お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

紙コップの工作レシピ7選|おもちゃ作りやイベントにぴったり

rino

気軽に使える紙コップは、切ったり貼ったりといった加工がしやすく、小さなお子さまと工作遊びをするのにぴったりな材料です。

お家遊びのおもちゃはもちろん、季節のイベントで遊べるアイテムなど、アイデア次第でさまざまなモノに変身します。

この記事では、おうち時間を楽しくする紙コップ工作のレシピをまとめました。小学生の自由研究や夏休みの工作にもぜひご活用ください。

夏休みにぴったり!扱いやすいキッズ粘土&工作レシピカレンダーのセット

Craftie Homeでは、夏休みの工作にぴったりなキッズ粘土と工作レシピカレンダーのセットを販売中です!お子様でも扱いやすく、割れにくい「石そ粘土」という種類で、貯金箱作りや自由研究に最適ですよ。カレンダーでは合計28種類の工作レシピを見ることができます。夏休みの課題やおうち時間に、ぜひお役立てください♪

キッズ粘土&カレンダーセットを見る

①どこまで飛ぶ? 紙コップの「宇宙ロケット」

紙コップ 工作

rino

勢いよく飛び出す宇宙ロケットは、中に輪ゴムを仕込んでいます。紙コップに宇宙ロケットのイラストを描いたり、シールを貼ったりしてデコレーションも楽しんで。

ロケットとカエルは飛ぶ原理が同じなので、途中まで同じ手順で作れます。お友だちや家族と一緒に作って、どこまで跳ばせるかを競い合っても盛り上がりますよ。

▼宇宙ロケットについて

できあがりサイズ:約W11×H11.5cm ※先端まで
所要時間:約20〜30分

材料と道具

紙コップ 工作

rino

材料

  • 紙コップ 2個(直径7cm×H8cm)
  • 輪ゴム 2本
  • 色画用紙又は折り紙

道具

  • ハサミ
  • カラーペン
  • のり、またはテープ

作り方

  1. 紙コップ2個のうちのひとつに、十字になるよう4カ所切り込みを入れます。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  2. 輪ゴム2本を写真のように重ねて、1本をくぐらせて引っ張ります。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  3. 紙コップの切り込みに、輪ゴムをかけます。
    輪ゴムにハリがあるほどよく飛びます。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino


    輪ゴム2本だと長過ぎる場合 は、1本をバッテンにクロスしてひっかけてください。
    紙コップ 工作

    rino

  4. 画用紙やカラーペンで装飾しましょう。画像のようにロケットのパーツを切り出します。赤いパーツは5mmほどのりしろをつけてください。角がとがっていると飛ばした時に危ないので、丸くカットしましょう。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  5. のりしろ部分を折って、のりをつけます。
    紙コップ 工作

    rino

  6. 左右とてっぺんに貼り付けます。
    紙コップ 工作

    rino

  7. 窓を貼ったらロケット部分の完成です。
    紙コップ 工作

    rino

  8. もう一つの紙コップが発射台になります。加工はありません。
    カラーペンなどでデコレーションしたら完成です。
    紙コップ 工作

    rino

  9. 発射台にロケットを入れて、ぐっと押し込んで手を離したら発射します!
    ※勢いよく飛びますので、周りに注意して遊びましょう。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

②ぴょんぴょん跳ねる「カエルのおもちゃ」

紙コップ 工作

rino

宇宙ロケットと同じ原理で跳ぶカエルのおもちゃです。カエルやウサギ、カンガルーなどの形に切り抜いた折り紙や画用紙を貼り付ければ、かわいい動物に大変身!

