あなたのお部屋の壁にペイントしてイメージチェンジしてみませんか? 道具選び・養生・ペイントのコツを覚えたら、実際に壁をペイントしていただきます。 「ペイントする前にはどんな準備をすればいいの?」 「ムラなく塗れるのかな?」 「幅木やコンセントの周りは、どうやって塗っていくの?」 そんな疑問におこたえします! 刷毛とローラーでtukuribaの壁を塗ってみましょう! 保護者同伴で小学生1年生以上参加可 道具選びのポイント。 養生のコツ。 塗り方のコツなど覚えたら、実際にペイント。 tukuribaの壁で練習したら、ぜひおうちの壁を塗ってみてください。 壁をペイントすると、お部屋のイメージがガラリと変わりますよ! 養生(マスキングのコツをお伝えします!) 塗料選び 刷毛とローラーでペイント
『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える電動工具講座。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 電動工具を基本からマスターしたい方。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 第4回は、トリマーがテーマです。 面取り加工や溝ほりなどができるトリマー。 トリマーを使えると、木工作品の完成度がグッとアップします。 トリマーのいろいろな機能や、出来ることあれこれを、小人数制で、はじめての方にも分かりやすく説明します。 (★★★受講資格:電動工具講座①電動ドリルドライバー②ジグソー・サンダーを受講済みの方に限ります。) 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250
『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える電動工具講座。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 電動工具を基本からマスターしたい方。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 マルノコのいろいろな機能や、出来ることあれこれを、小人数制で、はじめての方にも分かりやすく説明します。 (★★★受講資格:電動工具講座①電動ドリルドライバー②ジグソー・サンダーを受講済みの方に限ります。) 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250 ④トリマー(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/251
『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える電動工具講座。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 電動工具を基本からマスターしたい方。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 <こんなことが出来るようになります> 実際に電動工具を使用して作業していただくので、ひとりで電動ドリルドライバーのいろいろな機能を使えるようになります。 <こんな風に教えます> 座学も交えながら以下の内容を実践していただきます。 ↓ ①電池の交換 ②穴あけ(小さい穴から大きな穴まで) ③ネジ締め・ネジゆるめ(トルクの調整とネジ締めのコツ) ④ダボ仕上げ(ネジが見えないナチュラル仕上げの方法) ⑤ダボつぎ(テープを使用した深さ調整・木ダボによる板材の接合) 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250 ④トリマー(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/251
電動工具を基本からマスターしたい方。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 第2弾は『ジグソーで切る。サンダーで磨く。』がテーマです。 自分でカットができるとDIYの幅がグッと広がります。 説明のあとは実際に工具を使ってみましょう。 いろいろなブレードの説明や直線カット・曲線カットのコツまで。 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250 ④トリマー(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/251
今年のハロウィンは気分をもりあげるインテリアボードをつくりませんか? どこに飾ってもカッコイイ、インパクトもあるオシャレなインテリアボードです。 チョークアートは、木板に特殊なペイントを施した「ブラックボード」に、オイルパステルという画材を使用して、直接、『指』で色を混ぜ、グラデーションを作りながら絵を描いていきます。 自宅でも、カフェでも!どこに飾ってもカッコイイ!!と言われちゃうインテリアボードを作製します。 初めての方、絵心がなくても大丈夫です。 *『HALLOWEEN』はお好きな文字に変更可能 *パンジーはお好きな色を選べます。 (写真を参照) 【完成サイズ】縦210mm × 横310mm × 奥行25mm 【定員】6名 保護者同伴で参加可:小学4年生以上、お一人で参加可:中学生以上
お部屋に1つあるだけで、たちまちオシャレな空間となるようなナチュラルスワッグを作ります。 ハスの実やバンクシアなど、存在感のある材料を使ってザクッとした仕上げにしております。まさに「男前スワッグ」! ワークショップですので、お部屋のスペースに合わせてご希望のサイズにカスタマイズできます。 春に向けての準備にピッタリなスワッグに、是非挑戦してみませんか?
<ポーセラーツって何?> 白磁に、お好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼り付けて、世界にたった1つのオリジナルの食器を作ることが出来る、とっても楽しくて実用的なハンドクラフトです。 <こんな風に教えます> 少人数制で、お一人お一人のペースに合わせてレッスン致します。 <定員> 基本 4名 <レッスン内容> ドッグカフェでのレッスンで、わんこと一緒に参加して頂けるレッスンです。 愛犬家にとっては嬉しい、愛犬のお名前入りのドッグフードボウルを作りませんか!? 小型~中型犬サイズのフードボウル白磁をご用意しております。 お好きな白磁をお選び頂き、転写紙を貼って頂くだけで、世界にたった一つの愛犬用フードボウルが完成します。 アルファベットやひらがなの転写紙もご用意していますので、お名前も入れて頂く事も可能です。
単発OK!手ぶらでOK!初心者歓迎!楽しく学べるアットホームな教室です。 書道・筆文字アート・実用ペン字・実用筆文字・写経からお選びいただけます。道具は全てこちらでご用意しますので、書道用品を揃えていただく必要はございません。重い道具を持って来なくても大丈夫です。手ぶらでご参加ください。 初めての方は筆やペンの持ち方から丁寧にお教えしますのでご安心くださいませ。毎回手書きのお手本をご用意致します。こんな字を書きたい、などのご要望もお受けできますのでお気軽にご相談ください。書道は、姿勢が良くなる、集中力が高まるという他にも、文字と向き合うことで自分の心と 対話出来るリフレッシュ効果もあります。 「字がキレイですね」と言われると嬉しいですよね。そんな方はペン字をオススメします。 あなたの想いを形にしてみませんか。書くことって楽しい、書くことって素晴らしい、という気持ちを一緒に体験しましょう! ◆書道 「書道をやりたい!」「筆で書いてみたい!」「集中力を高めたい!」という方にオススメ !筆を持ったことのない方、書道は初めてという方でも大丈夫です。毎回手書きのお手本をご 用意し、一回のレッスンでも上達するコツをお教えします。 ◆筆文字アート 「筆文字を書いてみたい!」「自分だけのオリジナル文字を書きたい!」「とにかく楽しく 書きたい!」という方にオススメ!筆文字は、こうしなければいけない!という決まりがありません。優しい文字、かわいい文 字、力強い文字、あなただけのオリジナル文字が書けます。ちょっとしたポイントをおさえ ればあなたの文字がアートに変身します。 ◆実用ペン字・実用筆ペン 「美文字になりたい」「大人字を書きたい」「くせ字を直したい」方にオススメ!初回はご自身のお名前を美しく書くレッスン。短時間で上達するコツをお教えします。2回目 以降は、ご住所や普段使える挨拶文、お祝いの言葉からビジネス文書まで、手書きのお手本 を毎回ご用意致します。 ◆写経 集中力を高めたい方、写経を書いてみたい方におすすめです。初めからお手本を見て書くのは難しいと思う方は写し書きからでもOKです。ご自分のペースで学べます。