教室登録する

キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!

  • キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の写真1枚目
  • キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の写真2枚目
  • キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の写真3枚目
  • キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の写真4枚目
【何をつくるの?】
今話題の宝石石けんが作れます!
キラキラ輝く綺麗な色の宝石石けん。
※グリセリンソープと呼ばれる保湿成分が入ったソープが材料です。
香料や色材も石けん専用のものを使います。

【どうやってつくるの?】
溶けて熱いソープに色付けや香りづけを行っていただき、カップへ流し込み、冷やして固めます。お好きに分割し宝石石けんのようなカットを施したら出来上がりです!ラッピングして完成。


【作品の仕様】
プリンカップ2個 (1個カット前 180g前後)
カップの宝石石けんをお好きな数で分割できます!6-10個程度できます。

【ここがオススメ!】
手作り石けん専門店ならでは!50種類以上の香りは、天然香料、フレグランスオイルからお選びください。作れる色もたくさんあります!カラーサンプルなどもあるので、お好みに合わせて作れます!


【どんな人が対象?】
6名までの少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。


【手作り石けん材料について】
*グリセリンソープ(=m&pソープ)とは?*
m&pとは、melt=溶ける & pour=注ぐ という意味。お家でも電子レンジで、溶かして固めて簡単に作れる石けんなのです!手袋等も使わないため、お子様でも可能です!


*講師について*
講師は、JDSA日本デザイン石けん協会の代表。日本で活動する宝石石けん講師のトップです。石けん業界事情や、様々なワークショップ、企業向けセミナー等での経験を生かし、簡単に綺麗な宝石石けんが作れる方法を編み出してきました!是非オリジナル製法を体験いただきたいです。
  • 受付終了
    東京都千代田区神田和泉町1-7-6-202
    JDSA TOKYO 手作り石けん教室
    秋葉原から徒歩3分
    予約受付締切: 2019年12月15日 (日) 23:00まで
    地図

当日の流れ・雰囲気

1: 作りたい色に合わせて、複雑な部分を作っていきます。石けんのかけらからお好みのものをチョイス。 キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: お好きな色や香りをつけて、石けん液をカップに流し込んでいきます。 キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
3: パール感のある石けんを流したり、キラキラ本物みたいな宝石にするのにポイントがたくさん。固めてカットして出来上がり! キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真3枚目
4: 包丁でカットするととても綺麗な断面が現れます! キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真4枚目
5: お好みの数に分割したり、宝石石けんらしいカットをお伝えします! キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真5枚目
6: 撮影時間も♪ 皆さまそれぞれ自由時間となっています! キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真6枚目
7: 撮れた写真はこちら!!とっても綺麗ですよね。生徒様の作品です。 キラキラ オリジナル宝石石けんを作ろう♪ お好きな色と香りで作る!の当日の流れ・雰囲気の写真7枚目

必要な持ち物

特にありません
エプロン等はお教室にてご用意しています。

料金に含まれるもの

レッスン料、材料費、消費税、ラッピング

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2019-12-15 23:00まで

キャンセルポリシー: 2019-12-15 23:00以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

松崎 ひさ子の写真 このワークショップの先生

松崎 ひさ子

日本デザイン石けん協会 代表理事
JDSAユニバーサルソーピスト
手作り石けん専門家

カラフルで見ているだけでも幸せになれる、手作り石けん!良い香りで使うのも楽しい!特に色や香りを自分の好みにつけて作るデザイン石けんがおススメです。手作り石けんの専門家。業界最多のメディア出演実績はブログをご覧ください。
是非たくさんの方に、楽しい石けん作りをお伝えしたいです。