教室登録する

リースのワークショップ

Wedding リースブーケ(保存用の箱付き)のWS写真1枚目

Wedding リースブーケ(保存用の箱付き)

Wedding wreath bouquet 爽やかなグリーンと白のwreathe bouquet プチ花嫁さんやそうでない方も どなたでもご参加いただけます!! とても可愛いので ご自分へのご褒美やプレゼントに! お部屋に飾るととても良い香りがします! 花材に大きな白い花を使うことでとても印象のあるwreatheに仕上がりました。 白い花は最近流行りのソーラーフラワーですが ソーラーフラワーとは樹皮を使って花の形にしたもので、こちらは芍薬(ピオニー)です 完成度にビックリ、この美しさについつい見とれてしまいます♡ たおやかで優しく、儚げで麗しいそんな美しさについつい見とれてしまいます^ ^ ドレスに合わせる場合は どんなドレスにもよく合うと思います シンプルになり過ぎず とても存在感があって、いつまでも見ていたくなる様な そんな魅力的wreathe お式の前撮りに持って、本番のお式で持って、お式が終わってリビングの壁などに飾り 5年後、20年後もずっと一緒に時を経て… 色は徐々に褪色して行きますが、そんな変わりゆく様子もずっとずっとアンティークになるまで、ともにお楽しみいただければと思います。 また、ソーラーフラワーに一滴のアロマオイルを垂らしていただくと、お部屋が良い香りで満たされます♡ 《花材》 ベース:赤蔓 ソーラーピオニー(芍薬)、ソーラーローズ、 紫陽花、ハートユーカリ、ティーツリー、ラスカス、スターチスエバーライト、グレビレア、初雪草、ベッチスブルー…etc 《花言葉》 スターチスエバーライトは「変わらぬ心」 芍薬(ピオニー)は「謙虚」「恥じらい」 《サイズ》 直径:約40㎝ ※リボンはドレスに合わせてお選びいただけます。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • サマーグリーンリース作りのWS写真1枚目
  • サマーグリーンリース作りのWS写真2枚目
  • サマーグリーンリース作りのWS写真3枚目
  • サマーグリーンリース作りのWS写真4枚目
  • サマーグリーンリース作りのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真1枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真2枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真3枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真4枚目
  • 眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リースのWS写真5枚目

眺めるたびに涼しげな気持ちになれる ホワイト&ブルーの爽やか夏リース

夏の気配が感じられる今日この頃。 衣替えはお済みでしょうか。 装いが夏服に移っていくのに合わせて、お部屋の夏自宅も整えていきたいですね。 これからの夏の暑い日中は、家でのんびり過ごすという方が 多いのではないでしょうか? そのようなときに お部屋にお花が飾ってあったら、明るい気持ちになれそうですね。 一方で、夏休み中のお子様と 外出が増える季節でもありますね。 ご家族でのご旅行を 予定されている方も、いらっしゃるのではないでしょうか? そのようなときの 夏の閉め切ったお部屋でも、アーティフィシャルフラワーのリースなら 安心して飾っておくことができますよ。 アーティフィシャルフラワーの白いお花は、ハワイのレイにも使われる プルメリア です。 ~ プルメリアの言い伝え ~ ハワイでは「満月の夜明けに、まだ朝霧に包まれたままのプルメリアの花を集めてレイを作り、好きな人に渡すことができれば、その夢が叶う」という言い伝えがあるそうです。 また 5枚の花びらとハワイの挨拶 「ALOHA(アロハ)」 には関係があり、1枚ずつそれぞれに意味があると言われています。 <A> 優しさ、思いやり <L> 調和、協調性 <O> 喜び、寛大さ <H> 謙虚さ、素直な心 <A> 忍耐 プルメリアと同じように お日様の光がとても似合う 透明の貝は、カピス貝 という貝です。 光を通すと キラキラと輝きを放つ素材のため、ランプシェードやキャンドルホルダーなどに よく使われるそうです。 こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【初心者歓迎】爽やかな夏のリース~グリーン~のWS写真1枚目
  • 【初心者歓迎】爽やかな夏のリース~グリーン~のWS写真2枚目

