お気に入りに追加しました

お気に入りを解除しました

型紙なしで簡単!かぼちゃパンツの作り方。無料型紙でつくるおすすめアレンジもご紹介

コノトガク

かぼちゃパンツはゆったりとして動きやすく、お着替えもしやすいので、ずりばいをし始めた赤ちゃんや元気なお子さまにおすすめのアイテムです。ふんわりと可愛らしいシルエットも、人気の理由ですよね。この記事では、そんなかぼちゃパンツを型紙なしで気軽に作れるレシピと、型紙ありでしっかり作れるレシピをそれぞれご紹介します。

かぼちゃパンツとは?

かぼちゃパンツとは、ふっくらと丸いフォルムが可愛らしいアイテムのこと。動きやすく着脱しやすいので、元気いっぱいの赤ちゃんやお子さまにぴったりです。そんなかぼちゃパンツは、型紙なしでも手軽に作ることができるんですよ。素材を変えるだけで全く違う雰囲気になるので、アレンジも自在に楽しめます。

【型紙なし】かぼちゃパンツの作り方

使う素材や柄で着心地も見た目もガラッと変わるかぼちゃパンツですが、赤ちゃんや小さいお子さまの肌に触れるものなので、柔らかいガーゼやコットンが洗濯もしやすくおすすめです。 型紙なしのレシピでは、手ぬぐいを使う作り方をご紹介します。

■完成サイズ:80〜90サイズ

■着丈:約25cm

■所要時間:約40分(ミシン使用。個人差があります)

材料

  • 手ぬぐい(87cm×35cm)
  • ゴム(8コール×1.0m)
  • 糸 60番※普通地用(今回は生成りを使用)
  • 型紙(印刷はこちらから)

※今回は「87cm×35cm」の手ぬぐいを使用していますが、横84cm×縦30cm以上のものであればどんな手ぬぐいでも作る事ができます。
※手ぬぐいは横にして使うので、柄が一方方向の手ぬぐいは避けてください。

道具

  • 布切りバサミ
  • 糸切りバサミ
  • チャコペン
  • まち針
  • 定規
  • 目打ち
  • ゴム通し
  • クリップ
  • ミシン
  • ミシン針11番(普通地用)

作り方

  1. 布を重ね合わせてカット線を引く
    手ぬぐいの表を中にして、横43.5cm×縦35cmになるよう、半分に折ります。


    角をしっかりと合わせて、待ち針でとめておきます。


    手ぬぐいにチャコペンで直接カット線をかき、左側に「わ」がくるように置いたら、下端左側から、42cmの位置に印をつけます。


    42㎝の印をつけた位置から上に向かって8cm線をかき、左側に4cm線をかきます。続けて上に22cm線をかきます。左側も同様に、裾から上に向かって8cmの線をかき、右側に6cmの線をかきます。続けて上に22cm線をかき、左右の線の上を直線でつなぎます。※線は全て直角・直線にかいてください。
  2. 股部分に印をつけて、カットする
    写真のように股上のカーブ部分をかきます。右端は下から4.5cm、直角部分から斜めに2cmの位置を通るようにカーブをかき、左端は下から8cm、直角部分から斜めに3cmの位置を通るようにカーブをかきます。


    手ぬぐいにカット線がかけました。(縫い代込みの寸法をかいています)裾は手ぬぐいの3つ折りをそのまま利用します。3つ折りになっていなくても、ほつれてこなければOKです。


    カット線(赤線)の通りにカットし、左脇の「わ」もカットします。これで手ぬぐいの裁断は終了です。
  3. 両側を縫い、ゴム紐を通す箇所は間隔をあけて縫う
    前後の股上を縫っていきます。端から1cmのところで縫い合わせます。


    股上が縫えました。今度は端にジグザグミシンをかけます。


    端にジグザグミシンがかかりました。


    次に股下を縫います。前中心★と後中心☆を合わせてたたみなおし、待ち針でとめます。裾も端△と端▲を合わせて待ち針でとめます。


    下を待ち針でとめたら、股下を端から1cmで縫います。


    股下が縫えました。端にジグザグミシンをかけます。


    端にジグザグミシンがかかりました。


    ウエストを3つ折り始末し、3cmに折ってアイロンをかけます。


    折ったウエストを1度広げ、1cm折り、端からアイロンをかけます。先に3cmに折っておくことで、出来上がりの寸法が正確になります。


    折り目の通りにもどして、3つ折りにし、待ち針でとめます。続いてウエストを端から2〜3mmで縫います。このとき、ゴム通し口はあけておくので、後中心を2cmほど縫わずに残しておきます。


