教室登録する

2021年01月17日に開催のものづくり体験ワークショップ

2021年01月17日に開催のものづくり体験ワークショップをCraftieで探そう!初心者でも簡単に素敵な作品が作れる楽しいワークショップに参加できます。

  • エリア指定なし
  • 全てのカテゴリ
  • 2021年01月17日
  • キーワード指定なし

2021年01月17日に開催のものづくり体験ワークショップ一覧

  • 【指輪&墨丸作り】記念の指輪と世界に一つの墨丸をのWS写真1枚目
  • 【指輪&墨丸作り】記念の指輪と世界に一つの墨丸をのWS写真2枚目
  • 【指輪&墨丸作り】記念の指輪と世界に一つの墨丸をのWS写真3枚目
  • 【指輪&墨丸作り】記念の指輪と世界に一つの墨丸をのWS写真4枚目
  • 【指輪&墨丸作り】記念の指輪と世界に一つの墨丸をのWS写真5枚目

【指輪&墨丸作り】記念の指輪と世界に一つの墨丸を

【指輪&墨丸作り】お二人の記念の指輪と、ご両親への結婚内祝いの墨丸を一緒にお作りいただけます。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~  墨丸  ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・大切な人へ贈りたい言葉 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ・ご両親・おじい様 おばあ様への感謝の言葉 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 5:お茶を飲んで休憩したら、指輪作りへ移ります! 6:6本爪の指輪・シンプルリング・一石のリング 、ストーンの色などどんな指輪を作りたいか、考えます。 7:銀粘土で指輪の形を作り、石を入れます。 8:焼き上げた後、指輪を研磨、ベルベットの指輪ケースの色をお選びいただき指輪も完成です。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 墨丸 観賞用スタンド・台のセット 指輪 指輪ケース 各1点

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【木目込み細工のへその緒入れ付き】ウッドバーニング加工&墨丸作り体験のWS写真1枚目
  • 【木目込み細工のへその緒入れ付き】ウッドバーニング加工&墨丸作り体験のWS写真2枚目
  • 【木目込み細工のへその緒入れ付き】ウッドバーニング加工&墨丸作り体験のWS写真3枚目
  • 【木目込み細工のへその緒入れ付き】ウッドバーニング加工&墨丸作り体験のWS写真4枚目
  • 【木目込み細工のへその緒入れ付き】ウッドバーニング加工&墨丸作り体験のWS写真5枚目

【木目込み細工のへその緒入れ付き】ウッドバーニング加工&墨丸作り体験

お子様、お孫さんのご誕生のお祝いに!!【縁起物のへその緒入れのプレゼント付】 名入れウッドバーニング加工と、墨丸作り体験♪ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~  墨丸  ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・大切な人と、自分を繋ぐ言葉 ・大切な人と、大切な人を繋ぐ言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 5、お茶を飲んで休憩したら、ウッドバーニングでの名入れ加工へ移ります! 6、ウッドバーニング加工に慣れていただくため、電熱ペンの使い方を練習します。 7、スプーン・フォーク・ランチプレートのデザインを選び、カーボン紙で写します。  (ご自身でのデザインも可能です。) 8、丁寧に、お名前や生まれた時間、イラストなどの大切な思い出を、ウッドバーニングで加工していきます。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 贈答用 巾着袋 名入りランチプレート・カトラリー 木目込み細工のへその緒入れ

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • プリザーブドフラワーのガラスドーム&墨丸作りのWS写真1枚目
  • プリザーブドフラワーのガラスドーム&墨丸作りのWS写真2枚目
  • プリザーブドフラワーのガラスドーム&墨丸作りのWS写真3枚目
  • プリザーブドフラワーのガラスドーム&墨丸作りのWS写真4枚目
  • プリザーブドフラワーのガラスドーム&墨丸作りのWS写真5枚目

プリザーブドフラワーのガラスドーム&墨丸作り

写真や直筆メッセージが入れられる♪美しい着物生地から柄が選べる、オリジナルキーホルダー 墨丸作り *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~  墨丸  ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・大切な人と、自分を繋ぐ言葉 ・大切な人と、大切な人を繋ぐ言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 5:お茶を飲んで休憩したら、プリザーブドフラワーのアレンジメントへ移ります! 6:ガラスドームを選びます。 小鳥・スタンダードタイプの中よりプレゼントしたいものを選びます。 7:花材を選びます。 バラをメインとした花材・パールなどの資材より、お好きなものをお選びいただきます。 8:アレンジメントをします。 大切な思い出と共に、お花もきれいに長持ちするように、ワイヤリングやプリザーブドフラワーの開花の技法をお伝えしながらアレンジメントを行います。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 贈答用 巾着袋 鑑賞用 スタンド スタンド台 プリザーブドフラワーのガラスドーム

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 〜一生物の贈りものに〜 墨丸作り体験のWS写真1枚目
  • 〜一生物の贈りものに〜 墨丸作り体験のWS写真2枚目
  • 〜一生物の贈りものに〜 墨丸作り体験のWS写真3枚目
  • 〜一生物の贈りものに〜 墨丸作り体験のWS写真4枚目
  • 〜一生物の贈りものに〜 墨丸作り体験のWS写真5枚目

