教室登録する

お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kids

  • お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの写真1枚目
  • お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの写真2枚目
  • お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの写真3枚目
  • お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの写真4枚目
  • お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの写真5枚目
アーティフィシャルフラワー(造花)と ダイヨというメーカーの折り紙を使用して 着物ドールを作ります。

着物といえば、世界に誇る日本の文化ですよね。
けれど最近では、着物は晴れの日に着る特別なものという方が大半かと思います。
七五三や成人式で着た着物が素敵すぎて忘れられない、という方も多いのではないでしょうか。
こちらの着物ドール作りを通して、着物のよさが見直され もっと身近なものになっていくことを 願っています。

また折り紙も、大切な日本文化の一つですよね。
子どもの頃から慣れ親しみ、様々なものを折った記憶が蘇ります。
一つ一つ 折れるものが増えていくことが、とても嬉しかったことを思い出しませんか。
私は、母や姉から教わって折れるようになったこと、お友だちと一緒に大きな作品を作ったこと、幼い頃の記憶を頼りに 子どもに教えたこと、、、。
折り紙を通した人との関りも 懐かしく思い出されます。
着物ドール作りを通して、幼いあの日のように 折り紙に触れる時間も お楽しみいただけたらと思います。

このたび着物ドールの輪を拡げるにあたって、たくさんの素敵な折り紙を手にしました。
明治24年創業の 折り紙の老舗メーカー ダイヨ(大与紙工)の折り紙です。
残念なことに、ダイヨは今年の1月に倒産してしまったのです。
こちらの折り紙を使わせていただくことになりました経緯を、簡単にご説明させていただきますね。

ダイヨが倒産した際に、とある会社が たくさんの素敵な折り紙を 買い取られたそうです。
その会社から フラワーサロンプロデューサー 星野久美先生が、折り紙を譲り受けました。
そして 星野久美先生主催の 企画メンバーの1人として、東京都世田谷区の地域の代表として、その折り紙を使わせていただけることになったのです。
今回 私が手にした折り紙は、ダイヨから買い取った会社のものなのです。
お預かりしている 大切な折り紙は、着物ドール作りを通して 日本の美しい文化と伝統の発信に 使わせていただきます。

お花と折り紙の組み合わせは、無限大です。
お作りになる方それぞれの個性が溢れる 着物ドールが誕生していくのが楽しみです♪
多くの方に折り紙のよさ、着物のよさを思い出していただける、楽しいレッスンにして参ります。
ご一緒に、着物ドールを作ってみませんか?
  • 受付終了
    東京都世田谷区(詳細は、予約確定後にお知らせいたします。)
    Floral Parfum(フローラル・パルファン)
    祐天寺、池尻大橋、三軒茶屋より徒歩15分
    予約受付締切: 2019年08月23日 (金) 00:00まで
    地図

当日の流れ・雰囲気

1: ① お好きな折り紙を選び、着物のパーツを作ります。
② 着物ドールの土台に、着物のパーツを取り付けます。
お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: ③ アーティフィシャルフラワー(造花)などを、お好きなようにアレンジします。 お花と折り紙でつくる、着物ドールレッスン for kidsの当日の流れ・雰囲気の写真2枚目

必要な持ち物

紙を切るハサミ、定規、スティックのり

料金に含まれるもの

受講料、花材・材料費

その他特記事項

渋谷駅、目黒駅、中目黒駅より、バスもご利用いただけます。

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2019-08-23 00:00まで

キャンセルポリシー: 2019-08-23 00:00以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

竹内美根子の写真 このワークショップの先生

竹内美根子

ドイツのヨーロピアンスタイルで基礎を学び、フレンチスタイル、ブリティッシュスタイル、ブライダルフラワー、プリザーブドフラワー、押し花、ボタニカルアート、カリグラフィーetc.とお花に関する様々な勉強をしました。現在も勉強中です。
結婚式場の装花を作るお店やフラワーアレンジメント教室で働いた経験を生かし、現在はフラワーリース教室を主宰し、フラワーアレンジメントの通販も行っております。

この教室の他のワークショップ

同じカテゴリーのワークショップ

同じエリアのワークショップ

おすすめのワークショップ