【初心者歓迎】爽やかな夏のリース~グリーン~

<こんなことを学びます> 白いお花とグリーンのリースを使用して、爽やかなリースを作成します。 アーティフィシャルの本物そっくりなお花を使用します。 お部屋にグリーンをいれて癒し空間が演出できます。 他の講座ではお花は自由に選び作成していただきますがこちらの講座は夏向けの爽やかなな色合いで花材をご用意いたします。 (主に) グリーン系 白系 です。 造形を通して”自然”の楽しさと出会えるお時間を提供いたします。 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 季節のお花をご用意してお待ちしております☆ インスタグラムに載せるとてもかわいいです(#^^#) <こんなお悩みありませんか> ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。 <こんな風に教えます> 少人数制のグループで丁寧に教えます。 最初はみなさんにまとめて説明し、細かいところはお一人、お一人に説明していきます。 アクセサリーキットをご用意しておりますので手ぶらでご参加ください。 <定員> 基本 5名

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真1枚目
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真2枚目
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真3枚目
  • 【期間限定】盛夏を乗り切る♪ひまわりのリース のWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
【手ぶらでok】刺繍枠のアレンジメント*tea付〜大塚駅徒歩3分のWS写真1枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ◼️開催予定はありません◼️リースとスワッグ*ワークショップのWS写真1枚目
  • ◼️開催予定はありません◼️リースとスワッグ*ワークショップのWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真1枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真2枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真3枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真4枚目
  •  家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!のWS写真5枚目

家族をそっと元気にする、やさしいビタミンカラーの春リースをリビングに!

春! なんだか心が軽く、ワクワクしてきますね♪ 一方で 新年度は環境や人間関係が変わり、ドキドキな方もいらっしゃることでしょうね。 お子様の環境の変化も、お母様にとっては 気がかりなことと思います。 家族の新しいペースができあがり、新しい人間関係に慣れるまでは、落ち着かない日もあるかもしれません。 そんなときには、リビングでのんびりとぼーっとする時間を 持てるといいですね。 やさしいビタミンカラーのリースは、眺めていると なんだか元気がでてくるようです! リビングに そっと家族を元気にする、やさしいビタミンカラーの 手作りリースを飾りませんか? ただただ見守るしかない 中学生や高校生のお子様も、リビングで元気になれますように (*^-^*) こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真1枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真2枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真3枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真4枚目
  • 初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡のWS写真5枚目

初春の幸せピンク色リースで、暮らしにお花を!家族を元気に!自分時間もハッピーに♡

がんばっている自分や ご家族が 帰ってきたときには、我が家を ほっと落ち着ける空間にしたいですよね。 そんなときには、お花の力を借りてみませんか…。 お花を見て いやな気持ちがする人は、いないのではないでしょうか? それよりも 幸せな気持ちになりませんか? 手作りのお花を ご自宅に飾って、家族を元気にしちゃいましょう! こちらのリースレッスンは、初心者様でもお作りいただける内容です♪ さらに とってもリーズナブル☆ フラワーアレンジメントを体験してみたいな~という方も、楽しめてしまうレッスンです。 花材はアーティフィシャルフラワー(造花)を使用しますので、お忙しくお世話に手が回らない方にも 綺麗な状態のまま長くお楽しみいただけます。 リースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース のWS写真1枚目
  • 3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース のWS写真2枚目
  • 3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース のWS写真3枚目

