幼稚園・保育園の入園や進級の時に欠かせないのが袋物の準備です。お子さんが好きな柄でお気に入りの袋を作ってみませんか?大好きな袋を持っていけば、園生活がより一層楽しいものになりますよ。
直線縫いで初めて作る、コップ袋
今回作るコップ袋は、初めてミシンを使う方にもやさしい裏布の付かないデザインです。すべて直線縫いなので、ミシンの練習にもぴったり!折るだけの簡単なマチもついています。それでは作っていきましょう。
コップ袋について
完成サイズ
縦20cmx横18cmxマチ8cm
所要時間
1時間ほど(個人差があります。)
コップ袋の材料と道具
材料
- 生地 88~110巾 30cm
- 袋に通すアクリル紐 中サイズ 90cm (太さ約5mm)
- 糸 60番 普通地用(今回は水色を使用)
- 型紙用の紙 50cm角以上
- アイロン定規用の厚紙 縦7cm × 横30cm
※リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。
おすすめの生地
小さな袋なので小さめの柄を使うと柄全体が出てきれいです。コップ袋はよく洗うものなので、ブロードやシーチングなどの薄手生地が乾きやすくて使い心地も軽いのでおすすめです。
道具
※リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。
コップ袋の作り方
作り方
- アイロン定規を作ります。
縦7cm×横30cmの厚紙に下から1cm、4cm、5cmの所に線を書きます。それぞれの線の寸法が分かるように、鉛筆かシャープペンシルで1、4、5と書いておきましょう。
※アイロン定規とは?
縫い代を手早く折り返す道具です。折りたい幅の線に生地の端を合わせ、折り目にアイロンをかけて使います。市販品もありますが、厚紙でかんたんに作ることができます。 - 型紙を作ります。
型紙用の紙に写真を参考に型紙の図を書きます。図を書いたら線に沿ってハサミで紙を切ります。
- 生地を裁断します。
生地の耳と耳を合わせて半分にたたみ、耳に平行になるように型紙を置きマチ針で止めます。(生地の柄と型紙の上下が合うようにします。)
たたんだ生地2枚と型紙の合計3枚を一緒にハサミで裁断します。
※生地の耳と縦地
布の端にあるほつれてこない部分を耳といいます。耳と平行になるのが生地の縦で、縦方向に裁断すると伸びにくく丈夫な仕上がりになります。これを『縦地で裁断する』といいます。袋を作る際は、生地が伸びにくいように縦地で裁断をします。 - 生地の裁断ができました。
- 袋に通す紐の準備をします。
アクリル紐90cmを、41cm×2本になるようにハサミでカットします。
- 工程3で裁断した布の脇にジグザグミシンをかけます。
2枚の布の左右脇、合計4ヶ所を縫います。
- 袋の底になる部分を縫います。
2枚の生地を中表に合わせてマチ針で止めます。底の端から1 cmのところをミシンで縫い合わせます。
※中表とは
2枚の生地のそれぞれの表面を内側にして合わせることです。
- 工程7で縫ったところのさらに端を、2枚一緒にジグザグミシンをかけます。
- 袋の底が縫えました。
- マチをたたみます。
袋の底にアイロン定規をあて、5cmで折ります。アイロンをかけたらマチ針で止めます。
- 袋の脇にひも通し口を作ります。
布の左右の上から8cmのところに縫い止まりの印を付けます。
- 布の脇を縫います。
袋の底から縫い止まりの印をつけたところまで端から1 cmのところを縫います。
- 布の左右の脇が縫えました。
- 紐通し口を始末します。
工程12で縫い残した、上から8cmのところにアイロン定規をあて1 cmで折りアイロンをかけます。袋の半分位まで、紐通し口4カ所すべて折ります。
- 左右の脇を4か所すべて折りました。
- 紐通し口が縫いやすいように、写真のように袋をたたみ直します。
- 紐通し口を縫っていきます。
折った布をマチ針でとめ、端から7mmの赤線の部分をコの字になるように縫っていきます。
※ジグザグステッチの横を縫うと端から7mm位になります。
