三軒茶屋・二子玉川の木工、DIY、インテリア作りが楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。ご自分用に毎日使える小物作り体験から、季節のイベントのギフトにも最適なワークショップなど、いろいろ揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。
土台に着物生地、などを結ぶだけの簡単レシピです? 写真のリースは見本や生徒様作品です。 生地の選び方によってイメージがガラッと変わります! 皆さまのセンスを生かしてオリジナルの一品を作りましょう?
初心者も大歓迎★ ガラスタイルで壁掛け時計を作ってみませんか? キラキラガラスタイルで、オリジナル壁掛け時計を作りませんか? 小学生以上のお子様も保護者同伴でご参加可能です。 【こんなことを教えます】 タイルクラフトの基本が学べます。 【完成サイズ】 190㎜×190㎜×厚さ35㎜ DIYが初めての方も大歓迎です! タイル製作をしてみたいかた。 小学生のお子様は保護者同伴でご参加できます。
親子でDIY体験ができます。 小さくて可愛いチェアを2個作っていただきます。 お花を飾ったり、ぬいぐるみをちょこんと座らせてみたり♪お部屋のディスプレイに♫ 【こんなことを教えます】 電動工具初心者のための講座です。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きペイントで仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 【完成サイズ】W140×D160×H250 2個製作 親子2名様でご参加いただけます(小学生以上)
天板が開いて収納ができるスクールデスクを作ります。 電動工具を使って組み立て、ペイントで仕上げます。DIY木工の基本を学べます。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きワックス塗装で仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 丁番の取り付け方、ネジが見えないように仕上げる「ダボ仕上げ」も覚えて頂けます。 【完成サイズ】 幅598㎜×奥行360㎜×高さ575㎜ DIYが初めての方も大歓迎です! デスクを手作りしたいかた。 tukuriba木工検定2級受験予定の方
手工具や、電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨き仕上げます。 ※ペイントご希望の方は講座終了後ワークスペースをご利用下さい。 金槌の使い方、電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 脚を折りたたむための丁番の取り付け方も学べます。 【完成サイズ】 幅600㎜×奥行255㎜×高さ840㎜
電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きワックス塗装で仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 丁番やマグネットキャッチの取り付け方、ネジが見えないように仕上げる「ダボ仕上げ」も覚えて頂けます。 【完成サイズ】 幅404㎜×奥行167㎜×高さ250㎜
DIYが初めての方も大歓迎です! おしゃれな踏み台として、花台にも使えるミニステップを作りませんか? 電動工具初心者のための講座です。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きワックス塗装で仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 ネジが見えないように仕上げる「ダボ仕上げ」も覚えて頂けます。 【完成サイズ】 W267×D267×H219mm 【定員】 6名
クラッシュタイルって? タイルをニッパーでカットしたデザインで、おしゃれなミニトレーを作りましょう♪ タイルの貼り方から目地の埋め方まで、タイルクラフトの基本が学べます。 ご要望の多い『クラッシュタイル』のデザインで仕上げる技法を学びます。 タイルニッパーの使い方を覚えることができます。 【完成サイズ】 W215×D117×H22mm DIYが初めての方も大歓迎です! タイルクラフトの基本を学びたい方
DIYが初めての方も大歓迎です! スピーカーユニットを使ってオリジナルスピーカーをDIYしてみませんか? オーディオの仕組みの説明後、ジグソー(電動のこぎり)でのくり抜きカット・電動ドリルドライバーによる組み立て・ペイントと、DIYの基本もマスターできます。 売っているスピーカーに負けない音でアイチューンやユーチューブををお楽しみいただけます。 かんたんに取り付けでき、スマホ・パソコン対応です。 モバイルバッテリーがあれば屋外でも使用できるので、キャンプのお供にもおすすめです! ※デジファイの付録(PCオーディオ専門書)(ステレオサウンド発行)を使用します。 ※付録の為、修理等は応じることができません。(初期不良の場合は除く) 【完成サイズ】 幅500mm×奥行155mm×高さ147mm ※18歳未満の方はご参加いただけません。
