千葉のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
当レッスンではクリスタル・アートリウム®オイルの基礎知識をはじめ、気泡を少なくする技術、硬化時間をコントロールする技術、そして空間に浮遊したような標本型アートを制作するための応用技術を習得していただきます。 Brillante Rosa(ブリ*ロザ)のレッスンでは、 認定レッスンやったら終わり。ではなく、 その後の資材仕入れ、 講師としてのお仕事、イベント出店、 EC運営、SNS運用、オンラインレッスンノウハウなど、 ハンドメイド作家さん支援やフォロー等、 末永くお付き合いいただけるよう、 バックアップさせていただいております。 私のいくつかの失敗もこっそり暴露。 イベントワークショップ講師斡旋実績多数! テクニックや手法を忘れてしまう前に、講師デビューも可能です☆ すでに40名以上の講師を輩出させていただきました!(^o^)/ ■HARU COLLE 認定 クリスタル・アートリウム®テクニカル・デザインコース■ オリジナルテキストに基づいて、キューブ型のクリスタル・アートリウム 3点を制作していただきながら、基礎知識や応用技術について習得していただきます。 修了証取得者は ①ご自身で「HARU COLLE クリスタル・アートリウム® テクニカル・デザインコース」を開講可能。 ②クリスタル・アートリウムオイルをハルコレ販売サイトのみにて特別価格で購入が可能。 ③クリスタル・アートリウム®の商業利用許可。 ④入会金、年会費は不要で、個人でオリジナル作品の販売やレッスンも可能。 ■クリスタル・アートリウム®オイルとは? HARU COLLE開発のクリスタル・アートリウム®オイルは「固めるハーバリウム」という新しいスタイルのハーバリウム専用オイルです。 透明樹脂に封入された標本型アートをご家庭で・どなたでも・お手軽に制作できるようにと開発された室温硬化型のオイルです。 クリスタル・アートリウム®オイルの主成分はシリコーン樹脂です。 ご家庭のキッチン周りにもありふれた安全素材で、制作時における臭いや有害ガスの発生もなく、お肌にも優しい安全なオイルです。 また、透明度もアクリル樹脂やエポキシ樹脂に劣ることなく、紫外線による劣化にも高い耐性を持っています。硬化後の硬さはスーパーボール程度の硬さで、ゴムのように柔らかく、角の丸め処理も不要です。
年があければ もうすぐひな祭り、おりがみ会館さん製造の金かすみ和紙折紙で 本格的な小笠原雛を作ります。 台紙は段ボール素材に京ころも(金彩和紙)で包み、屏風も金色奉書で作ります。
【何をつくるの?】 クロスステッチ刺しゅうをお楽しみいただけます 30分~1時間くらいで仕上がる 小さなワンポイントの図案を たくさんご用意しています お好きな図案を選んでくださいね 刺しゅうが完成したら お仕立てもお楽しみいただけます くるみボタン ブローチ ネックレス(ペンダント) ポニーフック アロマクリームケース 帯留め 額 etc… 【どうやってつくるの?】 クロスステッチ専用の布は 布目の四隅に隙間があいています 図案と同じようにマス目を数えながら 「X」の形でクロス状に糸を通して 絵を描くように刺しゅうを進めていきます 図案を写す手間もかからないので 初めての方も気軽に始めてみてくださいね 一針一針 針を動かすことだけに集中する貴重な時間 気持ちが落ち着き リラックス効果があると言われています 【作品サイズ】 4x 4cm ほどの 小さなワンポイント 【ここがオススメ!】 布と刺しゅう糸も お好きなカラーをお選びいただけます 刺繍糸はcosmo、DMC、OLYMPUSなどの 有名メーカー品をそろえています 光沢があるのできれいな仕上がりになります 【どんな人が対象?】 初めての方から経験者の方までお楽しみいただけます 安全に針を扱えることができれば、小学生のお子さまも てしごとが好きな方 小さなものが好きな方 一緒に楽しい時間を過ごしていきましょう
【何をつくるの?】 羊毛フェルトでミニチュアサイズの クリスマスのケーキスタンドをつくります 【どうやってつくるの?】 羊毛フェルトは 専用のフェルティングニードル針で ちくちく刺して形を作っていきます 【作品サイズ】 5 x 5 x 高さ2 cm 手のひらサイズのミニチュアです 【ここがオススメ!】 プチカフェオリジナルの ミニチュア食器をご用意しています 食器に合わせて作っていくので イメージが簡単です 食器に乗せるとあっという間に かわいいミニチュアができあがります♪ ケーキスタンドのカラーは 4色からお選びいただけます 【どんな人が対象?】 初めての方から経験者の方までお楽しみいただけます 安全に針を扱えることができれば、小学生のお子さまも
作るもの ハロウィンかぼちゃのランプシェード 薄い染め和紙をちぎって 風船に貼っていきます 口や鼻を切り抜いて 和紙で飾りつけします。 ライトの挿入口を明けて 出来上がり。 *切り抜き 装飾貼り付けは、和紙が乾くまで時間がかかるため、 別途糊付け終了乾燥済みのシェードを使って作業をしてもらいます。
「ジェルワックス」という透明感のある、ぷにぷにした触り心地の蝋を使用。普通のキャンドルと比べ、燃焼時間が長いのも嬉しい特徴です。 この時期のみ登場する貝殻やヒトデを、思い思いのカラーで閉じ込めて! らんたん状のため、何度も繰り返し使用することが可能です。 眺める度、夏の楽しい思い出が頭に蘇るキャンドルを作りませんか?