- あき止まりの部分は、しっかりと返し縫いをしておきます。
※返し縫いとは
縫い目の上を重ねて縫うことを返し縫いと言います。最初に縫った縫い目の上を戻り、それから前にもう1度進み、合計3回重ねて縫う方法です。縫いはじめ、縫い終わり、丈夫に仕立てたい場所に使います。 - 反対側も同じように縫います。端から7mmを縫いながら布の上端に戻っていきます。
- 紐通し口が縫えました。
- 袋の入り口になる上端を始末します。
布の上端にアイロン定規をあて、4cmで折りアイロンをかけます。
- 工程21でアイロンをかけた生地を一度開き、折り目の線に生地の端を合わせ一度折ります。さらにもう一度内側に折って三つ折りにしたらアイロンをかけます。反対側も同じようにします。
※三つ折りとは
糸がほつれる布端部分を内側に隠すように折る方法です。生地の端が3枚重なるので『三つ折り』と言います。バックの入れ口やポケット口を始末するためによく使います。 - 袋の入り口を縫います。
三つ折りの端から2~3mmを、ミシンでぐるっと一周縫います。
- 生地を表に返してアイロンをかけます。
- 袋に紐を通します。
工程5でカットしたアクリル紐41cmを2本用意します。1本目を左側から写真のように紐通しを使って通したら、端を2本一緒に縛ります。
- 右側から2本目の紐を同じように通し、端を2本一緒に縛ります。
- コップ袋の完成です。
2種類の生地で、コップ袋をアレンジ
紐通し部分を別の生地で作ることもできます。生地の組み合わせで雰囲気が変わるので、ぜひお好みの布で作ってみてください。
材料
※リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。
道具
※リンクをクリックすると楽天市場のページが開きます。
2種類の生地を使ったコップ袋の作り方
作り方
- 型紙を作ります。
大きめの紙に、写真を参考に型紙の図を書きます。図を書いたら線に沿ってハサミで紙を切ります。
- 生地を裁断します。
生地の耳と耳を合わせて半分にたたみ、耳に平行になるように型紙を置きマチ針で止めます。型紙とたたんだ生地2枚の合計3枚を一緒にハサミで裁断します。
- 上布と下布を縫い合わせます。
生地を中表に合わせてマチ針で止めます。
- 上布と下布を生地の端から1cmで縫い合わせます。
- 工程4で縫ったさらに端を2枚一緒にジグザグミシンをかけます。
- 縫い合わせた布を開きアイロンをかけます。
- 生地の表側を上にして、上布側の端から3mmにステッチをかけます。
- この後は基本の作り方『工程5.』に続きます。
- 完成するとこのような感じになります。
幼稚園・小学校から、普段使いでも活躍
基本のマチ付き巾着なので、小物入れやお菓子入れなどいろいろ使えます裏地なしの袋は、思い立ったらすぐに作る事ができるのも魅力ですね。大きさを変えて旅行用の下着入れにもおすすめです!ぜひ、ご家族の分を色違いで作ってみてください。
入園・入学に役立つハンドメイドレシピがたくさん
Craftieでは入園入学準備に役立つ通園・通学バッグや巾着袋、ペンケースなどのアイデアから、新年度を機にハンドメイドデビューする方向けの基本レシピまでをピックアップした特集を公開しています。アイデアレシピを参考に、ぜひ楽しく入園・入学準備に取り組んでみてくださいね。
ワークショップで裁縫にチャレンジしてみませんか?
一人で作るのは難しい……! まずは体験してみたい! と感じたら、Craftieでワークショップを探してみませんか?ただいま、このレシピを考えたデザイナーのワークショップを開催中です。お裁縫の専門家が初心者の方にも丁寧に、優しく教えてくれます。気軽にものづくりにチャレンジしてみたい方にもおすすめです!
その他、キッズ・ベビーアイテムの手作りレシピはこちら。→キッズ・ベビーアイテムのレシピ一覧
子供が楽しめるハンドメイドキット販売中♪
Craftieではワークショップやレシピで大人気のハンドメイドを手軽に始められるキットにして販売しています。
キャンドル、時計、ガチャガチャ、泡ボムなど作ったあとに遊んだり楽しく使えるハンドメイドキットです!