教室登録する

渋谷・目黒・恵比寿・広尾のアート・絵画の体験ワークショップ

渋谷・目黒・恵比寿・広尾のアートや絵画が楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。絵を書くテクニックを学べるものから、ペイントやイラストでオリジナルのアイテムを作るものなど、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。

  • 渋谷・目黒・恵比寿・広尾
  • アート・絵画
  • いつでも
  • キーワード指定なし

渋谷・目黒・恵比寿・広尾のアート・絵画の体験ワークショップ一覧

  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「春の花」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「春の花」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「春の花」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「春の花」のテーマで開催します♪ 母の日に向けてカーネーション、ミュゲの日のすずらん、 そしてバラ、パンジー。春のお花のモチーフをご用意しました。 お好きなモチーフを選んで絵を描いていただきます。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「干支・お正月」の絵を描こう!2022のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「干支・お正月」の絵を描こう!2022のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「干支・お正月」の絵を描こう!2022のWS写真3枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「干支・お正月」の絵を描こう!2022

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「干支・お正月」のテーマで開催します♪ ご用意したモチーフは、来年の干支にちなんで寅。そして鏡餅。 講師があらかじめ用意した型紙を使って、ステンシルのように絵を描いていきます。 型紙を使って描いていくので、絵の苦手な方でも大丈夫。必ず素敵な作品が作れます。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>3月:パステルシャインアートで「小鳥と桜」の絵を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>3月:パステルシャインアートで「小鳥と桜」の絵を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>3月:パステルシャインアートで「小鳥と桜」の絵を描こう!のWS写真3枚目
  • <季節のパステル>3月:パステルシャインアートで「小鳥と桜」の絵を描こう!のWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 初心者さま向け!水墨画で年始用の扇子作りに挑戦のWS写真1枚目
  • 初心者さま向け!水墨画で年始用の扇子作りに挑戦のWS写真2枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 季節のパステル「夏」のWS写真1枚目
  • 季節のパステル「夏」のWS写真2枚目
  • 季節のパステル「夏」のWS写真3枚目

季節のパステル「夏」

tomoepastelは、毎月テーマを変えて「季節のパステル」講座を開催しています。 毎月の講座では、毎回テーマを決めて絵を描いていただいていますが、7月8月は「夏」をテーマにお好きなモチーフを選んで絵を描いていただきます。 いろいろな型紙を準備していきますので、自由にお選びください。ご自身で型紙作りに挑戦していただくのもOKです。(イメージに合わせた型紙作りをお手伝いさせていただきます。) テーマに迷ってしまう場合は、講師オススメのテーマをご案内いたします。2時間の講座内で、2〜3枚作品をお作りいただきます。 〜夏のテーマの例〜 ・海 ・スイカ ・イルカ ・うみがめ ・かき氷 ・ひまわり ・くらげ ←NEW! 初心者・はじめての方、歓迎!夏休み中のお子様も歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 +++++ パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「イルカ・うみがめ、かき氷」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「イルカ・うみがめ、かき氷」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「イルカ・うみがめ、かき氷」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「イルカ・うみがめ」のテーマで開催します♪ イルカ・うみがめの絵を描いて、夏気分を満喫しましょう! 今回はウォーミングアップの絵で「かき氷」に挑戦します。 何味にしようかな?たくさん楽しみましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「金魚・水風船」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「金魚・水風船」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「金魚・水風船」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「金魚・水風船」のテーマで開催します♪ パッと目を引く涼やかな金魚の絵、そして夏祭りを連想させる水風船の絵を描いていきます。少し早いですが暑中見舞いのハガキやうちわに描くのも楽しめそうなモチーフです。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「カーネーション・すずらん」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「カーネーション・すずらん」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「カーネーション・すずらん」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「カーネーション・すずらん」のテーマで開催します♪ にこにこちゃん・カーネーションの絵に感謝のメッセージを添えて。 母の日のプレゼントに、今年は絵を書いてみませんか? すずらんの花も、大切な人に贈る風習のあるお花です。 ヨーロッパでは5月1日は「ミュゲの日」として、愛する人やお世話になっている人にすずらんを贈るそうですよ。(※ミュゲ(muguet)=フランス語ですずらんのこと) 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!のWS写真3枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「ひまわり&スイカ」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 8月の講座テーマは「ひまわり&スイカ」で開催します♪ パステルを粉末状にして絵を描くパステルシャインアート。パステルのグラデーションで鮮やかな夏の絵を描いてみましょう。  初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • (葉祥明美術館公認)パステルと水彩で葉祥明さんの絵を描く講座「妖精の棲む森」のWS写真1枚目
  • (葉祥明美術館公認)パステルと水彩で葉祥明さんの絵を描く講座「妖精の棲む森」のWS写真2枚目
  • (葉祥明美術館公認)パステルと水彩で葉祥明さんの絵を描く講座「妖精の棲む森」のWS写真3枚目
  • (葉祥明美術館公認)パステルと水彩で葉祥明さんの絵を描く講座「妖精の棲む森」のWS写真4枚目

