キャンドル作りが楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。人気のキャンドルサシェ作り、ボタニカルキャンドル、大豆や蜜蝋など自然素材で作るキャンドルなど、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。
ハンドメイド初心者の方でも簡単に素敵に仕上がるのがジェルキャンドル。 お花とほんのりした灯り両方楽しめる癒しのアイテム。 ガラスの容器にドライフラワー、プリザーブドフラワーを入れ ジェルキャンドルを注ぎ 可愛いフラワージェルグラスを作ります ジェルの透明感を楽しみながら 小さなLED電球と花束を添えて 可愛く飾ってください 仕様: プリザーブドフラワー、ドライフラワー ガラス容器、ジェルキャンドル 花束/ アーティフィシャルフラワー 電球/ LED豆電球 サイズ・外グラス: 高さ7㎝、直径上8㎝、下6㎝ *内側グラスにはアレンジしません
【何をつくるの?】 ソイワックスを使って、 可愛いグラスパフェキャンドルを作ります♡ お色や、キャンドルの香りは、 ご自身のお好きなものをお選び頂けます。 飾って香りを楽しんだり、灯して、炎のゆらめきに癒やされたり、 プレゼントとして贈り物にも!! キャンドルには、何通りもの楽しみ方があります♡ 【どうやってつくるの?】 まず、ベースの土台部分を作ります。 お好きな色と、香りを選んくださいね。 ↓ 土台のキャンドルが固まったら、 クリームを作ります。 ↓ クリームを載せたら、トッピングを載せ完成☆ ※トッピング用のキャンドルは、こちらで用意します。 【ここがオススメ!】 ケーキ作りの様につくるクリームは、 韓国キャンドルの中でも、特に人気♡ パティシエ気分が味わえます!! 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、 初心者の方も安心してご参加いただけます。 お子様とご一緒のご参加OK
「推しのセンイルケーキキャンドルを作りたい」 「推しの誕生日を祝いたい」 「推し活を楽しみたい」 という方に、推しキャンドルクラスをご用意しました。 BTS(防弾少年団)のキャラクターを使ってひたすら推しキャンドルをお作りしましょう♡ARMY様はもちろんのこと、ジャニーズや恋人、旦那様のお名前でお作りしても素敵です。
グランデドマーニのワークショップでも人気の「お花のキャンドル」を作ります 【制作の流れ】 ①型にお花を詰め込んでいきます ②ロウにつける色と香りを決めます ③②で決めたものをパラフィンワックスに混ぜて注ぎ入れます(熱したロウを使うため講師が行います) ☆①~③まで60分程度 ____________ ロウが固まるまで60分程度待ちます この間、会場となるメッツァビレッジで散策、お買い物、お食事をして戻ってきてください。 またムーミンバレーで遊んできていただいてもOK! 指定の時間までに戻ってきてください。 ____________ 下記2つから選んでください。 ④-1 ご自身で仕上げ作業を行い装飾する (作業時間 約30分) ④-2 講師が仕上げを行いすぐにお持ち帰りになれます ____________ 【備考】 ・汚れても良い服装でお越しになるのがおススメです ・ロウに着色料を入れます。想像と違うお色味になることもございますのでご承知おきください。 ・制作時、熱したロウは講師が対応いたします。
韓国で有名なキャンドル協会KCCA(韓国キャンドルクラフト協会)の認定指導講師資格が修得できるディプロマレッスンです。 【KCCAアロマキャンドルマスタークラスの内容】 ①キャンドルワックスの説明や基礎を座学で学びます。 ②KCCAの基本カリキュラム27作品+選べる追加カリキュラム2作品の合計29作品が受講できるレッスンです。キャンドル初心者の方も楽しく学ぶことができます。 ③主に天然で人気の高いソイワックスを使ったキャンドルの制作がメインになりますが、パラフィンやパームワックス、蜜蝋といった様々なワックスを使った作品もあります。 ④シリコンの型取りから石膏のアロマストーン、ディフューザーの作り方も学べますのでおすすめです。 【KCCA資格を習得後にできること】 資格修得後は指導者として同じKCCA認定指導講師資格講座のレッスンをすることができます。資格を保持する年会費等はありません。 キャンドルの販売においても学んだ技術は沢山生かせますので素敵な作品を作りましょう! 【レッスンプラン】 ・3~3.5時間×~10日 ・5~6時間×4日 ※進み具合によって日数が変わります 【お支払い方法】 レッスン当日までにお支払い ※追加費用は発生しません 【レッスン費用】 185,000円 ※材料費・資格証発行費を含みます 【サポート】 ・韓国の染料やワックス、シリコンモールドなどキャンドル制作に必要な材料の購入先をお伝えさせていただきます。 ・すべてのカリキュラムが終わった後に、ポートフォリオや資格申請書を作成して協会へ送らなければいけません。英語での記載になりますのでサポートさせていただきます。
うだるような暑さの夏の夜。 夜風にあたりながら、透明感のある氷のようなキャンドルで目から清涼感を味わいませんか。 触ると不思議! 弾力のあるぷるぷるとした蝋を使用します。 透過性抜群で、灯した時の影の美しさもイチオシポイントのひとつ。 涼しいお教室でクリエイティブな時間を過ごしましょう!