3月8日はミモザの日♪アーティフィシャルフラワーで作るミモザのリース

◆【期間限定】3月8日はミモザの日♪ミモザとGreenのリース ◆ 春になると様々な植物が芽吹いて 寒空に春の風を吹き込んでくれます。 日本では馴染みが無いかもしれませんが イタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日が3月8日、 それが「ミモザの日」がなんです。 送る相手は恋人でも、友人でも、マンマ(母親)でも、女性なら全て対象なんですよ。 イタリアの春を思わせるミモザをたっぷり使い、 グリーンや差し色変わりにブルーベリーカラーをアレンジしました。 インテリアにも、贈り物にもピッタリなリースは 観る人を和やかな気分にさせてくれることでしょう… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ リースは、終わりのない丸い形から エンドレス『永遠』という意味もあり、 途切れることなく永遠に幸福が続きますように、 という意味が込められている縁起物です。 また海外では、魔除けや豊作を願うもの としても活用されてきました。 玄関を季節毎に彩るお花で飾られてはいかがでしょうか。 あなたにも《幸せ》が舞い込んできますように… ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アーティフィシャルフラワーとは… プリザーブド・フワラーやシルクフラワーとはまた違った素材でありながら、生花の瑞々しさを感じさせる今注目されているフラワーデザインです。 当サロンで使っている花材も、クオリティの高い上質の素材で作られたものを使用しています。レッスンは1DAY完結レッスンです。 お手頃な価格で完成度の高い作品を作ることができます。 <レッスン日> 2019年2月・3月の毎週水曜日と土曜日 ※上記以外にレッスンを受けたい方は希望日をお知らせ下さい <レッスン時間>14:00~16:00 <レッスン代>5,000円(ハーブティー&SWEETS付) <定員>4名 <レッスン場所> 〒194-0037 東京都町田市木曽西4-19-5-102 ※Instagramに作品を多数アップしています。是非ご覧ください(フォロー大歓迎!!!) Instagram:sunnyhousebraganza

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】世界に1つだけの花☆お花を選べるフラワーリース講座のWS写真1枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】世界に1つだけの花☆お花を選べるフラワーリース講座のWS写真2枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】世界に1つだけの花☆お花を選べるフラワーリース講座のWS写真3枚目

【物作りの街・浅草橋で開催】世界に1つだけの花☆お花を選べるフラワーリース講座

<こんなことを学びます> 本物そっくりなアーティフィシャルフラワーを使用してリースを作成します。 手順 1.リース台を選ぶ。(リースの直径は約20cm) 2.メインの花材を選ぶ 3.サブの花材や松ぼっくりなどお好きに選びます。 4.バランスを見ながら完成。 グルーガンでつけていくタイプのリースです。 用意した材料から選んで作っていただきますので同じ作品にはなりません。 渡された見本をそのまま作るのではなくアイディア、発想を大事にし、 自分では中々そろえられない素材に出会えるようにお持ちいたします。 【お願い】 ・花材は毎回変えております。 基本、優しい色味をお持ちしております。 ・お花にリクエストがある場合は1週間前までにご連絡ください。 毎回お花が同じではございません。 ・持ち帰り用の袋はリサイクルの紙袋、またはビニールの袋になります。 ご用意出来ないお色味 ・黒系 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 造形を通して”自然”の楽しさと出会えるお時間を提供いたします。 お花で自然と触れ合い、 自分自身と向き合って世界に一つだけのオリジナルリースを作成してみませんか? 季節のお花をご用意してお待ちしております☆ <こんなお悩みありませんか> ハンドメイドは苦手。。。 作ったことがないから上手に出来るか不安。。。 上手に作れなかったらどうしよう。。。 と思っている方でも大丈夫です。 テクニックも必要ですがそれ以上に自分のもっている感覚で作ることができます。 それは自分が経験したことだったり。 今を思い出すことだったり。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/大サイズ Φ約30cmのWS写真1枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/大サイズ Φ約30cmのWS写真2枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/大サイズ Φ約30cmのWS写真3枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/大サイズ Φ約30cmのWS写真4枚目

王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/大サイズ Φ約30cm

楽しいお出掛けから 帰宅したとき、一日のお仕事を終えて 帰宅したとき、お気に入りのお花が出迎えてくれると とても幸せな気持ちになりませんか? 帰宅されて真っ先に目に入る玄関に、ほっと一息をつくリビングに、王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリースを飾りませんか? クリスマスカラーには、それぞれ意味が込められています。 グリーンには、生命力、永遠の命、神への愛。 レッドには、キリストの流した血の色、愛と寛大さ。 ゴールドには、ベツレヘムの星 = 富、豊かさ。 こんなことを 頭の片隅に置きながら、リースを作るお時間も 愛おしんでくださいね。 今年のクリスマスリースは、2つの大きさをご用意いたしました。 こちらは大きなサイズ、直径約30cmです。 昨年12月に 日比谷公園で開催された『東京クリスマスマーケット』で、展示された作品です! バラの葉でバラのお花を作り、リースに組み込みます。 今年は豪華なクリスマスリースを飾りたい方にお勧めです。 クリスマスリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 レッスンでは それぞれ約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っておりますので、お好みでお選びくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/定番サイズ Φ約25cmのWS写真1枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/定番サイズ Φ約25cmのWS写真2枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/定番サイズ Φ約25cmのWS写真3枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/定番サイズ Φ約25cmのWS写真4枚目
  • 王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/定番サイズ Φ約25cmのWS写真5枚目