(葉祥明美術館公認)パステルと水彩で葉祥明さんの絵を描く講座「妖精の棲む森」

本講座は、パステルと水彩絵の具を使って葉祥明さんの作品「妖精の棲む森」を模写する講座です。 葉祥明さん公認・日本パステルシャインアート協会「葉祥明アートコミュニケーター」資格を持つ講師が、葉祥明美術館の承認を得て開催いたします。 使う道具は、パステルと水彩絵の具。 簡単な下書きをしたのち、まずはパステルシャインアート®️の技法を用いて、絵のベースの色を塗っていきます。ベースが塗れたら、次は水彩絵の具。細い筆を使って、家・妖精・そして全体にお花を散りばめていきます。 我こそは葉祥明さんの絵に挑戦したい!という方、ぜひご参加ください。 長時間の講座となり集中力も必要になりますが、がんばって1枚の絵を仕上げていきましょう。 途中、自由にランチ休憩を取りながら進めていきます。 我こそは葉祥明さんの絵に挑戦したい!という方、ぜひご参加ください。 途中、ランチ休憩を取りながら進めていきます。 ※絵のサイズは、A4より少し細長いサイズです。 ※道具はすべて教室にてご用意しますが、ご自身で普段お使いの画材をお持ちいただいても構いません。細い筆があると便利です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • ☆作品展特別WS☆パステルシャインアートで桜・チューリップの絵を描こうのWS写真1枚目
  • ☆作品展特別WS☆パステルシャインアートで桜・チューリップの絵を描こうのWS写真2枚目

☆作品展特別WS☆パステルシャインアートで桜・チューリップの絵を描こう

tomoepastelは毎月テーマを変えて季節のパステル講座を開催しています。 3月21日(木祝)〜3月24日(日)の期間、東急池上線石川台駅すぐのスペースで、 「tomoepastel 生徒さんと講師の作品展」を開催することになりました。 展示会期間中は随時体験可能な体験ワークショップをご用意していますが、 会期中14:00〜15:00は「桜・チューリップ」をテーマに事前予約制の特別ワークショップを開催いたします。 1時間のお時間の中で、春らしいモチーフの作品を1枚作っていただきます。 生徒さんの素敵な作品をたくさん集めた作品展です。 たくさんの方にご来場いただけますと嬉しいです。 <概要> 3月21日(木祝) 14:00〜15:00 3月23日(土) 14:00〜15:00 3月24日(日) 14:00〜15:00 定員:各回4名 料金:1,500円/1枚 ※3月22日(金)は、2時間の季節のパステル講座(通常WS)を開催いたします。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 展示の詳細はtomoepastel facebookページをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/2256667791321911/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ パステルシャインアートは、パステルを粉状にして、コットンに色をなじませて絵を描く画法です。 15cm×15cmの画用紙に絵を描いていきます。 講座の様子はHP・ブログもご覧ください♪ https://tomoepastel.amebaownd.com

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「紅葉」の絵を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「紅葉」の絵を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「紅葉」の絵を描こう!のWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「雪うさぎ・鯛焼き」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「雪うさぎ・鯛焼き」を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「雪うさぎ・鯛焼き」を描こう!のWS写真3枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「雪うさぎ・鯛焼き」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「雪うさぎ・鯛焼き」のテーマで開催します♪ 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、癒しの時間を過ごしませんか? パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。 (なぜ鯛焼き?) ご縁があり、2021年に表参道の老舗和菓子屋さん併設の画廊で作品展の開催を予定しています。お店の看板商品にちなんで「鯛焼き」の絵の展示をしたく、1月のお教室で「鯛焼き」の絵を描くことにしました!ワークショップ中に作成した作品をそのまま作品展に出展いただけます。お店は表参道の一等地。一緒に描いて一緒に展示を盛り上げましょう!!