基本の手工具が基礎から学べます。(全4回) 『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える手工具講座。 全4回で基本の墨付けから、かんたんなプランニングまで学べます。 第4回は「設計と木材の知識~木取りのコツ」がテーマです。 (参加条件:手工具①②③を受講済みの方) <こんなことが出来るようになります> 座学も交えながら、実践もしていただきます。 ①ラフスケッチを書いてみましょう ②使用する木種を決めます ③木取り図を書いてみましょう ≪手工具マスター講座・全4回内容≫ 【手工具マスター講座①】墨付け・カット~測定工具とのこぎり(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/408 【手工具マスター講座②】削る~カンナとヤスリ(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/409 【手工具マスター講座③】接合~組み手・金物(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/410 【手工具マスター講座④】設計と木材の知識~木取りのコツ(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/411
基本の手工具が基礎から学べます。(全4回) 『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える手工具講座。 全4回で基本の墨付けから、かんたんなプランニングまで学べます。 第3回は「接合~組み手・金物」がテーマです。 (参加条件:手工具①②を受講済みの方) <こんなことが出来るようになります> 座学も交えながら実践もしていただきます。 ①ネジ・釘の選び方 ②蝶番の取り付けについて ③キャスター ④便利な金物 ⑤ノミを使用した組み手 ≪手工具マスター講座・全4回内容≫ 【手工具マスター講座①】墨付け・カット~測定工具とのこぎり(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/408 【手工具マスター講座②】削る~カンナとヤスリ(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/409 【手工具マスター講座③】接合~組み手・金物(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/410 【手工具マスター講座④】設計と木材の知識~木取りのコツ(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/411
全4回で基本の手工具が基礎から学べます。 『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える手工具講座。 全4回で基本の墨付けから、かんたんなプランニングまで学べます。 第2回は「削る~カンナをかける」がテーマです。 <こんなことが出来るようになります> 座学も交えながら以下の内容を実践していただきます。 ①カンナの種類と用途 ②カンナの刃の調整 ③木材を削ってみよう ≪手工具マスター講座・全4回内容≫ 【手工具マスター講座①】墨付け・カット~測定工具とのこぎり(全4回) 【手工具マスター講座②】削る~カンナとヤスリ(全4回) 【手工具マスター講座③】接合~組み手・金物(全4回) 【手工具マスター講座④】設計と木材の知識~木取りのコツ(全4回)
基本の手工具が基礎から学べます。(全4回) 『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える手工具講座。 全4回で基本の墨付けから、かんたんなプランニングまで学べます。 第1回は「測る・しるしをつける・のこぎりで切る」がテーマです。 <こんなことが出来るようになります> DIYは墨付けから! 座学も交えながら以下の内容を実践していただきます。 ①さまざまな測定工具→墨付け ②用途に応じたのこぎり選び→カット ③カットのコツ ④治具を使用したカット 【手工具マスター講座・全4回内容】 【手工具マスター講座①】墨付け・カット~測定工具とのこぎり(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/408 【手工具マスター講座②】削る~カンナとヤスリ(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/409 【手工具マスター講座③】接合~組み手・金物(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/410 【手工具マスター講座④】設計と木材の知識~木取りのコツ(全4回) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/411