● 内容 ● 飾って香りをたのしむキャンドル 「アロマ缶」をつくろう ■ 「アロマ缶」とは? 缶の中にアロマで香り付けしたロウを流し お花や木の実をアレンジメントした インテリアとして楽しむキャンドルです ( 火を灯すことはできません ) ● どうやってつくるの? ● 香り付きのロウを缶に流し込み お花を差し込んでいく作業です お好きな香りのアロマが選べます 数ある中からお花を選び 世界にひとつのアロマ缶がつくれます ● どうやってつかうの? ● 缶にはフタが付いているので フタをはずすとふんわりと香ります お部屋にあるだけでおしゃれです マグネットが付いているので くっつけて飾ることも可能です 贈り物にしても、素敵です ● 対象者 ● どなたでもご予約いただけます 熱したロウやハサミをつかうので 小学校低学年までのお子さまは 保護者の方とご参加ください もちろんスタッフもサポート致します
これからの季節の必需品。 アロマを使用した、キャンドルとワックスサシェのワークショップを開催します。 グラス入りのソイジェルキャンドルと、ワックスサシェのセットレッスンです。 ラッピングの仕方も学べます。 グラス入りソイジェルキャンドル 1個 ワックスサシェ 1個 ※グラス入りソイジェルキャンドル は、ソイジェルグラス(アロマグラス)に変更可能です。 母の日も近いですし、手づくりプレゼントとしても喜ばれます。 料金: 5,500円(税込) ※ラッピング代込み 素敵なインテリア雑貨やガーデン雑貨がそろうお店ですので、ぜひお買い物も楽しんでくださいね。 よろしくお願いいたします♪
蜜蝋キャンドルを作ります、基本のキャンドルが2本、好きな大きさでのオリジナルキャンドルが3本、 蜜蝋のシートを丸めて、作製します。 サイズは、5cm x2本 その他の好きな大きさのキャンドルが3本程度になります。 小学1年生からシニアの方々まで、どなたでも簡単に作る事が出来ます。 太陽に一番近い、蜜蝋の灯りを体験して欲しいです。
ここ1年くらいで急激に人気になっている「アルコールインクアート」をご存じですか? 偶然が作る色の滲みや模様は、常に新しい出会いを生み、絵画知識が無くても楽しむことができます。 今回はそれらをキャンドルに取り入れ、3つのキャンドルを製作します♪ (円柱のジェルキャンドル・円柱のソイキャンドル・サシェ) 抽象的なデザインがお部屋をおしゃれに変えてくれること間違いなし。 今こそ、自分の中にある「表現したい」という気持ちをアルコールインクアートで表現してみませんか?
・ボタニカルキャンドルとは季節の草花やドライフルーツを詰め込んだキャンドルです。 ・当店のボタニカルキャンドルは2層に分かれており、下部は草花を入れ、 上部にはジェルワックスまたはソイワックスを選ぶことができます。 ・ジェルワックス、ソイワックスには着色ができます。 草花に合わせて色をつけるとかわいく仕上がりますよ。 ・インテリアやプレゼントにもピッタリなキャンドルです。
結婚式やお誕生日などでも人気のアゲートスライス。 瑪瑙模様をしたジェルキャンドルでお作りいただけます。 お気に入りのカラーを選んで、あなただけのオリジナルキャンドルを作ってみませんか? 当日のお持ち帰りができます。 1個作成 所要時間 2.5〜3時間
ぷるぷるとしたゼリーのような質感でありながら、火を灯せるろうそくジェルキャンドル。 耐熱容器にカラーサンドやフィギュアを置いて、ジェルワックスを流すだけ! 簡単ジェルキャンドル作りです。 カップル、お友達、お一人様はもちろんお子様と一緒にも楽しく作れますよ お家のインテリアにオリジナルキャンドルを!!