王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリース/定番サイズ Φ約25cm

楽しいお出掛けから 帰宅したとき、一日のお仕事を終えて 帰宅したとき、お気に入りのお花が出迎えてくれると とても幸せな気持ちになりませんか? 帰宅されて真っ先に目に入る玄関に、ほっと一息をつくリビングに、王道のクリスマスカラー 緑、赤、金色のクリスマスリースを飾りませんか? クリスマスカラーには、それぞれ意味が込められています。 グリーンには、生命力、永遠の命、神への愛。 レッドには、キリストの流した血の色、愛と寛大さ。 ゴールドには、ベツレヘムの星 = 富、豊かさ。 こんなことを 頭の片隅に置きながら、リースを作るお時間も 愛おしんでくださいね。 今年のクリスマスリースは、2つの大きさをご用意いたしました。 こちらは毎月の季節のリースレッスンでお作りいただいているサイズ、直径約25cmです。 作り方もシンプルで、初めてリース作りを楽しむ方にお勧めです。 クリスマスリースには、お好みで次のものをお付けすることもできます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 ご自分でお作りになる場合は、それぞれプラス約1時間ご予定くださいね。 オーダーも承っております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 生花を使用したクリスマスカラーのリース講座のWS写真1枚目
  • 生花を使用したクリスマスカラーのリース講座のWS写真2枚目

生花を使用したクリスマスカラーのリース講座

<こんなことを学びます> フレッシュのエバーグリーンを使用したクリスマスリースを作成いたします。 生のグリーンを使用したクリスマスリース。 香りが良く癒しの空間を演出してくれます。 クリスマスカラーのリースをお作りいただきます。 【基本の木材】 ○土台のエバーグリーン ・ヒムロスギ ・モミの木 ○装飾 写真参照。 資材の入荷の状況によって多少変更することがございます。 リース台  ヒゲ蔓リース使用 直径20cm (出来上がり約25cm) ※大きさの確認は必ずお願いいたします。当日の変更は出来ません。 ※リース台にワイヤーでつけていくタイプのリースになります。 ※所用時間は2.5時間を設定しております。 個人差があり早く終わる方もいますが時間がかかる方もいらっしゃいます。 〜〜持ち物・服装〜〜 ・手が汚れる場合がございます。気になる方は軍手をご用意ください。 ・切り枝が服につくことがございます。エプロンがありますと便利です。 ・作業がしやすい服装でお越しください。 〜〜よくあるご質問〜〜 ■駐車場・駐輪場 駐車場、駐輪場はございません。開催場所をお知らせいたしますので駐車、駐輪できる場所はご参加者様で調べていただいております。 ■お子様のご参加は可能ですか? 小学校6年生までのお子さんは保護者の方と1個を一緒につくっていただいてもOK です。席をご用意するので事前に必ずご連絡ください。 ご連絡なく同伴されるのはご遠慮ください。お席がご用意できない場合もあります。 ※親子・お友達でのご参加大歓迎です。 中学生以上の方はおひとり1個の制作をお願いします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真1枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真2枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真3枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真4枚目
  • 夏のさわやかミニリースを作りましょう for kidsのWS写真5枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】ナチュラルなクリスマスリースを作ろうのWS写真1枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】ナチュラルなクリスマスリースを作ろうのWS写真2枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】ナチュラルなクリスマスリースを作ろうのWS写真3枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】ナチュラルなクリスマスリースを作ろうのWS写真4枚目
  • 【物作りの街・浅草橋で開催】ナチュラルなクリスマスリースを作ろうのWS写真5枚目

