東京のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
tomoepastelの季節のパステル講座、12月の講座テーマは「クリスマス」です♪ パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 パステルには、セラピー効果もあると言われています。 アットホームな空間で、絵を描く体験をしてみませんか?
自分らしいアクセサリー。探すより作ってみませんか?アートクレイシルバーなら、全く金属を使った事がない方でも簡単に、2時間程で簡単な作品げできます。少しこだわりたい方。彫金の技法を使って、思い入れのアクセサリーがつくれます。完全予定制でのお稽古。自分だけの時間で思いのこもったアクセサリーをつくれます。国家検定、貴金属装身具一級技能士が、ゆっくり教えます。
そこにあるだけで、絵になる、あたたかみのある天然木のスツールをDIYしませんか? 初心者も大歓迎★ あると便利な丸スツールを作ってみませんか? 2本の木材を十字に組む相欠き継ぎにtukuribaオリジナルノコギリでチャレンジ! 電動ドリルドライバーで組み立てます。 スツールとしてのご使用以外にも、花台にしたり、サイドテーブルにしたりとお部屋のアクセントにもピッタリ! ※座面はカット済みです。 【所要時間】 2.5時間 【完成サイズ】H495×φ280
ちょっとしたメッセージを書くのに便利な小さな黒板。 12色のチョークボードペイントの中からお好きな色を選んでペイントします。 枠の色も選べるので、オリジナルカラーの黒板が作れます。 【完成サイズ】 W400㎜×D70㎜×H300mm 【定員】親子4組(小学生以上18歳未満のお子様と保護者の方)
写真をみながら本物そっくりの愛犬・愛猫のブローチをつくりませんか?犬種が選べるので、毎回たくさんの種類のワンちゃんが誕生しています。 ホビーショーでも大人気だった島先生の羊毛フェルトワークショップをtukuribaで開催します! 羊毛フェルトが初めての方でも大丈夫です。ペットを飼っていない方も写真を見ながら作れます。 【完成サイズ】 約H80×W60×D40mm
四角いタイルを丸くしたり花びらの形にカットして、かわいいオリジナルコースターを作ってみませんか?カットの方法を覚えたら、自由なデザインがつくれます!DIY初心者の方にもおすすめです。 【完成サイズ】 W100×D100mm
あなたのガーデンコーナーを手づくり椅子型のコンテナで飾りませんか? コンテナ深さは9㎝と14㎝の2種類から選び、ペイントの色もお好みで選べます。 【完成サイズ】 2つの深さからお選びいただけます。 14センチ深さ・・・・H80㎝×W30㎝×D33㎝ 9センチ深さ・・・・H70㎝×W30㎝×D33㎝ ★植物は含まれていません
のこぎりで木材をまっすぐ切れなくて困っていませんか?このワークショップでは手工具メーカーのプロが講師として、のこぎりを使った切り方を教えます tukuribaの本格手工具講座シリーズ第2弾。 木工の基礎をしっかりと勉強したい方におすすめです。 ★こちらの講座は連続で受講していただくと、木工の基本が段階的に学べます。
空き缶をリメイクするリメ缶。このワークショップではおしゃれな雰囲気になるアンティークメディウム、ダストメディウム、プラスターメディウム(漆喰風)、ラストメディウム(錆)のテクニックが学べます。 【完成サイズ】 直径105mm×H105mm
あなたのガーデンコーナーを手づくり椅子型のプランターで飾りませんか? 午前中にプランター組立てペイントをして、1時間休憩を挟み午後から寄せ植えをします。ガーデニング初心者の方にも楽しんでいただけます。 tukuriba上階にあるガーデニングショップPROTOLEAFさんとtukuribaのコラボワークショップとなっております。 【完成サイズ】 深型・・・・H80㎝×W30㎝×D33㎝ 浅型・・・・H70㎝×W30㎝×D33㎝ ※こちらのワークショップは午前2.5Hと午後1.5Hの連続講座になります。
お部屋の壁に立てかけてディスプレイに利用したり、写真撮影の背景につかったり、雰囲気のでるアンティーク風ドアがつくれます。 飾り用のドアになりるので実際に取り付けて使用することは出来ません。 【完成サイズ】 W550㎜×D23㎜×H1200mm
とてもシンプルでどんなファッションにも合わせやすく使いやすいバッグです。 革の色はベーシックなものからカラフルなものまで数種類ご用意しているのでお好きなものを選んでつくれます。 【完成サイズ】縦300㎜× 横350㎜ 持ち手47㎝
