教室登録する

【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪

  • 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の写真1枚目
  • 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の写真2枚目
  • 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の写真3枚目
たった4時間の講座で、家でも楽しく手織りができるようになります。
(※昼休憩1時間を除く)

クロバー「咲きおり(40cm幅)」を使い、卓上手織りの基本中の基本を最初から最後までお伝えします。手織りをしたことがない人向けの半日講座です。(経験者不可)
 
ミニランチョンマットを織って基本行程をマスターします。これができるようになれば、シンプルなマフラーやショールは織れるようになるスペシャル講座です♪

卓上手織り機の画像はイメージです。その時に在庫している糸を使います。

★裂き織りはやりません。タテヨコとも糸を使います。

★こちらで織り機の販売はしません。気に入った方はご自分でクラフトショップやネット通販等で購入して下さい。
 
【時間】10:00~15:00
 (昼休憩12~13時。作業スピードには個人差がある為、 終了時間は目安です。余裕を持った予定をお勧めします)

★【教室詳細】ページも御一読下さい。
  • 受付終了
    住所は予約確定後にお知らせします。
    「道の駅サシバの里いちかい」より車約3分
    予約受付締切: 2019年10月28日 (月) 23:55まで

当日の流れ・雰囲気

1: 経糸(たていと)を張ります。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真1枚目
2: 緯糸(よこいと)の準備をします。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真2枚目
3: 織ります。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真3枚目
4: 織り終わったら織り機から外します。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真4枚目
5: 房の処理をします。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真5枚目
6: 完成です。
(こちらは受講者様の作品です) 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真6枚目
7: 古民家 でぇのうちは林の中の隠れ古民家です。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真7枚目
8: 古民家 でぇのうち にはやんちゃな猫がいます。 【卓上手織り1dayレッスン】 経験者さんは来ないでネ♪ 1日で基本をマスター♪の当日の流れ・雰囲気の写真8枚目

必要な持ち物

特にはありませんが細かい作業が含まれますので、眼鏡が必要な方はお持ち下さい。

途中1時間のお昼休憩を挟みます。お昼は持参して頂くか、近くのお店をご紹介します。お昼代は各自負担です。

料金に含まれるもの

材料費
講習料

料金に含まれないもの

お昼代(各自負担)
お持ち頂くか、近くの飲食店をご紹介します。

その他特記事項

でぇのうちは田舎の古民家の為、冷房設備は扇風機のみです。暑さ対策は各自でお願いいたします。

猫が1匹おります。苦手な方やアレルギーの方はご注意下さい。

最寄り駅からのアクセスが悪くお車でのお越しをお勧めしております。「道の駅サシバの里いちかい」から古民家でぇのうち迄の道は途中から狭い林の中の一本道になります。狭い道でのバックや切り返しが苦手な方は道の駅にお車を駐車してお越し下さい(徒歩約5分)

予約の受付とキャンセルについて

予約受付期限: 2019-10-28 23:55まで

キャンセルポリシー: 2019-10-28 23:55以降、100%のキャンセル料がかかります

支払い方法

予約時にクレジットカードでお支払い

豊田 早苗の写真 このワークショップの先生

豊田 早苗

真綿絹織物の産地問屋にて染織助手を勤めた後、クラフト用品SHOPにて染織用品部門の販売を長年担当。

お客様との会話のなかで、「卓上手織りに興味はあるけど織り機を買っても続かなかったらもったいなくてなかなか踏み切れない」との声を多く聞き、購入された方には使い方講座を開催してきました。
SHOP退職後は織り機購入前の基礎講座に力を注ぎ、手織りを覚えてみたい初心者さんの背中を押すお手伝いをしています。