栃木の織物が楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。ウィービング体験や裂き織り体験、機織り体験など、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるものも。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。
日本では木綿やウールよりも古い歴史のある真綿(絹)の優しい柔らかさに触れてみませんか? ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡• 豆知識 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ 「綿(わた)」とは本来、絹を指す言葉だってご存じですか?江戸時代頃からコットンが広く普及したために、“真綿(まわた)”、“木綿”と区別して呼ぶようになったんですよ。 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ このWSではタテヨコとも絹糸を使います。 ヨコ糸は、古民家でぇのうちで作った ふわふわの草木染め真綿を使って織る ちょっぴり贅沢な手織り体験です。 小さなお子様は大人の方のサポートがあれば参加頂けます。 ★作業時間は目安です。作業スピードには個人差がありますので、余裕をもったご予定でお願いいたします。 ★【教室詳細】ページも御一読下さい。
たった4時間の講座で、家でも楽しく手織りができるようになります。 (※昼休憩1時間を除く) クロバー「咲きおり(40cm幅)」を使い、卓上手織りの基本中の基本を最初から最後までお伝えします。手織りをしたことがない人向けの半日講座です。(経験者不可) ミニランチョンマットを織って基本行程をマスターします。これができるようになれば、シンプルなマフラーやショールは織れるようになるスペシャル講座です♪ 卓上手織り機の画像はイメージです。その時に在庫している糸を使います。 ★裂き織りはやりません。タテヨコとも糸を使います。 ★こちらで織り機の販売はしません。気に入った方はご自分でクラフトショップやネット通販等で購入して下さい。 【時間】10:00~15:00 (昼休憩12~13時。作業スピードには個人差がある為、 終了時間は目安です。余裕を持った予定をお勧めします) ★【教室詳細】ページも御一読下さい。