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>クリスマスのパステルアートのWS写真1枚目
  • <季節のパステル>クリスマスのパステルアートのWS写真2枚目
  • <季節のパステル>クリスマスのパステルアートのWS写真3枚目
  • <季節のパステル>クリスマスのパステルアートのWS写真4枚目

<季節のパステル>クリスマスのパステルアート

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「クリスマス」のテーマで開催します♪ クリスマスツリー、オーナメント、サンタクロース・・・ 講師があらかじめ用意した型紙を使って、クリスマスモチーフの絵を描いていきます。 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、癒しの時間を過ごしませんか? パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ハロウィン」の絵を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ハロウィン」の絵を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ハロウィン」の絵を描こう!のWS写真3枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「ハロウィン」の絵を描こう!のWS写真4枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「お月見うさぎ」の絵を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「お月見うさぎ」の絵を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「お月見うさぎ」の絵を描こう!のWS写真3枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「お月見うさぎ」の絵を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「お月見うさぎ」のテーマで開催します♪ 今年の十五夜は9月10日。 お月見うさぎの絵を描いて秋を感じてみませんか? 座ってお月様を眺めるうさぎさん。ぴょんと飛び跳ねるうさぎさん。 空の色は何色にしようかな。桔梗の花や、すすきも添えて。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「紫陽花・かたつむり」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「紫陽花・かたつむり」を描こう!のWS写真2枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「紫陽花・かたつむり」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「紫陽花・かたつむり」のテーマで開催します。 淡い色合いの紫陽花は、パステルアートにぴったり。 パステルならではの、優しいグラデーションを存分に楽しみましょう♪ パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 初心者・はじめての方、歓迎! 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。 * 大人の方はもちろん、小学生以上の方に楽しんでいただける内容です。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  •  <季節のパステル>パステルシャインアートで「あおぞらと大地・雪うさぎ」を描こうのWS写真1枚目
  •  <季節のパステル>パステルシャインアートで「あおぞらと大地・雪うさぎ」を描こうのWS写真2枚目
  •  <季節のパステル>パステルシャインアートで「あおぞらと大地・雪うさぎ」を描こうのWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「チューリップ・桜、メルヘンな家」のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「チューリップ・桜、メルヘンな家」のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「チューリップ・桜、メルヘンな家」のWS写真3枚目
    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「メルヘンな家・ウグイス」を描こう!のWS写真1枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「メルヘンな家・ウグイス」を描こう!のWS写真2枚目
  • <季節のパステル>パステルシャインアートで「メルヘンな家・ウグイス」を描こう!のWS写真3枚目

<季節のパステル>パステルシャインアートで「メルヘンな家・ウグイス」を描こう!

tomoepastelは毎月テーマを変えて、季節のパステル講座を開催しています。 今月は「メルヘンな家・ウグイス」のテーマで開催します♪ 初心者・はじめての方、歓迎! ふわふわあたたかななパステルアートで、癒しの時間を過ごしませんか? 春を告げるウグイス。 寒さを包み込んでくれるような、あたたかな雰囲気のメルヘンな家。 季節を感じながら、今月も楽しい創作の時間を過ごしましょう。 パステルシャインアートは、パステルを粉状にしてコットンに色をなじませて絵を描く画法です。お子様からご年配の方まで一緒に楽しめる、そして初めての方でも素敵な作品が作れるのが魅力のアートです。 型紙を使って描いていくので、初心者の方や絵が苦手な方でも簡単に絵を描くことができます。 基本のモチーフをもとに、参加者に自由にアレンジして表現してもらうことを大切にするのが教室のスタイル。 好きな場所に・好きな色で・自由なアレンジを。お持ち帰りいただく作品の完成はもちろんのこと、絵を描く過程のワクワク感や、自由な表現を行う雰囲気を大切にしています。 * 2時間で、15cm×15cmの作品を2枚〜3枚、お作りいただきます。 * 48色のハードパステルを使用します。

    準備中
    次の開催をお楽しみに!