アルコールインクアートとは、アルコールインクを垂らして絵や模様を描くアート手法です。偶然に起こる色の広がりや混ざり合いで、幻想的で綺麗な色模様を楽しむことができます。
インクの垂らし方や模様の描き方にはルールがないので、初心者さんでも素敵な作品づくりに挑戦できますよ。今回は、基本のアルコールインクアートのやり方をご紹介します。あなただけの作品を、お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。
ハンドメイドのサブスク定期便「Craftie Home Box」でアルコールインクアートをはじめよう♪
累計7000⼈を超えるメンバーの⽅々にお届けしてきたハンドメイドの定期便「Craftie Home Box」。今月はアルコールインクアートキットをお届けします!専用ペーパーやアクリルプレートに自分だけのアートを描いて、お好きな場所に飾ってみませんか?作り方動画と必要な道具が揃っているので、届いたらすぐにはじめることができますよ♪
アルコールインクアートの魅力
アルコールインクアートで使用するアルコールインクは、揮発性が高いため乾きやすく、色を次々と重ねることができる特徴を持っています。そのため、インクを垂らすと予想できない色の広がりや、色の混ざり合いが生み出されます。
この偶然に生まれる彩りや模様こそが、アルコールインクアートの魅力です。自由にアートを楽しむことができるため、おうち時間を有意義に過ごしたい人、アートに挑戦したい人にぴったりです。
基本のアルコールインクアートのやり方
アルコールインクアートに取り組む際に気を付けたいポイントについてご紹介します。
アルコールインクは、火気のない涼しい場所に保管してください。
直射日光が当たる場所は避けましょう。また、幼児の手が届かないようにしてください。
アルコールインクは揮発するため、制作中はこまめに換気する必要があります。
換気をしている場合でも、体調には十分に気を付けてください。
■今回制作するアルコールインクアートについて
制作時間:約30分〜1時間
完成サイズ:ユポ紙のサイズによる(見本ではA5サイズを使用)
必要な道具と材料
アルコールインクアートに必要な道具と材料は以下の通りです。
また、使用する材料や道具のおススメもご紹介します。
材料・道具

rino
- アルコールインク
- アルコール液(無水エタノールなど)
- ユポ紙
- スポイトまたはニードル付き容器
- 防水性ビニールシート
- ゴム手袋またはビニール手袋
- ドライヤーまたはヒートガン
- 筆(あれば)
アルコールインクアートの手順
アルコールインクアートのやり方を手順を追って解説します。換気のよい場所で作業するようにしてください。
手順
- アルコールインクは机のような台につくと落ちません。そのため、作業する場所には防水性ビニールシートなどを敷いて、しっかりと養生(汚さないように保護)します。養生した上にユポ紙を置いて、インクを1滴垂らします。
rino
- インクの上にアルコール液 (今回はコピックインク0番カラーレスブレンダーを使っています)を垂らします。
rino
- ドライヤー(冷風弱め)で風を当てて、模様を作ります。
真上から円を描くように風を当てると丸い形に整えることが可能です。
rino
- インクの色を変えながら、同じようにインク→アルコール液の順に垂らして、模様を作ります。
rino
rino
- 風で色が混ざり、広がり、滲んだりすることで、偶然できる模様を楽しんでください。
rino
完成です。
rino
この他に、紙を動かして模様を作る方法もご紹介しましょう。 - ユポ紙にアルコール液を多めに垂らしてください。
rino
- アルコール液の上にインクを3色ほど垂らします。
rino
- 紙を持ってインクを流すように動かし、広げます。
rino
- ここで、ドライヤーの風を当てて模様を作る作業に移ります。
横から当てると波のように変化します。まったく同じ模様は作れないため、1回1回新たな模様との出会いを楽しみましょう。
rino
- 完成したら、お好みの模様部分を切り取って額に入れるといった形で保存し、飾りましょう。スマートフォンケースやコースター、アクセサリーのようにアレンジして使っても素敵ですね。
rino
いろいろなインクの色で、自由なデザインを楽しもう♪
アルコールインクアートは、インクの色の組み合わせで様々な印象になるのも楽しみのひとつ。Craftie Homeでは、アルコールインクアートのインクを合計12色ご用意しています!セット販売はもちろん、単品からでもご購入いただけるので、理想の色が見つかるはず♪ お好みの色の組み合わせで、あなただけのアートを楽しんでみてくださいね。
ゴールドインクで、ワンランク上のデザインを
カラーインクだけでなく、ゴールドインクを追加することで、より華やかなデザインを楽しむこともできます。もちろんゴールドインク単品で使うのもおすすめ。幅広いバリエーションでアートを制作したい方にもおすすめです。
■インク10色セットはこちら
■インク12色セットはこちら
■ゴールドインクはこちら
■インク単品、アルコールや専用ペーパーなどのご購入はこちら
■アルコールインクアートスターターキットはこちら
アルコールインクアートのおしゃれなアレンジ術
アルコールインクアートが完成したあとは、お好みでおしゃれなアレンジを加えてみましょう。
アートパネルに貼って壁飾りに
アルコールインクアートの作品を、アートパネルに貼り付けて壁飾りにできます。アートパネルとは、四角形をした木製や発泡スチロールなどの土台に、糊やホチキスで紙や布を貼り付けて飾るインテリア雑貨です。あなたの作品をアートパネルに貼ると、おしゃれなインテリアとして楽しむことができます。
お部屋のインテリアに合わせて、アルコールインクアートの色味を工夫してみましょう。アートパネルだけでなく、市販のフォトフレームに入れて飾ってもおしゃれです。
時計パーツを付けるとおしゃれな壁掛け時計に
アルコールインクアートを時計の土台にして、おしゃれな壁掛け時計にアレンジできます。
アルコールインクアートで用いるユポ紙にはさまざまな厚さ・サイズがあるため、作りたい時計の大きさを選べます。おしゃれなインテリアとして、お部屋に彩を与えてくれますよ。
レジンにインクを混ぜた透明感のあるアクセサリー
レジンとアルコールインクを混ぜて作成されたアクセサリーです。
アルコールインクはレジンとの相性も良く、混ぜ合わせることで幻想的なマーブル模様が浮かび上がります。レジンと組み合わせたアクセサリー作りに興味がある方は、ワークショップへの参加もおすすめです。
アルコールインクアートで唯一無二の素敵な作品を
アルコールインクアートは、偶発的な色の混ざりや自由な模様描きを楽しめるアートです。
インクの組み合わせによって模様が変わる姿を見るだけでも、ワクワクすることでしょう。
ここで紹介したアレンジのほかにも、切り出してクリアタイプのスマホケースの内側に入れたり、透明なポケットのついたアイテムのポケットに入れるなど、身近なアイテムで楽しめますよ。
おうち時間をクリエイティブに楽しみたい方は、アルコールインクアートにぜひ挑戦してみてくださいね。