DIYが初めての方も大歓迎です! 電動工具初心者のための講座です。 木材の墨付けから電動工具を使った組み立て、ワックスでペイントして仕上げます。 DIY木工の基本を学びながら可愛いミニシェルフを作りましょう。 電動工具初心者のための講座です。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨きワックス塗装で仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 引出しの作り方や、ネジが見えないように仕上げる「ダボ仕上げ」も覚えることができます。 【完成サイズ】 W300×D140×H250mm
あなたのお部屋の壁にペイントしてイメージチェンジしてみませんか? 道具選び・養生・ペイントのコツを覚えたら、実際に壁をペイントしていただきます。 「ペイントする前にはどんな準備をすればいいの?」 「ムラなく塗れるのかな?」 「幅木やコンセントの周りは、どうやって塗っていくの?」 そんな疑問におこたえします! 刷毛とローラーでtukuribaの壁を塗ってみましょう! 保護者同伴で小学生1年生以上参加可 道具選びのポイント。 養生のコツ。 塗り方のコツなど覚えたら、実際にペイント。 tukuribaの壁で練習したら、ぜひおうちの壁を塗ってみてください。 壁をペイントすると、お部屋のイメージがガラリと変わりますよ! 養生(マスキングのコツをお伝えします!) 塗料選び 刷毛とローラーでペイント
『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える電動工具講座。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 電動工具を基本からマスターしたい方。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 第4回は、トリマーがテーマです。 面取り加工や溝ほりなどができるトリマー。 トリマーを使えると、木工作品の完成度がグッとアップします。 トリマーのいろいろな機能や、出来ることあれこれを、小人数制で、はじめての方にも分かりやすく説明します。 (★★★受講資格:電動工具講座①電動ドリルドライバー②ジグソー・サンダーを受講済みの方に限ります。) 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250
『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える電動工具講座。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 電動工具を基本からマスターしたい方。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 マルノコのいろいろな機能や、出来ることあれこれを、小人数制で、はじめての方にも分かりやすく説明します。 (★★★受講資格:電動工具講座①電動ドリルドライバー②ジグソー・サンダーを受講済みの方に限ります。) 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250 ④トリマー(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/251
『女子DIYの教科書(講談社)』著者が教える電動工具講座。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 電動工具を基本からマスターしたい方。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 <こんなことが出来るようになります> 実際に電動工具を使用して作業していただくので、ひとりで電動ドリルドライバーのいろいろな機能を使えるようになります。 <こんな風に教えます> 座学も交えながら以下の内容を実践していただきます。 ↓ ①電池の交換 ②穴あけ(小さい穴から大きな穴まで) ③ネジ締め・ネジゆるめ(トルクの調整とネジ締めのコツ) ④ダボ仕上げ(ネジが見えないナチュラル仕上げの方法) ⑤ダボつぎ(テープを使用した深さ調整・木ダボによる板材の接合) 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250 ④トリマー(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/251
電動工具を基本からマスターしたい方。 全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。 DIYが初めての方にもわかりやすくレクチャーします。 第2弾は『ジグソーで切る。サンダーで磨く。』がテーマです。 自分でカットができるとDIYの幅がグッと広がります。 説明のあとは実際に工具を使ってみましょう。 いろいろなブレードの説明や直線カット・曲線カットのコツまで。 【電動工具マスター講座・全4回内容】 ①電動ドリルドライバー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/249 ②ジグソー・サンダー https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/236 ③マルノコ・スライドマルノコ(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/250 ④トリマー(参加条件①②を受講済みの方) https://craftie.jp/myclass/lesson/preview/251
