兵庫のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。
靴を作るワークショップです。 皆さんが普段目にする9割以上の靴は接着剤を使って製造されています。 溶剤系接着剤に含まれる揮発性有機化合物は大気を汚染する物質として規制の対象になっています。 アッパーとソールを1つにすることに接着剤を使わないloperは大気を汚さない事に貢献します。 アウトソールは塩素を含まず焼却してもダイオキシンが発生しません。 自分の作ったものを使い生活すること長く使うことで愛着を持つことができますよね。 作ることで、使う事で気づく豊かさ loperShoesを作ってみませんか?
モダンカリグラフィーBasicレッスンのご案内です。 初心者向けのBasicレッスンを行います。 少人数制のため、ご質問等していただきやすい環境です。美しい文字が書けるようきめ細やかにひとりひとり寄り添って進めて行きたいと思います。 初心者の方も安心して始めれるようにお道具の使い方や 基本的な書き方から丁寧にお伝えいたします。 カリグラフィーを継続的に習ってみたいとお考えの方は 是非お越しください。カリグラフィーを通して手書きの一手間を楽しんでいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします♡
レザー・アクセサリーをご自身の手で作って見ませんか? 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 【何をつくるの?】 オリジナルの本革のパスケース(カードケース)を作ります。 【どうやって作るの?】 お好きな色の革(先着順)をお選びいただき、革のカット、糊付け、糸縫いで仕上げていきます。 【作品の仕様】 定期券・クレジットカードが1枚入るサイズです。 【ここがオススメ!】 本革を使った自分だけのパスケース! 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 【どんな人が対象?】 革を切る&糊付け&縫うのレザークラフトの基本編ですので初心者の方も安心してご参加いただけます。
レザー・アクセサリーをご自身の手で作って見ませんか? 革を切る&糊付けの簡単なレザークラフトですので、お子さまから大人までお楽しみいただけます。 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 ※小学生の1名様のお申し込みの場合、保護者1名様まで無料で同伴可 【何をつくるの?】 オリジナルの本革タッセルを製作します。 【どうやって作るの?】 お好きな色の革(先着順)をお選びいただき、革のカット、糊付けで仕上げます。 【作品の仕様】 タッセル本体部分は高さ6cm程度+革ひも15cm程度。 【ここがオススメ!】 本革を使った自分だけのパスケース! 制作に必要な工具もご用意しておりますので手ぶらでお気軽にご参加ください。 【どんな人が対象?】 革を切る&糊付け&縫うのレザークラフトの基本編ですので初心者の方も安心してご参加いただけます。
プチギフトにカリグラフィーでひと手間を加えてオシャレなお包みを作りましょう♡ 基本のストロークから帯にするフレーズを練習し、お好きな紙を1つお選びいただき仕上げていただきます。 毎日の暮らしのひとコマに、洗練された手書きの文字を添えてオシャレで温かみのある空間に。 インクをつけてひとつずつ丁寧に綴り、いつもより少し暮らしを豊かに。 ランチ付きのレッスンのため、スケジュールは以下通りです。 ランチ 12:15〜13:15 レッスン 13:30〜15:15 さまざまなシーンで活用出来るモダンカリグラフィー 大切な方や友人への手土産やプチギフトに特別感を✨ 初心者の方でもお道具の使い方や基本的な書き方からお伝えするので、ご興味のある方はお友達とご一緒に、もちろんお一人でも☺︎ 是非お気軽にご参加ください。
七夕の日にちなんでスタイリッシュなカリグラフィーの短冊を作りませんか? 基本のストロークから短冊にするフレーズを練習し、お好きな短冊を1つお選びいただき仕上げていただきます。 毎日の暮らしのひとコマに、洗練された手書きの文字を添えてオシャレで温かみのある空間に。 インクをつけてひと手間を。ひとつずつ丁寧に綴り、いつもより少し暮らしを豊かに。 さまざまなシーンで活用出来るモダンカリグラフィー。 季節のイベントごとやラッピングに活かして特別感を演出出来ます。 ランチ付きのレッスンのため、スケジュールは以下通りです。 ランチ 12:15〜13:15 レッスン 13:30〜15:15 初心者の方でもお道具の使い方や基本的な書き方からお伝えするので、ご興味のある方はお友達とご一緒に、もちろんお一人でも☺︎ 是非お気軽にご参加ください。
母の日のお花「フラワーケーキ」を作ろう! 大人も子供さんも一緒に楽しむワークショップ! おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さん、兄弟、姉妹 もちろんお一人様でも大歓迎です。 お好きなお花、飾りを選んで作れます! ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 日時: 4/30(日) 10時~15時 ※時間帯によってはすでに満席の場合はご容赦下さい 場所: ふぁーみんshop八幡 フラワーショップゆめる前 体験コーナー 参加費: 2000円(税込) ※定員になり次第〆切 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ※お子様には、お菓子のお土産つき❗️ 今年の母の日を特別な日にできるよう、 親子で楽しく作りませんか?