どの動物が1番高く跳ぶか、競い合って遊びましょう。好きなキャラクターのイラストや切り絵を貼ってもかわいいですよ。

▼カエルのおもちゃについて

できあがりサイズ:約W9×H15cm ※足の先まで
所要時間:約20〜30分

材料と道具

紙コップ 工作

rino

材料

  • 紙コップ 2個(直径7cm×H8cm)
  • 輪ゴム 2本
  • 色画用紙又は折り紙

道具

  • ハサミ
  • カラーペン
  • のり又はテープ

作り方

  1. ロケットの手順3(紙コップに輪ゴムをかけるところ)までできたら、カエルバージョンを作ります。
    画像のようにカエルパーツを切り出します。 足は長めにカットしてください。
    紙コップ 工作

    rino

  2. 長めにカットした足を、ジャバラに折りたたみます。
    紙コップ 工作

    rino

  3. 足以外のパーツを紙コップ(輪ゴムありの方)に貼り付けます。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  4. ジャバラに折った足を貼り付けます。
    紙コップ 工作

    rino

  5. 顔などを書いたら完成です。
    紙コップ 工作

    rino


    発射台にセットして遊んでみましょう! ビヨーンとのびる足の動きも面白いですよ。
    紙コップ 工作

    rino

③音を鳴らしてワクワク!「でんでん太鼓」

紙コップ 工作

rino

昔なつかしい日本伝統のおもちゃのでんでん太鼓。その歴史は古く、平安時代には貴族の間で親しまれていました。小さなお子さまのリズム遊びにもピッタリです。

でんでん太鼓は、紙コップとビーズや鈴を使って手作りできます。お好みの童謡や歌に合わせて、でんでん太鼓を鳴らして遊びましょう。

▼でんでん太鼓について

できあがりサイズ:約W10×H19cm
所要時間:10〜20分ほど

材料と道具

紙コップ 工作

rino

材料

  • 紙コップ 1個(直径7cm×H8cm)
  • 紐(タコ糸など)
  • 割り箸
  • 大きめのビーズや鈴など、太鼓のバチの役目になるもの
  • 装飾用のカラーペンや色紙

道具

  • テープ
  • ホチキス

作り方

  1. ボールペンの先などを使って、紙コップの両サイドに穴を開けます。
    紙コップ 工作

    rino

  2. 穴に紐を通します。
    紙コップ 工作

    rino

  3. 割り箸を割らずに、紙コップに挟みます。その時に、コップ内側の紐も一緒に挟みましょう。
    紙コップ 工作

    rino

  4. 飲み口側を写真のようにつぶします。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  5. 口が開かないようにホチキスまたはテープで留めます。
    紙コップ 工作

    rino

  6. 紐の先に大きめのビーズや鈴を取り付けます。外れないないようにしっかりと付けましょう。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  7. 裏側に出ている割り箸やホチキスは、テープで保護します。
    紙コップ 工作

    rino

  8. 顔を書いたり、お好みで髪の毛やリボンをつけたりして、可愛くデコレーションしてみてください。くるくる回すと、「トントン」と鳴りながら、踊っているように動きます。
    ※紐先のビーズなどが取れる可能性があります。誤飲などがないように、小さいお子様の場合はよく見守ってご使用ください。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

④小さなお子さまも遊べる「けん玉」

紙コップ 工作

rino

紙コップ2つと、糸とアルミホイルの玉をつなげて作る、大きめのけん玉です。

紙コップを使えば、小さなお子さまでも安全に遊べるけん玉が作れます。玉は新聞紙やチラシなどの古紙を丸めて作るので、軽くてあたっても痛くない安全設計に。

玉を折り紙で包めば、カラフルな見た目も楽しめますよ。紙コップやアルミホイルの玉の大きさを工夫して、難易度を調整してみるのもおすすめです。

▼けん玉について

できあがりサイズ:玉 約6.5cm、紐の長さ30〜35cm
所要時間:約20〜40分

材料と道具

紙コップ 工作

rino

材料

  • 紙コップ 1個(直径7cm×H8cm)
  • 紐(タコ糸など)
  • チラシや新聞紙などの不要な紙
  • 折り紙
    ※紐の長さは使う人の身長に合わせて調整してください。今回は40~50cmほどを用意しました。