夏休み 親子体験教室 (大人方のみでの参加も歓迎) 作るもの 大人 ・板締め染め和紙でエコバック3種 すいか包み ・不織布で風呂敷包 3種 と熨斗の作法 慶弔の包み方など 子供 ・紙コップと友禅和紙で作るおしゃれな小物入れ ・かわいいバンダナ風呂敷包 日本の伝統美である 和紙と風呂敷を使ったエシカルな講座です。
【作るもの】ミニチュアハンバーガーのブリキケース 【ワークショップ内容】 ハンバーガーの具の一部を粘土で成形し、パテに色塗り+パーツを組み合わせて完成させます。あらかじめ制作に必要なものがセットになっており、初心者の方でも取り組みやすい内容を予定しております。 【おすすめ】 気軽にお子様でもミニチュア作りが体験できます。 またお寺という閑静なリラックス空間で取り組めます。
事前に準備した氷にそっくりなキャンドルを配置し、お好きなドリンクのカラーと香りをつけ、自分だけのオリジナルカクテルを制作します。 中には氷にそっくりなキャンドルを入れますよ! 比較的簡単に制作できますので、小さなお子様もお母様同伴なら制作可能です。 見た目も華やかで、飾っているだけで涼を感じること間違いなし! 大人になった今だからこそ、夢中になれる“何か”との出会いを探されてみませんか。
ソイワックスで作ったカーネーションのキャンドル。 煙が少なく環境に優しいアイテムです。 香りは数十種類からお選び頂けます。 そのままインテリアとしても楽しめますが、灯した姿もまた異なる美しさがあります。 ラッピングまでご用意いたしますので、母の日のギフトにもおすすめです。
【何をつくるの?】 父の日にむけて、土佐和紙 落水紙を使ったギフト包装を学んでもらいます。 和紙の肌触りと落水文様がとても清楚な感じを醸し出します。 ギフトがとても引き立ちもらってとても喜ばれる包装です。♪ 【どうやってつくるの?】 和紙を丁寧に折、リボンをネクタイに仕立て、カワイイシールを貼って完成。 【作品の仕様】 幅115 x 奥行45 x 高さ115 mm のギフトボックス 包装形態:Yシャツ包み 【ここがオススメ!】 厳選素材 (包材 箱 リボン)を使って あなただけのパッケージが 作れます。
ローズクォーツをイメージした春の色合いのキャンドル。 自由に色や香りをお選び頂けますので、ご自身の誕生日石にも変更して頂けます! 当日は雛祭りなので、レアなお菓子もご用意いたします♡(お楽しみに!) ぜひ癒しの時間をお過ごしください♪
毛糸作家さんから仕入れた可愛い手作り毛糸を使った、冬らしいキャンドル。 透明の蝋を使用するため、灯した際の明るさはピカイチです! 季節の変わり目は、お疲れが出やすい時。 手作りのキャンドルの柔らかな炎の揺らめきやほのかな香りにほっと癒されてみませんか?