カルトナージュで持ち手付きの2段の小物入れを作ります。写真のように裁縫道具をいれたり、小さなぬいぐるみ (ぬいぐるみは付いていません)も入れて飾れます!中の箱は取り出せますので紅茶なども入れていただけます。 生地の組み合わせは3種類。持ち手は2種類。中の箱は2つのタイプと1つのタイプがあります。お好きな組み合わせで作っていただけます。カルトナージュが初めての方でも大丈夫です!!春の良い季節に一緒にカルトナージュを楽しみませんか
<ワイヤーで装飾フレームを制作> 額縁のようにお好きな写真やポストカードを飾ったり ミニスワッグやミニリースなどお好きなものを装飾できます。 装飾フレームを作りながらワイヤーワークの基礎が学べます。 <制作の手順> ワイヤーを図案に沿って曲げてパーツを作り ワイヤーパーツを細いワイヤーで巻き付けて 固定していきます。 基礎的な技術を習得するといろいろな ワイヤークラフトを制作できます。 <ワイヤー装飾フレームサイズ> 縦約21cm×幅約12cm 【初めての方へ】 実際にお作りする前に ワイヤーの曲げ方 巻き付け方など 練習するので 安心して作っていただけます。 ワイヤーは比較的曲げやすいスチール製を 使用しますので初めての方でも扱いやすく 指先で曲げることもできます。 最大15名までの少人数制ですので丁寧に ご指導させていただきます。 ぜひ、お友達お誘いあわせの上ご参加ください。 参加者の皆さんと対話する形式で、自由に 楽しく学んで頂きます。 <こんな方におすすめ> インテリア、手作りに興味がある方 ワイヤーワークが初めてで経験してみたい方 ワイヤーの扱いのコツから丁寧にご指導させていただきます。 <定員> 2名~最大15名まで (要望と開催スペースに応じて変わります)
<1日で作る 手作り日傘教室> 日傘作りが初めての方、洋裁初心者の方、 1日で完成させたい方に お勧めのレッスンです。 ボタン付けが出来れば作れます! 1日1組限定の安心のプライベートレッスンです。 レッスンをご希望の方は 日程を調整致しますのでお気軽にお問合せ下さい。 日傘の仕様 骨の材料 親骨 アルミ・スチール 持ち手 竹 サイズ 持ち手から先端まで 約60cm 骨を伸ばした時の長さ 約70cm 開いた時の直径 約80cm 親骨 45.5cm 日傘にむいているお着物は・・・ 綿の浴衣 夏の単衣のお着物 正絹のお着物や 黒の絵羽織 みちゆき や コート 等 日傘に向かないお着物は 大島紬 使っていくうちに擦れてくる部分から破れてしまいます。 縮緬や絞りのお着物 着物生地が伸びてきます (お着物選びにお迷いの方は ご相談に応じます) 普通の洋服生地で作りたい場合は・・・ 110cm幅の生地でしたら1.3m必要です。 注) 天地や方向がある生地や柄合わせが必要な場合は 底辺35cm高さ45cmの2等辺三角形のパーツが 8枚とれるようご用意ください。 <お教室の前準備> 日傘にしたいお着物(浴衣・羽織・コート等)を解いて アイロンをかけて こちらまでお送りください。 (お着物のほどき方がわからない場合はご連絡下さい) 柄合わせをご相談しながら 6枚 裁断し縫製します。 <お教室当日> 日傘の柄決めから始めます。 どの柄を使おうかな? あれこれ迷うのも楽しい時間です。 日傘のパーツ 残り2枚を裁断します。 裁断後、パーツを実際に並べて どこに合わせるか、 柄合わせして 縫製します。 ロックミシンや職業ミシンを使って ご一緒に縫った後、 部品を縫い付け、骨に取り付けましたら 仕上げは UVカットスプレーをたっぷり振りかけて 完成です! 日傘の柄合わせからすべてご自身のオリジナル。 どこにもない 世界にひとつの日傘です。 市販で型紙付きの日傘セットがございますが レッスンではオリジナルパターンの型紙を使っております。 こんもりと可愛いい日傘が出来上がりますので お時間は かかりますが 是非挑戦してみて下さい!