ミニサイズでちょっとしたお出かけに嬉しいレザートートバックです。 革はハード・ソフトからお選び頂けます。 革の色(ベーシックなものからカラフルなものも数種類)と縫い糸の色も自由に組み合わせられるので自分好みのレザーミニバックがつくれます。 【完成サイズ】横300㎜× 縦150㎜ 持ち手450㎜
レトロな雰囲気のキッズ用木製チェアを作りましょう! お子様が安全につかえるように、ネジが隠れるようにダボ仕上げをします。 お好きなカラーでペイントもできるので、お子さんも喜びます。雑貨やグリーンの飾り台にするのもおすすめです。 【完成サイズ】 W280mm×D300mm×背板H570mm 座面H320mm
本物のお花がアクセサリーに?!かわいいお花をUVレジンという樹脂でコーティングし、ガラスビーズやパールをかざってオリジナルアクセサリーが作れます。 ピアス・イヤリング・ネックレス・キーホルダーから選べます。
手作りのディスプレイシェルフに好きな小物を飾って、お気に入りのコーナーを作りませんか?木材をペイントする色もフックの金具もお好きなものをお選び頂けます。 【完成サイズ】 W378㎜×D89㎜×H450mm
UVレジンという樹脂で本物のあじさいをコーティングして立体的なイヤーカフを1組作ります。チェーンに留めてネックレスとして使うこともできます♪ラメやキラキラストーン、シェルなどでデコレーションもできるのでオリジナルな一品に。完成サイズ:約2cm ×2cm
12色から好きなお色を選んでペイントします。枠もチョイスできるのでオリジナルのかわいい黒板が作れます! 【完成サイズ】 W400㎜×D70㎜×H300mm
ベジタブルボックスがあればガーデンやお家の中でも大活躍! 収納ボックスとしてだけでなく、横置きにすればおしゃれなディスプレイ棚にもなります。 作り方を覚えてしまえば、自分好みに色んなサイズが作れるようになりますよ♪ 【完成サイズ】 430㎜×300㎜×高さ300㎜
脚を組み立てて、座面を取り付けるだけの簡単2ステップ!この基本の作り方がマスターできれば大きなテーブルも作ることもできます。 【完成サイズ】 W270㎜×D270㎜×H478mm
************************* ◆この講座はオンライン(ZOOM)での開催となります◆ ************************* 完全プライベートレッスンなので、 焦る事もなく、ご自身のペースでしっかり学ぶことができます♪ 刺繡基本を学びながら、まずは簡単な花文字作品を作ります。 【1回のレッスンで学べること】 ◆道具の使い方&おすすめ道具材料を知る 刺繡はじめての疑問質問をすっきり解決してしまいましょ♪ ◆基本のステッチ練習 たくさんステッチを一気に学びたい方は 基本のステッチ6種類くらいは、1回のレッスンで学べちゃいますが、 各々のご希望にそって進めていきます♪ ◆基本から応用 刺繍経験のある方には、既に知っていることをよりブラッシュアップしたり いろいろな応用方法を学べます。 ◆花文字を作ります。 ステッチ練習をしながら、花文字作品に仕上げます。 ※ご受講される方のレベルや進み具合によって、レッスン内で仕上がらない場合は、レッスン後の完成となります。 *************** 【参加方法】 ◆ご予約時に下記お知らせください。 ①刺繍経験の有無 ②希望のイニシャル(例:M) 【受講前に準備いただくこと】 ◆必要な道具・材料の準備ください。 ◆オンライン会議ツール「ZOOM」の準備&テストもお願いします!
スワロフスキーを使ったグルーデコ®ワークショップでは、指輪、ネックレス、ヘアゴム、ピアスなどをお作りいただけます。 スワロフスキーのカラーは在庫がある中からお好きなカラーをお選びいただき、オリジナルのアクセサリーを短時間で簡単に作ることができます。
こちらの講座では植物オイルをメインに、原料に熱を加えないコールドプロセス(CP)という製法で石けん作りを行います。 天然のグリセリン(保湿成分)が豊富に含まれている石けんは、汚れを落としつつもなめらかな潤いを残してくれます。 この講座で作る石けんは、まるでケーキの様なデザイン。 更に、こだわりのオイルやシルクパウダーを配合し女性のお肌に嬉しい石けんです。 香りも春らしく、フローラル系の精油をご用意しています。 道具のこと、オイルの特徴、苛性ソーダの取扱い等、石けん作りの基本を丁寧にご説明しますので、初めての方でも安心してご参加頂けます、 教室は少人数制で、ほとんどの方がおひとり様でも参加です。 一緒に石けん作りに挑戦してみませんか?
