茨城のフラワーアレンジメントが楽しめる、Craftieおすすめの体験ワークショップ一覧です。フレッシュなお花を使ったものから、プリザーブド、ドライフラワーを使ったもの、ナチュラルな素材を組み合わせたものなど、いろいろなワークショップが揃っています。初心者向けや初心者の方も楽しめるもの。ぜひご自分のスタイルにあったワークショップを見つけてくださいね。
【何をつくるの?】 ブッダナッツ(木の実)を使って、インテリアフラワーとして使えるようナチュラルでありつつも、元気が出そうなイメージでアレンジを作成しましょう。 【どうやってつくるの?】 お好みのお色のジニアや千日紅などのプリザーブドフラワー使って制作します。 (お花のお色や木の実は当日ご用意してあるものの中からお好きなものをお選びいただけます。) 【作品の仕様】 ブッダナッツ約7~12cm ※天然素材のため、大きさなど多少の差があります。また、ひび割れ等がある場合があります。 プリザーブドフラワーや木の実を使ったアレンジです。 【ここがオススメ!】 そのまま玄関などに飾っていただけるいてテリアにもなるアレンジです。 基本のワイヤリング、土台の作り方など、プリザーブドフラワーアレンジの基礎が学べます。 写真付きのレシピを配付しますので、おうちに帰ってからも復習が可能です。 【どんな人が対象?】 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 道具などもすべてご用意しておりますので、手ぶらでご参加いただけます。 ※どなた様でもご参加いただけます。(特に資格などは必要ございません。) ※小学生以下のお子様がご受講の場合は保護者様の同伴をお願いいたします。 【ぜひ知ってほしい!】 ブッダナッツとは・・・ インド南西部やミャンマーなどにの南アジアに自生するアオギリ科「ゴルダー」 という落葉樹の実です。 ブッダココナッツとも呼ばれ、果実は7~12cmほどになり、成熟すると片側がパックリと割れます。 中には種子が詰まっていますが、種子を取り除いたものがアレンジに使われます。 コロンとした形が特徴的な木の実です。 お釈迦様の頭(仏陀のお顔)に似ていることからこの名前がついたそうです。 現地では縁起の良いものとして大切にされており、「幸せを呼び込む」と言われています。
【何をつくるの?】 プリザーブドフラワーを使ってフォトフレームアレンジを制作します。 そのまま玄関などに飾っていただけるスタンディングタイプのアレンジです。 横置き、縦置き、どちらでもお使いいただけます。 【どうやってつくるの?】 お好みのお色のローズやアジサイのプリザーブドフラワーを使ってつくります。 【作品の仕様】 ・フォトフレームのサイズ(外寸):W160×H190×D60mm 立て掛けた際の厚み:10.0mm ・フォトフレームの素材:松、紙 ・フォトフレームの仕様:PPシート付 L版(127×89mm)写真が入ります。 【ここがオススメ!】 プリザーブドフラワーフラワーを使っているので、華やかな仕上がりのフォトフレームアレンジが制作できます。 花材はプリザーブドフラワーを使います。 ローズの開花方法やワイヤリングなど、プリザーブドフラワーアレンジの基礎が学べます。 【どんな人が対象?】 初めての方でも気軽にチャレンジできる内容となっております。 少人数でゆっくり丁寧にお教えしますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。 写真付きのレシピを配付しますので、おうちに帰ってからも復習が可能です。 道具などもすべてご用意しておりますので、手ぶらでご参加いただけます。 【ぜひ知ってほしい!】 プリザーブドフラワーを使って作るアレンジに必要なワイヤリング方法やテーピングの仕方など、基本的な技術が学べるレッスンです。 ローズの開花も簡単にできる方法をレクチャーします。 初心者の方でも失敗しない開花ができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。