日傘を裁断から縫製、仕上げまで2日間(2回)に分けて作ります。 1回1組限定の安心のプライベートレッスンです。 レッスンをご希望の方は 日程を調整致しますのでお気軽にお問合せ下さい。 日傘を一から縫ってみたい方、 ご自分で完成させたい方に お勧めのレッスンです。 (縫製が苦手な方は 縫製少なめの別レッスンもございます) この講座は 2日間で日傘を仕上げる為 前準備が必要となります。 ◆日傘の仕様 骨の材料 持ち手 楢材 骨 スチール サイズ 相談の上決定します。 ◆ご用意していただく生地 お着物 (日傘にむいているお着物) 綿の浴衣 夏の単衣のお着物 正絹のお着物や 黒の絵羽織 みちゆき や コート ほとんどのお着物で作れますが 下記のお着物は不向きです。 ・大島紬 極細の絹糸で織ってますので 使っていくうちに擦れてくる部分から破れてしまいます。 ・ 縮緬や絞り 広げた時に伸びてきますので こんもりとした形に 仕上がりにくいです。 ・そのほか 傷、穴、など痛みがあるお着物は作れません。 日傘のお着物にお迷いの方は ご相談に応じますので ご遠慮なくご連絡下さいませ。 ◆お好きな生地で作りたい方 110cm幅の生地 約130㎝必要です。 天地がある生地の場合、柄合わせが必要な生地の場合は 底辺 35cm×高さ45cmの2等辺三角形を8枚とりますので 柄を見ながらご用意ください。 ◆お教室 日傘の柄決めから始めます。 どの柄を使おうかな? あれこれ迷うのも楽しい時間です。 日傘のパーツ8枚を裁断します。 裁断後、柄合わせをします。 パーツを実際に並べて どのパーツをどこに組み合わせるか、、 迷ってもサポートしますので大丈夫。楽しく柄合わせを致します。 柄合わせを確認し、縫製致します。 ロックミシンや職業ミシンを使って ご一緒に縫った後、部品を縫い付け、骨に取り付けます。 仕上げは UVカットスプレーをたっぷり振りかけて完成です! 日傘の柄合わせからすべてご自身のオリジナル 世界にひとつの日傘の完成です。 市販で型紙付きの日傘セットがございますが レッスンではオリジナルパターンの型紙です。
1、【何をつくるの?】 プリザーブドフラワーを使用したコサージュやミニリース等のアレンジ、または、プリザーブドフラワーを使用したレジンアクセサリー等を作っていただけます。 複数の材料から選んでいただき、オリジナルの作品を作っていただけます。簡単なものでしたら、子供さんから体験していただけます。 2、【どうやってつくるの?】 お好きな材料でお好きな物を作っていただきます。 プリザーブドフラワーのアレンジでは、 ミニリースや、器のアレンジ等は、ワイヤーワーク、テーピングといった行程を体験していただけます。もっと簡単に!という方には、お好きな材料を小瓶などに入れたり、貼り付けたりなどの行程のみでも、とても素敵な作品がつくれますよ? レジンアクセサリーでは、プリザなどの素材をレジンで硬化して、オリジナルアクセサリーや、キーホルダー等作っていただけます。 ペンダントトップだけを作って、お持ちのチェーンに付けていただいてもよいですね。 3、【作品の仕様】 プリザーブドフラワーのアレンジは、高さ5センチほどの小瓶から、直径10センチほどの作品が多いですね。 