【物作りの街・浅草橋で開催】ナチュラルなクリスマスリースを作ろう

ナチュラルな素材を使用してオリジナルのクリスマスリースを作ります。 使用素材は アーティフィシャルフラワー、ドライフラワー、ドライナッツ等。 自然素材の花材です。 花材はお好きに選べるスタイルの講座です。 自分で選んで難しくないの? と思っても大丈夫。 コツをお教えしながら作りますのでご安心ください。 世界にひとつだけのオリジナルのリースが出来上がります。 【作り方】 1.メインのお花を数個選びます。 2.メインのお花がきれいに配置するようにデザインを決め、サブの花材を選びます。 ※グルーガンを使用してつけていきます。 3.バランスを見ながら花材をつけていき完成です。 リースの直径:約20センチ       (数個からお選びいただきますので個々の大きさはそれぞれです) ※写真はイメージになります。 リースの土台も数種類からお選びいただけます。 お写真と同じリース台とは限りませんのでご了承ください。 〜下記ご注意〜 ・リース台、花材は毎年仕入れの状況で変更がございます。 廃盤商品もありますのでご了承ください。 ・所用時間は2時間を設定しております。 個人差があり早く終わる方もいますが時間がかかる方もいらっしゃいます。 ・お花は自由に選べるスタイルとなっております。 不安を感じる方はセットをご用意いたしますのでその旨ご予約時にコメント下さい。 ご用意する花材 ・赤・白・金・銀 (緑 少し)色の花材 ・木の実など 他ご希望があればメッセージください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 テクニックも必要ですがそれ以上に自分の持っている感覚で作ることができます。 その素直な自分が自然と作品に表れオリジナルのデザインとなります。 また 好きなものだけを、 考えながら。 手を動かしながら。 五感を働かせながら。 その作っている時間が癒しの時間にもなります。 作った作品をみると自信にもつながります。 自然の素材を使用した作品は見ているだけで心和みます。 お花は女性を輝かせます。 自分へのご褒美に。 大切な人へのプレゼントに。 ハンドメイドの時間を楽しんでみませんか。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと、おかあさんのための手づくりクラブ(春のリースフレーム)のWS写真1枚目

絵本読み聞かせと、おかあさんのための手づくりクラブ(春のリースフレーム)

神戸・大阪で大人気「ふわはねehon」主宰のふわはね先生による、きまぐれなテーマに基づいたセレクト絵本の読み聞かせと、おかあさんのための手づくりワークショップです。 子どもと一緒に気兼ねなく来ることができる、おかあさんの手作りクラブのような感じで、みんなでワイワイ、得意な人は教えてみたり、知らないことは教わったりと。絵本と一緒に何かものづくりが楽しめる場のような感じから始めてみようと思います。 第一回の絵本のテーマは「はじめてのはじまりの絵本」 いろいろな「はじめて」を感じる絵本だそうです。 おかあさんたちのワークショップもはじめての1回目。 まずは、フェリシモの手づくりがたくさん詰まったカタログ「クチュリエ」から、「マムとハイドレンジアのアンティークカラーリース」を作りますよ。こんなに華やかですてきなのに、あっという間に簡単にできてしまいます。リボンをつけたり、聚楽社さんの紙からバック紙を選んだら、おかあさんの作業の合間に子どもたちに描いてもらった絵をセット。おかあさんと子どもの共同作業で、すてきなリースフレームの完成です。 手づくりが得意じゃなくても、何か作るのが好きだなーという気持ちがあれば、ぜひ想いと時間を共有しにきてくださいね! ◆日時 2018年4月24日(火) 午前の部・10:30~12:00 午後の部・13:30~15:00 15分前より受付開始 ◆参加:手作りしたい大人と0歳〜小学生までのお子さま ◆人数:各回8組 ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名で1組。ご兄弟1名追加+500円) ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてご家族単位でお申し込み下さい。参加の追加がある場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみ無料の設定はございません。 ◆今回はテーブル作業になります。 ◆お子さまが遊べるようにじゅうたんも設置予定ですが、お子さまの安全管理は保護者さまご自身でお願いいたします。 ※申込み後に、申し込みサイトのクラフティより確認のメールが届きます。こどもフェリシモから直接ご連絡を差し上げる際にも同じようにクラフティから連絡が届きますので、メールを必ずご確認ください。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ふわふわリボンとお花のリースレッスン~春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真1枚目
  • ふわふわリボンとお花のリースレッスン~春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真2枚目
  • ふわふわリボンとお花のリースレッスン~春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真3枚目
  • ふわふわリボンとお花のリースレッスン~春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真4枚目
  • ふわふわリボンとお花のリースレッスン~春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真5枚目