【何をつくるの?】 しずくを垂らして雪のような加工をしたキャンドルにお好きな花材をのせてリース風キャンドルをつくります。 好きな香りがつけられるサシェも一緒につくれます。 【ここがオススメ!】 いろいろな花材を用意していますので、クリスマスっぽくはもちろん、お好きなデザインで作ることができます。 可愛くも大人っぽくも自分次第♡作業も簡単なので楽しんで作ることができます。 キャンドルは長時間灯すことができますので、クリスマスまでたくさんお楽しみ頂けます! 【どんな人が対象?】 最大2名様までの少人数のレッスンなので、初心者の方でもわかりやすく丁寧にお教えします。マンツーマンご希望の場合はご相談下さい。 お友達と一緒に参加ご希望の場合は、3名様まで同時レッスンが可能です。 お子様連れもOKです。 【何でできてるの?】 大豆からできた天然由来のソイワックスを使用して製作するキャンドルです。 優しいホワイト色のキャンドルは、灯した時もじんわりと優しい炎で溶けていくので、とっても癒されます。 同じソイワックスで製作するアロマワックスサシェは、香りを楽しむインテリアとして、玄関、水回り、ベッドサイドなどに飾って頂けます。
・カラフルなカラーサンドとかわいいガラス細工で組合せ自由自在! ・貝殻やキラキラのクラッシュアイス、ビー玉を使うとさらに見栄えがよくなりますよ♪ ・初心者の方でも簡単なのでカップルやお友達、お一人様はもちろんお子様と一緒に楽しく作れます。 ・おうちで飾るインテリアや記念日に送るプレゼントにもぴったりです。
・可愛くて見ていたくなる♪SNS映え間違いなし! ・土台・お花・葉などはお好きな色でお作りいただけます。 ・作品は当日お持ち帰りOK!プレゼントにもぴったりです。 ・初めてでも楽しめるようにスタッフが丁寧にサポートいたします。 ・ご自宅の玄関や部屋のインテリア、大切な方へのプレゼントに♪ ・「東京駅」徒歩5分、「日本橋駅」徒歩約2分の駅チカで遅い時間まで営業しているので、お仕事帰りの体験にもオススメです。 ・当店は、ウエディング等で配布するプチギフトとしての大量受注も承っております。お気軽にお問合せ下さい。03-3548-0146
透明なワックスに花材を閉じ込めて作るシャーレ入りのキャンドル。 シャーレはふた付きでほこりも気になりません。 まるで標本のような端正な美しさです。 クロスタイプの自然木でできた贅沢な芯に火を灯すと、パチパチと焚き火のような音が楽しめます。 これからの季節大活躍すること間違いなしのアイテムです。 ご自身のその日の気分が反映された楽しいキャンドル作り、ぜひご一緒しませんか? レシピ&復習用キット+2500円をご入用の方は、事前にご連絡くださいませ。
眺めていると、心がすーっと和んでいく。 そんな優しい色合いと香りをつけた、グラス入りの大豆キャンドルです。 色と香りはお好みでアレンジ可能です。 香りは日本では入手不可能な韓国の香料を使用します。 ご自身のその日の気分が反映された楽しいキャンドル作り、ご一緒しませんか? ギフトとしてもおすすめです。
【何をつくるの?】 火を灯すとメッセージがあらわれるメッセージキャンドルを1つ製作いたします。 【ここがオススメ!】 メッセージが浮かび上がるキャンドルは、プレゼントやサプライズにおすすめ♡ 季節に合わせたドライフラワーなど、いろいろなドライフラワーで飾りつけできます。 ロウでできたキャニスターはアイボリー、ピンク、ローズの中からお好きなデザインをお選び頂けます。 工程をしっかりお伝えしますので、ご自宅でも作れるようになります。プレゼントにもおすすめです。 【どんな人が対象?】 最大2名様まで少人数のレッスンなので、初心者の方でもわかりやすく丁寧にお教えします。マンツーマンご希望の場合はご相談下さい。 お友達と一緒に参加ご希望の場合は、3名様まで同時レッスンが可能です。 お子様連れもOKです。 【メッセージキャンドルとは?】 大豆からできた天然由来のソイワックスを使用して製作いたします。 優しいホワイト色のソイキャンドルは、火を灯すと優しい炎でじんわりと溶けていき、とても癒されます。 メッセージがあらわれるしくみは、当日製作してからのお楽しみです♡