レジンアクセサリーは、1センチほどのペンダントトップや、3センチほどの作品が多いです。 4、【ここがオススメ!】 材料を色々準備しております。 直接手にとってじっくり選んでくださいね。 簡単なラッピングサービスもあります。 5、【どんな人が対象?】 簡単な作業の作品もあるので、小さなお子さまも体験していただけます。小学校低学年、幼稚園の方は保護者様のサポートお願いいたします。親子で参加してくださるかたも沢山いらっしゃいます。 興味がある方は、見学、ご相談だけでも大歓迎です。 6、【ぜひ知ってほしい!】 とおいとおい昔に、ブーケを自分で作りたい❗とお花を習いはじめたのが、お花の世界に入ったきっかけです。現在はプリザの教室や、作品の依頼があれば制作販売しております。 ぜひみなさまに、もっとお花にふれていただき幸せになっていただきたいと思っています。 そのお花を使ったアクセサリーがつくれたらと、FRCAの認定講師となり、レジンアクセサリーの教室もスタートいたしました。 私にはセンスがないから…と皆様よく言われますが、必ず素敵な作品を作って帰っていかれますよ? ぜひ体験してみてくださいね。
<こんなことを学びます> ハンドメイドアクセサリーをご自身で作ってみたい方のために作ったレッスンです♬ ビーズ制作の基礎からワイヤーや工具の使い方、作品制作まで、一連の流れを学びます。 <こんなことが出来るようになります> 人気のデザインの淡水パールネックレスを90分で完成させて、終了時にはつけて帰って頂けます(レッスン終了時間には個人差があります) ワークショップ体験後は自宅でも一人でハンドメイド製品を作るようになれます。 <持ち物> 工具や材料はこちらで用意しますので、 手ぶらで気軽に参加して頂けます。 <こんな風に教えます> 室内で少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。 講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんの進み具合を見ながら、丁寧にお教えします。 <こんな方にオススメ> ハンドメイドが好きな方、アクセサリーやおしゃれが好きな方(手芸が苦手と思われている方も安心してご参加下さい。アクセサリー制作を楽しみましょう♡)
【EasterArrangement Lesson】 3月アトリエレッスンのお知らせです。 ローズのaromaが練り込んである Wax製の器にプリザーブドフラワー をアレンジしていただきます。 器はwhiteとoliveの2色。花材はアトリエにいらしてから お選び下さい。 イースターエッグはmatGoldです。Lindtのイースターバニー付❤️ ・ このような時期の開催に少し戸惑いもありましたが、是非おひとつは元気になってもらいたいお友達にプレゼントしていただけたらと思い、小さなアレンジを2つ作っていただくことにしました。 ・ 10名様限定、レッスン&ティータイムで2時間を予定しております。
切り絵を作ります。 まず最初の始め方をご説明します。 始めは好きな作家さんの図案使って、カッターナイフの使い方や切っていく順番に慣れる練習をします。 切り方に慣れると細い線や少し複雑な模様も切れるようになります。紙の色や額縁を工夫してオリジナルの切り絵を作ってください。
フワフワモコモコのミモザの季節がやってきました♪ この時期ならではの ミモザのリースを一緒に作りませんか? 直径約26cmのリースをお作りいただけます。 お花が初めての方でも大丈夫です!! 丁寧に説明させていただきますので 是非ご参加ください♡
