お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

キャンドルを手作りする時に必要な材料

sakura-candle

便利な材料や道具が手に入りやすくなり、すっかりなじみ深くなったキャンドル作り。今回は、キャンドルを手作りする際に必要な材料とその様々な種類をご紹介します。

材料を揃えるのが大変、必要な量だけ欲しいという方はキットを使って作るのもおすすめです。Craftieオリジナルのキャンドルキットでキャンドル作りを始めてみませんか。

キットを見る

キャンドル用ワックスの色々な素材

パラフィンワックス
原油からとれるパラフィンワックスは家庭用のろうそく等にも使われており、キャンドル作りにおいても扱いやすいため頻繁に使用されるポピュラーな材料です。

パラフィンワックスを見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

市販の棒状のろうそくを細かく砕いて溶かしてもキャンドルは作れますが、専門店や通販ショップでは下の写真のようにタブレット状のパラフィンワックスも販売されていますので、ハンドメイドにはこちらが便利です。
→パラフィンワックスで作る、プレゼントボックス型キャンドルのレシピ

ビーズワックス(蜜蝋)
ビーズワックスは蜜蜂の巣から作られた天然素材のロウで、蜜蝋(ミツロウ)とも言われています。ビーズワックスには精製してあるものと未精製のものがあります。未精製のものは綺麗な天然の黄色い色をしているので、着色せずそのままシンプルなガラスの型などに流し込むだけでも、ナチュラルな雰囲気を持ったキャンドルを作る事が出来ます。

ビーズワックス(蜜蝋)を見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

ソイワックス
天然素材を使用したワックスとして、大豆から作られたソイワックスも挙げられます。パラフィンワックスのキャンドルよりも煙が出にくいという特徴があります。また、ビーワックスよりも低い温度で液体になるため、湯煎に時間がかかりません。キャンドル作りには、フレーク状で販売されているものが扱いやすく便利です。→ソイワックスを使ったキャンドルの作り方

ソイワックスを見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

ジェルワックス
液体のように透き通ったデザインのキャンドルを作るときに使うのが、ジェルワックスです。触ってみると、弾力のあるゼリーのような感触でぷにぷにとしています。その分、表面にホコリなどのごみがつきやすいので、ワックスやキャンドル作品の保管時にはビニールやラップでカバーする等して汚れを防ぎましょう。パラフィンワックスのキャンドルよりも燃焼時間が長いので、長時間楽しむことができます。
→ジェルキャンドルの作り方とアイデア 
→気泡がキラキラ輝くクラッシュジェルキャンドルの作り方

ジェルワックスを見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

キャンドルに着色するためのアイテム

キャンドル専用着色料
キャンドルの専用着色料には、ビーズ状のもの、液体のもの、フレーク状のものなど様々なタイプがあります。専用の着色料を使えばきれいに発色するので、例えば少量を使いほんのりと色付けて透明感を出したり、多めに使ってはっきりとした色にしたり、あるいは何色かをミックスしたりと調節することで理想の色に近付けることができます。

キャンドル専用着色料を見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

クレヨン
ご家庭にあるものでキャンドルを着色したい場合に使えるアイテムが、クレヨンです。透明感の高い色を再現することはなかなか難しいですが、はっきりとした色を出したい時には、手軽で便利な着色料になります。カッターナイフなどで少しずつ削り、溶かしたキャンドルに混ぜて色を付けます。この時かたまりが残ってしまうとムラになるので、しっかり溶かすことがポイントです。

クレヨンを見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

キャンドルの型(モールド)

アルミ製のモールド
オーソドックスな筒状のキャンドルや、大きめのサイズの作品を作りたい時にはアルミ製のモールドが重宝します。専門店や通販サイトなどでは、円筒形のみでなく様々な形のモールドが販売されています。

アルミ製のモールドを見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

紙コップ
円筒状のキャンドルを作りたい時、モールドが手に入らない場合に代用品として便利なアイテムが紙コップです。溶かしたワックスを注いだら、シンプルな円筒形のキャンドルを作ることができます。ただし、プラスチック製のカップは溶かしたキャンドルの熱で変形してしまう恐れがあるため、使用しないでください。

シリコン製のモールド
ジェルなどの柔らかいキャンドルを作る時には、シリコン製のモールドが活躍します。また、サシェやワックスバー用にも多様なシリコンモールドが販売されています。シリコンモールドはそのデザインも豊富で、彫刻のように複雑で細かなディテールのついたキャンドルも作ることが出来ます。
→アロマキャンドルサシェのデザインアイデアと作り方
→ラベンダーを使った癒しのアロマサシェのレシピ

シリコン製のモールドを見る
リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

その他、キャンドル作りに便利な道具や材料

耐熱容器
ワックスを溶かすためのボウルやカップなどは、耐熱性の素材で出来ていることを必ず確認しましょう。

湯煎するための鍋
ワックスが入った耐熱容器を湯煎にかけるための鍋が必要です。

IHクッキングヒーター
必須ではありませんが、温度が調節できるIHクッキングヒーターがあればキャンドルが溶ける融点を意識しながら湯煎にかけることができるので、気付かないうちに温度が高くなってしまう心配がありません。

温度計
IHクッキングヒーターがない場合は、お湯の温度を管理するために温度計を使います。

座金付きのキャンドル芯
キャンドル芯と、芯を底に固定するための座金がセットになったものも販売されています。作るキャンドルの高ささえ決まっていれば、芯と座金を別々に購入するよりも便利です。

キャンドル芯を固定するための割り箸(割っていないもの)
溶かしたキャンドルを型に流し込む際に、芯が動かないように固定するための道具として割り箸が活躍します。

リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。

最初はキットでキャンドルを作るのもおすすめ

「キャンドル作りに必要なものはわかったけど、材料や道具を買いに行く時間がない・・・」という方は、まず必要な材料が揃っているキットから始めてみませんか?Craftieのハンドメイドキットサービス「Craftie Home」では、手軽にキャンドル作りを始められるオリジナルキットをご用意しています。

わたし時間のボタニカルキャンドルのキットを見る

Craftie Home」では「ミモザでつくるボタニカルキャンドル」と「わたし時間のボタニカルキャンドル」のキットが販売中。

季節の花々やドライフルーツなど、天然素材の草花をワックスに閉じ込めたキャンドルです。お好きな花、色のキットを選んでみませんか?初心者の方でも作りやすいキット内容になっているので、はじめてでも素敵な作品を作れます。
お部屋を彩るキャンドルをぜひ作ってみてくださいね。

ミモザでつくるボタニカルキャンドルのキットを見る

ワークショップでキャンドルを作ろう!

一人で作るのは難しい……! まずは体験してみたい! と感じたら、Craftieでワークショップを探してみませんか。専門家によるクラフト体験のワークショップが見つけられます。初心者の方、気軽にものづくりにチャレンジしてみたい方にもおすすめです。

Craftieのワークショップはこちら

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」4期生受付中♪

4期生11月Boxは、ゴールドフープのクリスマスリースが登場します!

クリスマスホリデーは、一年でいちばんワクワクするシーズン。特別な一日になるようにゆっくり準備してみませんか?

今冬、Craftie Homeがお届けするのは、ゴールドフープのクリスマスリース。3つのリースづくりからスペシャルホリデーが始まります。

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【11月29日(金)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。