人気イラストレーター・SHOGO SEKINE氏のイラストが描かれたクリスマスカードに、ドライフラワーや木の実を貼り付けてアレンジをします。 オリジナルのカードにメッセージを添えて、大切な方にプレゼントしてみませんか。 ※写真は全てイメージです。
全て天然の素材を使って、オリジナルリースを作ります。 お店のオーナメントを使い、アレンジを楽しんでいただきます。 ※写真は全てイメージです。
ナチュラル素材ミツロウシートを使ったキャンドル作り。くるくる巻いて簡単にかわいいツリーとサンタのロウソクが作れます。飾り付けはこねこね粘土感覚で好きなように彩ってください。ほんのりハチミツみたいな甘い香りとしっとりとした手触りで、手しごとのひとときをお楽しみください。 ※写真は全てイメージです。
トッピングやリボンで、オリジナルオーナメントクッキーを作ります。デモンストレーションを交え、アイシングの描き方やデコレーションの仕方を練習しながら作っていきます。 ※写真は全てイメージです。
スリッポンのキッズスニーカーに布やレースなどのパーツを貼り付けて、オリジナルのスニーカーを作りましょう!お好きな布やワッペンなど素材の持ち込みもOK。ギフトぴったりの世界に1足のスニーカーです。 ※写真は全てイメージです。
「世界に一つだけのmyフレグランスレッスン」のクリスマスバージョン。直感で香りを選んで、誰でも簡単にmyフレグランスが作れます。 優しい香りがあなたをフワッと包み込み、気分転換にもおしゃれにも大活躍! あなただけの香りを身にまとってみませんか? ※写真は全てイメージです。
古い本や雑誌、旅先で見つけたカードなどから集めたユニークなモチーフやセロファン、キラキラ光る紙などを自由にコラージュしてスノードームを作るワークショップです。 冬のお部屋をドリーミーナなスノードームで飾りましょう! ※持ってきた写真をスノードームに入れることもできます。 ※写真は全てイメージです。
お世話が簡単で、インテリアのおしゃれなアイテムとして人気の多肉植物を使って手のひらに乗るサイズのクリスマスツリーを作ります。クリスマスが終わっても育てていけるので長く楽しむことができます。 ※話題のVISION GLASSを使用。 ※写真はすべてイメージです。
おとなの手芸・洋裁教室を開催することになりました。 まずは小物から、一つずつ課題に取り組むうちに、少しずつ技術も上達されることでしょう。 記念すべき1回目は、2月14日(火)13時~15時。 場所は今週オープンしたばかりの手芸カフェ「まにあ~な」のアトリエをお借りします。 詳細は、以下の通りです。 【日時】2月14日(火)13時~15時 【場所】手芸カフェ「まにあ~な」 【講師】「縫い工房」主催 野村真由美 【内容】縫わずにできる印鑑がま口 縫わずにできる印鑑がま口を実習して、がま口の基礎とパターンを学びます。 同じ口金で、縫い返すタイプも説明します。 がま口の基礎から手芸に取り組んでみませんか? 【参加費】講習料2時間2500円+材料費2000円前後(パターン付き) 【持ち物】筆記用具
木枠の織り機を使ったハンドウィービングでもこもこのタペストリーを作りましょう♪ <開催日時> 12/14(水) 13:00 ~15:00 @千歳烏山ラグタイム ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔から手でものを作るという行為は人々を和ませてきました。いつの時代でも人々に愛される手芸・クラフト。ゆったりした時間を過ごしたり、想い想いの作品を手で作るひとときは心を落ち着けて私たちを豊かな気持ちにさせてくれます。 「ものづくり大好きなのに最近全然できてない!」 「休日をゆったり過ごしたい!」 「新しい趣味を見つけたい!」 などなど参加される方の理由は様々ですが、レッスンを受けた後は、手を存分に動かして皆さんスッキリ&さっぱりした表情で帰られます^^ 織物初めての方でもどうぞお気軽にお越しください。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 誰でも手軽に出来るハンドウィービングでタペストリーを作りましょう♪毛糸とふわふわな羊毛を使ってつくっていきます。出来上がりサイズは縦約17cm×横約15cmです。 織物が初めての方でもご参加いただけます。道具や材料はこちらで用意しておりますので、手ぶらでご参加ください。 今回の会場は私の家族が経営しているジャズ喫茶です。1ドリンクをサービスしますので、レッスン後に30分程度一緒にお茶しましょう^^ 材料 毛糸、羊毛など 寸法 縦約17㎝×横約15㎝ 定員 6名