オリジナルチョコレートレシピで 可愛い4種類のお花を絞って作ります! 合計8個作成しそのままプレゼントもしていただける お箱もついています。 ご自分で絞るお花の種類は4種類 ・アネモネ ・ワックスフラワー ・サボテン、多肉植物 ・ダリア 初心者の方でも可愛く作れる フラワーチョコレッスンですのでお気軽にお越し下さいませ。
*こんなことを学びます* レジンフラワーアクセサリーで人気の高い花♡本物のビオラやパンジーを使ってオリジナルのピアスやイヤリングを作ります♬ 今回のレッスンでは、数種類のビオラの中からお好きなビオラを選んで頂き、加工してオリジナルのイヤリング、またはピアスを作って頂きます。 〈オススメポイント〉 ⭐️お花は数種類のビオラの中から、選んで頂けます。 ⭐️初めての方にも作りやすい本物のビオラを使用。 ⭐️樹脂イヤリング、樹脂フックピアスのご用意もございます。お問い合わせ下さい。 ⭐️1dayレッスンなので、その場で完成♪帰りには付けて帰って頂けます。 ⭐️人気の阪急西宮北口駅徒歩五分の好アクセス。 ⭐️幅広い年齢層の方にも好まれるデザイン性。 <レジフラワーアクセサリーとは> デパートのアクセサリー売り場に並ぶ華やかなお花のアクセサリーをご存知ですか? レジンフラワーアクセサリーとは、本物のお花をレジン加工したアクセサリーです。時には着色施したり、ストーンやパールで飾る事もあります。 <こんなことが体験出来ます> 初心者の方でもお好きなドライフラワーや押し花、プリザードフラワーなどからアクセサリーを作る方法を学べます。1dayレッスンなので、その場で完成しお持ち帰り頂けます。 <こんな風に教えます> 少人数制で分かり易く丁寧に指導します。 <このレッスンで得られるもの> 好きなお花でオリジナルのアクセサリー作りの方法を学べます。 □コロナウィルス感染防止対策として教室使用の際に実施する事項があります。是非ご協力下さい。 1. 発熱や咳などの風邪症状のある方は利用を控えてください。 2. マスクを必ず着用してください。 3. 活動前後の手洗い・消毒をしてください。 4. ソーシャルディスタンス(できるだけ2m、最低1m)を確保してください。 5. 頻繁な換気を行います。(目安として30分に1回5分程度講師が行います。) 6. 利用当日の参加者の名前・連絡先を記入してください。(要請に応じて提出をお願いすることがあります) 7. 利用定員は、原則として従来の定員の2分の1かつ6人以下で実施します。
色とりどりのスワロフスキー。 その中から運命のワンカラーを一緒に見つけませんか? いつもの定番のお好きな色でも… その時に何故か惹かれる色でも… 自由にお選びいただけます♡ そしてそのスワロフスキーと 虹色に艷めくパールを合わせて ビジュー寄せイヤリング/ピアスを作り上げましょう 工具の使い方からお伝えしますので 初めての方でもご安心ください✧︎ 高品質のスワロフスキーと樹脂パールを使用するので 簡単にハイクオリティなアクセサリーが完成します。 自分で手作りしたアクセサリーには 特別な愛しさとときめきがあります。 自分の思う「ときめき」を作り出す "ときめきクリエイション" ハンドメイドの楽しさを ぜひ体感してみてください…♡