    ウエストが縫えました。


    裾を2つ折り始末し、端から2cmで折り、アイロンをかけます。


    左右の裾を端から2〜3mmで縫います。このときゴム通し口はあけておき、股下は約2cm縫わずに残します。


    裾が縫えました。
  4. ゴム紐を通して完成
    ウエスト・裾にゴムを通します。ゴム寸法は「ウエスト:45cm」「裾:25cm×2本」にカットしましょう。
    ※ゴムの寸法はお子さまに合わせて調節してください。


    ゴムが通りました。通したゴムの端を合わせて結びます。


    表に返して、完成です。

【型紙あり】かぼちゃパンツの作り方

次に、型紙を使用して作る、アレンジを入れたかぼちゃパンツの作り方をご紹介します。立体的で、ギャザーが入ったデザインです。裾がフリルになるので、スカートの下に履いてもおしゃれですよ。レシピでは、ウエストにゴムを2本入れることで、ウエストゴムがめくれにくく、安定するように仕上げています。※ゴムは1本でも製作可能です。その際には、ゴムを6コールの細いものに変更するのがおすすめです。

■完成サイズ:80〜90サイズ

■着丈:約24cm

■所要時間:約40分(個人差があります)

材料

  • 生地(95~110cm巾×0.4m)
  • ゴム(8コール×1.5m)
  • 糸 60番 ※普通地用(今回は水色を使用)

※道具は「型紙なしのレシピ」と同様です。

作り方

  1. 型紙の用意をする
    こちらの図を参考に型紙をつくりましょう。完成図の型紙になっています。〇内の寸法(単位cm)は縫い代巾です。また、縫い代込みの型紙です。


    まずは縦34cm、横47cmの四角をかきます。


    そして右端に縦・23.5cm、横4cmの四角をかき、左端には縦・23.5cm、上横8cm、下横5cmの台形をかきます。


    股上のカーブをかきます。右端/左端とも、先ほどの四角の下から4.5cm、斜め、2cmに印をつけて、カーブでつなぎます。


    ウエスト線をかきます。右端の四角の上から2.5cm下がった箇所と、左端の台形の右端をつなぎます。


    これで型紙の完成です。


    書いた線の通りに紙をカットし、この型紙に沿って生地を裁断していきます。
  2. 型紙に合わせて生地を裁断する
    生地の表が内側になるよう耳と耳を重ねて、巾を半分にたたみ、その上に型紙をのせます。型紙をのせたら待ち針でとめ、型紙の通りにカットします。


    生地がカットできました。
  3. 両側を縫い、ゴム紐を通す箇所は間隔をあけて縫う
    前後の股上を縫います。後ろ股上の1cm下がったところからゴム通し口を3cm縫い残し、股上の端から1cmで縫い合わせていきます。


    股上が縫えました。


    後股上の縫い代に切り込みを入れます。ウエストの3つ折り部分にはジグザクミシンをかけず、後ろ股上の上端から4cm下がった縫い代に1cm弱の切り込みを入れます。このとき、糸を切らないように気をつけましょう。
    続けて、切り込みから下の股上にかけてジグザグミシンをかけます。前股上の端は全てジグザグミシンをかけましょう。


    股上にジグザグミシンがかかりました。


    股下を縫います。前中心★と後中心☆を合わせてたたみなおし、待ち針でとめます。裾も端△と端▲を合わせて待ち針でとめます。


    股下を待ち針でとめました。股下の裾1cmから、ゴム通し口を1.5cm縫い残します。反対側の裾も同様に、ゴム通し口をあけておき、股下を端から1cmで縫っていきます。


    股下が縫えました。


    股下の裾から、2.5cmの縫い代に1cm弱の切り込みを入れ、左右同様にカットします。このときも糸を切らないように気をつけてください。
    そして裾の2.5㎝の切り込みを残し、ジグザグミシンをかけます。※裾の3つ折り部分には、ジグザクミシンをかけません。


    股下にジグザグミシンがかかりました。


    ウエストを3つ折り始末します。ウエストを4cm折ってアイロンをかけ、折ったウエストを広げて、もう1度、端から1cmでアイロンをかけます。先に4cmに折っておくことで、出来上がりの寸法が正確になります。


    折り目の通りに折って、3つ折りにしたら待ち針でとめ、ウエストを縫います。ステッチは2本入れます。
    1本目:端から2〜3mm 2本目:ウエストの端から、1.5cm


    ウエストが縫えました。


    裾を3つ折り始末し、裾を4.5cm折ってアイロンをかけます。次に折ったウエストを1度広げて、もう1度、端から1cmでアイロンをかけます。


    折り目の通りにもどして、3つ折りにします。待ち針でとめ、ウエストを縫います。このときもステッチは2本入れます。
    1本目:端から2〜3mm
    2本目:裾から1.5cm


    裾が縫えました。
  4. ゴム紐を通して完成
    ウエスト・裾にゴムを通します。
    ゴム寸法は「ウエスト:50cm×2本」「裾:25cm×2本」にカットしてください。※ゴムの寸法はお子さまに合わせて調節してください。※1本でも製作可能です。今回のレシピでは、ウエストを安定させるために2本で制作しています。