ゆったり座れる一人掛けのソファをDIYで作ってみませんか? お気に入りのファブリックを合わせて、癒しの空間を作ることができます。 電動工具初心者の方でもご参加頂ける講座です。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立て、サンダーで磨いて仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 無塗装での仕上げですので、ご自宅でお好きなワックスやペイントにてペイントをしてください。 (ワークスペースご利用でペイントすることも可能です。 塗料・スペースレンタル代別途。¥1,080/1H) 【完成サイズ】W820×D500×H615mm
今年のハロウィンは気分をもりあげるインテリアボードをつくりませんか? どこに飾ってもカッコイイ、インパクトもあるオシャレなインテリアボードです。 チョークアートは、木板に特殊なペイントを施した「ブラックボード」に、オイルパステルという画材を使用して、直接、『指』で色を混ぜ、グラデーションを作りながら絵を描いていきます。 自宅でも、カフェでも!どこに飾ってもカッコイイ!!と言われちゃうインテリアボードを作製します。 初めての方、絵心がなくても大丈夫です。 *『HALLOWEEN』はお好きな文字に変更可能 *パンジーはお好きな色を選べます。 (写真を参照) 【完成サイズ】縦210mm × 横310mm × 奥行25mm 【定員】6名 保護者同伴で参加可:小学4年生以上、お一人で参加可:中学生以上
好きな色・好きなデザインでつくるオリジナルのタイルトレイ。 タイルクラフトの基本がわかるのではじめてのタイルクラフトにもおすすめです。 オリジナルデザインでつくれるタイルトレイはプレゼントにもおすすめです。 【完成サイズ】W320mm×D220mm×持ち手高さ40mm 保護者同伴で参加可:小学1年生以上 一人で参加可:中学生以上
DIY入門にピッタリ! ベランダやお庭を素敵に飾るガーデンBOXを作ってみませんか? 豊富なカラーの中からお好きな色でペイントできます(お作り頂けるのは1個です) 基本の組み立てからペイントまで体験していただけます。 電動ドリルドライバーを使ってカット済みの木材を組み立てサンダーで磨き、ペイントして仕上げます。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 【完成サイズ】 W480×D300×H140mm
縦でも横でも! 使い方は二通り。 横にして座卓として。 縦にしてサイドテーブルとして。 あるだけでとても便利なテーブルをDIYしませんか? 天板部分は、取り外し可能です。 オリジナルデザインで作っていただけます。 【完成サイズ】325×325×615mm DIYが初めての方も大歓迎です! オリジナル家具でお部屋を素敵に演出したい方。
ウッドピースにお好きな色をペイントし、ムーヴメントを取り付けてオリジナルの時計を作りましょう! 小学生のお子様と保護者の方、1組でご参加頂ける講座です。 普段18歳未満のお子様はワークスペースをご利用いただけませんが、親子ワークショップの際はご利用が可能です。 電動ドリルドライバーのいろいろな機能やビット交換のコツまで、はじめての方にも分かりやすく説明します。 是非親子で木工にチャレンジしてみませんか? 【完成サイズ】 W312mm×H312mm×D13mm
そこにあるだけで、絵になる、あたたかみのある天然木のスツールをDIYしませんか? 初心者も大歓迎★ あると便利な丸スツールを作ってみませんか? 2本の木材を十字に組む相欠き継ぎにtukuribaオリジナルノコギリでチャレンジ! 電動ドリルドライバーで組み立てます。 スツールとしてのご使用以外にも、花台にしたり、サイドテーブルにしたりとお部屋のアクセントにもピッタリ! ※座面はカット済みです。 【所要時間】 2.5時間 【完成サイズ】H495×φ280
ちょっとしたメッセージを書くのに便利な小さな黒板。 12色のチョークボードペイントの中からお好きな色を選んでペイントします。 枠の色も選べるので、オリジナルカラーの黒板が作れます。 【完成サイズ】 W400㎜×D70㎜×H300mm 【定員】親子4組(小学生以上18歳未満のお子様と保護者の方)
四角いタイルを丸くしたり花びらの形にカットして、かわいいオリジナルコースターを作ってみませんか?カットの方法を覚えたら、自由なデザインがつくれます!DIY初心者の方にもおすすめです。 【完成サイズ】 W100×D100mm
あなたのガーデンコーナーを手づくり椅子型のコンテナで飾りませんか? コンテナ深さは9㎝と14㎝の2種類から選び、ペイントの色もお好みで選べます。 【完成サイズ】 2つの深さからお選びいただけます。 14センチ深さ・・・・H80㎝×W30㎝×D33㎝ 9センチ深さ・・・・H70㎝×W30㎝×D33㎝ ★植物は含まれていません