穏やかな夜にぴったりのこちらのキャンドル。 部屋の窓から庭のお花を眺めているような幻想的なキャンドルです。 オーガニックのキラキラ煌めくパームワックス(椰子)を使用し、らんたんなので繰り返し使えるのも嬉しいポイント。 灯すとふんわりお花を浮かびあがり、ロマンチックな雰囲気を演出します。 ぜひ暖かな灯りと優雅な雰囲気をお楽しみください。
【作るもの】 日本古来から慕われている、たとう包みと水引を アレンジして作るオリジナルパッケージ。 【作り方】 *柄付きの和紙を内容物に合わせ適切なサイズにカット *オリジナルのたとう包み折りの2種類を解説 慶弔での包み方の違い等を説明 *色水引の結び 2種類の結びを作成 【作品の仕様】 使用素材(柄和紙/色水引)
1、【何をつくるの?】 ・和紙の魅力や可能性を体感して頂きながら、和紙を使い、和紙ネイルチップを製作して頂きます。 ・こちらでご用意した和紙をお選び頂きます。 ・ベースコート、カラーを塗って頂き、カットした和紙を乗せていきます。 ・最後にトップコートを塗り、きちんと乾けば完成です! ・和紙とネイルの組み合わせ、さらにはご自身で製作頂く事により、貼りやすい和紙、貼りにくい和紙等和紙の特徴や使用用途の可能性を体感頂けるかと思います。 ・ネイルチップも例え不格好だったとしても、ご自身で頑張った証として、愛おしくみえるかと思います。 4、【ここがオススメ!】 ・日本文化の和紙をお使い頂けます。 ・ネイルが長持ちする方法をお伝えいたします。 ・お作りしたネイルチップはお持ち帰り頂けます。 ・少人数で丁寧にお教えします 5、【どんな人が対象?】 ・簡単な作業なので初心者の方も安心して参加出来ます ・お子様連れも歓迎です。しかしネイルを扱うので、お口に入らないよう、しっかりと見守ってあげて下さい。 ・お一人様でのご参加も勿論大歓迎です。安心してご参加ください 6、【ぜひ知ってほしい!】 ・ワークショップの店主は、紙専門商社一筋40年なんです!紙の知識や歴史に詳しく、質問すると大体答えてくれます! とってもお優しい店主です! ・和紙ハンドメイド作家のスタッフは、和紙の知識はまだまだですが、手先の器用さと笑顔を活かし、みなさまが楽しめる時間をご提供させて頂きます!
プレゼントにも自分のお気に入りにも♪ 某ホテルでのワークショップでもいつも即日満席となる 人気コンテンツです。 アクリルシリーズに新アイテムが仲間入りです★ 固まるハーバリウムで、クロックを作成します。 お気に入りのテーマカラーで作ったり、 新生活スタートのプレゼントに、 自分で作るので、 お部屋の雰囲気に合わせて作れます。 固まるオイルを使用するので、 液漏れの心配もなく、鮮やかなお花の色も、キレイなままで飾れます。 【料金に含まれるもの】 クロック、花材、オイル
ジェルワックスを使用した、神秘的な星空をイメージしたキャンドルらんたん。 二層構造になっており、ティーライトキャンドルを入れ替えれば繰り返し使用が可能です。 (香りを入れたい方は+500円で承ります。) 一足先に手作りのキャンドルで、七夕気分を楽しみませんか?
おひとり様で楽しむ夜時間。 風にあたりながら、透明感のある氷のようなキャンドルで目から清涼感を味わいませんか。 触ると不思議! 弾力のあるぷるぷるとした蝋を使用します。 透過性抜群で、灯した時の影の美しさもイチオシポイントのひとつ。 イラストレーターmajoccoさんのアートに囲まれながら、クリエイティブな時間を過ごしましょう!
