教室登録する

葛飾・江戸川・江東のアクセサリー作りの体験ワークショップ

葛飾・江戸川・江東のアクセサリー作りが楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。シルバーアクセサリー作り、レジンアクセサリー作り、ビーズやワイヤー、水引を使ったものなど、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。イヤリングやピアス作り、ブレスレット、コサージュやブローチ、ネックレス作りまで。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。

  • 葛飾・江戸川・江東
  • アクセサリー
  • いつでも
  • キーワード指定なし

葛飾・江戸川・江東のアクセサリー作りの体験ワークショップ一覧

  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真1枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真2枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真3枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真4枚目
  • レジンアクセサリーマスター講座(東京クラス)【全5回・6か月サポート付】のWS写真5枚目
  • フェルトボールで作るアクセサリーのWS写真1枚目
  • フェルトボールで作るアクセサリーのWS写真2枚目
  • フェルトボールで作るアクセサリーのWS写真3枚目

フェルトボールで作るアクセサリー

フェルトボールで作るアクセサリー 羊毛フェルトの制作方法には「洗って作る」方法と「専用の針(フェルティングニードル)で作る」方法の2通りありますが、その両方の技法を使い、短時間でフェルトボールを7個制作し、キーホルダーやネックレスに仕立てます。 フェルトボールは羊毛フェルトの基本的な制作技法が学びやすい初心者向けの作品なので、小学生から作る事が出来ます。 クリスマスカラーを使ったり、クリスマスモチーフの刺繍を入れて、季節感のある作品にしましょう。 ・開催日:2023年11月8日(水)/11月12日(日) 両日ともに10:30〜13:00 ・募集人数:各回5名まで ・料金:3,000円(税込) ※1ドリンク付き ・持ち物:①エプロン(衣服が濡れる場合があります)②フェイスタオル(手を拭いたり作品をタオルドライするために使用) 注意事項 1)申し込みの際に ①ネックレス ②ブレスレット ③リース風ストラップ の中から作りたい作品をお選びください。 2)小学1年生〜3年生の方が参加の場合は、保護者の方のサポートがある事が望ましいです。 3)教室HP・SNSへの掲載用に完成作品や制作風景を写真撮影します。お顔は映しませんが、撮影NGの場合は事前にお知らせください。 〇 場所 〇 Douce店内ワークショップスペース 江戸川区南篠崎町3-1-1 都営新宿線瑞江駅南口より徒歩3分 03-6638-6050 ⁡ ・屋号:たかしまん/講師:たかしまん #フェルト #フェルトボール #羊毛フェルト #羊毛フェルトワークショップ #ハンドメイド雑貨店 #ハンドメイド雑貨 #ハンドメイド #江戸川区雑貨屋 @mypl_edogawa @edogawa_kosodate

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • チョークアート ワークショップのWS写真1枚目
  • チョークアート ワークショップのWS写真2枚目
  • チョークアート ワークショップのWS写真3枚目
  • チョークアート ワークショップのWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真1枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真2枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真3枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真4枚目
  • 【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室のWS写真5枚目

【工具不要&当日持ち帰り】てぐすで編むスワロフスキーのリング教室

●●お知らせ●●  2019年5月発売の 『リンネル 7月号』にて 当教室が掲載されました! ●●こんなことを学びます●● 「ハンドメイドをやってみたい!」 「道具やパーツってどこで買うの?」 「不器用だからできないかも…」 「ひとりでやって失敗したくない…」 「まずは気軽に試してみたい」 そんな、ハンドメイドが初めての方向けの講座です。 この教室では ・ヤットコなど基本的な道具の名前、使い方 ・スワロフスキーでアクセサリーをつくるコツ ・きれいな形にするコツ など、初めての方が気になる3点を 1からていねいにお伝えします。 少人数制の教室なので ひとりひとりの進み具合を 見ながらしっかりサポートします。 他の参加者の方と比べず、 ご自分のペースで取り組んでください。 世界に一つだけの オリジナルアクセサリーをつくりませんか? みなさんのご参加を 心よりお待ちしております。 ●●よくいただくご質問●● 「デザインができるか不安」 →こちらで準備したパーツを  使っていただくので、  初めての方にありがちな  「パーツがありすぎて選べない」  ということはありません。  生徒さんはそれを並び替えたり  好きな場所に配置するだけでokです。 「時間内に終わらなかったらどうしよう…」 →この教室に参加される方は  20~50代の女性で  ハンドメイドの経験がない方が  ほとんどですが、  みなさん時間内に終わることが多いです。  お話が盛り上がってしまって  少し時間をオーバーすることもありますが、  作製そのものに手間取って  時間を超えるということは  ほぼありません。 「失敗して迷惑をかけないか」 →あなたを悲しい気持ちに  させないための先生です!  失敗しないでつくれるよう、  要所要所でしっかり確認、アドバイスします。  もし失敗してしまっても、  そのときは一緒に直すので大丈夫です。  迷惑に思うことなんかありません。 ●●こんな風に教えます●● 都内のアクセスのよい個室で 各回3組様限定で開催します。 お友だち同士で来られる方もいますが おひとりで参加される方がほとんどです。 つくっていくうちに自然と会話が弾み みなさんなごやかな雰囲気です。 ●●定員●● 4名 お友だち同士のご参加、 男性のご参加もお待ちしております。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!