道具

  • カラーペン
  • テープ

作り方

  1. チラシや新聞紙を丸めて玉を作ります。
    紙コップにすっぽり入るサイズではなく、飲み口から頭が少し出るくらいのサイズにします。
    紙コップ 工作

    rino

  2. ある程度サイズを決めたら一度少し開いて、玉の中心に紐を入れ込んでテープで留めます。
    紙コップ 工作

    rino

  3. 紐が抜けないようにしっかりとテープで留めながら、玉を丸めます。
    キツめにギュッとまとめましょう。
    紙コップ 工作

    rino

  4. キツくまとめた事でサイズが変わるので、再度サイズを確認します。
    頭が少し出るくらいのサイズの玉ができたらOKです。
    紙コップ 工作

    rino

  5. 折り紙で包みます。
    上下をテープで留めてから、左右を包むときれいに仕上がりますよ。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  6. 包めたらお好みで装飾してください。今回はアイスクリームをモチーフにしてみました。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  7. 玉と紙コップをつなげましょう。
    ボールペンの先などで紙コップの中心に穴を開けて、紐を通します。
    紙コップ 工作

    rino

  8. 使いやすい紐の長さに調整して、穴から抜けないようにテープなどでしっかりと固定しましょう。
    紙コップ 工作

    rino

    紙コップ 工作

    rino

  9. 今回は紐の長さ30~35cmで仕上げました。
    短いほどやりやすく、長いほど難易度が上がります。
    紙コップ 工作

    rino

  10. お好みで紙コップ部分をデコレーションしたら完成です!
    紙コップ 工作

    rino


    ちょっとだけ難しいので、何度も遊びたくなりますよ。
    紙コップ 工作

    rino


    アイス屋さんごっこも楽しいです。
    紙コップ 工作

    rino

⑤透明のプラコップでつくる「着せ替えドール」

2つ重ねた透明のプラコップをくるくる回す、着せ替え遊びのおもちゃです。女の子や男の子、かわいい動物の絵を描いて、色んなお洋服を着せ替えてみましょう。洋服はシールを貼ったり、布を貼り付けたりしてアレンジするのもおすすめです。家族や友だちの顔を描けば、より楽しく遊べますね。

作り方を見る

⑥ひな祭りに飾りたい手作りの「ひな人形」

ひな祭りに欠かせないひな人形を、紙コップで手作りしてみませんか? 和柄の折り紙を着物として貼ると、雰囲気もアップしますよ。

紙コップの中にひなあられやお菓子を入れれば、ひな祭りパーティーにも大活躍。ひな祭り以外にも、紙コップにお友だちや家族の似顔絵を貼り付けて、コップマーカーとしても活用できます。

作り方を見る

⑦フェルトでほっこり可愛い「鯉のぼり」

紙コップ 工作

プラコップとフェルトを使ったかわいらしい鯉のぼり。うろこの色を工夫して、カラフルで目を引く鮮やかな鯉のぼりや、グラデーションがきれいな鯉のぼりなど、色んな種類の鯉たちを空へ泳がせてみましょう。

作り方を見る

夏休みの工作におすすめのキット販売中♪

Craftieでは夏休みの工作や自由研究の工作におすすめのキットを販売中。
キャンドル、時計、ガチャガチャ、泡ボムなど作ったあとに遊んだり楽しく使える工作キットです!

ハンドメイドキットを見る

紙コップを使ったおうち遊びは無限大!

身近に手に入る紙コップは、使い勝手が良くさまざまな工作に活用できます。画用紙やシール、フェルトなど、身近な材料でアレンジできるのもうれしいポイントです。小さなお子さまのおうち遊びはもちろん、夏休みの工作にもぴったりなので、ぜひ色々な作品づくりにチャレンジしてみてください。

このレシピのデザイナー

rino
モノづくりの仕事をしてきた経験を生かし、”作れそうなモノは作ってみよう”の気持ちで手軽に出来るハンドメイドを楽しんでいます。ほっこり石粉粘土ブローチ作家norinoとして活動中。Instagram: @rinonori3

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」3期生受付中♪

3期生4月Boxは、ハンドメイドの中でも大人気の刺繍を扱ったBoxです!

刺繍をしたことがない方も基本のステッチから練習ができ、そのステッチをマスターしながら4つのアイテムが作れる盛りだくさんの内容を詰めました。

まさにずっと憧れていた刺繍の扉を開けるようなキットをお届けします!

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みはお申し込みは【4月30日(火)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。