〜一生物の贈りものに〜 墨丸作り体験

写真や直筆メッセージが入れられる♪美しい着物生地から柄が選べる、オリジナルキーホルダー 墨丸作り *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:* ~  墨丸  ~ 美しさには時間を超える強さが宿る- 墨丸は、和の美しさで「想い」を永遠に紡ぐ小さな箱舟。 墨丸は「就労継続支援B型Base Camp」の方々と力を合わせて作品作りをおこなっております。売り上げの一部は、「三郷動物愛護クラブ」「NGO good earth」「市民エネルギー千葉」に寄付しております。 ================== ■体験説明■ 着物生地を使って、オリジナルのキーホルダーを作ります。こちらのキーホルダーは、中に大切な写真やメッセージをお入れ頂けるようになっております。 1、誰に、どんな言葉を贈りたいか考えます。 ・自分が大切にしていきたい言葉 ・大切な人と、自分を繋ぐ言葉 ・大切な人と、大切な人を繋ぐ言葉 ・ずっと覚えておきたい記念日 ゆっくりと考え、どの言葉を墨丸にするか、一緒に考えましょう! 2、次はキーホルダー作りです。 キーホルダー本体に使用する生地を色とりどりの生地の中よりお選びいただきます。次に、水琴鈴、宝来鈴の2種類の鈴より、生地に合う色の鈴をお選びいただき、キーホルダーを作成して行きます。 3、書道体験 書道の体験の際は、大切な方に伝えたい想いを、今一度じっくりと考え、感じながら心を込めて書いて頂きたいと思っております。 この体験を通じて、お客様自身にも幸せになっていただけると思います。 4、最後に、キーホルダーの中に作品とお写真を入れて完成です! 世界で一つの墨丸が、大切な方へ届きますように。 ■お持ち帰りいただけるもの■ 墨丸 贈答用 ちりめん巾着袋 鑑賞用 スタンド スタンド 台

    準備中
    次の開催をお楽しみに!
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真1枚目
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真2枚目
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真3枚目
  • 【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)のWS写真4枚目

【はじめての簡単】金継ぎ体験(教室/ワークショップ)

東京都内で、金継ぎの基礎を体験できます。 日本の伝統技法、金継ぎであなたの器を蘇らせましょう。 大切に使っていても、器は割れたり欠けたりするもの。 思いがあるものほど、捨てられないですよね。 でも、そのままにしていては使えない・・・ そんな器をご自身で直してみませんか? このワークショップでは、2時間ほどで、 壊れた器を実際に直すまでの金継ぎ工程を体験頂けます。 修復できるのはもちろん、金や銀でお化粧された器は また違った魅力があります。 かぶれにくい合成うるしを使いますので、 漆かぶれの心配もありません。 ※お持ちいただく器は『カケ・ヒビ・割れ』の どれかに当てはまるものをお願い致します。 ※素焼き、表面に特殊な加工がしてある器は作業に時間がかかります。 ※ガラスは難易度が高く、お直しできない、または一度の教室では終わらない可能性がございます。 ※使える陶磁器をお持ちでない場合、  こちらで用意しますので、器がないけれど参加したい!  方も大歓迎です。 ※教室は少人数制で、お一人ずつしっかりサポートいたします。 ※お時間内ならいくつお持ち頂いても料金は変わりません。

  • [入会金無料・初心者歓迎] 陶工房たまどろ 陶芸教室のWS写真1枚目
  • [入会金無料・初心者歓迎] 陶工房たまどろ 陶芸教室のWS写真2枚目
  • [入会金無料・初心者歓迎] 陶工房たまどろ 陶芸教室のWS写真3枚目
  • [入会金無料・初心者歓迎] 陶工房たまどろ 陶芸教室のWS写真4枚目
  • [入会金無料・初心者歓迎] 陶工房たまどろ 陶芸教室のWS写真5枚目

[入会金無料・初心者歓迎] 陶工房たまどろ 陶芸教室

「粘土遊びから、プロ養成まで」初めての方でも本格的な陶芸作品が出来上がります。 本格的な技術指導も可能です。3種類の粘土と成型方法から、お好きな組み合わせで陶芸を楽しんで下さい。 【費用】 ●受講料  コースA ¥3000(一日体験 13歳未満の方・¥2000) コースB ¥5000(月二回) コースC ¥10000(月四回 お好きな粘土1kgサービス) ※コースAは8名様以上で団体割引となり、お一人様全額で¥4000となります。 ●材料費  赤福粘土 1kg¥500(焼き上がりが茶色い粘土です。) 信楽粘土 1kg¥600(焼き上がりが白い粘土です。絵付け作品に適してます。) 黒泥粘土 1kg¥800(焼き上がりが黒い粘土です。渋めの作品が作れます。) ●焼成代  作品の大きさ(高さcm+横cm)×¥20 例・平均的な湯のみ(高さ10cm+径7cm)=¥340 【開講日】 毎日(要・予約) 【開講時間】 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00 ※開講時間の若干の変更はご相談に応じます。 【講義内容】 ●紐作り成型 粘土を紐状に伸ばし、それを積み上げて成型する技法です。陶芸初心者の方でもお手軽に陶芸が楽しめます。 ●タタラ成型 粘土を板状に加工し、お好みの型紙に沿って切り抜きます。それを石膏型に合わせ成型します。 プロ作家が実際に用いている技法です。形の揃った組み皿や、実用陶器を作るのに適しています。 ●ロクロ成型 電動ロクロを使って作品を制作します。ある程度修練が必要なので 本格的に陶芸を学びたい方向きですが、お試し体験も出来ます。 ●下絵付け 素焼き(製作した作品を850度で焼き水に溶けなくなった状態)した作品へ 陶芸絵の具を使って、絵や模様を付けることが出来ます。 絵付けに必要な作品は、当工房でご用意も出来ます。 ●金彩・銀彩 完成した作品に、金や銀の細工を施すことが出来ます。(要・別途料金¥3000)

    準備中
    次の開催をお楽しみに!