ふわふわリボンとお花のリースレッスン~春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイム

田園都市線 池尻大橋駅(渋谷駅より各駅停車で1つ目)から徒歩3分の、 マハカラ池尻店さんの2階で行うワークショップ。 こちらのレッスンでは、アーティフィシャルフラワー(造花)とリボンを使って、リースを作ります。 4月、5月、6月の春バージョンは、お部屋が明るくなる 鮮やかなイエロー&オレンジをメインにした ビタミンカラーの 組み合わせです。 明るい色のリースを飾れば、心が軽やかになりそうですね♬ お花とリボンのリースは、リース作りが初めての方でも楽しんでお作りいただける内容です。 こちらのリースは ちょっと変わったものを 土台にしていますので、みなさま 「へ~! 初めて!!」 と驚かれることが多いようです (*^-^*) リース作りのご経験がある方にとっても、初めての作り方かもしれません! ご参加いただいた方からは、可愛い~!楽しい~!簡単だった~!とご好評をいただいております♪ さらに特別な材料は使わないように工夫しましたので、作り方を覚えていただければ 季節に合わせてご自分で作ることができるようになりますよ! お花とリボンのリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 カフェレッスンでは お時間の都合上、オーダーのみのご案内となります。 お好みでお選びくださいね。 リース作りのあとは、『マハカラのうれしいプリン。』 と Mighty Leaf(マイティーリーフ)のハーブティー または 紅茶 で カフェタイムです。 プリンは 定番の 『うれしいプリン(カスタード味)』、『白プリン(ミルクコーヒー味)』に加えて、数種類の季節のプリンから お選びいただけます。 どれも美味しそうで、毎回 迷ってしまうんですよ (>_<) こだわりの お取り寄せ卵を使って 毎日 作っているプリンは、どのお味も濃厚。 思わず目を閉じて、浸ってしまいたくなる美味しさです☆ リース作りも、うれしいプリンも、どちらもお楽しみなワークショップ♪ どうぞお気軽にいらしてくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • お花とリボンのリースレッスン~新春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真1枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~新春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真2枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~新春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真3枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~新春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真4枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~新春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真5枚目

お花とリボンのリースレッスン~新春~ & ”うれしいプリン”でカフェタイム

田園都市線 池尻大橋駅から徒歩3分の、 マハカラ池尻店さんの2階で行うワークショップ。 こちらのレッスンでは、アーティフィシャルフラワー(造花)とリボンを使って、リースを作ります。 2月、3月の新春バージョンは、一足早く お部屋に爽やかな風を運んでくれるような 透明感のある ライトグリーンとホワイトの 組み合わせです。 まだまだ寒い日は続きますが、爽やか色のリースを飾れば 心も軽やかになりそうですね♬ お花とリボンのリースは、リース作りが初めての方でも楽しんでお作りいただける内容です。 こちらのリースは ちょっと変わったものを 土台にしていますので、みなさま 「へ~! 初めて!!」 と驚かれることが多いようです (*^-^*) リース作りのご経験がある方にとっても、初めての作り方かもしれません! ご参加いただいた方からは、可愛い~!楽しい~!簡単だった~!とご好評をいただいております♪ さらに特別な材料は使わないように工夫しましたので、作り方を覚えていただければ 季節に合わせてご自分で作ることができるようになりますよ! お花とリボンのリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 カフェレッスンでは お時間の都合上、オーダーのみのご案内となります。 お好みでお選びくださいね。 リース作りのあとは、『マハカラのうれしいプリン。』 と Mighty Leaf(マイティーリーフ)のハーブティー または 紅茶 で カフェタイムです。 プリンは 定番の 『うれしいプリン(カスタード味)』、『白プリン(ミルクコーヒー味)』に加えて、数種類の季節のプリンから お選びいただけます。 どれも美味しそうで、毎回 迷ってしまうんですよ (>_<) こだわりの お取り寄せ卵を使って 毎日 作っているプリンは、どのお味も濃厚。 思わず目を閉じて、浸ってしまいたくなる美味しさです☆ リース作りも、うれしいプリンも、どちらもお楽しみなワークショップ♪ どうぞお気軽にいらしてくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
絵本読み聞かせと500色の色えんぴつで作る、可愛いクリスマス塗り絵オーナメントのWS写真1枚目

