お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

生花をきれいに長持ちさせるためのポイント

rumi-16flower

自然が創り出した芸術。生花には、例え一輪でも何気ない日常を華やかに、そして、心を癒してくれる力があります。生花のブーケ(花束)やアレンジメントを思いがけずプレゼントされた時、あるいは、ご自身でお花を買い求めた時は一日でも長く楽しみたいものです。

今回は、生花を長持ちさせる方法と、最後の一輪まで楽しむアイデアをご紹介します。

生花の「水揚げ」について

水揚げとは、収穫時に茎をカットされた生花に、しっかり水を吸わせてあげるための処理です。お花屋さんで売られているお花は、通常水揚げされています。しかし、家に帰って花瓶に活ける時や、花が水落ちしている様な時は水揚げが必要ですので、下記を参考にしてください。水揚げという一手間を加えることで、花が長持ちします。

お花を長持ちさせるための水揚げの方法

水切り
多くの花や枝ものは水切りをすることで、水揚げできます。
ボールやバケツに水を張り、その中で茎を2~3回ハサミで斜めにカットし、しばらく水から上げずにつけておきます。茎の中に空気が入るのを防ぎ、また、斜めにカットすることで切り口の面積が広くなり、水が上がりやすくなります。

湯揚げ
バラやガーベラ、デルフィニウム、ひまわり等、水が下がりやすい花や水が下がってしまった場合はこの方法を用います。お湯で刺激を与えることで水が上がります。

はじめに水切りをします。次に花に湯気が当たらないように新聞紙などで包みます。(茎は出しておきます。)沸騰させたお湯に茎を3cm程浸します。20秒程お湯に浸けたら取り出して、すぐに水を張ったボールかバケツに茎を浸けます。しばらくそのままにして水揚げします。茎の色が変わりますが大丈夫です。

砕く、裂く
アジサイなど堅い枝ものは水揚げがとても悪いので、茎をハンマーで叩いて砕いたり、焼きミョウバンを擦り込んでから深水につけます。また、根元5cm程を裂いて水揚げします。

焼く
ブルースターやポインセチアなど茎を切ると牛乳のような液体が出て来るものは、切り口をコンロやバーナーの火で焦げ目がつくくらい焼いて炭にし、すばやく深水につけると効果的です。

折る
菊やマーガレットなど茎の繊維の多い花は、ハサミで切るよりも、深水の中で手で折った方が良く水が上がります。

ハッカ油
クレマチス(鉄線)は茎をつぶしてハッカ湯に浸してから水に浸けると、水が良く上がります。

ブーケなどのお花のお手入れと日持ち、長持ちさせる方法

生花のブーケを戴いたら、出来るだけ早く花に水がもらえる状態にしましょう。そして、花器やハサミは清潔なものを使い、毎日水切りすると、花が長持ちします。

毎日茎の先端を切るのが良い理由は、切り口にバクテリアが繁殖すると、水揚げ出来ずにしおれてしまうからです。水の中に延命剤をいれておくと、バクテリアの繁殖を防げます。延命剤がない場合は、家庭用漂白剤を2~3滴垂らしても同じような効果が得られます。

ご自身でアレンジメントをする場合のお手入れ方法

戴いたアレンジメントはお花屋さんが既に延命剤を入れていると思うのでそのままで大丈夫ですが、ご自身でアレンジされる時は、水に延命剤を適量入れると良いでしょう。

しおれた花や葉は毎日取り除きます。オアシスの表面が水から出てしまうと、花が充分水を吸えなくなるだけでなく、カビなどの原因にもなります。

また、花は乾燥を嫌いますので、エアコンなどの風が当たる場所は避けましょう。

複数の花がついている時は、一つの花が終わったら、それを切って取り除きます。茎を再び水切りし、花の向きに注意して短くアレンジし直すと、さらに長く楽しむことが出来ます。

浮き花やミニアチュールを楽しもう!

ブーケ(花束)やアレンジメントの花が終わっていき、きれいな花が残り少なくなったら、このように楽しんでみてはいかがでしょうか?

草月流いけばなでは、水盤や鉢に張った水に花材を浮かせて見せる『浮き花』というカリキュラムがあります。水が主役なので、水面をきれいに見せ、浮かせる花が多くならないようにします。

同じく草月流いけばなに『ミニアチュール』というカリキュラムもあります。2~3cmの立方体に入るような小さな器を複数用意し、そこに短くした花や葉を活けます。器の配置や、花や葉の使う部分によってバリエーションが無限に楽しめます。花びら、めしべ、おしべ、つぼみ、つる、実、葉など細部に注目して花材をじっくりと観察し、それらから創り出される小宇宙を楽しみます。

生花をもっと長期保存したいなら、ドライフラワーやプリザーブドフラワーに

思い出あるブーケ(花束)やアレンジメントを長期保存する方法として、ドライフラワーにすることが考えられます。ドライフラワーは束ねた花を逆さまに吊しておくだけで出来ますので手軽です。

近年人気のプリザーブドフラワーは生花を脱色するための薬品、着色するための薬品を使って加工したものです。薬局で販売されている薬品を使って自分で作ることもできますが、ドライフラワーよりも手間と費用がかかります。

ドライフラワーはナチュラルな仕上がりになり、プリザーブドフラワーはまるで生花のような仕上がりになります。いずれも花が新鮮なうちに作ることがきれいに仕上げるために重要です。

この記事を書いた先生の教室

ルミ 花の教室
不定期に開催しているいけばな、フラワーデザイン教室で、幼いお子様連れ、お仕事で忙しい方にも対応しています。

GW・母の日セール実施中♪

Craftie Homeでは、現在 GW・母の日セールを実施中です♪

家族やお友達と作って楽しめる「キャンドルとリースがセット」になったキットや、
贈り物にもピッタリの「フープリース」や「レザークラフト」などのキットが、【最大20%OFF】でご購入できるセールを開催しております!

ぜひ、この機会をお見逃しなく♪

【セール期間:5月 12日(日)まで】

GW・母の日セールを見る

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」3期生受付中♪

3期生4月Boxは、ハンドメイドの中でも大人気の刺繍を扱ったBoxです!

刺繍をしたことがない方も基本のステッチから練習ができ、そのステッチをマスターしながら4つのアイテムが作れる盛りだくさんの内容を詰めました。

まさにずっと憧れていた刺繍の扉を開けるようなキットをお届けします!

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みはお申し込みは【4月30日(火)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

倉田留美
倉田留美
花のある暮らしをもっと手軽に楽しく。いけばなとフラワーデザインのアイデアを提供いたします。Craftie登録講師。