今話題の固まるハーバリウムで、お好きな色のお花の生活小物を作ってみませんか? ハーバリウムとは、オイルの中にお花を入れて作る作品のことですが、 固まるハーバリウムとは、このオイルが固まりますので、 お花が動くことがなく、より美しく作品が作れます。 暮らしにお手軽にお花を添えられます。 夏らしくプルメリアなどの花材も用意いたしております。 作る作品は、 ・フラワーボックス ・フラワークロック ・3wayディスペンサー ・コスメケース ・フラワーミラー からお選びいただき、ご予約時にお知らせください。 1個制作に1時間程かかりますが、2個制作も可能です。 2個制作の場合は、2時間程かかります。 当日、追加分は別途お支払をお願いいたします。
【天然石風プレートってなに?】 天然石のアゲートスライスをご存じでしょうか? 別名、瑪瑙(メノウ)とも言われています。 本物の天然石プレートを、高価です。 入手も困難…。 では、それを真似して樹脂で作ってみましょう♪ 難しそうだから躊躇していた方、実はとっても簡単なのをご存知ですか? <こんなことが体験出来ます> 初心者の方でも安心! 2液を混ぜて、色をつけて、硬化を待つだけ。 シリコンモールドは、ご用意しております。 <こんな風に教えます> 少人数制で分かり易く丁寧に指導します。 <定員> 4名
ここ1年くらいで急激に人気になっている「アルコールインクアート」をご存じですか? 偶然が作る色の滲みや模様は、常に新しい出会いを生み、絵画知識が無くても楽しむことができます。 今回はそれらをキャンドルに取り入れ、3つのキャンドルを製作します♪ (円柱のジェルキャンドル・円柱のソイキャンドル・サシェ) 抽象的なデザインがお部屋をおしゃれに変えてくれること間違いなし。 今こそ、自分の中にある「表現したい」という気持ちをアルコールインクアートで表現してみませんか?
工房では新たなワークショップ「絵付 on 掛け時計」を開講いたします。 子供(小学生以上)から大人までお楽しみいただけます。 ご自分で描いたオリジナルの掛け時計で時を刻みませんか? 成長と共に時を刻む時計の絵付は、お誕生日や入学・卒業などの記念として記憶にそして記録として残ります。 インテリアアイテムとして、お部屋に世界に一つだけの掛け時計はいかがでしょう。 工房が用意した色々な形の時計用素焼き陶板の中からお好きなものを選んで,10色の陶芸用の絵の具を使い絵付をします。 *小学生は絵付のみの作業で保護者同伴で行い、釉薬掛けの作業は工房で致します。 *大人は絵付をした後、釉薬を掛けます。 後は工房で本焼きをし、時計パーツ(SKPムーブメント)をセットします。 完成まで1〜2ヶ月ほどかかります。 完成後「着払いで発送」または「取りに来くる」からお選び頂きます。 注)陶芸作品は乾燥や焼成過程で形の歪みやひびなどが入ることがあります。 予めご了承ください。。 注意:* コロナ感染症対策の為マスク着用をお願いします。 * 描きたいアイデアを用意することをお薦めします。
今回は、宝石のようにキラキラした石けん作りです。作ったあともおうちで使えるお肌にやさしい素材で作ります。石けんを固める間に木箱にデコレーションをし、そこに石けんを入れて持ち帰ります♪ いつも通り感染症対策をしながらの開催となりますが、皆さまのご参加をお待ちしております!
hikoロゼット講師のtomokaです♡ 【hikoロゼットとは?】 hikoロゼットとは、シンプルエレガントにちょっと可愛いをプラスしたロゼット♡針やグルーガンを使わないのでお子様のいるご家庭でも安心して作れます! 皆さんとお茶感覚でワークショップをやりたい... そんな思いでワークショップを始める事にしました! 忙しいママさんの息抜きになりますように♡ 【そもそもロゼットってなに?】 こんなにかわいいロゼットを自分の手で作ってみませんか? 色の組み合わせ、飾りつけ...自分好みにできるので世界に一つだけのロゼットになります♡ ロゼットとは、フランス語で「小さなバラ」という意味があり、勲章として近年では結婚式やお子さんの写真撮影などで人気のアイテムです♡ 【世界に一つの作品に♡】 ロゼットのお色やパールの有無、リボンの付ける位置など自分の可愛いのこだわりをたくさん詰め込むことができます♡世界に一つだけのロゼットです♡ 事前ご予約の場合、真ん中部分のテキストもご希望を伺ってお作りし用意しておくことも可能です! (ご希望がない場合は、ハッピーバースデーやイニシャルなどをご用意しております) 【作れるのか不安...】 作り方も一緒にやっていくので、不器用さんでも大丈夫です!マンツーマンなのでのんびりお話をしながら楽しくやっていきましょう♡ 【子どもを預けられない!】 お子様同席可能です♡ ご都合は合わせられますのでお気軽に仰ってください( ¨̮ ) お子様が寝た後のナイトワークショップも可能です♡