絵本読み聞かせと500色の色えんぴつで作る、可愛いクリスマス塗り絵オーナメント

『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』 12月のこどもフェリシモでは、500色の色えんぴつと500種類の紙を使ったいろいろなワークショップを開催します。 第3弾は、こどもフェリシモでお馴染み・ふわはねehonのふわはね先生によるクリスマス絵本の読み聞かせと、500色の色えんぴつを使ってつくる、オリジナルデザインのクリスマス塗り絵オーナメント作りです。 クリスマス絵本で気分を盛り上げたら、色えんぴつで描ける特別なプラ板に、500色の色えんぴつを使って色をつけていきます。下絵は可愛いオリジナルイラストが描いてあるから、色を塗るだけで可愛く出来上がります。500色の色えんぴつだからこそできる繊細な色合いです。仕上げにアヴリルさんの糸をぜいたくに使って、オーナメントに仕上げましょう。 ここでしか作れない、思い出に残るすてきなオーナメントを作りにぜひ来てくださいね! ◆日時 2017年12月14日(木) 午前の部・10:00~11:00 午後の部・11:15~12:15 15分前より受付開始 ◆人数:各回10組(保護者1名、 こども1名で1組。システム上、お申し込み画面で「1人」「2人」などと表示されますが、1組=1人としてお申し込み下さい。追加のごきょうだいがいらっしゃる場合は備考欄にご記入ください。) ◆講師: 絵本で結ぶ親子の教室「ふわはねehon」内田祐子さん ◆受講料:1組2000円(保護者1名+こども1名の場合。ごきょうだい1名追加ごとに+500円です) ◆追加がございます場合は備考欄にご記入ください。 ◆入室のみの設定はございません。 ◆当日の準備のため、参加されるお子さますべてのお名前と年齢を、お申込みの際に備考欄にご記入ください。 ◆ご参加された方には、紙と色えんぴつがもっと好きになってクリスマスが楽しくなるかもしれないおみやげ付 ◆フェリシモキッズのインスタグラムをフォローして下さった方はフォロー1件につき500円OFFいたします。(当日画面を見せてくださったらOK) ◆『500色の色えんぴつプレゼンツ・自分色でクリスマスを楽しむためのワークショップパレード』の開催イベントにふたつ以上ご参加の方にはプチプレゼントをご用意いたします。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 瞳の色に合わせた自分だけのウェルカムリース作りのWS写真1枚目
  • 瞳の色に合わせた自分だけのウェルカムリース作りのWS写真2枚目

瞳の色に合わせた自分だけのウェルカムリース作り

似合う色を身につけると、より肌がいきいきして美しく見えるのです。 瞳の色に合わせると簡単に一番似合う色になることをご存知ですか? 瞳の色は、観察すると一人一人違う色をしています。 そんな一人一人の色を探しながらリースをお作りいただけます。 ウェディングでのウェルカムスペースはもちろん。 お家やお部屋の玄関に飾っても、幸せを運んできてくれるでしょう・・・。 今回は、ナチュラルであり清楚な雰囲気なかすみ草。 そんな可憐なかすみ草をたっぷりつかったウェルカムリースをお作りいただけます。 英名Baby’s breath(ベイビーズブレス)と呼ばれるかすみ草は、 「愛しい人の吐息」「赤ちゃんの吐息」という意味を持ち ウェディングで使用される方も増えており、世界中で人気が出ている花材です。 贅沢にかすみ草をたっぷり使ったリースに 瞳の色に合わせた小花とリボンをアクセントとしてお使い頂きます。 今回は今年の8月にオープンしたばかりのカフェで開催を致します。 日時:2017年11月25日(土)16:15〜16:15 参加費用:¥4,000 +ドリンク代 場所:cafe L’Atelier(カフェ アトリエ) 住所:東京都北区神谷1-33-15 fino1st. 1F 地図:https://www.hotpepper.jp/strJ001177652/map/

