーを合わせて作成しますので、長く使っていただけるアイテムです。 細かい花材のワイヤリング、花冠の作成方法を教えます。 造花やドライフラワーを使用いたしますので、長くご使用いただけます。 使用後はお部屋のインテリアとしても楽しんでいただけるアイテムです。 【完成サイズ】 200㎜ お花、植物の好きな方、手作りに興味にある方。初心者の方も大歓迎です。 保護者同伴で参加可:小学1年生以上 お一人で参加可能:小学4年生以上
初心者も大歓迎★ 真鍮で作るあなたオリジナルのペンダントトップを作ってみませんか? 工具の使い方、模様や刻印の付け方など加工の仕方を教えます。 プロと同じ作り方で作ります。 ※刻印できる文字は英字の大文字と数字のみとなります。 【完成サイズ】 ペンダントトップのサイズ:25㎜~30㎜程度 中学生以上対象
プレゼントにもぴったり! 手作りが好きな方、植物やインテリアが好きな方、アロマキャンドルが好きな方、手作りして見たい方。 初めての方も大歓迎! 60種類以上の花材からお花をお選びいただき、お好みの香りをつけられます! 植物の配置のバランス、色味の調節、見え方などしっかりアドバイスさせていただきます。 ※時間内にキャンドルが固まらない場合は、型のままお持ち帰りいただくか 後日、固まらせて型を抜いた後、店頭でお渡しすることも可能です。 【完成サイズ】 直径9.5cm 高さ 7cm 重さ 470g お子様の参加: お一人参加 3年生以上
初心者も大歓迎★あなたオリジナルのルームシューズを手縫いしてみませんか? この講座では、レザーの手縫いの基本が学べる。焼きペンの使い方が学べます。 レザークラフト初心者の方も大歓迎です。 保護者同伴で参加可:小学1年生以上 一人で参加可:中学生以上
初心者も大歓迎★あなたオリジナルのiPhoneケースを作ってみませんか? 好きな色の革を選べます。 この講座では、手縫いの基本や、バネホック、カシメのつけ方が学べます。 *iPhone6/6s/7以外のスマートフォンの場合は、クリアカバーをご用意いただければ作れます。 レザークラフト初心者の方も大歓迎です。 保護者同伴で参加可:小学1年生以上 一人で参加可:中学生以上
そろそろ来年の予定も埋まりまじめる季節ですね。 もう来年の手帳のご準備はお済みですか? 本当に自分好みの手帳で来年は楽しく自己管理しましょう。 ご希望サイズもしくはB6サイズで製作します。 たくさんの生地をご用意してお待ちしております^^ ※無印良品B6サイズの手帳が入ります(ご希望サイズでのお作りもOK) ※本体は付きませんがご希望の場合にはご用意も可能です(料金別途) (在庫変動ありますので事前にお問合せ下さい)
クリスマスの紙刺繍です♪ この時期限定の図案で、特別なクリスマスカードを作りませんか? 今年の新作デザインを、今WS限定のとっておきの紙に刺繍します! ◇ストリングアート?◇ 糸で幾何学模様を作るアートを「ストリングアート」と呼ばれており、板に打った釘に糸を絡めていくものや、糸かけ曼荼羅アートなども有名です。この「紙刺繍」も、ストリングアートになります。布に刺繍するのと同じようにステッチを駆使して作ることもできますが、紙ならでは出来る表現方法もあります。普段刺繍をしている方も、その違いを楽しんで頂けるかと思います♪ワークショップでは、ご用意した図案からお好きなものを選んで、カードに刺繍していきます。 ↓通常のアトリエのWSもあります↓ もっとたくさんの図案から選びたい方、本格的に楽しみたい方は、通常のアトリエのレッスンにて♪ https://craftie.jp/class/bobolab/367