着物や浴衣、お気に入りの洋服生地で作る 手作り日傘教室です。 ミシン不要! 細かな縫製はプロにお任せするので 洋裁が苦手な方やぶきっちょさんでも簡単に作る事が出来ます。 工程 1回目 裁断、 2回目 傘骨に本体を取り付けて完成です。 日傘は 2種類から選べます。 ◆竹の持ち手 全長 約60cm 伸ばした時の長さ 約71cm 開いた時の直径 約80cm 親骨の長さ 約45.5cm 軸部分 鉄・アルミ 持ち手部分 竹 ◆木の持ち手 全長 約80cm 親骨の長さ 約48.5cm 開いた時の直径 約85cm 軸部分 天然木・鉄 持ち手部分 ナラ 高級家具の材料に使用されている楢の木から 岐阜の家具職人さんが1つずつ丁寧に持ち手を作ってくれました。 あなたのお気に入り生地で誰も持っていない 世界にひとつの日傘なら、外出も楽しくなりますね。 お父様、おじい様の思いでの着物で 粋でモダンな日傘が出来上がります! 男の方へのプレゼントにもお勧めです。 正絹のお着物の絹は 紫外線防止効果があります。 真夏に最適。 日傘には仕上げにUVスプレーを施します。 毎日の外出に、 お出かけやお散歩に、 大切な方へのプレゼントに、 ご自分へのご褒美に、 形見分けに、 是非生地から探して こだわりの日傘を作ってみませんか?
《ウェディングティアラ》 作るのは難しそう、と思っていませんか? 大丈夫!どなたでも素敵なティアラを、 ワンデーレッスンで完成させられます♪ 花嫁さんがウェディングに向けてハンドメイドで 作られるのはもちろん。 新郎が新婦に、サプライズプレゼントとして ハンドメイドティアラを作る事も?! サプライズの演出に欠かせないメイキング用に お写真もお撮りしています♡ ハンドメイドでマイティアラを♪ 美しい輝きは、結婚式の花嫁をより一層、輝かせます。
植物標本という意味を持つ『ハ-バリウム』 ボトル2本(100ml,150ml)を作成していただけます。 お好みの色の花材を自由に選んでいただき、オリジナルの作品に♪ 今回は”ハロウィンカラー”の花材も用意しています。 ワークショップのスペースではアロマディヒューザーを使用して、 オレンジ・スイートの香りを楽しんでいただきます。 素敵な香りに包まれながら、一緒にリラックスタイムを過ごしましょう♪
平らなペンを使って欧文書体を書きます。基本的なルールがありますので、まずは線を書くことから。 簡単な単語の練習をしてから、色を楽しんだり、模様を描いたり、文具で飾ってみたりします。 万年筆インクを使って道具の楽しさも体験できます。 今、いろんなカリグラフィー、ハンドレタリングが流行っております。SNSや本でご覧になられてわからないところを書きながら確認します。 できれば、最後に簡単なメッセージをカードにしたいですね。
秋冬のイメージでご用意した約10 種の天然石の中から、 お好みの石やデザインを選んで、 シンプルで大人可愛いオリジナルアクセサリーを お作りいただきます。 初心者さんでも楽しめるように オリジナルカリのキュラムをご用意。 さらに天然石のプチ情報やSNSで映える 写真の取り方などの座学を交え 世界でたったひとつのアクセサリーを楽しみ尽くす 手作りの時間を過ごしませんか? *お申し込み時に ネックレスチェーンの素材(14KGF に変更可能)、 ピアス or イヤリングをお知らせください。 10/26(土)ネックレス、 11/23(土)ピアスor イヤリング
粉糖とお水とメレンゲパウダーを混ぜたクリーム色をつけて、クッキーにお絵かき! 大人も子どもも楽しめるレッスンです。 作って楽しい!食べて美味しい!食べずに飾っても! 今年のハロウィンはアイシングクッキーを作ってみませんか。 写真はイメージです。(お知らせなく変更する場合がございます。ご了承ください。) また、公民館やPTA行事なども承っております。予算などお気軽にお問合せください。