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 簡単!可愛いい 香りを楽しむ新感覚のインテリア アロマストーン リースのWS写真1枚目
  • 簡単!可愛いい 香りを楽しむ新感覚のインテリア アロマストーン リースのWS写真2枚目
  • 簡単!可愛いい 香りを楽しむ新感覚のインテリア アロマストーン リースのWS写真3枚目
  • 簡単!可愛いい 香りを楽しむ新感覚のインテリア アロマストーン リースのWS写真4枚目
  • 簡単!可愛いい 香りを楽しむ新感覚のインテリア アロマストーン リースのWS写真5枚目

簡単!可愛いい 香りを楽しむ新感覚のインテリア アロマストーン リース

  ★「コロナ対策万全にしております」ご安心ください 人数はお部屋の2分の1で、ひとテーブルお一人様 マスク、消毒、2カ所換気しております 難かしくないので、こつさえわかれば素敵な作品が完成します 初心者大歓迎。初心者のおひとりのご参加の方がほとんどです。 分かりやすく説明します。 デイフューザーや火を使わずに気軽にアロマを楽しめる、今はやりのアロマストーンを作成します。  色やアロマをいれ、決して同じものは作成できません。手作りならではのオリジナル作品を作成します。  今回は、クリスマスリースです。クリスマスインテリアとして、しかも香りを楽しめる一石二鳥でお得です。  アロマやトイレの芳香剤や残った香水など、型抜きした石膏にしみこませ、香りを楽しみます。  香りがなくなれば、また違う香りを垂らせば何度でも楽しめます。永久保存可能です。  サイズ直径約7センチ  価格もお手頃で、クリスマスプレゼントに最適です。2個作製も可能ですので、その旨お知らせください。   2個の場合は、4000円を3000円にさせていただきます

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • お花とリボンのリースレッスン~クリスマス~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真1枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~クリスマス~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真2枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~クリスマス~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真3枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~クリスマス~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真4枚目
  • お花とリボンのリースレッスン~クリスマス~ & ”うれしいプリン”でカフェタイムのWS写真5枚目

お花とリボンのリースレッスン~クリスマス~ & ”うれしいプリン”でカフェタイム

東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅より 徒歩7分のところにある『うれしいプリン屋さんマハカラ』の地下で行うワークショップ。 こちらのレッスンでは、『お花とリボンのリース』を作ります。 11月、12月は、王道のクリスマスカラー:グリーン、レッド、ゴールドのリースです。 クリスマスカラーには、意味が込められていることを ご存じでいらっしゃいますか? グリーンには、生命力、永遠の命、神への愛。 レッドには、キリストの流した血の色、愛と寛大さ。 ゴールドには、ベツレヘムの星 = 富、豊かさ。 こんなことを頭の片隅に置きながら、リースを作るお時間も愛おしんでくださいね。 お花とリボンのリースは、リース作りが初めての方でも楽しんでお作りいただける内容です。 リース作りのご経験がある方にとっても、初めての作り方かもしれません! ご参加いただいた方からは、可愛い~!楽しい~!簡単だった~!とご好評をいただいております♪ さらに特別な材料は使わないように工夫しましたので、作り方を覚えていただければ 季節に合わせてご自分で作ることができるようになりますよ! お花とリボンのリースには、“よい気”を 家中に散らしてくれる 3つのアイテムをお付けすることができます。 1つ目は ご希望の文字を カリグラフィーの技法でお書きする 『クリスタルプレート』 。 2つ目は スワロフスキーのクリスタルの輝きが美しい 『サンキャッチャー』 。 3つ目は お色が選べる 『リースフック』 です。 カフェレッスンでは お時間の都合上、オーダーのみのご案内となります。 お好みでお選びくださいね。 リース作りのあとは、『マハカラのうれしいプリン。』 と Mighty Leaf(マイティーリーフ)のハーブティー または 紅茶 で カフェタイムです。 プリンは 定番の 『うれしいプリン(カスタード味)』、『白プリン(ミルクコーヒー味)』に加えて、数種類の季節のプリンから お選びいただけます。 どれも美味しそうで、毎回 迷ってしまうんですよ (>_<) こだわりの お取り寄せ卵を使って 毎日 作っているプリンは、どのお味も濃厚。 思わず目を閉じて、浸ってしまいたくなる美味しさです☆ リース作りも、うれしいプリンも、どちらもお楽しみなワークショップ♪ どうぞお気軽にいらしてくださいね。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!