お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

ポーセラーツで手作りマグカップを作ってみよう

laulea

ご自宅ではもちろん、オフィスでマイカップを持っている方も多いですよね。毎日使うマグカップだから、自分でデザインして作ってみませんか?

ポーセラーツとは

ポーセラーツは「porcelain」(陶磁器)と「art」(美術)の二つの単語を組み合わせた造語です。陶磁器に、専用の絵の具を使って絵付けをしたり、イラストや模様が入ったポーセラーツ専用の転写紙を使ってデザインをしたりして、高温の窯で絵柄を焼き付けます。

ポーセラーツに必要な道具

Craftie

ポーセラーツでマグカップをデザイン

ポーセラーツでマグカップを作るには、ベースとなる白磁のマグカップと、各種道具、そして絵付け用の転写紙や絵の具が必要になります。

ポーセラーツ専用の転写紙は、絵柄を切り抜いてから水につけて台紙をはがし、シール部分を磁器の表面に貼り付けます。飾り付けが終わったら、電気釜を使って焼成し絵柄を定着させます。いったん焼き付いた絵柄は水にも溶けず、普通に使う分にはまず落ちません。

体験レッスンやワークショップに参加して作品を作ってみよう

ポーセラーツは、ハンドメイド初心者の方が始めるには少々敷居が高いかもしれません。専用の道具や設備が必要となるからです。ポーセラーツに使う代表的な道具としては、白磁器、転写紙、スキージー、パレットナイフ、上絵の具、金彩、そして電気窯などです。

ポーセラーツに必要な道具

Craftie

それらの道具を一から購入する前に、ちょっと試してみたいという方には、気軽に参加できるワークショップや1日体験レッスンを受けてみることをおすすめします。多くのポーセラーツ教室で体験レッスンが行われていますので、お住まいの地域の教室やサロンを探してみてください。

受講料は一回3000円から6000円くらいが相場で、一日のみで終わる講座がほとんどです。

材料や道具を購入する必要がないというポイントに加えて、専門家の先生から指導を受けられる点はとても大きなメリットです。色の合わせ方やデザインの方法、綺麗に仕上げるコツなど、レッスンで色々質問してみてください。きっとたくさんの学びを持ち帰ることができるはずです。

アートセンスに自信が無くても大丈夫

ポーセラーツは、センスや技術に自信がない方でも、挑戦できるクラフトです。楽しみながらどんどん新しい試みをして、自分らしい作品づくりにチャレンジしてみてください。

ワークショップでポーセラーツを体験しよう!

一人で作るのは難しい……! まずは体験してみたい! と感じたら、Craftieでワークショップを探してみませんか。専門家によるクラフト体験のワークショップが見つけられます。初心者の方、気軽にものづくりにチャレンジしてみたい方にもおすすめです。

Craftieのワークショップはこちら

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」4期生受付中♪

4期生8月Boxは、スタンププリントが登場いたします!

「消しごむはんこ」として知られる、やわらかくて彫りやすい「消しゴム印」でスタンプを作るクラフトを、Craftie Homeではスタンププリントと名付けました。

カードづくりなどでおなじみのスタンププリントを、暮らしのなかでもっと楽しめるよう、布に押してオリジナルのテキスタイルが作れるキットを考えました。

おしゃれなボタニカルモチーフのスタンプで、おうちを彩るファブリックアイテムを作ってみませんか?

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【8月29日(金)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

【編み物キャンペーン開催中!】

Craftie Homeで、編み物キャンペーン開催中!

かぎ針編み・棒針編み・マクラメ・かご編み商品を、3,000円以上ご購入で「アウトドアキーキット」プレゼント♪

夏におすすめの編み物キットで、涼しげなアイテムを手作りしてみませんか? 
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

【キャンペーン期間】8月29日(金) 12:00まで

キャンペーン情報を見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。