    通したゴムの端を合わせて結びます。裾も同様に始末します。


    ゴムが通りました。表に返します。


    完成です。ふんわりとしたシルエットがとても可愛いらしいですね。

かぼちゃパンツのおすすめアレンジ

「フリフリ」にしてキュートに

かぼちゃパンツの人気アレンジです。後ろの股上・股下を縫って表に返し、おしり部分にフリルを縫い付けます。フリルをつけたら中表に戻して前の股上・股下を縫います。あとは工程通りウエストと裾を縫い、ゴムを入れれば完成です。

フリルは、本体と同じ生地やお好みの生地にギャザーをよせて作っても良いでしょう。また、チュールフリルをつけるとお姫様風になり、とてもキュートな仕上がりになりますよ。

「ハロウィン」風にアレンジ

かぼちゃといえばハロウィン。オレンジの生地でかぼちゃパンツを作り、黒のフェルトでジャックオーランタンの顔を張り付ければ、あっという間にハロウィン仕様のかぼちゃパンツの完成です。まるいかぼちゃのおしりがフリフリ動く姿は、とてもかわいいですよ。

「もこもこ」アレンジで秋冬仕様に

秋冬におすすめなのが、もこもこものボア生地を使ったアレンジです。秋冬向けの生地でかぼちゃパンツを作ると、暖かいアイテムに仕上がります。毛足の長い生地を縫う場合は、前後の生地がズレやすくなるので慎重に縫い合わせてください。

可愛いかぼちゃパンツを手作りしよう

赤ちゃんや小さなお子さんには、汚れを気にせず思いっきり遊ばせてあげたいですよね。とはいえ、お着換えや洗濯の負担も気になります。今回ご紹介したかぼちゃパンツは、材料費もさほどかからず、気軽に作ることができます。

かぼちゃパンツは、素材や色を変えるだけでも印象がガラッと変わり、アレンジも豊富。お着換えがしやすいため、ザブザブ洗える素材で何枚か作れば重宝しますね。お裁縫初心者の方も、ぜひ手作りのかぼちゃパンツに挑戦してみてくださいね。

入園・入学に役立つハンドメイドレシピがたくさん

Craftie Styleでは入園・入学に役立つハンドメイドレシピをたくさん掲載しています。

赤ちゃんや幼稚園児に大活躍。スモックの作り方


下記の記事では園生活でも大活躍のスモックのレシピを型紙の作り方から説明しています。ポケットのないデザインなので、ひとつひとつの工程を丁寧にこなしていけば初心者のかたでもかんたんに作ることができます。かぼちゃパンツと色目を合わせてコーディネートするのもおすすめです。

レシピはこちら

裏地あり・裏地なしの2種類お弁当袋の基本の作り方

こちらは入園・入学準備に欠かせないお弁当袋の作り方をご紹介しています。小さなお子様でも使いやすい、ひもでギュッと締める巾着袋で、丈夫な裏布付きと、簡単に作れる裏布なしのタイプもあります。

レシピはこちら

Brother「スキャンカットDX」でつくる入園・入学グッズ

こちらの記事ではCraftie登録講師の2人が紙・布・革などさまざまな素材を切り抜くことができる、brotherの「スキャンカットマシンDX」を使ったアイディア満載のイニシャルシールとレッスンバッグを制作しています。ぜひ入園・入学グッズの参考にしてみてください。

レシピはこちら

入園グッズの手作りアイデア集

入園・入学グッズといえば、通園バッグをはじめ、上履き入れ、お弁当袋、などたくさんあります。ソーイング初心者の方でも作りやすい袋ものや小物が多いので、気軽にチャレンジしやすいです。下記の記事ではさまざまな入園グッズを特集しているので、ぜひお子さんお気に入りの色や柄で作ってみてください。

レシピはこちら

ハンドメイド好きなあなたへ、毎月届くハンドメイドキット「Craftie Home Box」4期生受付中♪

4期生11月Boxは、ゴールドフープのクリスマスリースが登場します!

クリスマスホリデーは、一年でいちばんワクワクするシーズン。特別な一日になるようにゆっくり準備してみませんか?

今冬、Craftie Homeがお届けするのは、ゴールドフープのクリスマスリース。3つのリースづくりからスペシャルホリデーが始まります。

Craftie Home Boxは1回からのお試し購入も大歓迎です♪お申し込みは【11月29日(金)15:00】まで。お見逃しなく!※受付状況により、早く締め切る場合がございます。

Craftie Home Boxを見る

ライター

Craftie Style編集部
Craftie Style編集部
アート・クラフト・ものづくりを通して、日々の暮らしの楽しさ、彩り、新たなコミュニティを生み出すこと。そのきっかけを作るためのコンテンツをお届けします。